1read 100read
2011年10月1期DIYエンジン発電機 8 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【元大川】スーパーバリュー【バリュープラザ】 
安価な薪ストーブ 3ストーブ目
【大雪】自作融雪機【雪捨てるとこない】
【パイプと】イレクター【ジョイント】


エンジン発電機 8


1 :11/09/02 〜 最終レス :11/12/05
太陽電池パネルや、人力などは対象外なので他へどうぞ。
主にガソリンや軽油やガスなどの燃料でエンジンを回して発電する機械のスレです。
>>970を踏んだ方が責任持って次スレ立てして下さい。>>970が立てられなかったら>>975が立てて下さい。
過去スレ
エンジン発電機
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1253788961/
エンジン発電機 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1285934747/
エンジン発電機 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1297499936/
エンジン発電機 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1301198826/
エンジン発電機 5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1302705021/
エンジン発電機 (実質6スレ目)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1304340669/
エンジン発電機 7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1308110298/

2 :
■関連スレ
オイルスレ14 ムダな交換サイコー!メーカーウハウハ!もう止めに汁。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1057328752/
【無限の】エンジンでナニする?【可能性】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1097497155/
マキタの充電器って発電機で充電できますか?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1099144602/
【電気代】自作で発電機開発室【節約】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1148024153/

3 :
■各メーカーなど
ホンダ発電機
http://www.honda.co.jp/generator/
ヤマハ発電機
http://www.ympc.co.jp/generator/
デンヨー発電機
http://www.denyo.co.jp/
富士重工業株式会社
http://www.subaru-robin.jp/product/g_text/g_series.htm

4 :
1乙

5 :
いちおつ

6 :
いちもつ

7 :

8 :
>>7
きめぇよ氏ねw

9 :
お前ら前スレ埋めてから使え

10 :
ゼンスレウマッタデー

11 :
>>956 キャンプ用発電機の考察
出力:個人(または小集団)用であれば900VAクラスで十分と思う。HAM移動運用で100W出すなら100VAかも。
   実際、キャンプでは400Wもあれば満足。連続運転時間も短くて良いでしょう。
   小型&軽量である事。
   騒音が小さい事。900VAなら近くに置いても我慢できそう。(これ大切です。)
メーカー:趣味の道具として長期間使用するなら、メンテの点で国産推奨。キャンプ地で故障したら恥ずかしいし。
>>974 
ヤマハのEF1600is とEF16Hisの違いは単に販売チャンネルが指定店かホーセンターの違いだけで、中身は同じ。
ただし、修理の際の持込先は違うかも…?
推奨メーカーはヤマハかなァ??
1.昔サーキットで御世話になったから。
2.オプションが充実。ボディカバー、ノイズキャンセラ。
3.ホームページで取説など情報公開している。
※ホンダに比べ販売数、サービス拠点、整備・改造のノウハウやジャンク流通数が少ないのが難点。
   

12 :
>>956 キャンプ用発電機の考察
出力:個人(または小集団)用であれば900VAクラスで十分と思う。HAM移動運用で100W出すなら100VAかも。
   実際、キャンプでは400Wもあれば満足。連続運転時間も短くて良いでしょう。
   小型&軽量である事。
   騒音が小さい事。900VAなら近くに置いても我慢できそう。(これ大切です。)
メーカー:趣味の道具として長期間使用するなら、メンテの点で国産推奨。キャンプ地で故障したら恥ずかしいし。
>>974 
ヤマハのEF1600is とEF16Hisの違いは単に販売チャンネルが指定店かホーセンターの違いだけで、中身は同じ。
ただし、修理の際の持込先は違うかも…?
推奨メーカーはヤマハかなァ??
1.昔サーキットで御世話になったから。
2.オプションが充実。ボディカバー、ノイズキャンセラ。
3.ホームページで取説など情報公開している。
※ホンダに比べ販売数、サービス拠点、整備・改造のノウハウやジャンク流通数が少ないのが難点。
   

13 :
二度書くほどの大事なことか?w
ヤマハの発電機はホンダに比べて根性が足らない。
ホンダは定格を若干超えても粘ってくれるがヤマハはすぐ気絶する。
小負荷で使うならどっちでも良いが、キャンピングカーで
エアコン使いたいとか言う用途の場合だと、ヤマハやめとけって言う図式になるな。
仕事でがんがん使ってるオヤジたちは感覚的に知ってる。

14 :
震災時に活躍してくれたヤマハEF2500iがお亡くなりになりました。
なぜかE/Gがかからない。EF2500iの弱点、故障頻度の高い部品て
ありますか?CDI?

15 :
中国製。

16 :
>14
インバーター部が部品代は一番高いですが、この発電機のジャンク出品はみんなこれが壊れてるものばかりだと思います。
部品代が6万位するようですから、修理せずに出品するようですが、他の部分は簡単には壊れないと思います。
エンジンかからないってことなら修理して使うのが吉だと思います。
高くても1万のCDIくらいかな。とりあえずオクで見てる限り、EF2500iの故障出品でエンジンかからないものは、あまりみたことがありません。

17 :
何度も聞かれていると思いますが
発発の意味を教えて下さい
性能差のないヤマハとホンダだが何故ホンダが売れている?
バイクシェアの図式なのかな?

18 :
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E7%99%BA%E7%99%BA

19 :
なんのソースからホンダが売れているとしたの?

20 :
>>17
カタログスペックでは性能差がないように見えるかもしれないが、
ヤマハの方はホンダに比べると歴史が浅く、細かいところでいろいろ
ホンダに追いつけていない。メンテナンス性とか、高負荷時のねばりとか
あと、ホンダは汎用エンジンのラインナップが豊富なので、負荷サイズに応じて
適切なエンジンが使われているが、ヤマハのエンジンは種類が少なく
パワーに応じた適切な発電容量とはいいがたい。
だから900Wタイプぐらいしかお勧めできないなあ。

21 :
> 発発の意味を教えて下さい
あと一個で役になる、ないてもいいぞw

22 :
>>20
ありがと
やはり売れているのは裏付けがあるのですね

23 :
>>22
売れていないのは、販売網が整備されていないって言うのが大きいけどな。
ホンダはバイク屋以外にエンジン農耕機などの販売を行う汎用機専門店
というのがあるので、その存在が大きい。
ヤマハはそういう販売網は持ってないから、バイク屋経由とか、ホームセンターとか
建築機材系とかOEM販売が多くなるってこと。
壊れたらどこ持って行けばいいんだろ?って考えるとヤマハは?ってなるでしょ。

24 :
馬鹿だな

25 :
発発発で上がり
発動発電発射システム by NASDA

26 :
で、エネポ買ったやついるの?

27 :
ぬるぽ

28 :
ガッ

29 :
そろそろエネポ、ガッの流れは飽きた

30 :
そんな流れ無かっただろw

31 :
>>29
一スレに二度ぐらいはあったような気はするw

32 :
冬に使えないエネポは購入対象外。以上。

33 :
ぬるぽ

34 :
>>32
排気ガスの熱でカセットガスを暖めるヒートパイプでも作ればいいだろ。
発電した電気の一部でカセットの保温ジャケット作ってもいいだろうし。

35 :
寒冷地でも使えるカセットガスを買えば良いじゃないか?

36 :
それが出来てない状態ではアウト

37 :
>>36
運転中は内部で出る熱で、カセットガス凍って出力低下で
使い物にならないという状態まではならないだろ。
実際試してみてダメだったのか?

38 :
始動の問題だろ。運転中に至る前の冷間始動時にどう暖めるのかと。

39 :
シベリアで使うのか?
寒かろうと何だろうと、エンジンさえ始動できれば暖まって出力は安定するだろ。
どうしようもなくダメなら、懐でボンベを30分ぐらい暖めて使え。
あとはほんのり暖まる程度までライターであぶるとかな。
まあ、ライターもつかないような寒冷地は諦めろ。
ガソリンでも始動困難だからw

40 :
>>39
結局使えない。つかそんなもん使うかよ。「諦めろ」かw

41 :
んじゃRGi5あたりにしておけば?
プロパン使えるから−30度くらいでも平気でしょ
仕様の−15度までってのは多分オイルがらみだろうし

42 :
>>40
軍用グレード以上の性能をたかだか10万ちょっとの製品に求めるバカか。
そんなところで使う気も使う機会もないくせに、重箱の隅つついて冷寒時の
性能について文句言ってるんだろうなw

43 :

>>40
諦めるな!諦めたら何もかもお終いだぞ!
しかし、凍るような寒冷地でいきなりエネポを動かすシチュエーションが
どういう状況だか理解に苦しむ。

44 :
エネポだけど確か使用最適温度が5℃〜40℃じゃなかった?
シベリアとか極端な事は置いておいて5℃じゃ寒冷地は厳しいでしょ
実際寒いと動作しないのか、出力が落ちるだけなのか分からんけど
ガスでエンジン動かす機械は使ったことないけど
ガス缶暖めてくれるの?(エネポだけの事ではなく)
気化熱でどんどん冷えていくでしょ

45 :
>>42
何が軍用グレードだよ。エネポ買ってしまった軍事ヲタ馬鹿か?
真冬の日本でも0度以下になるっつーの。真冬って停電しないのか?
毎日エネポ抱いて暖めながら寝てろよ。

46 :
>>45
エネポ抱いて寝なくてもいいが、カセットボンベを抱いて寝る必要はありそうだなw

47 :
そういや、オリーブドラブ色の官公庁バージョンのエネポがあったらちょっと欲しいかもw

48 :
この板じゃ「エネポ買いました〜」って言えないもんな。
馬鹿にされ叩かれるネタだからな。つーことで買った奴手上げろ。

49 :
今回の台風は大した事無かったな。
使いたかったのに。

50 :
エネポは発発を家電のように使えると思ってたアマちゃん用だから
上からの態度でバカにしなくてもいいじゃん?
震災前に幅をきかしてたデンヨー、ヤンマーレベルからみればEu26i以下は全部おもちゃだ。
おもちゃなんだから何台か使い分けて遊べばいいんだよ

51 :
死者が出ているんだが・・・

52 :
え、別にいいんでない。エネポ。
何使おうがそいつの都合次第なんだからさ。
俺はジャンク発発大好きだがw

53 :
自動車事故死のほうがけた違いに多いわけだが
( 可哀想な不慮の事故も多いだろうが、バカだけ拾っても相当な数でしょう )
発電機は年に20人もば大騒ぎだな。

54 :
母数関係ない比較

55 :
>>39
本当にエネポはシベリア並みでもエンジンさえ始動出来れば動くの?
そうそうライターはチョット氷点下過ぎただけで付かないよ(懐から出した直後なら大丈夫だけど)
その気温で普通にガソリンエンジンは始動出来るよ?

56 :
>>55
だから低温時のE/G始動が怪しいエネポはこのスレ的には購入対象外。

57 :
そういう状況でも1万円中華発発は問題なく動くのだろうか?結構怪しいw

58 :
お前がスレの支配者かよ
日本で最低気温が氷点下になるのって人口分布的には15%以下なんだが

59 :
エネポは糞w 以上エネポねた終了。

60 :
エネポやたら嫌いな奴が居るみたいだが、何があったんだ?
エネポに虐められたか?w

61 :
かぎのおと おやがわたしや もうエネポ

62 :
エネポはシベリア並みでもエンジンさえ始動出来れば動くというソースをください

63 :
>>62
エネポはやめておけ。買ったら後悔するぞ。

64 :
>>62
ホンダの客センに聞け

65 :
ヌルポは?

66 :

67 :
ヤフーみても、なぜか、2kw、2万〜2.5万ぐらいの適当なのがないのはなぜだ
探してるのは、三ヶ月毎に4時間動かす、寿命が10年ぐらいあればいい
みつからない
中古でもいいのにみつからない

68 :
>>23
日本最大を誇る楽器の販売網と音楽教室チェーンで売れば解決
エレクトーンと発発を抱き合わせ、ギターアンプなども発発推奨と一大キャンペーン
ピアノとも抱き合わせ、、、は厳しいか

69 :
>67
そんだけではなんとも言い難いが。。
電源の質を要求しないならば、新品でもそれくらいで中華のが普通にあると思うが。

70 :
>>67 10年要求してる時点で国産決定、その用途なら30年使えてしまうが、、
2kwなら新品16万円。

71 :
シベリアクォリティを要求してるのは現在1人だけだよね?
ドコで何に使うか言ってみ
だだ意固地になってエネポのネガキャン張ってるように聞こえるよ。
( そんなとこだろうと思うけど )

72 :
>>65
       _
┌――─┴┴─――┐
│ セルフサービス .│
└―――┬┬─――┘
        ││   /
       ゛゛'゛'゛ /
          /
      | \/
      \ \
       \ノ
ぬるぽはセルフサービスになりました。
↓下図の様にお使いください
      ∧
     < > _∧
= ()二)V`Д´)<ぬるぽ
    \ヽ ノ )
    ノ(○´ノ  ガッ
   (_ノ(__)

73 :
この先発電機使う時くるかね?
かれこれ、オンボロ発電機使ったのは今回の震災のみ。
それ以外はメンテナンスぐらいでしかかけてないわ。そういえば。
あんまり使わないなら中華でも十分じゃね?
どうなんだろ?セル式は便利だわ。リコイルでは面倒な体になってる。

74 :
たま〜〜〜にしか使わない発電機でセル式だと?
燃料だけじゃなくバッテリーの充電管理しっかりしろよ

75 :
商用100vでセル回します

76 :
自転車型100v発電機が要るね

77 :
ちょっと教えて下さい
発電機(パイプフレーム型)を防音させたい目的で、適当な箱などで
覆ってしまう時に排気(マフラー出口から先)に銅管や銅管継手を使うのは
何か問題ありますか?(銅だと排気熱に耐えれないとか?)

78 :
エンジン、発電機部、マフラー等、発熱部分の冷却を考慮する必要があります。
尚且つ、音が漏れないような構造、そして引火性の高いガソリンを使用している事も忘れない様に。
排気部を銅管での延長は排気抵抗にならなければ問題ないと思いますが、
延長すれば振動で確実に折れてしまい恒久的な対策としては無理です。

79 :
使うとき来るかね?って非常用にしか使わない人しかこのスレにいないのかよw

80 :
キャンプとかアウトドアで使うけど
何故か否定するキチガイが発生するので書かない

81 :
防音つっても、吸気、廃熱、排気、諸々あるからねぇ。
なかなかムズいわな。

82 :
77です。78様ありがとうです。
っつーか、発電機でいちばんうるさい部分ってどこなんでしょう?
エンジン本体?排気音?ダイナモまわる音?全体的なヒビリ音??

83 :
エネポ買った人いる?騒音とかエンジンのかかりやすさはどうですか?

84 :
>>79も震災後派ぽい口ぶりだけど、
ココはDIYなんでまだ中華とかキャンプとか行ってるヤツの方が正しい。
使うかどうか心配してるヤツは防災板に行ってください。
>>80がシベリアなの? 日本でそこまで冷えるなら2000mオーバーの高所だろうから
低音以前に、空気も希薄だから春秋でも燃調セッティング出さないと回らないんじゃマイカ??

85 :
高地用のターボチャージャーでも増設しろよ

86 :
なんで中国行くのに発電機必要なの?
キャンプとかアウトドア=シベリア?2000m級高所?
大丈夫かこの人・・・

87 :
エネポは液出しでベーパライザに排気熱を廻していたような

88 :
>>82
前にも書いたが
エンジン本体から出るシャカシャカ音はコンパネ1枚でかなり減る
でも単気筒の排気音のポコポコ音は消すのが難しい
こないだ気がついたけど吸気音もけっこうウルサイのな

89 :
>>88
コンパネを10cm四方の資格に気って、左右の耳に当てて
ガムテープで貼ってたひと?
確かに音は静かになるのだろうけど

90 :
>>89
いや、オイラはホンダがEM55を発売した直後にうるさかったので
コンパネBOX作って中にグラスウール入れて排気管フレキチューブで出した人
苦労したので販売店に使えないといったら販売店の人が開発の人連れてきて
意見聞いてくれた、おいらの意見が取り入れられたのかどうかは知らんが
1年後にEU55が発売された

91 :
コンパネにそんな使い方があったとは・・・・深い・・・

92 :
でも10万近く安いEB55iで十分だと思うぞ、なかなか手に排卵が・・・
EBは格下モデルの型番だが、5.5kwはEBもEMもEUも全部同じ部品だからな

93 :
環境対策で小型発発がインジェクション化されるような話はまだ無いですかね。
こういうのも日本が得意そうな気がするのですけども。
最近になってホンダのインジェクション原付を手に入れて喜んでたら中華産と判明してショックでした。

94 :
>>84
>>80>>79に対するレス

95 :
>>93
injectionの効果ってのは、回転変動や負荷変動や環境変動に
適切で無駄のない燃噴と、アクセルオフの無負荷での無噴射
一般的な発発は定回転、定負荷、定環境という条件なので
燃料の噴射は一定で済むのでinjectionの効果が全くといって無い
高コストの代償はユーザーに敬遠される。
ただし、今後の流れで、アイドリングレベルの極小負荷の微弱発電
から超高回転の緊急臨時発電までをカバーする負荷連動回転、気圧や
大きな温度変化の環境対応。
そういうハイグレードのインバーター発電機にはFIはマッチすると
思うので停電が日常化する時代になると販売されるだろうね

96 :
インバーター機の負荷連動ってなにが回転数上げてるの?
負荷を検知してサーボかなんかがスロットル開くの?

97 :
FIの方がキャブよりもコストダウン出来そうな気がする。マグネト点火でFI車も
出ているし小型バイクのFIなんか少ない部品点数で構成されている。
INV発発が普通になっているので負荷感応型は近いと考えられる

98 :
どうかなー。ちっこい発発だと現状でも問題ないからなー。
それよっか、バッテリー必要になるんじゃね?
そっちの方が問題かと。

99 :
>>96
多くの場合は、2段階にフルパワー/エコとかで回転数を
切り替えるだけだろ。
もし本格的に負荷連動してる機種があるなら、キャブなら
スロットル可変だけど、手段はサーボに限らずもっと
原始的な方法でもOK
せいぜい5段階とか10段階で制御すればいいのだから

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【元大川】スーパーバリュー【バリュープラザ】 
安価な薪ストーブ 3ストーブ目
【大雪】自作融雪機【雪捨てるとこない】
【パイプと】イレクター【ジョイント】