1read 100read
2011年10月1期DTM★インダストリアル/EBMの作り方&UPスレ★
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
個人輸入のすゝめ 4台目 【ソニー,sony】Sonnox Oxford 2【ソノックス】 マイク関係の三歳児向け質問スレ兼10万以下プリ 【KORG】PROPHECY, Z1, Mossボード【MOSS】
★インダストリアル/EBMの作り方&UPスレ★
1 :05/12/12 〜 最終レス :11/12/31 無いみたいなのでつくりました。 FRONT242みたいなFM音源やサンプラーを駆使した音楽って 今聴くと逆に新鮮じゃないですか?要は80年代中期から後半にかけて 流行ったクラブサウンドです。 FLA / Ministry / Nitzerebb / KMFDM / ClockDVA / Cyberactiv ...etc. マターリ気味で結構ですのでおつきあい下さい。
2 : >>1 乙 インダストリアルやEBM(ボディーミュージック)は80年中期〜後半が全盛だが現在でも人気がある。 パンク(ジャーマンロック)に近いのに関わらず、ノイズのような電子音楽的な要素を入れるなど ロックと電子サウンドの融合ジャンル・クロスオーバー的な位置づけがよくされる。 最近はフューチャーポップ(FuturePop)とも呼ばれたり、 infected mushroomのような有名サイケデリックトランスのアーティストもEBMを作ってたりしてます。 パンク由来の迫力ある厳しいボーカルと、ダークで最先端の電子サウンドの融合がクールで素敵。 ・・・とこんな感じかな。 EBMは私も好きなジャンルだから、パンクが好きな日本で是非流行して欲しい。
3 : Eric B. & rakiM
4 : 一時TVとかでよく見た、STOMPってパフォーマンスは関係ないんですかね?
5 : 亀レスで失礼しました。 立てた意味がありそうでよかったです。 >>2 現在進行形のジャンルではありますが、それ自体の知名度が この板に於いて定かでは無かったので、過去のもの扱いしました が本音からすると2さんの書いたものが正しいですね。 インフェクテッドなんかをはじめとするサイケトランスの方が 実はよく聴いていたりするのですが、ルーツを探ると面白いなと 思いました。よろしくです! >>3 これは?? >>4 STOMPもインダストリアル&ノイズが盛んな頃レコードを入手 しましたが、大きな意味で入りますよね。ただDTM的なもので はないですけど、そういうアプローチをDTMでやることに意味を 感じます。
6 : http://www.yonosuke.net/dtm/5/13538.mp3 取り敢えず一発目参ります。
7 : >>6 これはこれで良いと思うんだけどボーカルパートは無し? それとも昨今のEBMはインストが主流なのれすか?
8 : >>6 聞いてみますた。 >総合的に・・・ トラック全体は上手く出来ています。 ベース及びドラムの音バランスは偏っておらず適切。 個人的にロック色のあるゴアトランスに近い印象が受けました。 ゴアトランスのような催眠効果的みたいなモチーフは 最近のEBMのバリエーションでも聞かれます。表現したいテーマは伝わりました。 ただしインダストリアル方面の要素が弱めなのが否めない。 ドスやノイズの利いたボーカルを入れるだけでも雰囲気が変わるでしょう。 強引にとは言わないけれど、それがやや必要だとは僕も思います。 このジャンルは自分のテーマによって展開のさせ方が変わってきますから 曲のバリエーションも度合いで作り分けられるとも言えるんですが。 ここはあえてぐらいと思って下さい。
9 : せっかく作り方の勉強&UPスレなので、 役立つテンプレをいくつか作っておきますね。 【インダストリアル・EBMの作り方 勉強用素材】 ○解説サイト ・Body to Body ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/2422/frame.htm (フレーム有) 日本では唯一のEBM解説サイトだと思います。 どちらかと言うと80年代終わり頃の内容が書かれています。 僕もこのサイトを見て勉強したので、初心者はとても勉強になるでしょう。 ・Ishkur's Guide to Electronic Music http://www.di.fm/edmguide/edmguide.html ジャンル解説の閲覧と視聴が出来ます。(文章の内容は英語) トランス>インダストリアル でEBMと周辺ジャンルが書かれています。 このサイトは「ジャンルと音楽が結べれば良い」です。 英語の解説は大した内容でないので、無理に訳せる必要はない。 訳は主に「サイケトランス系統と融合してきている最新EBM」について全般に書いてあります。 でも内容的には>>2 が要点に近いと思って下さい。
10 : ・Wikipedia 外 http://en.wikipedia.org/wiki/Electronic_body_music ネット百科事典から。文章は英語です。 こっちは2つ目のIshkurとは異なり、百科事典なので厳密に説明がなされています。 内容が重たいので訳すのが大変かもしれないですが、 BodytoBodyで勉強してからならだいたいの内容が解ります。 翻訳サイトを片手に勉強するのが良いでしょう。 ○視聴(海外ネットラジオ) 海外では今でも人気なジャンルです。実際に耳にして感覚を掴むのが一番良いでしょう。 そしてさらに自作曲へ大きく生かして下さい。 http://www.digitalgunfire.com/ 「Digital Gunfire」 音質はmp3の128Kで、ステレオ再生・CD音質並みです。 i-tunesやWindowsMedia、Realplayerで再生出来ます。 このラジオは古きはindustrial〜新しきはFuturepopまで流れているので、 EBM全体を勉強する材料的が非常に整っています。 イメージの展開と自作曲の作成に視聴を大きく利用して下さい。 音楽作成はとても大変ですが、皆でマターリやっていきましょう。
11 : これどうやって聞くの?
12 : おいおいホントーにこれ上手く出来てるって思ってんですか?
13 : >>10 乙です。Digital Gunfire良いね。
14 : >>12 うp
15 : こんなスレあったんすね SPKとかどんなシンセ使ってたんだろう?
16 : SPKはインダストリアルですよね。 あの時代は世紀末的な印象のする曲が多かったなー。 そもそもインダストリアルは社会不安や理不尽さを歌った曲が多いし。 でも考えてみれば日本も最近は変な事件が多いし、 そういう題材からインダストリアルを作るのも良いかもですね。
17 : 1のくせに登場少なくてごめんなさい。 >>7-8 時間掛かるかもしれませんがもっと続きを作ってみようかな。 >>9-10 便利なサイトをありがとう〜。 >>16 タイムスタンプに目が行ってしまいました(w SPKとかCabaret Voltaireとか大好きですねー。
18 : だからどうやって聞くんだよ 人集めようとしといてシカトは感心しねーな
19 : プレイリストからwmpにコピーすれば聴けましたが…winampとかなら直でつながる? 1と10は別の人なのでそんな怒るとこでもないんでわ…
20 : なんだそうなのか、同じ人だと思ってたわ。
21 : >>16 ノイバウテンとかもそんなんでしたねー。 ただ純粋に半分狂気の沙汰に陥ってた人も多かったような… (SuicideとかThrobbing Gristleとか) >>17 オレも両方好きですが、一番好きなのはSkinny Puppyっす。 Last Rightsってアルバム200回は聴いてます。
22 : つかプレイリストファイルをプレーヤに関連づけすればいいんだね。 ストリーミングコンテンツでは常識らしい。
23 : >>11 本当にごめん。書き込みの規制受けてたから返答が出来なかったとです・・・orz。 WinampやRealなら環境設定でプレイリスト(pls)を拡張子で関連付ければ直に聞けるよ。 何だか初っ端からゴメンね >>1 含め 話を戻そうよ。 >>15 「半分狂気の沙汰」はある意味ジャンル的に重要かもしれない。 なぜならロック(パンク・ゴス)に含まれながら、ここからレイヴ系音楽の文化的基礎を作ったわけじゃない? ディスコ文化が衰退してクラブ文化へ移り変わっていくイメージがインダストリアル〜EBMにはするよね。 だから当時の優れたEBM特有の技術は現在でも通用しうるのは言うまでもないんだ。
24 : きけねぇー
25 : そういえばEBMって4つ打ち多いよね
26 : >>24 聞けないなら無料版Real Playerダウンロードしれ http://japan.real.com/player/ インストール後、環境設定⇒メディアの種類⇒プレイリスト(pls)を拡張子で関連付ければ聞ける。
27 : >>25 EBMはインダストリアルを母体にディスコ・トランスの影響を受けてきたからな。 4つ打ちの影響は強いのはその点からも伺える。 だがドラムの音がテクノ系でもハードな部類だわな。 音圧が強かったり、あとは音自体が歪んでいたり。ここはハードテクノと相互影響している部分だね。
28 : そういえばディストーションかかったような音するね
29 : 流れ読まずにレス orion platinumのdrum synthがインダストリアル向きでいい 誰でもすぐにカキーンコキーンなトラックが作れる
30 : EBMはスネアドラムの大きく叩く音が強調されてるね。 ロック向けのドラムのサンプリングやシンセを使うか 出来るのなら実際に自分でドラムを叩いても良い感じがするんだけど?
31 : ほしゅ
32 : ttp://www8.plala.or.jp/neoem/top/index.htm ここなかなかいい。
33 : >>32 解説が超丁寧だね。こりゃ勉強になる。
34 : テリブルマインドあたりのミニストリーっぽい音を作り始めました。 http://www.yonosuke.net/dtm/5/14065.mp3 まだ短いイントロだけですが。
35 : http://www.yonosuke.net/dtm/6a/14065.mp3 貼り間違えました。
36 : なんかビートがまんまNWOっぽい感じなんだけど… しかもアレPsalmだし…
37 : とりあえず全部つくったら?
38 : 最初だけ必死なんだけど100ぐらいで人が消えるスレねw よくあるよくあるw
39 : >>38 必死に見えるか?阿呆
40 : 21って相当病んでるかも…
41 : なんだよ21って レス番のことを言ってるのか?
42 : そうだよ 1枚のアルバム200回も聴いてるって… ね?
43 : ↑ baka?
44 : これ自虐的な釣りか?
45 : 完全自虐マニュアルと書いて down word spiralと読む
46 : >>35 すまんがダサい。
47 : >>35 アレンジがダメダメだよ 何か唐突なトコも多いし
48 : そうかね?なかなか雰囲気でてると思うが?
49 : 冒頭,来た!キた!って印象は受けた。 しかしコレだけではまだ何とも言えないでしょ。
50 : ノイズとかSEとかもっと大胆にした方が良いと思う それとイントロにしては長すぎるとオレは感じた…
51 : ほしゅ。 しかし>>1 はどこいったんだ? 立て逃げか?
52 : >>51 いつも見てますが、立てたあとなんか気分が盛り上がらないですw
53 : ほしゅ
54 : >>52 俺も同じ。何でだろうねw とりあえず勉強スレになったから良いんでねーの?トランス作る参考にもなるだろう。 誰かが作ったら評価する形でマターリと。でも下に落ちないようにw
55 : >>54 レスありがとう。スレ立てて一通りやったら燃え尽き症候群なのかも(w 情熱としては冷めてない筈なんだがなぁ...。 じゃあ気を取り直して、EBMに必要な要素を洗い出していこうか。 個人的にはメタルパーカッションが好き。
56 : ダーティーな雰囲気のシンセサイザー。 後はやっぱりドスの効いた低音男声ボーカルだな。 EBMは低音のボーカルが世界一セクシーなジャンル。 俺は声が低くて最初はコンプレックスにしてたけど、 EBMを聞いて低い声の演出がカッコイイなと率直に感じた。
57 : なるほど、あの濁声ボイスはやはり必要不可欠なのですな。
58 : こんばんわ34です。 前にアップしたPsalm路線はギターが弾けないため断念し、 変わってトゥイッチ路線を始めましたが……2曲目に檄似との指摘を受け、 8秒たらずで作るのをやめました。記念にどうぞ。 http://www.yonosuke.net/dtm/6a/14300.mp3
59 : >>58 あ〜のさぁ、前回はTMITTTT路線とか言ってなかったっけ? 36の指摘にレスもしないで“Psalm路線”に変えるのってちょっとねぇ。。。 それに新しいのはホントにまんまTWITCHの2曲目じゃん ミニストリーっぽいっていうのから離れろよ パクリにしかならないじゃんか
60 : すんません。 まずはっぽいのを作ろうと思ってたんすよ。 自分でもこれほどミニストリーが身体にしみこんでいたとは 驚きでした。次はもっと気をつけます。
61 : 80's インダストリアルといえば Front Line Assembly が思い浮かびます。 Front242 では Master Hit よかったです。サイケですよネ! あと、当時使われていたのは、どんなシンセかなと想像すると、 FMっぽい気もしますが、やはり Woldorf の Micro Wave Synthesizer ジャーマンな PPGっぽい印象がしまふ。 いやー・・・よい時代でしたw
62 : あと、AilienSexFied, PsychicTV なんかもインダストリーだったのかなあ? 当時としては好きなサウンドでした。Age
63 : エックス解散後のhide作品はインダストリアルロックっていうのかね
64 : ほしゅ
65 : ここは期待できなさそう
66 : インダストリアルとEBMの違いって何? エレキギターの有無?
67 : メタルパーカッションが入るか入らないかじゃないの
68 : >>67 ば〜〜〜かw
69 : >>68 ば〜〜〜かw
70 : >>69 ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜かw
71 : >>70 ばーか とっとと帰れ
72 : >>71 カーーーーーバ
73 : カウパー^
74 : ヒマなやつがいるもんだ
75 : ホントだよな
76 : このスレ終わってるw
77 : 一応保守してやろう
78 : そしてまた保守してやろう
79 : >>78 ヒマなやつがいるもんだ
80 : お前>>68 だろ早く
81 : インダストリアルの肝って何だと思う?サウンド面じゃなくて、譜面で考えた場合。
82 : >>80 お前>>80 だろ早く
83 : >>81 譜面的なものもあえて譜面を遣わないところじゃないかしら?
84 : >>1 日本で初めてFLAを知ってる人見つけたよ!! 信じてもらえないかもだけど、 私Synth.で、♪Mindphaserなどをシンセサイズ&楽譜化した。以降、Implode、 Epitaphもリズムを中心に研究・分析。自作もあるけど、今は休業して日本向け のオリジナルを。Industrialを続けられないのは、シンセ詳しくてこの分野や っている人いないから。もう一人客観的にアレンジしてくれる人いたら・・・。
85 : 日本語でおk
86 : ほしゅ
87 : 誰か投稿しろよ」
88 : >>84 ほほう、FLAの友人がいませんでしたか。 インダストリアルは好きだけど、 今この時期に正直モチベーションが上がらないんですよね。 私でよければ客観的アレンジ手伝いましょうか? 曲うpしてもらえればそれはそれで楽しいな。
89 : デフマスターのDESTROYER HAS GODMINDみたいなの 作りたい
90 : 84です。有難うございます。昔はGOLDとかにも告知出して、Metropolis にもデモ送ってたんですど仲間が見つからず数年が過ぎて今はフワーっと してます。FLA系なので歌(英)はビートに合わせた無味乾燥な感じ。シン セ・DRには自信ありますが、アレンジはまだ不満(プロになれてないです から)。最近は日本の人に聴いてもらおうと、普通のミュージシャンみた いに日本詞の歌メロからオケをつけてるのですが(アヴァンギャルドじゃ ない方の)ソフトバレエっぽいです。
91 : Metropolisってレーベル?
92 : NINは今でも聴いてしまう
93 : ≫91さん。フィラデルフィアにあるインダストリアルのレコード会社です。 と言ってもソフトテクノみたいな「買って損した」っていうアーティストも いる・・・。大手の傘下という表記はないです(ビル・レーブのコメントから察 しても)。≫92さん。♪sinと♪perfect drug楽譜化しました!個人的には、 further down the spiralの♪piggyが好き。brokenもいいですね。
94 : 昔あったインダストリアル フュージョンスレどこいったんだ? まあなぜこの2つを一緒に語るスレだったのか謎だったけど。
95 : >>1 EBMの作り方 ■歌からではなくビート(リズムやリフ)から作る。 ■まずはリズムパターンを1小節にするのか、2小節にするのか決める。 リフも同じだが、S.E.系はだいたい4小節で回す「パターン」と考える。 ■リズムのキック&スネアはひとまとめと捉え、S.E.、ロック、テクノ、 ハウスなどに分ける(後者に行くほど音が軽くて余韻が短い)。 ■HHは、4分、8分、8分ズレ、16分などの「定律」と「リフ」の2種類に 分け、どちらかを主、もう一方を従と考える。たとえばキックが4つ 打ちの曲は、HHは「定律」を主にするのが普通。 これにプラスして、チチッというTambrnなどの「アクセント」がある。
96 : >>95 乙! 一時期ミートビートマニフェストもEBMの括りで コンピに入ってたりしたものですが、 歌から作ってるようなアルバムになってから あまりピンと来なくなりましたね(w FRONT242の音構築が今だに凄かったなあと思うところの 一つにサンプリングへの徹底したこだわりがありました。 サンプラーの音採りよりもその後の偏執的なエディットによって 構築されたフレーズなどが『OfficialVirsion』でよく聴かれ、 更に『FRONTt BY FRONT』でその方向性が昇華された気がします。
97 : EBMのベース音はやっぱFMかな? NITZER EBBやDie Kruppsを聴いてるとそう思った。
98 : 確かにベース音に低音成分がそんなに無くても 成立しているジャンルではあるね。 もちろん低音が豊かなEBMもたくさんあるが。
99 : >>1 歌から作ると全く別の作業になっちゃいますから。全てのオケを歌に 合わせてアレンジすることになります(森岡賢とかはそういうのウマそうです ね)。NINはリズムマシーンから作ってるって言ってました(音楽雑誌で)。 サンプラーは古いの持ってますが、余り詳しくないです・・・。自分にはあまり 向かないんですよね・・・。HALionとかも高くて難しそうですし。 >>97 DieKruppsのベースも昔シンセサイズした。シンセの中最近のFLAの音 ばっかで、DieK.はSlapBassとかPlastic Bassなど硬質な音が多くて応用で きなくて消したんだけど(FDに保存)。DieK.だとBrassの音が多く残ってる。
100read 1read 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
個人輸入のすゝめ 4台目 【ソニー,sony】Sonnox Oxford 2【ソノックス】 マイク関係の三歳児向け質問スレ兼10万以下プリ 【KORG】PROPHECY, Z1, Mossボード【MOSS】
20130323113331 ■ USA