2011年10月1期DTM何はともあれやっぱり作曲能力向上ですよね!!!! TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
正直マスタリングが難しすぎるんですが…
必ずオートメーションで何かを動かせ僅かでも
【馬鹿】素人でも出来てやる気喪失【がっくり】
ProjectSAM


何はともあれやっぱり作曲能力向上ですよね!!!!


1 :11/11/10 〜 最終レス :11/11/15
音楽業界の衰退がとまらず希望の少ない今日この頃ですが
何はともあれ作曲能力の向上を目指し広く様々な視点から包括的に考えてみるスレです

2 :

リズム、和音、ボイシング、演奏能力、発想方法、DAW操作設定…
色々な能力や要素が絡み合った結果、曲は生み出されますよね
一つの要素が足を引っ張っているような場合、その要素に的を絞り能力の向上を図れば
効率よく作曲の力が伸びると思うのですが、どうなのでしょうか…
それを踏まえた上でどのようなスレにしたいかと言えば、
例えば、リズムが足りないからどうすればいいか、という問いに対し、ギターのカッティングを修練すれば、リズムがよくなりアレンジ能力も上がる
といった経験を語ったり、その他方法論を議論したりするスレになったらいいなと思います
まぁとにかく作曲能力を少しでも向上させたい人が思うところを自由に書き込むスレという認識でいいです
自分に足りないものを分析し書き込んでみるのも面白いかもしれません
楽曲をアップして誰かに指摘してもらうのも良いと思います
とにかく自分や皆にとって有意義なスレになったらいいなという純粋な気持ちで立てたんです…
色々と拙いスレですがどうか暖かい気持ちで書き込んでいただけたらと思います…
積極的な参加を期待します!

3 :
というわけで早速質問したいんですが…
自分はリズムが弱く、つくった曲を聴いてもそれは明らかなのでギターでカッティングを練習してるのですが、いまいち効果が現れてこないというか…
リズムの効率的な鍛え方って何かありませんかね?

4 :
リズムおれも弱いorz
まあピッチも悪いんだけどねorz

5 :
>>3
メトロノームと結婚できるくらい仲良くなればいいと思う
ひたすらメトロノームにあわせてひざ叩けみたいな話もあるが、
ギタリストなら16分カッティングだろうな、やっぱり・・・。

6 :
リズムが弱いっていうことがどういう意味がよく分からないけど、
そもそものビートが安定しないでフラフラするレベルなら、
メトロノームを効果的に使って練習しないとね。
それが出来た上で、ジャンル毎のフィーリングの知識が乏しいという意味で
「リズムが弱い」というのならば、いろいろな音楽を聴いて吸収するしかない、、、と思います。

7 :
作曲能力といきなりカンケーなくね?

8 :
俺はドラムをコピーし始めたら
リズムが分かる様になってきた。
フロンマンだけども昔ドラムだったってのは
よくある話だし・・・

9 :
現代、本当の作曲なんて存在しないよ
何かの二番煎じがほとんど
理屈抜きで、適当に入力したほうがなんか良い発見がある、今はそれが良い

10 :
>>4
リズムが弱いとリアルタイム入力からなにから拙い感じになって捗らないですよね
やはり音楽はリズムだと思うのです
私はビートが安定しないでフラフラしてしまっているパターンです
メトロノーム、やっぱり必要ですよね
そう思いつつ人工メトロノームで済ましてしまっている…
なんか手軽に使える電子メトロノーム買おうと思います
あとは16分カッティングフレーズをひたすらコピー!
ありがとうございます

11 :
フロンマン

12 :
中級者から上級者になるにはスケールの使いこなしが肝だと思うの
http://www.rittor-music.co.jp/books/10317315.html
この本はどうなんだろう

13 :
作曲能力向上つうよりリズムの話になってるなw

14 :
>>12
スケール使いこなしたとして、
その辺の知識のない人が聴いても満足度が高まるんですかね?

15 :
>>14
その問いに断言することはできないけど、少なくとも作曲の際の選択肢が広がり
その結果より良い効果を生み出す可能性が増えるんじゃないかな

16 :
まあ確かにリズム強化はとても良い事だと思う。
それと同時に作曲能力向上するには
まず”他人(ひと)の真似”から始める事だと思う。
例えば、今「Piano Song」(大人のピアノ・ソング?)とか
売ってるでしょ。そういうので名曲とされるコード進行とか
自分で弾いて覚えて行って、何曲・何十曲とピアノなりギターなり
和音楽器(これはギターよりは鍵盤の方がベスト)を学んで、
そこから得たものを自分の血や肉にして、今度違うものに加工して
自分の曲とするんだよ。
おそらく大なり小なりそんな流れだよ。

17 :
作曲能力向上って事で本筋で言えば、
説得力のある譜面が書けるようになることだよね。
今はもうジャンルを超えて「サウンドありき」の音楽も多いし、
機材を使いこなして新しい音楽を作り出す人もたくさんいるから、
そういう難しいこと抜きにしても作曲はできるけどね。
でも行き詰まったときには基本に戻って、五線紙に向かうのがいい。
勉強や学問としての音楽も知っておいて損はないと思うよ。

18 :
うーん 耳が痛いな
ギター出身なんで五線譜はどうも苦手だ…

19 :
あたりまえのことですが、、、
作曲で大切なことは何度も見直して推敲することです。
当初ひらめいて意気揚々と作ったメロディなどは稚拙な事が多いので、
少し時間をおいて、意識をリセットしてから客観的に見直すように。
これを何度か繰り返すと、自分の納得するレベルが向上していることに気づきます。
(もちろんいろんな音楽を聴いて、勉強していることが前提だけど)

20 :
初期に作った曲の方は稚拙な側面もあるけど素直で聴きやすい事が多いなぁ。
変に勉強しすぎてこじれたか。
というか、聴いてて楽しい曲と作ってて楽しい曲は丸っきり別物だよね。

21 :
初期段階の素直で聴きやすい部分の発見も含めて、推敲の意味があると思います。
そういう良い部分をくみ取って作り上げるのが大切ですね。
なんでも一発ではうまくいかないのでね。
しかしながら、何度もリメイクを繰り返してやっぱり最初のが一番良かったってこともよくある事で。。。
そういう気付きも含めて、少しずつスキルアップしていくのだと思います。

22 :
リズムとか言ってJ=POPやテクノなんだろ
そんなのぴっちりほうが雰囲気出るだろ主流がまさにぴっちりなんだし
ジャズがルーツの音楽
ロックやソウルやりたいなら話は別だがw

23 :
景気と音楽は一心同体だからね
不景気の時は音楽も低迷する

24 :
>>23
そうか?
不景気のイギリスに、社会的ムーブメントを巻き起こしたパンクが低迷した音楽だとは思わないが
ただ、今はその手のすら下火なんだよな・・・。

25 :11/11/15
今みたいに世界的な不況とは違うんじゃないか? 知らんけど
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
正直マスタリングが難しすぎるんですが…
必ずオートメーションで何かを動かせ僅かでも
【馬鹿】素人でも出来てやる気喪失【がっくり】
ProjectSAM