2011年10月1期丼うな丼・うな重について語ろう!
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
うな丼・うな重について語ろう!
- 1 :06/03/29 〜 最終レス :11/11/20
- では、始めにわたくしが・・・。
東京都中野区。中野駅のアーケード(サンモール)を抜けていくと、
その先にうな丼屋があるんだが、あそのこの従業員最悪!!!
腹が減っていると、お客に出す「鰻」の端っこを、ちゃっかり食ってやがる。
特に、うな茶漬けを頼むと、鰻を切って出すので、端っこをいただく!って話。
それも、客にばればれのシチュエーションでやりやがる! 最悪だよ!
あんな店、早くつぶれればいいと思うよ!
しかも、食べた後で、「あ〜お腹すいた!」などといいやがる!
今度、蹴り入れに行こうかな?
- 2 :
- 重禁止
- 3 :
- うな丼スレはすでにある
うな丼は庶民の味方
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/don/1092181356/
うな重について語りたければ、グルメ外食板のスレでどうぞ
最高の鰻屋 〜うなぎ〜鰻〜ウナギ〜 その9
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1135014230/
- 4 :
- 1が糞
- 5 :
- お! 従業員のバカが、反論してきたね!
そうだよ! オマエのことだよ! 金返しな! クソがきが!
- 6 :
- 重禁止。
- 7 :
- /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
/ ノノノノノノノハヽ ヾ
< / ━ ━ \ >
ノ / <.>, 、<.> ヽ|
)| ,,ノ(、_, )ヽ,, |ノ <オレがサクジョほう漏人だ!入れてやるよドス黒いムスコ!
| )トェェェイ( |
/\ ヽニソ ,/、
/ `ー----一' ヽ
/ ,ィ -っ、 ヽ
| / 、__ う 人 . y i
| /  ̄ | |
ヽ、__ノ ノ ノ
| x 9 /
| ヽ、_ _,ノ 彡イ
| (U) |
ヽ、__ノヽ___ノ
ヽ ̄ ̄ノ^ | ̄ ̄ i
- 8 :
- アキバヨドバシの上のレストラン街にある「うな匠」のひつまぶし
http://vista.xii.jp/img/vi5441547128.jpg
- 9 :
- >>8
美味い?
美味かったら行くけど
- 10 :
- アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。
このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。
- 11 :
- 重禁止
- 12 :
- うな重大好き
- 13 :
- うな丼が好き
- 14 :
- http://gourmet.yahoo.co.jp/0002129623/0006387780/ktop/?rd=3&by=%A4%CF%A4%A4&nm=hirari6796
- 15 :
- 15
- 16 :
- うな重おいしいよ。
さっきお昼に食べた。(出前)
- 17 :
- うなぎ好きの皆さんにお願い。中国鰻を食べない運動に協力して下さい。安くても、家族に中国鰻を食わしてはいけません。死人や動物の死骸を投げ込み工場廃液が流れ込む沼で飼う中国鰻の実態。俺は自分で食うぶんには気にしないが娘が知ったらと思うと買えなくなった。
- 18 :
- 国産のうなぎ出してるB級チェーンみたいなとこってありませんか??
- 19 :
- >>18
登亭は?
- 20 :
- 中野 宇奈とと まいうー
- 21 :
- 高円寺にカウンターだけの鰻やあるよ。安いしやわらかく美味い。鰻ダブルで頼んでも1500円ぐらい駅から7分ぐらいかな八百屋の裏右先角
- 22 :
- 下のスレを先に使え
うな丼は庶民の味方
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/don/1092181356/
- 23 :
- じゃ〜教えてあげて〜
- 24 :
- まむし丼て良いよな
- 25 :
- 重禁止
- 26 :
- >>24
昔、関西に赴任してたときにってた店だけど、
天五屋っていう店のまむしがお値打ちで味もまぁまぁだった。
ttp://www.tengoya.com/
- 27 :
- 重とまむしは禁止だな。
- 28 :
- ●中国産ウナギは『人喰いウナギ』
仕事でよく中国に行くんだが、取引先の会社の社長(台湾人華僑で
日本語ペラペラの人)の車に乗って移動中に、でっかい河があった。
何かを養殖してるみたいだったんで、何の養殖?って聞いたら
「ウナギです。ここで養殖して、稚魚を日本に輸出します。」
だって。で、日本の湖に放したり、日本の養殖場に1週間も入れて
おけば日本産ウナギだと。
まあ、ここまでは良くある話し何だけど、ずっと中華料理続きで
飽きてたんで、ウナギを食べたいって、向こうの会社の社長に
言ったのよ、そしたら「絶対食べません!!!!」
って、猛反対。理由を聞いて、もうウナギ食べれなくなりました・・・
何でも、その辺の土地では、人が死ぬと水葬するらしいんだけど
お金の無い人とかは、死体をウナギの養殖業者に売り飛ばすらしい。
で、ウナギの稚魚のいる中に死体を放り込むと、稚魚がワラワラと
死体に集まって、餌にはなるは、金にはなるはで、割とメジャーらしい。
50元前後って言ってた。
- 29 :
- >>28
ソースきぼ
- 30 :
-
age
- 31 :
- 別に人食ったうなぎ食ったって何の支障も無いわ
- 32 :
-
手作り餃子丼
http://shinyasyokudou.blog32.fc2.com/blog-entry-99.html
- 33 :
- ♪うな重、うな重、うな重、うめえ〜
http://jp.youtube.com/watch?v=0CLk2golZdo
- 34 :
- 鰻はどうも季節もののイメージでこにの時期に空気はあまり起きない。
- 35 :
- すき家あげ
- 36 :
- くいたいなー
- 37 :
- 「以前、中国のうなぎ養殖場を見に行って、こんな状態で養殖されたうなぎ
が日本に入ってきているのかと、ぞっとしました。日本では、地表水に含ま
れる雑菌や有害物を防ぐため、地下60m以上の深い地下水を使っているの
に、中国では河川の水をそのまま引いて使っているのです」(ある養鰻業者)
養鰻業界のある団体が独自に行った検査の資料
デパートやスーパーで売られている蒲焼きで『中国産』と明記されている
ものをいくつかの県で任意抽出して購入し、食品環境検査協会に持ち込んで
検査してもらった結果、驚くなかれ、どの検体からも「水銀」と「砒素」が
検出されている。とくに水銀は、Cスーパーの検体からは1.23ppm、
Dスーパーの検体からは1.77ppmと、1ppm以上が検出されている。
この試験結果を見た循環資源研究所所長の村田徳治氏も仰天して言う。
「驚きの結果です。こんな高い数値はここ最近見たことがない。公害による
水質汚染が問題になった頃、つまり20年ほど前の魚肉の資料を見ても、1p
pmを超えるものは思い出せませんね。
当時の食肉性の海の魚には高い数値の水銀が含まれていましたが、それでも
0.07ppmという数値しか残っていません。このうなぎの水銀の値は1桁
いや2桁違います。」
秋田大学医学部教授の村田勝敬氏が解説する。
「最近のメチル水銀をめぐる関心は、水俣病のような高濃度水銀摂取の影響
ではなく、低濃度の体内蓄積に変わってきています。」
デンマーク領のフェロー諸島では、母親が水銀汚染された鯨などを食べたこ
とによって低濃度水銀汚染された胎児の、出生後の健康についての研究結果が
発表されている。
その研究では、妊娠中の母親の毛髪水銀濃度が中央値4.5ppmの集団で、
生まれてきた子供が7歳になったときに、運動機能や言語、記憶の障害などが
みられたという。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7314/kiken_yasai.htm
- 38 :
- 日本のウナギだって同じようなものだぞ
下手したら中国より酷い
- 39 :
- >>1
- 40 :
- 神田 N亭 (銀座、上野など支店8店くらい有り)
● 梅1400円成
うなぎ 切れてた つぎはぎ
はし 曲がっていた 経費節約不良品
お茶 ぬるい
最後のカウンターで 本日の鰻は
●台湾産 でした。とさ。。
味はまあまあだったが、他は最悪だ!!!どうなってんの???
もう行かねーーーーーーー!!!!!
- 41 :
- 二度とくるな
- 42 :
- 鮪を食ったって水銀の摂取は避けられないし
人の死体だって鰻が餌として食べれば一旦消化されてから
鰻の体を作る基になるだけの話。
よく洗っていたとしても、尿瓶に入ったビールを飲むのは
気持ちが悪いというのと大差ないレベルだと思う
- 43 :
- うな丼にはやっぱり熱々ごはん。
タレとうなぎがごはんにしみて・・・。
- 44 :
- うな丼のどんぶりは是非とも焼き物にしてくれよ。
安っぽい樹脂じゃ悲しくなるぜ;;
- 45 :
- >>42
何1tだ 肉骨紛の牛食うよりたち悪いだろ
- 46 :
- 【実演】'09京王駅弁大会 PART2【輸送】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1231726650/
- 47 :
- >1
もしや「宇奈○と」中野ブロードウェイとサンモール間にある路地のチェーン店ですか?うなぎ丼500円がうりで派手に宣伝していますが、いつも集客はまばらなお店。気になって入りましたが、全てが最悪・・
あの集客の悪さはあの従業員のせいですね。うなぎも産地偽装しているのは有名な話です。あそこのは全部中国産みたいです。
さいあくですよ。たしかに。もう二度と中野のウナトトには行かないですね。
- 48 :
- >>37
>20年ほど前の魚肉の資料を見ても、1ppmを超えるものは思い出せませんね。
キンメダイとかマグロ、サメだと普通に1ppm超えるし、イルカなんて20ppmくらいまで出るぞ。
毛髪水銀濃度が4.5ppmまでいくには、一体どの程度の量を食べると影響するのか別問題だし。
- 49 :
- 歌舞伎町 うな鐵はボッタクリです
串物を頼むと必ず上乗せしてきます
- 50 :
- やっぱ穴子だよ。天麩羅&蒲焼の「てんかば丼」が最高だ。
- 51 :
- 丑の日
- 52 :
- 東京人も大分人も同じ人間。年間に食うラーメンの頻度にそう差異はない
これに統計的データが加われば、東京も大分も店舗の客数に大差はない
ということが証明される。
生活パターン、営業形態うんぬんは大して関係ない
東京人も大分人も年間に食うラーメンの頻度にそう差異はないのだから
- 53 :
- ラーメン店を経営する場合、ちゃんと稼いで続けていける「ペイライン」というのがある。
つまり、客がどれだけ入り、どれだけ収益が上がればやっていけるか、というライン。
大分は物価が安いが、その分、ラーメンの単価も少し安い。東京と同じ客数だったら
売り上げは少ないが、人件費も安いから店はやっていける。
やっていける店は続けるし、やっていけなくなればつぶれる。今、残っている店は、
「やっていけている店」、つまり、最低限の客は確保しているということにる。
世の中には競争原理というのがあるから、儲かる業界には多くの人が参入し、儲から
なければ撤退する。結果的に、ペイラインギリギリの店が大半ということになる。
ラーメン店に限らず、世の中の商店というのは、大半がペイラインギリギリということに
なる。このことからも、必然的に一軒あたりの客数は大分も東京も大差ないということ
になる。これ、経営学の世界では常識なんだけど。
- 54 :
- 重禁止
- 55 :
- ラーメン業界市場規模 約4,000億円 ラーメン店総数 約16,000店舗
店舗比 市場規模 人口
東京:4,543店 28.3% 1,132億円 東京:12,378,000人
大分: 394店 2.4% 96億円 大分: 1,215,000人
福島: 810店 5.0% 200億円 福島: 2,106,000人
人口1人当たりの市場規模 大分を基準とした倍率 家計調査
東京:9,145円 1.16倍 4,743円
大分:7,900円 4,148円
福島:9,496円 1.20倍 10,626円
上記のデータより東京・大分・福島のラーメン屋の店舗当たりの客数に大差はない、
ということが証明できる。家計調査は単身者が含まれていない為、それが差に繋がったもの
と考えられる。
- 56 :
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org923221.jpg
- 57 :
- 身長190cmの兄ちゃんが鰻屋でうな重と白焼きとうな丼食べた直後に鼻血出した
- 58 :
- 吉塚うなぎおいしい
- 59 :
- さっき食ってきた。
吉野家のうな丼
コールスロー+みそ汁セット
ガーッって七味もふって
美味かった
- 60 :
- 熱くてバテ気味だから鰻食べたいなあ
- 61 :
- 鰻が焼けるまで骨せんべいで一杯
- 62 :
- >>59 吉野家のうまいのか
- 63 :
- うな丼に卵かけたらどうだろう
- 64 :
- 中国産鰻を食べ続けたら人体に影響はありますか?
- 65 :
- >>63 うまそうだ
- 66 :
- すき家と吉野家のうな丼はどっちが美味いんでしょうか?
- 67 :
- どちらもおいしいよ、あとは500円か580円か財布との相談
- 68 :
- どっちもスーパーの中国産1尾500円を、半分に切ってのせてるだけだから
自分で買った方が早いよ。
- 69 :
- 中国産の鰻食べてる時点で負け組
- 70 :
- 疲労もたまってきたしそろそろうな丼が食べたいんだけど
都内に美味しいうな丼ない?
できたら御茶ノ水―錦糸町間で
知ってたら教えて
- 71 :
- 兄ちゃんとすき家に行くか
- 72 :
- ほっともっとのうな重はショボい
買ってきたがなんじゃこれw
- 73 :
- 吉野家で10回喰うより、国産天然うなぎ一回のほうが満足度高いぞ!!!
- 74 :
- 土用の丑の日上げ
- 75 :
- ちゃんとした鰻屋の炭火で焼いた鰻くったら
牛丼屋やファミレスの鰻なんて食えなくなる
価格は四倍ぐらい違うけど
それ以上の味の差があるわ
- 76 :
- 天然青口うなぎ食べたことないけど、やっぱり違うのかな?
予算は8,000円ってとこか、、
- 77 :
- 四万十川で天然鰻食ったけど価格分の差は感じなかったな
鰻の場合は素材の差より調理の差のが大きいように思える
- 78 :
- 中国産ウナギの餌が人糞と聞いて食べれなくなった
- 79 :
- 台湾産も薬で育ててるって聞くよな
- 80 :
- ★政府、中国製品の優遇関税見直し検討 衣食住にかかわる462品目が対象
中国製品に対する優遇関税の見直しが検討されている。対象となるのは、衣食住にかかわる462品目となっている。
政府が中国製品に対する優遇関税の見直しを目指している。
対象となるのは、462品目におよぶ中国製品で、中には100円ショップに並ぶはさみや台所用品など、
数々の生活必需品に加え、スーパーに並ぶ食料品、さらにマフラーや手袋、帽子などの衣料品など。
数々の衣食住にかかわる中国製品が、関税アップの対象になっている。
街の人は、「(中国製品は)いろんなものを使っています。ちょっと困ります」、
「安いですよね。(安くなくなったら?)買わない」などと語った。
関税優遇制度は、発展途上国からの輸入を促進・支援するために導入されたが、
現在その恩恵は、ほぼ中国の独占状態となっている。
さらに、今や日本を抜き、世界第2位の経済大国になることが確実な状況となっていて、
もはや途上国向けの支援はふさわしくないとの見方が出ている。
野田財務相は18日午前、「競争力のついてきたものは、(優遇関税から)どんどん外していく一環で措置をとる。
ウナギ、中国産好きですか? そうですか。いろいろ影響あるかもしれませんが」と述べた。
ところが、関税が上がり、中国製品の値上げとなれば、消費者への影響は避けられない。
さらに、均一価格が売りの100円ショップ「US.MART」の奥秋典子商品バイヤーは、
「雑貨に関しては、70%くらいは中国のものになっていると思います。
コストを削減して、100円で販売できるように、これからも頑張っていきたいと思う」と語った。
また、中国国内でほぼすべての調理を済ませ、コストを削減し、
うな丼を580円という低価格で販売する「うな政」も、痛手を受ける可能性がある。
「うな政」藤枝店の大嶽彰啓店長は「仕入れ値がどんどん上がっていて、さらに今回の件でダブルパンチ。
死活問題です、お店としては」と語った。
財務省では、優遇税関の見直しにより、200億円ほどの税収増を想定している。
早ければ4月1日からの施行を目指す。
FNN http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00191440.html
- 81 :
- 浮上
- 82 :
- 浮上
- 83 :
- ひつまぶし…蓬莱軒
味噌カツ…矢場とん
手羽先…風来坊or山ちゃん
味噌煮込みうどん…総本家or本店
きしめん…吉田
どて煮…島正
天むす…千寿
エビフライ…欧味
あんかけスパ…ヨコイ
鉄板スパ…ユキ
台湾ラーメン…味仙
カレーうどん…鯱乃家
名古屋コーチン…三和
小倉トースト…リヨン
変わり種…マウンテン
ファーストフード…スガキヤorコメダ
ういろう…青柳or大須
鬼まんじゅう…鬼作堂
- 84 :11/11/20
- うなぎは偽装が多いから10年くらい食べてない
味も忘れそうだ
<他のスレ>
【ゼンショー】防犯?経営優先だろ?【客&クルー不安】
【話題沸騰】どんぶりガスト【実験店舗】
小岩のやぶそばの天丼
【究極】今までにない丼物を作れ【至高】
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲