1read 100read
2011年10月1期同人昔の同人誌はよく出来てた
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
【氷上演舞】銀盤801同人に萌えるスレ【1回転目】
さよなら糸色望先生の同人
也急 (834)
【男前豆腐】 とうふ 【浜辺のジョニー】
昔の同人誌はよく出来てた
- 1 :10/02/19 〜 最終レス :11/10/16
- まさにのなせる業
- 2 :
- そりゃ、墨汁一滴とかと比べられても…
- 3 :
- >>1
どのへんだよ!
>>2
濃いよ!!
- 4 :
- >>2
分かる自分がまた・・・
- 5 :
- フリートークやインフォメやゲストのイラスト一枚絵ばっかりの頃の話かと思ったら
そんなに昔の話か
- 6 :
- 昔の本って、たいていゲスト山盛りで、
ウマーもいればサインペンで殴り書きしたものすごいへryが混在してた。
カプもごちゃまぜすぎで、主催がA×Bなのに、
「B×CでBがCにハァハァしてるpgr」なゲストもいたりしてカオスすぎてキツかったな。
今ほど再録本を出す人もいなかったから、へryやヘイト作品が混じった本でも処分できなかった。
- 7 :
- 同人知ったのは★屋だがその頃はA5サイズの本主流で
サイトとかペーパーとかなかった時代だから
いつも旬の萌えをその本にぶつけてフリートークも熱く
内表紙、前記、後記、おくずけに必ずイラストがあって
(今みたいに表紙の使いまわしじゃない)
とにかく内様が濃くて熱かったな
- 8 :
- 昔ってのがどのくらい前か分からないが
自分が同人を知った98〜99年あたりは
トークで普通にキャラやカプの悪口書いてあったり
二次同人誌なのになぜかオリキャラ紹介ページを載せてたり
ヘタレゲストだらけの身内馴れ合い本が多くて当たり外れすごかったな…
今はすごくいい時代になったと思う
- 9 :
- 上手い人に表紙だけ描かせて釣る同人誌が多数あったよな
- 10 :
- >>9
ゲームジャンルで、そのゲームのキャラクターデザインしている人が表紙絵を描いた本を中古で買った。
表紙以外はカスだった。
- 11 :
- 個人サイトや書店である程度中身のサンプルチェックできるし
めちゃくちゃな外れは減ったような気がする。
というかあまりにも変なの作ったら
ジャンルオチスレとかで晒されるんだろうな今の時代は…
- 12 :
- 昔はイベント行くか商業アンソロ買うしか手に入れなかったからな
- 13 :
- 好きな作家さんが日記で
「一時間以上かけてSFX並のメイクでイベント出かけてる!」
って書いてたなあ。
どうみても普通だったからすっぴんはどんなんだろうと当時心配になった。
その後その人のメイク語りを読んで、心配は消えたけど。
- 14 :
- ゴメン、誤爆
- 15 :
- 貞元さんが表紙を描いたナディアの同人誌。
あれつまんなかったなぁ。
- 16 :
- >>15
それ買おうと思ってとどまった。
買わなくてよかったのか。
その本の主催者、奥付から電話番号調べて凸電しまくってた。
ガイナ関連やってた友人が被害にあってた。
昔は普通に奥付に住所載せてたから
描き手や買い手から電話がかかってくることがあった。
当時としても非常識だったが、中には意気投合して
>>9みたいな有名人がゲスト寄稿した本がたくさん出回ってた。
- 17 :
- ペーパー取り寄せて為替で通販したなー。
奥付もそうだけど、代金払って月単位で待ってたり、のんびりした時代だったな。
当たり外れ含めてあのカオス感好きだった。
今みたいにネットとかで多数の他人の嗜好を知る手段が無いから、
何が痛いとか叩かれるとか意識しないで好きなように書いて本作ってた気がする。
ぶっとんだ設定とかドロドロ入り乱れカプとか。
今は大外れも無い分みんなソツが無い無難なかんじでちょっと寂しい時がある。
- 18 :
- 昔の本は昔の本で熱が高くて好きだがよく出来てたとはとても思えない
一部の上手い人は凄く上手かったが、全体的に見るとレベル低かった
何の予告も無く、欲しいサークル主以外のPがやたら多いとか
上でも出てるが表紙だけ詐欺とかも散見したし
こなれているという意味でよく出来ているのは今の本だし
全体的な上手い人の多さでは確実に今のほうが多い気がする
ただこの全体には、昔若かった人が今年数経ってこなれてるってのもあると思う
- 19 :
- 昔は突発本やら企画本にするしかなかった情熱は支部やついった始めオンで発散
オフはさらっと叩かれないネタでちゃんと漫画書くってかんじだ。
レベルも上がってこなれてるんだけど、なんか寂しいってちょっと分かる
しかし情報が多いせいか、今の子は早いうちから絵が上手くなるな
昔だったら学校1上手くて人気者だったような子がその辺にゴロゴロ居る
- 20 :
- 本の奥付に住所と本名書いてたなんて今じゃ考えられない事だけど
手紙と為替で通販してたあの頃が、なんだか懐かしくなる時がある…
新刊情報を手紙で知らせてくれたりね
- 21 :
- 自分にとっては、昔の同人誌といわれると、
今みたいなパロ系同人誌ではなく、
評論系がメインの頃だった。
夏コミである作品の評論系の本が出ると、
冬コミでその評論系の本の反対意見の評論系の本がでる。
あの頃の同人誌は、本当に熱くて面白かったし、良く出来てたと思う
- 22 :
- >>21
コミケ創世記あたりの話か?
いいなあ楽しそうだ。
今同人始めたような子達も10年20年したら同じような事言い始めるのかなあ。
つか、10年後って同人「誌」が消えてDLが主流になってそうで怖い。
- 23 :
- 保守
- 24 :
- 最近はアニパロは多いけど、一つの作家や作品にこだわったファンジンサークルも減ったよな。
- 25 :
- サークル蘭陵笑笑生の「金瓶梅」とかな
- 26 :
- 良スレage
- 27 :
- やたら原作とかけ離れた感じのが許されてた
むしろうけてた様に感じる
メガネなんて持ってすらいないキャラがメガネかけてたり、
一人称変更だったり、ロン毛キャラが短髪(逆も然り)になってたり、
性格口調全く違ったり
そういうのがオリジナリティあってイイッみたいな
今だったら、オリジナルでやれと一蹴されるよね
- 28 :
- >>27 そうそう!懐かしいな
自分☆矢から同人入ったんだが
じゃぶが金髪にされてたり(原作黒髪)
しゅんが敬語使いにされてたりいろいろ混乱した
その系列で、かえってゲーム系は面白かったな
容姿はパッケージイラストのみ・性格設定皆無だったから
同じキャラでもいろんな解釈があってその違いが楽しかった
時々とんでもない地雷もあったけどね
今はもうそういうの容認されにくいんだろな
- 29 :
- ジャブはアニメが金髪だったからでない?
和菓子なんて髪が青だったり赤だったりしたよね
- 30 :
- >>29 和菓子一瞬考えたあとふいたw
じゃぶってそうだったんだね
そういや龍玉も野菜王子のアニメ版初期は茶髪だったの思い出した
同人どころか制作会社まで何でもありだったのかもね
- 31 :
- >>28
ゲーム系は自分も好きだった
最悪ドット絵の情報のみだから、各人のセンスが光ったり光らなかったりw
今はオリジみたいなのは各種オンゲとかなら多いけど、
それ以外はオリジでやれ、だろうなー
でもキャラ設定が昔に比べてとにかく細かいから仕方ないのかな
あとそのオリジみたいな同人作品がほんの少し形を変えて完全(?)オリジナルに進化して、
商業誌で執筆されるみたいなのもたまに見たな…
- 32 :
- あー、あったあった
商業誌でしゅんや最も神に近い人にそっくりなキャラが出てたり
- 33 :
- ☆矢の時代に何冊か買ったけど、時代のせいか地方のせいか…な同人が多かった気がするよ。
気合が抜けた山なしオチなし意味なし(BL的な意味じゃなくて文字通りの意味ね)な漫画が数ページ、
私は切羽詰ってます早く上げないと、ああ○×ちゃんがお手伝いに来てくれた!ってフリートーク、
気合が抜けた漫画、フリートーク、気合が抜けた漫画、でもオフセだから500円ね、って感じの。
後でイベントで直接買うんじゃなくて通販でそこそこ有名な描き手さんの本買ったらちゃんとしたストーリー
漫画が載ってたんで目から鱗が落ちたもんだ。
- 34 :
- ☆の頃ってそれこそ「同人誌」っていうか参加メンバー20人以上。
でも大半がイラスト1枚だけ。
それも「手抜きでごめんなさい」なもの多数。
ストーリーものは発行者とその仲がいい人だけっていうのもあったな。
- 35 :
- 一時は伝説扱いだった、ソノラマの某小説の同人誌を読ませてもらったことはあるけど、参加者も多くて漫画あり・小説あり・作中の解説ありだった。
15年以上前に生まれて初めて読んだ同人誌だったけど「ああ、これが同人誌なんだ」と感動したわ。
- 36 :
- コマ外に「この○○(キャラ名)は××(作者の友人)ちゃんに!」みたいな書き込みが多かった
- 37 :
- 絵は古くさくてもエロ描写がうまくて抜ける
表紙損してるんだよなー
- 38 :
- うん
今みたいにあからさまな描写じゃないのにね
昔の方がエロい
- 39 :
- 昔はフルカラー料金高かったからまるで手が出せなくて、
そのぶん用紙や二色刷りの配色にうんと神経つかった
下手なカラーより配色センス!!なんてね
でも正直お金もちの子でぽんぽんカラー本出してる作家さん羨ましかったなぁ
- 40 :
- 今更15年以上前に終わった漫画に萌えて中古同人誌買ったけど
ホントにエロがイイ
その作家が上手いのかと思ったけど、同じような意見あるんだ
最近のはリアル志向すぎんのかな
- 41 :
- 最近のはモロ描きしすぎてて反って萌えない
女性向けなのに男性向けみたいになってきてて残念
- 42 :
- 80年代〜90年代くらいまでの同人はごった煮感があるね
絵もどこか野暮ったくて時代を感じさせる
写植もワープロで打ってて位置がズレてたりw
- 43 :
- 面白いスレだねここ
昔はやった表現法で
絵描きと字描きの作家が一本の同じ話をかわりばんこに描いていくのってなかった?
次ページから小説、次またまんがっていう体裁だけど話は繋がってるという
90年代半ばに見たのが最後
良くも悪くもまさに同人誌しかできない表現方法だったと思う
- 44 :
- 商業誌だと富樫ゆいかと鳥羽笙子でやってたね
ツアコンの話
- 45 :
- ほんの一時期大手の本で読者のお便りコーナーみたいなページ設けるの流行らなかったか
そのページだけ紙の色とかも変えて、こんな○○が見たいというイラストリクに応えたりしたり
「前回のあの本よかったです!」「あああありがとうがんばります!」
みたいなやりとりだけでも神に選ばれた掲載者に激しく嫉妬してたw
今は全部リアルタイムでやれることだもんなあ
- 46 :
- あったあった
アニメ誌の読者ページみたいなのあったなあ
あと、合同誌だと必ず対談
作家さんへのインタビュー形式になってるのもあったw
- 47 :
- 対談って面白いのから穴埋めまで玉石混淆だったけど
サイトやついったなんかない時代だけに作家の意向や意見を伺う貴重な場だったな
今ふと思い出したんだが
エッセイ集と題打って堂々一冊語りだけの本出した人いなかったっけ?
いっぽんぎばんをやたらと叩いててぬるい気分にさせられたことを覚えてる
あと昔は相容れないカプ者同士というのは互いにノータッチだった
今はいがみあって凸しあってしまいにヘイト創作ときたもんだ
正直疲れないのかと思ってしまう
懐古厨すまん
- 48 :
- >>43
ついこの間もその手の同人誌買った。
兄友なんかにも並んでる有名所で、毎回その手法で本出してる。
多分、目につかないだけでまだまだ居るよ。
- 49 :
- 自分もそういうの良く見るよ>小説漫画交互
大手じゃなくてもやってるよね
- 50 :
- 1人でやってるのもあるよな
- 51 :
- このキャラ知らないんですけどね(^_^;)とかがやたら多かった
- 52 :
- 上でエロ描写がいいってあったけどほんとそう思うわー
とっくに連作終了したジャンルに嵌って10年前の同人を最近手に入れたけど、
直接描写は無いのにすごいエロい
最近のはモロ出しでまあエロいのはエロいんだけどなんか違う・・・
- 53 :
- ××年活動してる作家さんのつい最近の同人で
話の濃さもさることながらそのアニメやキャラの考察みたいなのもあって
1冊1冊の満足感が半端ない
さらに目次奥付以外全部手書きだからなんか暖かみを感じる
- 54 :
- モロ出しってのはエロ以前に下品に見えるのかもね
男性向けなら最初から割り切れるのに、女性向けだと「…」と思う不思議
- 55 :
- ほんと最近はモロ出しで全然萌えないのが多い
昔みたいな奥ゆかしい(?)エロに飢えてるなあ
- 56 :
- 隠れてる方が妄想広がるよね
全裸よりチラ見せの方が萌えるように
- 57 :
- ラブシーンまでは少女漫画みたいな雰囲気なのに
エロに突入したらとたんに汁ダク男性向けみたいなノリの同人誌が増えたな
結合シーンはなまじ描かれると大きさとかが気になってしょうがなくなる
こんな腕より太いの入んねーだろ!とか
- 58 :
- 全くだなあ
今、上手なチラリズムを描ける人っていないよな
みんなモロ描きを競ってる感じ
いつ頃からこんな風になったんだろ
- 59 :
- 10年前に比べるとジャンルのマニアさの細分化と表現の過激化が進んでる気はする。
インターネットの普及とかが大きいのかな。
- 60 :
- 自分はチラもモロも上手いのは好きだし萌える
チラ系がすごい勢いで減ってるのが残念というのはわかるけど
昔はほとんどの人がチラ見せで描いてたから上手い人も多かっただけでしょ
それどころか、話が作れてなくてテンプレでさえなくて、もちろん特別な情感があるわけでもなく
頁をめくっていったら朝チュンになったよ…みたいな正にやおいな本も結構な割合でありましたよ
- 61 :
- ぬるいと言われようがチラ系で表情で魅せるタイプのエロが一番好きだ
モロに描かれてるとそれまで盛り上がってても萎えてしまう
サイトとかで描き手さんの作品傾向が分かるから
地雷を踏むのが少なくなったのはとてもありがたい
- 62 :
- 今…というか本当は著作権上やっちゃいけないことだけど
既存の曲の歌詞を載せたり、既存の漫画をコピーして
髪型と台詞をそのジャンルに当てはめたりしたモノも
よく見かけた。
- 63 :
- >27
自分が思い出すのは侍アニメの光琳だな。
ちょうどバブル時ってのもあって
やたらオシャレで遊び上手なキャラにされていた。
最近は息の長いジャンルでもかけ離れキャラを
見かけなくなったけど…やっぱネットの普及が
大きいのかね?
- 64 :
- >>63
★屋もバブルだったからお屋敷でのクリスマスパーティーでお嬢が5人にブランド品
(具体的な名前入り)プレゼントしたり、
白鳥がモデルやってたり(もちろん着ている服は具体的なブランド入り)とか多かったなあ。
- 65 :
- 同人誌も時代を反映してるねえ
面白い
- 66 :
- >>8
×オタ女
○DQN
- 67 :
- 執事ドラマの漫画家が☆矢やっていたのは知る人ぞ知るだけど
(20年以上も前の事だし)当時アンソロや何かでの
「(☆矢の)アニメも漫画も見たことありません」発言には
当時としても驚いたよ
今じゃレンタルで元ネタのアニメ観たと言っただけでも
叩かれるしね
- 68 :
- >>65確かに
- 69 :
- >>62
あったあった。自分もよくやっていた。
長編二次小説のタイトルまんま付けて、話の中で歌詞も載せていた人もいたなあ。(ちなみに自ジャンルの弗だった)
その人オンに再録したんだけど、さすがに歌詞はカットしているけどね。
- 70 :
- >>67
え?アニメも漫画も見たことないのに何で同人やってたの?
大手設定の三次同人?
- 71 :
- >>62
コマを継ぎ接ぎしたコラ漫画すごい好きだから今の風潮はちょっと残念に感じるw
ネット上では辛うじて生き残ってるけどね…
既存の曲と公式絵を当てはめるのはニコMADで生き残ってるね
- 72 :
- コラ漫画といえば同人からは離れるけどスピリッツの「盗魂」ってコーナーが
好きだったな。掲載されてる漫画のコマを継ぎ接ぎして変なねたを作ってた
ララでも大昔やってた。1P丸ごと科白改ざんみたいなの。うまい人はほんとうまくて
元漫画がシリアスだとシリアスな程爆笑したもんだった。
同人誌でもそんなのをやってるとこが昔は多々あったけど楽しかったなあ
- 73 :
- >>70
売れるからだろうが
- 74 :
- >70
三次設定って言えばそうかもなー
鎖はマラ化みたいだったし、白鳥も遊び慣れた
イケメン化していた
>73
その漫画家主将ウイング、☆矢、サムトルとやっていたから
今で言う175だよ
商業行ってからは両立が厳しくなったのか同人やめたっぽいけど
- 75 :
- 昔の同人を最近になって読んで内容の充実っぷりに驚いた
- 76 :
- 今みたいにブログやツイッターが無かった時代は、
本で熱意を吐き出す&ぶつけるしか無かったんだよね。
熱くて痛くて楽しい同人誌だったと思う。
最近の本は、トークが少なくて、最悪ペンネームすら
わからない本も多い。作者の人となりが見えない。
面白いマンガや上手い漫画が読みたければ商業でいいし、
同人ならではのテンションが見たいんだけどな〜
- 77 :
- 確かに
今はシンプルなほど良いって作りだよね
- 78 :
- >77
装丁にしてもそうだよね
今はフルカラーはオンデマンドの普及で
比較的安値でフルカラー表紙に出来るけど、
その分本文は90kg上質紙に墨一色がディフォルトになった。
昔は本文の紙替え色インク替え、果ては二色刷まであったから
今の状況はちょっと寂しい。
- 79 :
- もう10年以上即売会へ行ってないけど、今の同人ってどんななの?。
とらのあなとかでクリムゾンのエロパロはずらりと並んでいるけど、
ああいうのの亜流みたいなのばっかりなのかな?。
20年くらい前は各作品の論評とか解釈とか対談とか載っていたけど、そういうのも少ないのかな?。
- 80 :
- 対談モノは本当に希少価値だな。
フルカラーもポピュラーになってきているし。オンデマンドで見た目はほぼオフの本も普通にある。
同人バブルの時代はフルカラーだけじゃなくて本文色替え紙替えもあったなあ。
ピンクの紙に赤インクで印刷の本もあったわ。
今じゃ本当に見かけないけど。
それから奥付が住所じゃなくてメアドとホームページ(ない場合はメアドだけ。最近はmixi垢とツイッター垢)になっていたり。
- 81 :
- つい先日に買った本が、まさにピンクの紙に赤インクで印刷だったw
執筆者の人は上手かったけどあまり若そうではなかった
今の18禁本って局部修正ありが当たり前になっちゃってるけど
その本では全部修正がいらないように画面から省かれていて
あー昔の同人誌のエロシーンってこうだったよなと思い出した
- 82 :
- 言われてみると確かに最近の女性向け18禁は男性向けっぽいな
今時の子にはああいう感じの方が受けるのかな
- 83 :
- 少女漫画に堂々とク○ニシーンが載ってる時代だからなぁ…
- 84 :
- そういや、昔は奥付に住所と本名書いてたんだよな
今じゃ考えられない
でも、手書きの対談や住所や本名って、なんかアットホーム感はあったなあ
- 85 :
- >>80
今って対談全然ないの?びっくりだ
昔の対談も、話が脱線しまくって実のあるものが
多かったわけじゃないけど結構楽しかったのにな
- 86 :
- 対談あったねー
修羅場後のへなへな文字で萌を語ってるのを読むと
こっちも対談してるような萌を共有してるような気になれたっけw
- 87 :
- あれはあれで楽しかったけどねえ
ネット全盛の今だと某いかるんのように黒歴史がずっとネットの海を漂う可能性もあるわけで…
ああいうのも昔の同人ならではだなー
- 88 :
- 本分二色刷りあったあった
確かに今は全然見かけないな
- 89 :
- 当時買い専だったけど本文二色刷り大好きだった
今の子のセンスでやったらすごく見栄えすると思うけどなあ
二色分解なんてのもあったよね
技術としては残ってるだろうけど今あえてする人はいないだろうな
- 90 :
- かなり手の込んだ手法でやるようだから難しいだろうなあ。デジタルなら簡単かもしれないけど。
(難しかったらごめん)
- 91 :
- 最近は多色刷りよりフルカラーのほうが印刷代安かったりするものな
- 92 :
- フルカラーに近い多色刷り表紙の本を見たことがある。
4色の多色だったかな?
さすがにコストが掛かって今はやらないかもしれん。
- 93 :
- 今の同人は人気作品が出ると大手もマイナーもこぞって似たような薄い本出しまくる状況だよね
- 94 :
- 東方などの今の超メジャージャンルののコミケでの占有率は
かつてのC翼とかと比べてどうなんだろう
- 95 :
- 東方でも7%程度では
コミケ占有率が一番高かったのってトルーパーで
未だにこの記録は抜かれていないんだとか
- 96 :
- そうなのか
トルーパーよく知らんけど
- 97 :
- >>95
まるまる一館トルーパーだったっけ?
有明で例えれば西ホール全部同一ジャンル?
- 98 :
- 今現在のコミケのサークル数(35000)で例えるなら
6000弱のサークルがトルーパーで占められているようなもの
- 99 :
- 今思えば、あのトルーパーがなんであんな超絶人気になったのかわからない…
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
【氷上演舞】銀盤801同人に萌えるスレ【1回転目】
さよなら糸色望先生の同人
也急 (834)
【男前豆腐】 とうふ 【浜辺のジョニー】