2011年10月1期DTP・印刷デザイナーと印刷現場の交流スレ TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

デザイナーと印刷現場の交流スレ


1 :09/09/10 〜 最終レス :11/10/04
AD&デザイナー+印刷会社の現場で働く人々
交わってそうで交わらない2人
印刷会社の営業さんじゃ物足りず、直接現場の人と話したいと
思うことがあります。
ここでは、普段接しない人たちが交流し、また勉強することで
お互いの理解を深め合うスレです。

2 :
グラフィック業界も印刷業界も景気は悪いですが
良い印刷物を作ろうという目標は同じです。
デザイナーへの不満があればここで息抜きしてください。
デザイナーにも伝わるかもしれません。
逆にこちらから印刷現場に聞きたいことも山ほどあります。
要は営業さんがデザイナーとのパイプ役になれてない気がするのです。
疑問・質問ウェルカムです。ただ話は建設的にお願いしますね。

3 :
フィルム製版って将来的には、なくなるの??
CTP率がかなり増えてきてます。
今じゃCTPのほうがキレイという営業の人がいますが本当でしょうか
確かにキレイになってる気はしますが、色の再現はフィルム有利だと思うんですが。

4 :
>色の再現はフィルム有利
フィルム焼き→PS焼き、で劣化が生じる。
CTPはフィルムがなくなるのでその分劣化が減る。
しかしどう考えても荒れそうなスレだな。

5 :
>>4
ありがとう。。やっぱ荒れるかな。
でもさ、デザイナーと現場の考えをお互い理解できれば、
もっと良いものが出来ると思うので!
CTPで本紙校正って出来るようになったんですか?将来的にはなってほしい。
というかフィルムがなくなるのであれば、本紙は必須です。
この前の事件なんですが、色校と仕上がりで違うものがあがってきました。
理由を聞いてみると、色校専門の会社(機械?)があるみたいですね。
本番は別の印刷所で刷ったようで、色校と仕上がりが微妙に違うとの事
クライアントの強い意向もあり、結局やり直しになりました。
色校専門の会社があるのにびっくりでしたが、本番と色校を違う印刷所で刷るというものも
驚きでした。よくあることなんですかね。
そこの営業の人はすごく頑張ってくれるんで良いんですが、私はクライアント大目玉くらいました。

6 :
良スレの予感
とりあえずここへどうぞ
削除依頼(入口)@2ch掲示板
http://qb5.2ch.net/saku/

7 :
愚痴でもどうぞ

8 :
昔からあることを今更のように語られても。

9 :
多くのデザイナーは意外と無知ですよ!

10 :
立ち会いに行くっていうと、たいがい「ケガされたら困るからこないで」と返されるけど
キレタオペが断裁機の刃もって暴れてるからデータ作った人は避難した方がいいってことか?
でも、なめた仕事おしとおすなら、何回でも刷り直しさせるぞ

11 :
変ないい訳だな。
チェックは厳しく☆

12 :
まつがいた

13 :
>>10
過去、立ち会いで勝手に手出しして逆ギレした馬鹿がいたんじゃね?
最近はそういう奴多いから、防衛のためにそれがあってもおかしくはないな。
それでもきちんと立ち会いしたいなら「何が起きても文句言いません」っていう
書類作って捺印して、実際に何が起きても文句言わなきゃいいんだと思う。

14 :
印刷所って営業に頼めば見学できる?
PP貼りとニス塗るとこ見たいな

15 :
会社にもよるけど印刷工場に入ることくらいは誰でも出来ると思うよ。
PP加工は印刷所ではやらないことが多いよ。
ニスはUVニスなら最近の印刷機では印刷と同時に可能だよ。

16 :
CTPでも再生版だと再現が甘いのですか?

17 :
>>16
再生版を使ってる印刷所があまり無いため情報が入ってこないですが
多分CTPでも同じではないかと思うね。

18 :
>>5
色校を専門の校正屋に依頼することは多いよ。
色の違いの件ですが、最近の印刷機がいくらコンピュータ制御になったと
いっても、データーに近い色が自動で出せるようになっただけで細かい
微調整はやはり印刷オペの経験と感が必要。
最新の印刷機でもアナログ印刷には変わりないし。
>>10
デザイナーよりもDTPオペに文句を言いたいことのほうがはるかに多いな。
けがされると困るというのは印刷機も危ないし、刷り上がった紙をリフトで
運んだりしてるので気を付けろということだよw

19 :
>>18
だな、最新の印刷機だったら素人でも出来ると思い込んでる社長や営業には
困ったもんだ

20 :
>>10,18
立ち会い多くしてきたデザけど
現場のオペは校正紙の呪縛から
オイラの盛り指示にびびりまくることが多かったよ
下駄とかこまめに対応して欲しいのに
でもきっちり自分の承認サインすることで
強引に納得してもらっていた。
特殊紙使用したときはオペよりオイラの指示の方が的確だったよ。
追加のヤレ紙をデザ料から補填してあげた時もあったし。

21 :
今の4色中心のオペに画学紙とかに刷らせたら
校正機と本機とのすごい格差を進行途中で掌握出来ないことがすげえ多い
つか建築もグラも現場での行程を把握していないデザもなさけないほど大杉
現場での責任は業務外とか印刷は印刷屋に任せる。。。なんていうデザに限って
資材の目を把握してなかったり、ラシャ紙にDICのアート色見本とかつけてくる

22 :
デザが偉そうに知ったかぶりするスレはここでつかw

23 :
友達(Webデザ)が働いてる印刷会社は、校正士(のような人)がいて校正色校やるらしいんだが、
自分(グラフィックデザ)がいる印刷会社は、校正色校、色のデータ調整もデザイナーがやってるんだけど…
これって普通なのか?

24 :
>>23
おそらくその友人の勤める会社は最初はデザイナーに任せてたんだけど、雇ってるデザイナーが余りに印刷の事を知らないものだから印刷物の色を判断できる人間をおいたんだと思う。
印刷(校正刷)が悪いのか、データが悪いのかを色校正担当が判断して切り分けてるんだろう。
実際とんでもない校正刷よこしてくる校正屋もあるからな。
校正刷が悪いのか、データがマズいのか判断する必要はあるよ。
webデザインはRGB。RGBとCMYKの色域差を知ってないと「この色は印刷じゃ出ねーよ」って色を平気で使うから。

25 :
>>24
なるほど…
そのWebデザの友達はグラフィックはやらないんだけど、そういう話を聞いて、うちの会社が変なのかなと…
でもすごく勉強にはなる。
自分が一番大変な職業だとは思っていないけど、
色校が出てきて、写真の色とかが変だった時、直したいんですが…って言うと
「え、直すの?」的な空気を出されるのが悲しくて…

26 :
>>25
手元にカラーチャート置いて仕事してるか?
まさか(ろくにキャリブレートしてない)モニタあるいはプリンタの色だけで仕事してないか?
イメージと刷の乖離が激しいってのはキチンとした環境だとありえない。
デザイナー側でなく印刷や校正の方がちゃんとした色管理ができていないことがあるからそのあたりよく調べた方がいいぞ。
校正刷で見本や現場作業者の感性に合わせて無理矢理インキを加減してバランス崩してる意味のない校正刷を作ってくれる所もある。

27 :

話の流れ替えて悪いけど  正しい答え答えることできる親切なひと答えてほしい。。
印刷屋から紙に入らない。けども トモくわえ にすれば入るから くわえ側 と くわえ尻側 はヌリ足しナシに変更しろ。。と言われた。。
ヌリ足しにアミとかベタなど色はいると トモくわえ できないから。。 とも言われた。。 つまり仕上がり罫から内側に10ミリはバック白でデザインしたら トモくわい にできて 
その紙使えると 言われた。。。
トモくわえってなんや? トモくわえだとなんでバックに色入ったらあかんねん? 
そもそもトモくわえってなんや? その理屈というか解説してくれ!!

28 :
枚葉印刷機では紙を送り込む機構が紙を「咥えて」送り込む。
その咥え込む部分にはインキはつかない。
さらに、そのくわえる側に余白がないとくわえる部品にインキがついて紙が汚れる。
次はその逆側、くわえ尻にベタが入ってると紙が胴に巻き付いて印刷機が紙詰りを起こす。
このように、印刷用紙ギリギリには印刷出来ない。
品質保証範囲というのがあって、だいたいくわえ側から12ミリ、その他の辺は3ミリ程度は汚れがついたり、色が乗らなかったりするから、それより内側に面付する。
まさかとは思うけど、A4の印刷物はA4正寸の紙に印刷すると思ってないよね?
菊半裁の紙に4面付するなどして印刷したあと断裁するんだよ。

29 :
ありがとうです!
なんとなくレベルでですがわかりました。
つまり紙寸法ぎりぎりの場合 は 色つけないほうがいいのですね。。
最後のまさかはそこまで思ってませんです

30 :
>>26
最近、カンプ用プリンターの色の調子がおかしく、信用ならないので、
(カンプと校正、本刷りが完璧に合うことはほとんど無いというのは理解してるけど)、
クライアントに見せる前にはちゃんとカラーチャート見ながら作業してる。
さらに、最近の色校が全体的に黒い(濃い)ということも

31 :
>>26
最近、カンプ用プリンターの色の調子がおかしく、信用ならないので、
クライアントに見せる前にはカラーチャート見ながら作業してる。
さらに、最近の色校がなぜか全体的に黒い(濃い)ということもあって、
(カンプと校正、本刷りが完璧に合うことはほとんど無いは理解してるけど)、
気をつけてはいる…

32 :
ミスった…
連投すみません…

33 :
>>30
じゃあ、校正側に問題ありそうだな。
色出そうとしてインキ盛りまくることがある。
でその盛りまくった校正で下版して印刷機かけたら全然色が上がってこないことがあるんだ。
ベタ濃度を濃度計で測定して見るべし。
基準濃度から大きくずれてることがある。
基準濃度は測定機や印刷会社によって数値や使う単位とかがまちまちだからよく印刷会社と相談すること。
で、ずれてたら数値を示して「あんたんトコの校正、濃度管理できてない」とクレームを。
最悪校正屋変えるくらいのつもりで。
ホントろくに色管理してないところいっぱいあるから。

34 :
>>33
濃度計か…
あんまり今度も怪しいようだったら、がっちり数値で調べてみる
ちなみにその校正出してる印刷会社は自分のいる会社なんだ…orz
遅くなったけど、いろいろありがとうございました。

35 :
>ちなみにその校正出してる印刷会社は自分のいる会社なんだ…orz
バロスwww腹痛えwww

36 :
>>48
おまいも未来の番号から予告でバロス乙です

37 :
このスレがいいのかな? デザイナースレないから迷うわ。
おれ、田舎の出版社の制作部の者なんだけどさ、
著者の意向で、装丁だけ別のデザイナーに発注しますよってのがあるんだよね。
著者が気に入ってるデザイナーだったり、縁故だったりするんだけどさ。
そのうちの半分くらいかな?
ロイヤリティーフリーの写真一面ドーン、文字白抜きで写真の上にちんまりのせ
ってパターンが、ものすごく多い。
著者って、こんなの望んでるのか?
てか、これ、デザインか?
俺は俺で、かなりいいデザインすると自負してて、実際、俺のデザインはかなり好評なんだけど、
こういうのは認める気にならんわ、どうしても。
すごいのはデザイナーの腕じゃなくて、写真家の腕じゃん、それ、って思っちゃう。
みんなはどうだい?

38 :
>>37
>ロイヤリティーフリーの写真一面ドーン、文字白抜きで写真の上にちんまりのせ
今日中、明日朝一とかくらい納期が短いとかかねぇ?
内容を読み込んでる時間もない、イメージも伝わってこない、クラも営業も「おまかせ」で投げてくる。
そんな案件だったら自分もそれで逃げちゃうかもしれない。

39 :
>>38
そういう背景は理解できるんだけどさ、
それで納得しちゃうクライアントって、
そもそも何を求めてそのデザイナーに依頼したんだろうなぁって思っちゃうよ。
余計に金はらってるのだろうにさ…

40 :
そういうクラは、たいていロクなギャラを払わないんじゃない?

41 :
NOWHERE-D の吉澤敬士社長は、
下記のような素晴らしい生き方をしておられる
たいへん信頼できる人物です。
このような社長と交際すると
その人も同じ生き方をしている仲間とみなされ
評判が良くなります。
【人を貶し自分はたのしく生きる方法】NOWHERE-D
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/venture/1288890168/

42 :11/10/04
みんなカラーマネージメントってちゃんとやってる?
色んな書籍読んでもよく分からんし、周りでも本当にちゃんとやってるのは聞いたことがない。

TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼