1read 100read
2011年10月1期DTM【敢えて】KORG POLY-800【立ててみる】
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
【I've】A-POPを作るスレ【ave;new】
リボンマイク
DTM好きには面倒くさがりが多い
☆!!!今の僕は勝っていると思います!!!☆
【敢えて】KORG POLY-800【立ててみる】
- 1 :10/01/05 〜 最終レス :11/12/18
- 果たして安くて旨いか?
- 2 :
- >>1
昔持ってたけど
基本的に20年以上前のモデルだからなあ
かえって前の型の
microKORG買ったほうが幸せになれるよ
と2ゲット
- 3 :
- 数千円相場なのでコストパフォーマンスは高いよね
演奏派には以外と人気あるらしい
- 4 :
- 音ヌケ悪い、かといって、圧倒的にチープな魅力があるわけでもない
中途半端な時代の製品ではあるな。
使い方が難しい。
少し前のSH-101とかなら今普通に使えるんだけど。
- 5 :
- 柔らかいパッドは絶品。
ただ中音に関してはEQでカット気味の方が良い。
- 6 :
- あんまり期待しないで使うと、意外にいいじゃんって感想を持つ機種って感じだな。
オレのはEX800だけど。
波形が矩形波のみだからね。音色のバリエーションはあまり期待出来ない。
- 7 :
- ポリ6程のアナログ臭さも無いし、ポリ61程力強くも無い。
何か情緒的なもの悲しい音色だよね。ポリ800。
ある意味個性的だと言えるけど、1台目に買うアナログでは無いかも。
- 8 :
- POLY-800IIの色合いのが好きな俺は異端か
- 9 :
- envのあとに1個だけフィルターがあるというトンデモ構造なのですよ
- 10 :
- SURGEONの初期の作品の上モノは全部POLY800だったって話だけど
- 11 :
- 中古で安かったので買ったラックの方を一時使っていたが、かなり独特な音で出番が少なかった。
それでいてパネルが馬鹿デカい。エディット不便。
当時はDATに1発録音だったから音源が足りなくなった時にプリセットを調整して鳴らすくらいにしか使わなかったよ。
好きじゃなかったけどあの独特の音はたまに聞きたくなってしまう。(けどいらない)
SIELのDK80に似てるんだよね。
- 12 :
- POLY−800Uプリセットの「midnight(だったかな^^;)」が雰囲気出てて好きだったな〜。
エレピに混ぜると広がりを補完してくれて、切なさ倍増!
- 13 :
- 軽量コンパクトで電池駆動
いまや貴重なジョイスティック
良くも悪くも個性的な音
腐っても一応アナログなので、
エロDVD買ったつもりで買っとくこと。
- 14 :
- 音源チップのOKI MSM5232はタイトーのゲーム基板にも搭載されてた。
オルガン系の音色はかなり近い。
- 15 :
- だから80年代のゲーセン機みたいな音もするのか。
オルガンの音以外使えない。
- 16 :
- 内蔵シーケンサーと多重録音でここまでできそうだ。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8055618
- 17 :
- 懐かしい〜
- 18 :
- 昔、一所懸命シーケンサ打ち込んだなあ
- 19 :
- すぐに電池が切れるらしく、また音色が意味不明なスローアタックなノイズみたいなものになっている。
- 20 :
- ここから、ファクトリープリセット引っ張って復活w
http://og.no/cms/index.php?option=com_content&view=article&id=26&Itemid=26
WAVEデータをMP3プレーヤーとかパソコンのヘッドフォン端子から
POLY800のカセット端子に入力して再生させるのも味わいがありますw
- 21 :
- 梅田茶屋町のイシバシ楽器にリバース鍵盤のやつが置いてあって、初めて実物見た。
ノーマル鍵盤のも置いてあったけど、両方とも値段一緒だったわ。
少し前の話だけど今もあるかな。
個人的にはなんとなくリバース鍵盤の方がプレミア感あるんだけどな・・・。
- 22 :
- ピピー、ガガッ、ガガガ、ピュルピュルピピー 確かに味わい深い
オレも最近初めて見たけど、昭和の香りプンプンですねコレ
- 23 :
- >>21
ポリ800にプレミアって似合わないよ。
- 24 :
- チップチューンとの相性が良いと思う。
- 25 :
- >>24
同意します。
- 26 :
- これの鍵盤ってベロシティとか出せたっけ?
- 27 :
- ベロは非対応
- 28 :
- ベムは?
- 29 :
- 音源チップOKI MSM5232名曲集
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9866522
- 30 :
- 500Hz付近にモヤモヤしたピークがあって、そこをパライコでQを
狭くしてバッサリ切ってやると普通のアナログポリシンセとしては
いい感じです。
ただ、やはりこのクラスではしょうがないけど、EGのAttackが遅いです。
EGの反応が速ければもう少し固い音のバリエーションが増えた筈。
それから、RingModかOscSync、もしくは400Hz以上のLFOの
どれかがあったら全くいう事は無かった。
- 31 :
- 音色でいうとほぼ金属音が出せない。
Attackが弱いせいで、プチプチ、バチバチ、といった
Attackの効いたキャラクターも出ない。
ミョンミョン、フワー、ブーブーといった柔らかい音色ばかりが得意。
いわゆるシマりのない音。
しかし、これは使い途としては白玉系に向いているともいえる。
ステレオコーラスと広がりのある3つもあるEGのおかげで音色の変化の
緩急についてはとてもリッチな感じである。
これは、モノシンセメインで、ポリシンセがまだ高かったの時期に
販売されていたシンセサイザーのラインナップからすると
とても貴重な画期的なキャラクターの音色が出せる製品ではあったのだ。
- 32 :
- 発売当時、ヤマハのDX7だと\248,000で、ローランドのJUNO-106でも
\139,000だったところで、唯一コルグのPOLY-800は\99,800で出てきたので、
みんなが飛びついたという時代背景がある。
今だと有り難みが湧かないかもしれないが、256ステップのポリシーケンサーが
付いていたので、これも人気に繋がった。ただ、これはMIDI同期が可能で、
ループしてくれるので、ミニマル的なトラック作りには今でも使えなくはないw
- 33 :
- カセットテープI/Fで音色メモリーをセーブ/ロードするというのも
とても時代を感じさせる。
今これがリリースされるなら間違いなくCFカードもしくはSDカード対応だろうし、
USB端子が付くところだろう。きっと音色だけなどといわずにサウンドファイル
ごと記憶してくれるに違いない。望んでなくともボコーダー機能まで搭載されてそうだ。
microKORG的な仕様できっと発売されるのだろう。
ただ、ミニ鍵盤でなく、そこはやはり標準4オクターヴでベロシティ鍵盤で
あって欲しい。
少し以前POLY-800は、サンプラーにサンプリングしてベロシティ対応の
音色として弾いていた事あったが、ベロシティはやはり本体に内蔵されて
しかるべきパラメーターではある。しかし、これ以上あの操作パネルで
ベロシティ用パラメーターが増えるのは勘弁して欲しい気もする。
- 34 :
- 現在ならNI社のREAKTORでPOLY-800のクローンプログラムがあるので、
それで十分ではあるのだが、敢えてこのプログラムに拡張して
当時こんなパラメータがあったならばとか、VCFが2器分搭載されていたなら
というフラストレーションを形にしてみるのも面白いかもしれない。
暇を持て余してないとそこまでやらないなww
- 35 :
- あと、最近のシンセではあまり見かけない様な気がするが
(自分が知らないだけかもしれんが)、Chord Memoryという機能が結構好きだった。
これは同時発音数内の鍵盤の任意の位置を押さえてメモリーボタンを押すと、
1つの鍵盤で一度に押さえた鍵盤の和音を出してくれるもので、これを使うと
ユニゾン的なベースを弾いたりできて、ライヴでは結構重宝した。
他にもコード的に複雑な感じにして独特な音色を出したりしていた。
コードメモリー自体が、コードサンプリングの様な効果なので、
アシッドジャズ(ハウス)的な感覚で使えて面白いのだが、しかし
とても残念な事にメモリー状態をMIDI受信しないので、
それをシーケンサーではドライヴできなかった記憶がある。
だったら最初からコードサンプリングすりゃいいだけなんだけどw
- 36 :
- >>32
間違えていた。ローランドは、JUNO-106ではなくて、
JX-3P(¥185,000)だった。
販売価格に5万円以上の開きがあったことを思い出した。
- 37 :
- age
- 38 :
- >>35
なんかいいね その機能
昔持ってたけど説明書無かったんで全然使ってなかった
- 39 :
- DX7、JX-3P、POLY800が
「デジタルシンセ」御三家みたいな
位置付けだったっけね
今では後の二つはアナログシンセだけど
POLY800は20年くらい前に仕事場において
あったIIをずいぶん使った
カパカパしたディレイが好きだった
その後、リバース鍵をハドフで300円で
買ったけどクリスマスに友達にあげちゃった
- 40 :
- 友達が持っていたのを借りた程度しか使ったこと無いけど
パラメータが荒かったのとフィルターがおとなしすぎたイメージだな。
デジタル黎明期の廉価シンセだから仕方ないけど。
- 41 :
- >>40
ノコギリ波オクターブ4段重ねて
さらに4音ポリモードで使うと結構太いよ
PAD向けのシンセだな
確かにフィルターはおとなしいね
あのころは MC202とかベースで使ってたんだけど
フィルターで遊ぶんだったら202だったね
- 42 :
- padだなー。
やっぱりアタックが弱いから自分的には使えない感じだったけど、DAT1発録音の当時は音源が足りなくなることがよくあったから埋める音用に使ってた。
アナログバブルの頃でも安かった。ライブチケットを買う為に友達から預かってたお金で買っちゃっておこられたなー。
いまだにあの金かえしてないや。ごめん。
- 43 :
- ストラップつけてぶら下げてライブ演ってた
- 44 :
- >>42
法律上はもう債務はないけど、
友人なら別な形ででも何か返ししたほうがいいね。
- 45 :
- KORG POLY-800のタクトスイッチを交換した。
標準サイズ(6mm角)ではないので、部品探しに手間取った。
若松通商で売っている「押しボタンSW 8mm角 ピン間隔5mmx9mm」が、ピッタリだった。
ttp://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/pageshousai.cgi?code=31020083&CATE=3102
ついでに内蔵電池を、基板直付けのタブ型から、ホルダ付きに交換した。
テープ・インターフェイス経由で、データを再ロードして修理完了した。
まだまだ、この先10年は使えるw
- 46 :
- 10年したら結構高く売れるかもね?
- 47 :
- >>46
10年前より中古相場が数千円下がってるからますます下がりそうw
- 48 :
- >>46
ぶっちゃけPOLY-800本体の取得価格よりも、修理部品の調達費の方が高かったですよ(馬鹿)
>>47
TB-303やTR-808みたいな扱いには、絶対に!ならないと確信しておるw
- 49 :
- 漏れは、POLY-800が好きだよ。
軽くて、頑丈で、シンプルで、電池駆動もできるし。
でも、パラメータ番号45(VCFのEG INT)の値は、いつでも"0"にセットだ(笑)
- 50 :
- 連投ゴメン。
このスレ、規制多いなぁ。次にレス出来るのいつだか…?
- 51 :
- お、まだ書ける。
漏れの場合、POLY-800で、DEG3をVCFに効かせる時は、和音を弾かない。
モノ・シンセと割り切って、単音のフレーズを弾くようにしているよ。
・パラメータ番号45=15(VCFのEG INTを最大値に設定)
・パラメータ番号46=2(VCFのトリガーをMultiモードに設定)
こんな感じだが、フィルタの反応が遅いし、ほとんど使い道が無いw
かといって、この設定で和音を弾くと、「ウソ八百」の音になるしねぇ…。
- 52 :
- スマソ。
誤)パラメータ番号46=2(VCFのトリガー
正)パラメータ番号46=2(DEG3のトリガー
- 53 :
- 槇原敬之のファーストシンセだったってどっかで聞いたような
- 54 :
- >>53
キーボードマガジンだっけ。電気も持ってたような?
どっちにしろアマ時代だよね。プロで使った人いるのかな?
- 55 :
- >>54
VOW WOWの厚見玲衣がショルキー代わりに使ってたよ。
イギリス遠征時だったかな。
- 56 :
- 『俺の身体の筋肉はどれをとっても機械だぜ』を読んでこれ知った人は多いかもな。
- 57 :
- >>56
瀧と卓球の部屋w
ファーストシンセ、俺もこれだったけどもちろんリバース鍵盤www
買ってエディットのやりづらさに即絶望、
(本に書いてある、使いやすいってのは完璧にウソ)
SH-2かJuno-106さえあればと、高校時代はいつも思ってたな…。
ほかにはATARI-STとか、あの本見て買ったよw
- 58 :
- 個人的にはせめてポルタメントが欲しい
- 59 :
- >>58
あのころのポリシンセにはポルタメントはついてないのが多いよ
- 60 :
- ポルタメントもベンドも半音単位になってしまうというw
どの機種から解消されたんだろ?
- 61 :
- POLY-800ゲット。\1,000でした。
CBX-K2みたいに軽くて,とても音源内蔵のシンセとは思えない。
これからいじるのが楽しみ!
最初は効果音のような音しか出なかったけど,
プリセットをロードして使えるようになった。
アダプタでしか使わないつもりだけど,音源保存のみとして,
乾電池はどのくらい持つのだろう。
- 62 :
- ↓このようにするといい
ttp://og.no/cms/index.php?option=com_content&view=article&id=50&Itemid=49
- 63 :
- >>62
遅くなりましたが,バッテリーバックアップ改造完了しました。
アドバイスどうもありがとうございます。
- 64 :
- >>63
それ前にやってみたんだけど、
電池が加熱して爆発しそうになったけど大丈夫だった?
- 65 :
- 地味に欲しいシンセ
でもだして3800円かなw
5000円だとかなり悩む
- 66 :
- 3000円くらいだよ。俺はデジマートで買った。
- 67 :
- 一応アナログだし、音もそれなりに良いので買って損はしないシンセ。
今後程度の良い個体も少なくなるし、小さなシンセは何故か高くなるの
で、安い内に買っといた方がいいと思う。
- 68 :
- >>66
はぁ?
それが今の相場だと思ってんの?
そりゃ例外的な掘り出しもんなら1000円で買った奴だっているからな
キリないわ
デジマートには今19800円で出てるなw
- 69 :
- >>67
そういうアナログ高騰のサイクルはもう一周二周しちゃってるからなぁ
アナログバブルみたいなのが何度かあった時にさえ
価値が上がらなかった機種は、今後もまぁ上がらないと思うよ
純然たるアナログならまだしも、これはね、、
あれだけ高かったSP1200も今はずいぶん安くなっちゃったしな
- 70 :
- >>65
そりゃピンキリありますよ。現時点でヤフオク見ても
リバースモデルでケースつき
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b119181027
電源に難あり
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n96956462
↑みたいなのは別にして,相場はやはり数千円てとこかな
- 71 :
- アナログバブルはもう無いだろうけど、今の価格がアナログ底値じゃない?
- 72 :
- アナログったってPOLY800にアナログらしい良い所なんてたいした無いだろ。
- 73 :
- 買ってみた。5千円。
値段考えると良い買い物だったと納得。
モノトロンと違ってずっと使って行けそう。
- 74 :
- >>73
おめでとう,バリバリ使ってやってください。
まず,若干のコーラスとリバーブでいい音になると思う。
誰かも書いてたけど,イコライザで中域を絞って
モノシンセっぽくリードを弾けば、いい感じになる。
それから軽いのもいい。その気になればショルダーキーボードになる。
ショルダーキーボード型MIDIコントローラはとにかく高いでしょ?
ヤマハのショルキーなんか元値を考えれば異常な高さだし。
そういうのの代用品になるならいいんじゃないかと。
ただしベロシティがなくてジョイスティックがちと使いにくいけど
ホイールよりは使いやすいような気がする。
- 75 :
- プラスチックのおもちゃみたいな造りとレトロなデジタル表示が逆に新鮮だったり
- 76 :
- オシレーターが特殊でちと使いづらい
フィートごとにオシレーター用意するなら矩形波とノコギリ波両方出せるオシレーター使えばよかったのに
これで構成がオシレーター二個+ポリフォニック数分のフィルターチップだったら名器になれたと思う
十分太い音出るし・・・(とくにコードメモリーを使ったユニゾンベース)
ちなみに俺はずっとαJUNOが欲しいがフィルタ発振とシーケンサーのせいで処分できずにいる
これ使ってYMOごっこ(きっこっこっこっかっこっこっこ・・のクリック音)とかできるし。
- 77 :
- ソフトを含めてシンセがここまで進化すると、逆に存在価値ある気がする
価格が安いこともあって、何気にお前ら気になってるだろ
- 78 :
- >>76
>きっこっこっこっかっこっこっこ・
それは、教授の「電気的音楽講座」だろw
- 79 :
- 安いのだったらJX3Pがアナログらしい音がする。
ポリ800ってPWMすらついて無いし、電グルに騙されたヲタが買ってるの?
- 80 :
- >>79
電グルが使ってるなんて知らなかったけど、買ってみたらあんなデジタルっぽいルックスで
意外にアナログな音がするから、ちょっとおって思うんだよ。
でも、バリエーションがそんなに作れないから早い段階で飽きるんだけどね。
- 81 :
- 情報筋によると、銀行に預金するよりPOLY800を買ってタンスにしまった方が将来的には得するそうだよ。
- 82 :
- DW6000とかプロフェット6トラックとともにプロ御用達のビンテージアナログシンセ、コルグ・ポリ・エイト・オー・オー!
- 83 :
- かなりの数が海外に流れて行ってるみたい
- 84 :
- ペルーとかインドネシアとか海外で大人気!
ポリ・エイト・オー・オー!!
- 85 :
- むしろ>>1-80まで普通のレスのみで驚いたよ。
40代多いな。
- 86 :
- 40代のシンセ親父の心の片隅にくすぶるハンパな奴。
ポリ・エイト・オーオー!
オルガンみたいな音が得意。
- 87 :
- >オルガンみたいな音が得意
もういいよそれで(´・ω・`)
- 88 :
- オルガンみたいな音が嫌で売ってしまったが、また欲しくなってきた。しかし電池が切れると音色メモリーが消えてしまうのは......
- 89 :
- まだあるか微妙だけど大宮のハードオフにあったよ
問い合わせてみたら?上小町店だよ
- 90 :
- >オルガンみたいな音
半分当たってるけど半分はずれ。造りこめば意外と多彩な音が出ると思う
それよか予想に反して、このスレ地味に続くな〜。
- 91 :
- 音色をsyで流し込むのだが、放置しておくと、なぜか、10番以降の音色だけホワイトノイズ風なものに置き換わってしまう。
- 92 :
- KORGなら MS−20だろうよ
- 93 :
- 800の方が愛嬌がある
- 94 :
- MS-20は和音がひけない。
- 95 :
- POLY-61だろ
- 96 :
- 800はパラメーターをいじれるシンセオルガンというコンセプト。
- 97 :
- 俺のKORG POLY-800に草履みたいな虫が入っていきました
- 98 :
- 古っ
- 99 :
- ポリ800ってノコギリ波オンリーだったっけ?
オシレーターシンクもリングモジュレーションも無い頑固なマシーン
ポリ・エイト・オー・オー!
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
【I've】A-POPを作るスレ【ave;new】
リボンマイク
DTM好きには面倒くさがりが多い
☆!!!今の僕は勝っていると思います!!!☆
-