2011年10月1期医歯薬看護第97回薬剤師国家試験2
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
第97回薬剤師国家試験2
- 1 :11/11/21 〜 最終レス :11/11/29
- 薬学部が6年制に移行してから初めての国家試験です。
合格基準や問題数などが以前と変わりましたが合格を目指して頑張りましょう。
前スレ
第97回薬剤師国家試験
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1304100974/
- 2 :
- 糞スレ
- 3 :
- 薬剤師国家試験|厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/yakuzaishi/
- 4 :
- >>1
乙!
- 5 :
- いちおつ
良スレにしような
- 6 :
- 無理無理
- 7 :
- 元暴走族の人で高卒で補液を運んでいる人を見つけたのですが、
MRの資格とかないのに、そういう医療用薬品を運んでもいいのですか?
その人は運送&清掃業を数年前に資本金300万円で駐車場を借りてトラックの有限会社を始めて、
今はそういう医療用補液を病院に輸送する仕事で、数億稼いでいるそうです
- 8 :
- 卸はただのおっさんだぞ。資格もクソもない。ちなみにメーカーのが薬剤師より給料上だ。輸送で億はいかないから100%ウソ。
- 9 :
- 12月の薬ゼミ模試が卒業に反映するのですが、対策は何をしたら一番いいでしょうか…
- 10 :
- 前回の模試カルテで網掛けになってるところをできるようにする
もう10日切ってるしソレくらいしか無いんじゃ
- 11 :
- 領域別既出問題集やると、気休めというか解ければそれで自信付くし一応頻出範囲も確認できる
phama@ssistにも同じ問題がうpされてるからそれをやるのもいいと思われ
- 12 :
- 9です
ありがとうございます!成績表を見直して、領域別をひたすら解きまくります
間に合わない…と鬱々していたので、やる気が出てきました!
みなさんは今精神面安定してますか?
- 13 :
- 成績がそれなりなら安定するが、かなりヤバイので徐々に憂鬱だ。
- 14 :
- 禿げてきた
- 15 :
- 国試のアドバイスはしてやれんけど
育毛のアドバイスやったらできるぞ
カロヤンガッシュかアデノゲンが自分的には育毛効果があった。
- 16 :
- 予備校の先生もカロヤンすすめてた笑
- 17 :
- 予備校の先生って薬剤師免許持ってるのになんで使わないんだろう
- 18 :
- 薬ゼミはまごころ薬局ていう薬局を経営してて講師は研修するらしいよ
- 19 :
- 授業がない日は実務系が増えたから近くの調剤薬局で働らいてるらしい
- 20 :
- 今日からパソコンは封印する!
邪念を取り払い勉強してやる!
- 21 :
- >>20
自分もそうしたい…
- 22 :
- インターネットも調べ物する時には便利でいいが、ついでに他のこともやったりして、
ついついダラダラ長くやってしまうんだよな
- 23 :
- 国試まで90日くらい。
みんながんばってこーぜ!
こっからサボらないようにしないとだな。
- 24 :
- みんなおはよう
今日も一日がんばるお
- 25 :
- 今日も一日潰してしまった…。学校だけで辛い俺は大丈夫なのか
- 26 :
- 病態と薬理が全然ダメポ
- 27 :
- むしろ病態と薬理は余裕
他がきついおかげでかなりやばい
病院実習でも1病棟PHS持って立派にやれた自信あるし、
薬剤師向け勉強会とかバリバリ行っててそういうのの知識は忘れにくい…
ちょっと先に働かせてもらって働きぶりで免許やっていいかどうか判断して欲しいわw
- 28 :
- 実習中に勉強したことって意外に覚えてるもんだよね
- 29 :
- まあそうなんだけど、それが一部であるのも事実
- 30 :
- 法規なんかは製造と製造販売の辺り以外は身をもって体験した内容ばかりだから楽チン
- 31 :
- ビッグマウス乙
- 32 :
- 試験後に足切りにあってる>>30であったwwwww
- 33 :
- 今日も自演お疲れ様ですwwwww
- 34 :
- 動態の代謝阻害やら誘導のあたりが未だにとっつきにくいんだが
どういった勉強法をみんなやってんだろうか?
- 35 :
- 公式覚えてぶちこんでる><
- 36 :
- >>34
どの薬物がどの代謝酵素を阻害・誘導するかって話?
それどっちかと言うと衛生の範囲じゃないか?
もうそこは問題解きながら覚えるしかないと思うよ
- 37 :
- なんだかんだ受かるって
どう考えても6年生になるまでがきつかった
- 38 :
- 今まで看護師の仕事がこれからの病棟薬剤師の仕事
1日4回、患者の熱を測る等のバイタルチェク。
オムツ交換。
予薬。
点滴セット。
混注。
もう病院に薬剤師は必要ないな
- 39 :
- 相互作用の誘導する薬物とされる薬物とかそのあたりだよ
で、そこの範囲と非線形コンパートメントモデルの問題が混ざってると
問題文読んだだけで戦意喪失することが多々あるorz
問題数か、確かにそれはあるなー
相互作用のあたりは敬遠してきた事実を否めない
ジゴキシンやら有名どころ中心に地道に覚えるよ
ありがとう
- 40 :
- >>39
俺の使ってる教科書おすすめしたい
学校で買わされるやつは使えない
- 41 :
- >>37
油断は大敵だ、まだ気を抜くには早いだろう
俺も同じく6年だ、あと3ヵ月頑張ろーぜ
本当に余裕だったら余計な話をしてしまって悪かった
- 42 :
- 命名法ってようわからん。ってかあまりそこは勉強してない。一問しか出ないし捨てようかとも思ってるがこれってもったいないのかな?
- 43 :
- >>42
足切りが物理と生物と化学の合計だから他でカバーが可能ならいいんじゃない?
まだ諦めるのは早いと思うが
- 44 :
- >>42
NMRとかの問題で、名前だけ書いてあって構造式書いてないのが出たときわからないとヤバイから、最低限やっといた方がいいんじゃないかと思ってる。
- 45 :
- 基本的な骨格と命名法の基礎くらいは覚えておくべきかと
有機の問題以外でいきなりぽんと化学名で聞かれることもあるかもしれない
純粋な有機の命名の問題は主鎖になれる官能期の優先順位と骨格さえ覚えておけば大丈夫じゃない
あとRS表示での間違いとか炭素数の間違いとか基本的な引っ掛けしかないし
- 46 :
- >>45
同意
命名する上での官能基の優先順位といくつかの命名ルールを覚えるだけでも、
正誤判断は容易にできる
- 47 :11/11/29
- アドバイスありがとうございましたー♪
最低限の知識は得ていこうと思います!
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲