1read 100read
2011年10月1期DTM【MIDI】コントローラー自作【DIY】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
コイケヤポテトチップスまずすぎワロタwwwwwww
初音ミクに歌わせたい曲を書くと誰かがうpするスレ
ハウス / HOUSE を作るスレ
★★★★★★BATTERY総合スレッド3★★★★★★


【MIDI】コントローラー自作【DIY】


1 :07/11/11 〜 最終レス :11/12/11
復活!
MidiBox
http://www.midibox.org/
Doepfer OEM / DIY Products
http://www.doepfer.de/prod_e.htm#OEM
DIY MIDI controllers using PIC microcontrollers and Basic Stamps
http://www.audiomulch.com/midipic/
MIDI Controller Footpedal
http://www.maxmidi.com/diy/foot/
AudioHologram
http://www.eonet.ne.jp/~channel-d/
DIY Controller by Anthony New
http://www.webtech.co.uk/controller/

2 :
http://www.doepfer.de/usb64.htm
が発売されたらおれ買うYO
わかんなくなったら助けてね☆

3 :
http://uk.youtube.com/watch?v=9FCQSIC26uw
こんなん作りたいじょ

4 :
興味あるけど日本で買えるの?
あと日本語マニュアル

5 :
日本語マニュアルはないと思うぜ。
上のdoepferのは代理店があるから買えるよ。

6 :
これか?
http://www.fukusan.com/
あと前スレとかある?
つかdoepferスレあるからそこ行くわ

7 :
age

8 :
picで作ったが、CC#変更はライタを使って行うという代物。
RAMとか使わなければ意外に簡単だよ。

9 :
参考サイトなどあれば是非

10 :
つーかPICはプログラムが絡む時点で敷居が高い・・・

11 :
日本語サイトはないのね

12 :
USB64が日本で発売されるまで落とすわけにはいかんのです

13 :
USB64は良さげだけど、64チャンネルあるとは言え、155ユーロは高いなあ。
USBのドライバは作るのが大変なの?

14 :
ギターのエフェクター、アンプ、DACとか設計までできるけど
midi コントローラーは自作しようと思わないな。つまみが多いと
ケースの加工が大変すぎる…

15 :
>>13
USBのドライバ作ってください

16 :
19インチ2Uのミキサーのフロントパネル (403*78*2mm) を、
pcbcart で黒レジスト基板で作ってもらったことがある。
位置精度いいし、自分で穴開けしなくていいし、
ルータで色んな形の穴開けられるし、シルクで文字も入れられる。
ただ、文字のシルクは荒いし、反転文字はつぶされたし、
大面積のレジストはムラが目立つし、ゴミが混入してた。

17 :
フクサン何やってるんだよ。更新いつから止まってるんだよおい!
USB64!USB64!USB64!

18 :
age

19 :
MAKE:Japan:モジュラーシンセをWiiリモコンで鳴らす
ttp://jp.makezine.com/blog/2007/12/control_a_modular_synth_w.html
鳴らすっていうか制御?
関係ないけど下のリストにあるパックマンのクリスマスツリーも良いなー

20 :
>>19
「モジュラーシンセ」の発音にワロタwww
それにしてもほんとに簡素でいいから、1000円ぐらいで、Program Change送出機なるものを
つくれないだろうか・・・

21 :
1000円ですむかは分かんないけど、PICできる人なら作れるんじゃないの?

22 :
一応ライタはあるけど、不器用で基盤作れないし、プログラムができないなぁ

23 :
>>22
そんなんでなんでライタ持ってるの?w

24 :
所属してる部活がそういう部活なんでww
正しくいえば、備品としてある、ですね。

25 :
PIC以外でMIDIコンって作れないのかなー。

26 :
AVRでもH8でもお好きなもんどうぞ。

27 :
おーありがと。
H8ライタいらないっておれ仕様じゃん。

28 :
浮上!

29 :
H8でも最新のはライタいるんだな・・・。
プログラミングは大丈夫だと思うが、電子回路がよくわかんねー。

30 :
gainerって割高だよな。

31 :
>>22
基盤 ×
基板 ○

32 :
MIDIコンつくりてーよー。フットスイッチとつまみが一体化したやつ。
製品でないし。

33 :
HyperSID ("DIY" project)
 http://www.hypersynth.com/board.jpg
 http://www.hypersynth.com/hypersid.html
Md - 8 MIDI Controller (Comming Soon)
 http://www.hypersynth.com/MD-8.jpg

34 :
今から始めるなら、AVRとPICとどっちが良いかな。
まぁ、ずっと将来まで見りゃAVRだろうけど。

35 :
とっかかり易い方から手をつけて、(必要が生じたら)発展性がある方に移行するのが王道。

36 :
このくらいのサイズのがほしいな〜
http://blog.makezine.com/archive/2008/01/homemade_midi_controller.html?CMP=OTC-0D6B48984890
漏れも作りたくなってきた
PICやってみようかな

37 :
自分の好きなようにボタンとかつまみ配置できるのがいいよなぁ

38 :
>>37
それが一番大変なんだけどね。ケース加工も含めて。

39 :
むしろ配置だけが目的なら既製品をバラして組み直す方が簡単じゃないかw

40 :
>39
今は基板にスイッチ、ボリューム(ロータリーエンコーダ)が直付けになってるものが多いので
配置変更は難しいのが多いよ

41 :
あ、ケーブル延ばす手もあるけど
ボリュームやスイッチに固定するネジが無いので交換しかないだろなあ

42 :
KXシリーズにはAI4がついてるけど、VSTi2つしか使えないんだよね
オーディオインターフェイスに付属した場合は、マルチトラックレコーダー感覚で使えるけど
ソフトシンセ中心となると物足りない感じ・・・
CubaseES4とセットでも販売してほしいなあ

43 :
誤爆w

44 :
誤爆らしいけど、KXユーザーはバージョンアップさせられるわけだ。うまい事やるなヤマハ。

45 :
誤爆にレスもなんだが、
AI4はラックにはスロット二つだが、
Instrument trackが作成できるので、VSTiは
もっとつかえるよ。

46 :
>>20
MIDIのトークバックスイッチって見たことがあるけど。

47 :
>20
ケース無し、ACアダプタ無し、
基板、スイッチ、MIDIコネクタ、PIC、3端子レギュレータとコンデンサ
で1000円ちょいでるくらいで作れるな

48 :
スイッチでいきなり1000円オーバーだろ

49 :
スイッチはピンキリだよ

50 :
レスありがとうございますっ
近くに電子部品屋があって、部品はそろいそうだが、PICのプログラムがなぁ…。半年前ぐらいにかじったのだが挫折orz
部品屋で、VBならできますけど…っていったら笑われよ(泣)
だれか打ってくれないだろうか…

51 :
C言語を勉強すればいいってもんでもない?
PICの本とか買ってきて一から勉強したらできるようになるのかな

52 :
PIC工作の本はいっぱいあるからとりあえず買ってきて、
LEDピカピカさせる事から始めるしかないんじゃないかと。
MIDIの制御というか変換くらいなら難しくないよ。
誰かが公開しているソースを読んで研究すれば?

53 :
ググってみます、サンクス。

54 :
PICなら図書館にも置いてそう。
AVRはさすがに買わないと無さそう。

55 :
>>52
>PIC工作の本はいっぱいあるから
でも1つとしてMIDIについて書かれた本は無いんだよね、需要は絶対あるはずなのに。
トラ技なんかでさ、PICでMIDIをといった特集組めば売り上げ増大しそうだけどね。

56 :
無けりゃ頭ひねって作るってのが、この手の自作の一番面白い所だと思うんだけど違うの?

57 :
>>55
MIDI規格を十分に知っていれば、非常に楽だと思うけど。
そこまでの情報が必要かな?

58 :
お、わざわざ書かんでいいかって思った事が書かれているんでついでに書くが、
売り上げは全く増えないと思う。
むしろ下がるんじゃないかとかw
Kitとか他人の作ったものを参考にしていくしか無いね。

59 :
取り敢えずCQに要望を出しておいた。

60 :
自作ソフトに適したオリジナルのMIDIコンが欲しい。
が、ソフトは書けてもハードはからきし、そのCQとやらに期待する。

61 :
たしかにMIDIのソースって無いよね。
シリアル通信ができればなんてことはないんだけど
でもハードでフォトカプラ使って云々てもあるか
作ったソース公開してみよかな

62 :
>>61
きぼんぬ
ソフトもハードもさっぱりだけどいつか手を出してみたいと思っている

63 :
時間ができたらやりますね
ちなみにここにもあった
PICでCCS-Cだけど、単純なのでちょこっと変えれば他のコンパイラでも使えるかと
送信はこれで十分。CCでもたいして変わらないよ
http://150.42.41.129/~mito/ss/Hardware/webPic/ex/MIDI/index.htm

64 :
まだ出てないみたいなので。
Cのソースも載ってるよ。
http://www.geocities.jp/kirikax/seekers/index.html

65 :
>>36の作者日本人みたいね
ttp://recotana.com/recotanablog/
もっと詳しく載せてくれると嬉しいんだけどね

66 :
一年位前に
MidiBox
http://www.midibox.org/ 見てMIDIコン作りました
ボタン24個 つまみ19個のガタガタなやつですけど
元気に活躍中です。全部で2万くらいでした。
ちなみにPICやプログラムの知識はぜんぜんありませんでしたが
フォーラムで調べながら作りました

67 :
>>66
作った過程をアップしてくれると嬉しい。

68 :
探してみるとアコピ鍵盤単体でも売ってるんだね。これは終了している。
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e75971533
これでMIDIキーボード作れたら、最高だと思う。

69 :
みなさん最近なにか作りましたか?

70 :
妻が御懐妊。

71 :
子づくり乙ですー

72 :
MIDIコン製作ならこれももうじき記事が出る予定
Md -8 MIDI Controller
http://www.hypersynth.com/products.html

73 :
http://www.behringer.com/BCR2000/index.cfm?lang=JPN

74 :
>>73の痛さは格別

75 :
てかさ手作りオーダーメイドMIDIコンって販売したらみんな買う?

76 :
doepferとかだしてなかった?

77 :
さすがズレてる奴はとことんズレてるな。
しかもオーダーメードだってwww
どうせお前の音楽もオーダーメードで作ってもらったんだろwww

78 :
MIDIコントローラー自作している人って、
作って何するんだろう。。
ライブパフォーマンスに使うのかな?

79 :
>>72の右側の画像の製品、これはどうすごいの?
正直わからないのだが。。
「時代が止まってる」感がすごい。

80 :
頭弱い子が必死になるパターン飽きた。
こーゆー子って自分の人生を自分でカスタマイズする事も知らないんだろうな。

81 :
ディスプレイ付いてるようだし、アサインしているCCとかが見えるとか、
それ単体でプログラムできるとかなら欲しいかも。
まあ、価格によっては普通に欲しいなと思った。

82 :
頭弱い子の風見鶏っぷりを見てると楽しいな。
MIDIコンなんてもう20年以上前に確立してる技術で、
それが最近(つってもここ10年)最廉価版の簡易CPUで
素人でも簡単に組み立てられるようになっただけの話だよ。
他のデバイスでいうと、使い心地のいいマウスを自作しよう、とか
コスト削減で品質が低下しがちなキーボードを
金に糸目をつけずにカスタマイズするとか、
その程度の話。

83 :
つまり、
「いまや、よっぽどのことがない限り、既製品で十分」
ってことだよね。
>>73 のべリンガーの奴とか。
http://www.keyboardmuseum.com/pic/e/emu/launchpad.gif
たとえばこれをUSB接続で使いたい、とか考えたときには
いろいろしなきゃいけないんだろうけど。。

84 :
>>77
しねカス

85 :
> 「いまや、よっぽどのことがない限り、既製品で十分」
それはどうかな?
必要に応じてパネル・レイアウトだけ入れ替えたい時
既製品だと大抵ノブはプリント基板に直付けだから
改造というよりフルスクラッチの作り直しになる。
DIYならケースの加工さえなんとかすれば(樹脂製かアルミ板なら楽勝)
いくらでも自由度が効く。回路は最小限のコストで済むし。
まあ金に糸目をつけなければ
コントローラも自由配置できる製品もあったような気もするけど。

86 :
あとMIDI learnできるソフト/ハード使ってても、
コントローラのMIDI CC#に柔軟性がなくて
いちいち変換かまさないと配置がうまくいかない事もある
(MIDI ch絡みとか、NRPN、SysEx絡みは大抵そう)
DIYなら中に変換テーブル持たせて、
最小限のハードで直接接続できるわけだ。
テーブルの入れ替えは PICにRS-232Cでダウンロード。

87 :
>>86訂正
MIDI learnできるハード/ソフトなら大抵はOK。(MIDI chは問題出るかも)
MIDI learnできない古いハード/ソフトは、
MIDI ch設定、NRPN、SysEx 全般に コントローラ側で
必ずしも充分に設定できない事がある。

88 :
なんか
>>77 >>80 >>82
もスレ住人の発言なの。これが定常の雰囲気?
>>85
確かに可変抵抗やボタンが安物で妙に軽かったりすることはあるよね。
僕としてはすべてロータリーフェーダー&LED表示&パラメーター表示が
ヨイ、という感じなので、
>>73 みたいなので充分、という感じ。
脆弱な感じはするので可変抵抗を変えたいなぁ、とは思うけど。。
以前、MIDIキーボードの西洋風配列(ピアノの黒鍵白鍵の配列)が
気に入らず、PC-180の鍵盤部分のキーをすべて取り替えたことがあったが。。
USB接続でそんなキーボードあったらいいのにな〜、とか思う。
と思って来てみたのだが。
キーボードの鍵盤配列を、ヨナ抜きにしたりとか、そういう話題はダメかな。
基盤から自作する人しか認めてもらえないスレなのかな?

89 :
一言、鍵盤の配列を変えたいと思ってるんだけど云々で済むでしょ。。
ときどき変わったのあるよね。
蜂の巣みたいになってるやつとか、ギターみたいにコードそのままのフォームで横に移動するだけでいいやつとか。

90 :
住人云々言う奴ってたいてい本人が変な事言いだすパターンだな。

91 :
http://chroma.jp/main.jsp
これか。。

92 :
>>72
こいつがMAQ16/3みたいなことできれば神なのになあ

93 :
>>88
そんなあなたに
ttp://home.stny.rr.com/peverett/gadget.html

94 :
おー、ナイスなw

95 :
自作用MIDIコネクタでいいのない?
RCAはカナレ使ってる人です。

96 :
>>88
できたら基盤ではなく、基板でお願いします。

97 :
>>95
よく知らないけど適当なのでいいんじゃない?
デジタルだし、速度も知れてるし。

98 :
>95
DIN 5Pのコネクタ?

99 :
んだ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
コイケヤポテトチップスまずすぎワロタwwwwwww
初音ミクに歌わせたい曲を書くと誰かがうpするスレ
ハウス / HOUSE を作るスレ
★★★★★★BATTERY総合スレッド3★★★★★★