1read 100read
2011年10月1期電子書籍Amazon Kindle 総合スレ 27
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
【ソニー】Sony Reader■23冊目【リーダー】
自炊代行業を語るスレ 二冊目
【携帯】漫画家@デジタルメディア6【web】
電子書籍雑談スレPart12
Amazon Kindle 総合スレ 27
- 1 :11/12/02 〜 最終レス :12/01/06
- Amazon Kindleについて語るスレです
詳細と購入はAmazon.com
http://www.amazon.com/dp/B0051QVF7A
http://www.amazon.com/dp/B003DZ1Y72
Amazon Kindle 総合スレ 26
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1320987925/
■関連スレ
kindle 2ch検索
http://find.2ch.net/?STR=kindle&BBS=ALL&TYPE=TITLE
■電子書籍コンテンツについてはこちら
日本Kindleの会 - 日本キンドルの会 Japan Kindle Group
http://kindlejapan.ning.com/
kindlematome @ ウィキ - トップページ
http://www16.atwiki.jp/kindlematome/
- 2 :
- 故障テンプレ
Kindle故障〜交換までの注意事項メモ
・メールだけでは交換対応はされない。電話説明では直ぐに交換対応あり。
英語に自信のない方はメール対応に時間を取るより、英会話可能な者を
探すこと。
・交換品が届いた日ではなく、交換対応した日付より30日までに故障した
Kindleを返送する必要あり。間に合わない場合にはKindle代がカードから
引かれる。
・Kindleをアメリカに返送する場合、バッテリーが内蔵されているため、
テロ対策にて日本の運送会社(EMS,ヤマト)は扱ってくれない場合※がある。
UPSなら問題なく送れるようだ。UPSの窓口と営業時間は以下のURL
にて確認できる。
http://www.ups.com/content/jp/ja/locations/dropoff/index.html
※本来、Kindleのバッテリー規格は"Small Lithium Batteries in Equipment"
というもので、特別な対処は必要なく、国内の運送会社でも扱える筈だが、
窓口によっては断られてしまう場合があるようだ。
また、バッテリー以外でも、EMSでは453グラム以上の重さがある
ものは送れない。Kindle標準箱の場合には、Kindle以外のものをすべて
抜かないと、453グラムは切らない。
・故障時の対応で、UPSの返送用ラベルのURLが提供される場合がある。
されてない場合はAmazonにメールにて要求すること。この方法が一番簡単の
ようだ。ラベルがない場合には、返金用のフォーマットURLが発行され、
そこに送付時の追跡用ナンバーと、料金を記載する必要がある。
・UPSでは集荷依頼も可能。
https://wwwapps.ups.com/pickup/schedule?loc=ja_JP
・返送時には、念のため「特に無茶な使い方はしてないのに壊れた」と
いうことを伝える目的で故障原因のメモを箱にいれる。必須ではない。
・Invoice(Amazonからのメールの書かれたURL先を印刷すると、
「ラベルが1枚+コレが複数枚」印刷される)は箱に入れず、箱入り
kindleに添える形で窓口の人に渡すと、窓口の人に何枚かサインを書くよう言われます。
・参考になる返送ブログメモ
ttp://d.hatena.ne.jp/s-fridge/20101124/1290604325
ttp://m-ono.info/tech/life/kindle-broken-return/
- 3 :
- カラー電子ペーパーの端末を出した Kyobo のブック販売サイトのぞいてみたけど
日本の電子書籍販売サイトとは比べものにならないくらい内容が充実している
現在、9万点近い電子書籍があるらしいけど、ある程度ほしい本が選べるようになるの
には、やっぱり10万点くらいの品揃えが必要になるんだなぁと改めて感じた
現在日本が積極的に電子化を進めている、マンガ、ノベル、ビジネス、趣味実用には、
個人的にほとんど興味がないので、科学や社会・学術方面の本がもっと増えてこない
ことには、日本語の電子書籍にはまったく手を出す気がしない、というのが現在の感想
- 4 :
- 学者とかならともかく、一般人が学術系の本を電子化する意味なんてあるか?安くなるならいいけど
漫画とかなら、かさばるから週刊で発行してる漫画とかは電子化してほしいが。あと雑誌。
- 5 :
- 乙から様です
- 6 :
- >>4
目先の利益ばかり追求すれば、より多くの読者がいる大衆本を電子化すればすむだろうけど、
実際には、山ほど本を読む人間や蔵書家には、むしろ硬くて渋い本を好む人も多い。
実際、 >>3 でもとりあげた韓国のKyoboでは、次のような本もふつうに電子化し販売している。
『ニコマス論理学』
http://digital.kyobobook.co.kr/digital/ebook/ebookDetail.ink?barcode=4808961670142
プラトンの『国家』
http://digital.kyobobook.co.kr/digital/ebook/ebookDetail.ink?barcode=4808988601860
量子電磁気学
http://digital.kyobobook.co.kr/digital/ebook/ebookDetail.ink?barcode=4808952102959
微分積分学
http://digital.kyobobook.co.kr/digital/ebook/ebookDetail.ink?barcode=4808946740631
出版というのは、娯楽だけでなく、その国の知識の継承という文化的側面も大きく担っているから、
きちんとした学術書を絶やさないよう出版し続けなければ、その国の知的豊かさや社会・文化の
力が失われていくことにもつながる。
日本と比較した韓国の人口は1/3程度。
その韓国が、そうしたまじめで硬い本まで電子化できているのだから、世界有数の読書人口を誇る
日本に、それができないはずはないと思うよ。
- 7 :
- 印刷屋がそれを許さないだろう。
- 8 :
- >>4
一口に「学術系」と言っても色々あるし、そのなかに趣味だの娯楽でやってて読みたいって事例も多々聞くし。
俺は仕事は医療系、趣味と実益を兼ねてのパソコンだが、双方で素材と金属加工の本が必要になったことあるし、
母親は陶芸が趣味でかなり広い範囲の地史と陶芸の発達を調べてたりする。
あって困る事なんてないと思うが。
- 9 :
- Amazonの脱税はTPPの縮図
Amazonの脱税はTPPの縮図
Amazonの脱税はTPPの縮図
- 10 :
- 法に穴があってもそれを塞がないのも悪い
- 11 :
- 本屋で手に入りづらいものがスッと買えてこそさ。学術も必要だよ。日本はここが一番遅れている。マンガやライトノベルばかりじゃ日本の将来まで心配になるよ。
- 12 :
- >>10
穴じゃなくて、二国の法がぶつかるときにどっちを優先するかなんだが・・・
TPPは端的に言えば「アメリカ国内法で全て解決!、効率いいだろHAHAHA!」なわけで。
- 13 :
- >>12
ソースはあるの?
二国間で争いがあったときに米国の司法によるって文言があるとは俺にはおもえんが
マスコミや政治家は農業や保険などを重要事項として懸念しているようだが?
- 14 :
- >>8
その手の本は最後まで電子化はしないと思う
大学教授たちの生活の糧だろうからなw
- 15 :
- >>11
寧ろ学術系のほうが利点があると思う
基本は紙だが、電子でも欲しい物がある
漫画は拡大しないと読めないのが圧倒的に多い時点で、
それでもいいという声が大きくて奇特な人にしか蔓延しないと思うね。
そもそも、普通の社会人は漫画エンタメの類は、好きだとしても、
節度を保った集め方をするだろうし、紙で十分だと考えるだろ。
- 16 :
- >>14
んなことねえとおもうよ。大した収入にならん。
問題はそこじゃない。
- 17 :
- 学術系等は文字検索できる電子書籍が圧倒的に便利そうだけど…
- 18 :
- 修正や改訂もし易いというのも学術系だとメリットだろうね。
ただ授業向け教科書だと文芸系のように電子書籍ストアから直接配布するの
ではなく、ConnexionsとかFlat World Knowledgeのといった電子教科書
プラットフォームがもっと使われるようになるのかなと思う。というか期待。
- 19 :
- 2012年はカラー電子ペーパー“開花の年”? 複数の電子書籍端末メーカーが1月のCESに向け製品投入を準備中
http://hon.jp/news/1.0/0/2921/
- 20 :
- >>1
乙です
- 21 :
- 正直、日本の「学術書」の最大の的は「新書」だと思ってるw
一人の学者(あるいは識者)が引用元も表示しないで
お手軽書きちらした本を読んだだけで
学問した気になっているのが大半の日本人。
だから大学生になってもまともなレポート一つかけやしない。
そんな奴らが社会人になったところで
世界標準での「学術書」を必要とするはずない。
ちょっと知らないことがあったら「漫画世界の歴史」に飛びついてる。
馬鹿には口から新書を焼べて窒息させるよろし。
- 22 :
- ん?
- 23 :
- AndroidとiOS、プライバシーを丸裸にするソフトが仕込まれていたことが発覚
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111202_495431.html
Android系端末であっても米Amazon.comのKindle Fireには含まれていないこともわかっている。
- 24 :
- >>21
>正直、日本の「学術書」の最大の的は「新書」だと思ってるw
日本語で頼む
- 25 :
- kindleでよく専門書を検索するけど、ほとんど紙と金額が変わらないものもおおい。
これだと電子であるメリットは少ないね。
- 26 :
- >>24
「敵」の変換ミス。
あの新書がある限り、「学術書」を読む人数は増えない=売れない。
売れないものは出版されない。
紙であろうが、電子であろうが。
- 27 :
- >>26
図書館に行って本を探すときに新書とか考える?
電子的に発刊できるというのはそういう新書・古書っていう垣根を越えれると思うな
分野にもよるけど、古い本でも十分に使えて、かつ、良書も結構あるし
- 28 :
- >>26
なるほど、同意
>>27
「新書」の意味を取り違えてないかい?
- 29 :
- >>28
そうかも?駄目だ。意味が分からない。忘れてくれw
- 30 :
- 古本に対して、新しい本という意味の新書とも確かにいうけど
大抵は文庫に対しての新書、岩波新書とか
本の規格がちがくて細長いやつ
内容も基本的には上にあるようにペラペラで関心が高く売れそうな時事的な内容
書き手のーみたいなものが多い
バカの壁とか人は見た目が〜とか竿だけやは何故潰れないのかみたいな
- 31 :
- 電子書籍ってパラパラーっとページてきとーにめくって探せないのがつらいわ
だから俺今んとこ最初から最後まで通して読む小説とかにしか使えてない
- 32 :
- >>25
持ち歩けるのは大きいです
- 33 :
- >>25
ハイパーリンクと文字検索だけでも十分価値があるだろ
専門書なら尚更
- 34 :
- 新書はサラリーマンが暇つぶしに読む本だよ
あれを学問で利用するやつなんていないよw
- 35 :
- ミスマープル面白すぎ
- 36 :
- >>29
「新書」って、文庫のちょっと縦長になったやつだよ。
新しく出た本は「新刊」って言うんだよ。
それと、「古書」は古本(新品じゃなくて中古の本)を指すことが多い。
- 37 :
- >>31
PerfectViewerみたいに画面下端のサーチバーがタッチで操作できれば
パラパラっとめくるのに近い感覚で探せない?
きっとKindleTouchで出来るようになってるよね。
- 38 :
-
Kindle買って初めての冬なんだが、寒いとモッサリになるの?
これってKindleだから?
eインクだから?
- 39 :
- >>30,36
一応「文庫のちょっと縦長になったやつ」っていうような「新書」は知ってたんだけど、それが学術書のライバル
になるというのがピンと来なくてね。だから新しく発売された本という意味だと思ったんだよね。でもやっぱり、
俺まったくわかってないよな。まったく分からないや。はははw
- 40 :
- >>36
「古書」は絶版になっていて、入所困難なもの。
文献や史料なども含まれる。
古本は大雑把に中古の本。
新書・文庫は内容に関わらずサイズによる分類。
- 41 :
- >>40
それ知らなかった。サンキュー
- 42 :
- >>34
そうでもないんだな、これが。
大学院生ですら、平気で新書の適当なところだけ読んで、
適当なレポート書くんだよ。
ちゃんと出典として扱うならまだしも
丸写しして出してくるそうだ。
こんな状況じゃ学術書が売れるはずない。
- 43 :
- さいきん
は゛かな
だいがく
いんせい
がおおい
- 44 :
- >>42
それが本当なら世も末だな(^^)
- 45 :
- >>44
それ常識
ヒント)
総理大臣
- 46 :
- 新書ってなんで「新書」って言うんだろ
もともと、新聞の解説記事をもう少し詳しくして、ワンテーマでコンパクトに読めるものをってんで作られたんだよね確か
- 47 :
- >>46
そのとき
あたらし
かったか
らですよ
- 48 :
- 岩波のベージュ色のやつも新書扱いなんかな?
- 49 :
- 46判やかがり本など高価な時代に本を買ってもらう為に
安く作られたのが文庫サイズ。フィクションや古典など中心。
一方新書は、分析や問題提起など啓蒙的な本として岩波が新書として始めた。
以降、その大きさの本を文庫に対し新書と呼ぶようになった。
ちなみに昔の岩波文庫はパラフィン紙が本のカバー
当然活版印刷でインクや紙の匂いが強く
奥付けには印税紙が貼ってあった
- 50 :
- ひょっとして、このスレには小学生が来てるのか。
- 51 :
- kindle touchって、フリーズしない?
今のkindle3が、文字をハイライトしたり、それを検索したりすると、よくフリーズするから不安だお。
- 52 :
- 新書だけじゃなく、日本の翻訳物は
原著についている脚注/巻末注やビブリオを全部省略してるのが多い。
「日本の読者には必要性が薄いと判断したので省いた」とか
気は確かかと思うような断り書きが書いてある。
何考えてるんかと思う。
原著者の顔に泥塗ってんぞ。
- 53 :
- >>52
章まるごと削除も珍しくないよね
BLUEバックスでもけっこうあるので
呆然とするわ
- 54 :
- >>52
むしろ注や文献リストもちゃんと翻訳されていることを褒める書評に
出会う事も多々。
- 55 :
- あ、褒められる事もあるほどこういったものの翻訳までちゃんとしていることは
珍しい、ってことね。
- 56 :
- Kindle for PCで専門書(物理系)を開くと、微積分記号やギリシア文字が文字化けしてる・・・
発注したKindle本体もうすぐ届くけど、本体ならちゃんと表示されるよね?
- 57 :
- >>52
あと日本の場合、翻訳物はすぐ分冊にしてしまうことが多く、索引が下巻だけにしか
掲載されていない、なんてことも多く使いづらかったりする
日本の新書に相当するものは、英語圏ではジャレド・ダイアモンド 『銃・病原菌・鉄』や
サイモン・シン 『フェルマーの最終定理』 レベルの本あたりなんだろうけど、こうした
いわゆる一般向け通俗書でも、英語圏の本は徹底した取材と下調べをして書かれて
いることがわかる
当然、どちらの本にも、索引がついているし、さらに勉強したい人向けに参考文献の紹介
Further Readingもたっぷりと設けられている (翻訳ではカットされてるかも知れないけど)
もう少し言うと、米アマゾンなどを見ていると、米国では学術書などのまじめな本にも、
数十〜数百件のレビューがつくことが多く、分厚い読者層が存在していることが分かる
ちなみに、米国の人口は、日本の2倍ほど
- 58 :
- >>51
ネット閲覧しているときに、反応が極端に悪くなる。
正直、ネット用には無理だな、2/3と変わらない。
>>56
数学系の本では、数式を画像として埋め込んでるみたいで、
拡大しないと、読めない。
ちょっと面倒くさい。
- 59 :
- モバイル業界期待の新ディスプレイ「mirasol」
http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/uplinq2010/20100702_378375.html
バックライト液晶のiPad、kindle fire等に比べ、電池の持ちは3倍になる。
- 60 :
- XOOM 2 Media Edition
£299=\31220か結構安いな
http://www.clove.co.uk/motorola-xoom-2-media-edition-wifi
- 61 :
- >>59
qualcomm資料を見た限りでは、液晶使った場合と比べて
web閲覧で2倍、動画で1.5倍って所。
kindleみたいな電池寿命気にしない使い方は無理っぽい。
- 62 :
- >>58
数式記号はKindle本体でもだめだった。
画像で貼ってあるところは、拡大すればすっごいモザイクwで見えなくもない程度。
けど、微積分やΣ、ギリシャ文字はまったくだめでした。
kindleフォーラムやレビューでも同じこと書かれていたので、たぶん無理なんだろうな
- 63 :
- >> 62
専門書こそ持ち歩きたくないから、数式がちゃんと表示されるようになるとうれしいよね。
amazonにfeedbackだ。
- 64 :
- >>59 >>61
バッテリーは、通常使用で、3週間程度持つようだ。
Part of that appeal is lengthy battery life, likely to exceed three weeks of regular use.
Kyobo eReader delivers mirasol and Android
http://www.slashgear.com/kyobo-ereader-delivers-mirasol-and-android-21196809/
- 65 :
- >>62
数式が文字化けするって、その電子書籍を作製した作業者は、いったいどうやって
内容を確認したのだろう?
もしかすると、英語も数式もわからない国の労働者がスキャンしたものを、そのまま
チェックせずに販売しているということなのだろうか?
Kindle本の中には、地図の地名や数式の指数などが潰れていて読めないものもけっ
こうあるため、そうした本は、結局、分厚いペーパーバックの方を購入することになる。
英語の学術書って、大きくて500ページを越える本がほとんどだから、あっという間に
本の置き場がなくなり山積み状態になるので困るんだよね。
- 66 :
- 数式が読みにくいのは漏れも思っていたが、画像だから仕方ないとあきらめてる。
素朴な疑問なんだが、数式は画像で埋め込んでいるのに、文字化け報告が出てくるってなんでなんだろう。
- 67 :
- >>64
それ、前提が1日30分の読書だからだろ。スマフォの待受連続400時間OKとかと同じインチキだと思う
- 68 :
-
これまでずっと、無印kindleでSave to Kindleを使ってニュース記事を読んでいたが、ふと気づくと
尼雲に読み終えた記事が山のように!・・・ま、記事データのサイズは小さいので、いくら溜っても
5GBのストレージ容量に影響は微塵もないが、尼雲ではファイルをまとめて消すって操作が出来ない!
こいつはイタい。いずれ改善されるのだろうが、満足な検索機能も無い現状ではほぼゴミ溜め状態だ。
で、このスレの皆には今更かもしれんが、Instapaperの自動Kindle送信を使ってみたら、これが捗る!
http://hondamarlboro.blog112.fc2.com/blog-entry-150.html
これまで3〜10記事/日をKindleへ送って読んでたから、それだけ読後のゴミが発生していたが、
今は一日一回記事をまとめてKindleへ自動送信してくれるので、ファイルの数が激減した。
しかもInstapaperはファイル名に日付を付けてくれるから、読後ファイルを視認・管理しやすいうえ、
なんといっても記事が見出し付?の雑誌のようにまとめられて、Kindleで読むときに見通しが良い。
こんなに捗るのならもっと早くやっときゃ良かった
- 69 :
- >>67
階調をPWMで作ってるので、毎秒50回画面書き換えしているらしい。
これが電気食うのだとか。液晶よりは低消費電力とは言っても
e inkレベルではないみたい。ただし階調表示しないモードがあれば
結構電池もつかも。
とは言ってもe inkに慣れてると、あのコントラストの低さはちょっと
耐えられない気がする。
- 70 :
- >>68
これってなんかすごそうだけど、2ちゃんまとめサイトのRSSとかも転送出来るの?
- 71 :
- >>70
うん。RSSをInstapaperへ自動で突っ込んでくれるサービスがあるんですよ。
こいつを使うと読みたい記事を完全に全自動でKindleに送れますので、ちょー捗ります♪
http://www.100shiki.com/archives/2011/02/instascriber.html
- 72 :
- >>71
おお使えそうですね!情報ありがとうございます。
ただ、これにハマったら本来の洋書で勉強という事に集中できなくなりそう
- 73 :
- >>73
3件しか登録できない?
- 74 :
- 自問自答するのは良いことだ
- 75 :
- >>67
1日30分の読書という前提は、あまりにも短すぎますね。
kindle fireの電池寿命が7,5〜8時間ですので、少なくても、7,5〜8時間×3=22,5〜24時間程度は持つのでは?
- 76 :
- 初歩的な質問かもで申し訳ないのだけれどfeedbooksってまだサービス使える?自分で調べてるけどサービスおわってる?
- 77 :
- ちょっとマイナーな機械(でも誰でも知ってる)のメーカーに勤務してんだけど、
その機械のある種の専門書が必要になって探したら、日本語版はそもそもなし、
英語版が会社の図書室の隅にようやっと見つかった。
んで、ふと思いついて、Kindleの電子書籍で検索したら、あるわけないだろと
思ってたら、あった。
初めてKindleおそるべしと思った。
買わなかったけど。(紙版あったし)
- 78 :
- そういういつ必要かわからない技術書には電子書籍向いてるんだけどね
でも現場の技術者は、紙の本読みたがる。
- 79 :
- 教員やってるけど、教育学は読みたい本、あんまりKindleの電子書籍にないから、紙で読んでるよ。
それと、じっくり読むのは紙の本にマーカーで線とか引きながら読んだ方が楽。
むかし、オライリーのサファリっていうサービスでシステム開発系の本を読んでたんだけど、それは紙の本より読みやすかった。
最近Kindleでシステム開発の本を読んだら、表示がもっさりしすぎて使いにくい。
パパっと調べれないとストレスになるから。
・・・という訳で、Kindleで読むのはビジネス書くらいかな。
Kindleも、なかなか「これ一台あれば」とはいかないね。
- 80 :
- Kindle for pcの出来次第かな
マーキングしたページの一覧表示(複数本指定)とか出来たら実本より便利だろうし
- 81 :
- 所詮はシーケンス読みに特化したデバイスだよ
料理のレシピぐらいには使えるだろうがw
- 82 :
- 書籍内の全文検索が使える分いいかな。
http://www45.atwiki.jp/pt2awiki/
- 83 :
- 重い。ページ繰りに20秒くらいかかる。どうなっていだこれ。
- 84 :
- 何を読んでるんですか?
- 85 :
- 学術書に関して言えば
図書館で借りた本をまるっとコピーして使われている現状を考えると
電子化した方が双方得すると思うんだよな
- 86 :
- 人間は合理的な判断ができないってバーナード先生がいっているだろ
- 87 :
- どっかのブログで読んだんだけど
電子書籍をおまけにすれば流行るんじゃないかってのがあったな
例えばマックのセット物を買うと電子書籍の引換券が1枚付いてくるとか
コンビニで700円以上買うと引けるクジの景品とか
クジを提供する側は物の移動や在庫管理がほぼ不要だし
電子書籍を提供する側は一度に大量にはける
電子書籍が要らない人はオクで販売でき
必要な人は安く購入できると
電子書籍のコードをメールでやりとりすればすぐ使えるし送料もかからない
高額な電子書籍はコード2個使えばDLできるとかにすれば対象も増やせる
割に良い考えだと思うんでこのくらいの販売戦略は立てて欲しいな
- 88 :
- >>87
ホモ弁でAKBの動画を見られるコードがおまけでついてきたことがあったが
興味ないから弁当と一緒に捨てたな。
オークションで売るにしろ捨てるにしろ、興味の無い人にコードは無価値。
電子書籍の利用者が喜ぶかもしれないけど利用者の増加には繋がらないでしょ。
- 89 :
- >>87
本なんてタダでもらっても、それを喜ぶ人も読む人もあまりいないと思う。
そもそも本を読むこと自体、人生の貴重な時間を消費する行為なわけだし。
むかし、ある画家が 「自分の絵をタダで人にあげても、大切にしてくれる人は少ないから、
結局、親しい友人にも自分の絵はお金を出して買ってもらうことにした」 と話していたけど
その話を聞き、こちらも 「なるほどなぁ」 と思った。
絵や本のような嗜好品は、本当にほしいものじゃなければ、タダで貰っても嬉しくない。
たとえば米アマゾンでは、定期的にKindle本の安売りをしているけど、安いからといって
$0.99で購入した本って、意外と読まないことが多い。
やっぱり、ある程度の金額を払って買った本の方が、どうしても愛着をおぼえるんだよね。
- 90 :
- >>68
touchでちょっと使ってみたんだが
送られてきたファイル見ると1ページから表示されないで真ん中くらいにいるのだが
あと長押しでメニューが出なくてtouch上でファイルが削除できん
- 91 :
- >>88
そうかな例えば子供向けの絵本とかあきらかに利用者が増えるでしょ?
現時点で絵本を読むような年齢層が電子書籍を利用しているとは思えないし
>>89
>そもそも本を読むこと自体、人生の貴重な時間を消費する行為なわけだし。
これTVや映画、旅行等々全て同じだよね? もちろん2ch見たりするのも
>むかし、ある画家が 「自分の絵をタダで人にあげても、大切にしてくれる人は少ないから、
絵画は消耗品として扱って欲しくないだろうからその理屈が成り立つんであって
漫画の単行本とかには当てはまらないかと
それと誤解を与えてるかもしれないけど
おまけの券は好きな本と交換という前提ね、本の題名を指定なんてやってたら引換券の種類が多く成りすぎて現実的じゃない
- 92 :
- うろ覚えなんだが
昔グリコだったか森永のキャラメルだったか
「おまけ」でミニ絵本をもらえるというのがあったらしい
オサーン世代の人、情報間違ってたら訂正たのむ
- 93 :
- http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1112/03/news012.html
新潮社、「新潮新書」全作品電子書籍化へ
- 94 :
- みんなケースは何使ってる?
それとも生で持ち歩いてる?
- 95 :
- 生どす。軽さ、気軽さ優先。
- 96 :
- >>87
音楽ではAppleがそれやってるね。
コーラ買うとついてくるとか。
- 97 :
- >>93
これcalibreで変換すればkindleでも読めるの?
- 98 :
- Kindle 3, Kindle DXともに生で持ち運んでた。
最近、紙の本メインなので持ち運んでないけど・・・
- 99 :
- >94
生。カバー買ったけど、電車の中で読むのに邪魔だったので使ってない。
液晶保護フィルムだけは貼ってる。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
【ソニー】Sony Reader■23冊目【リーダー】
自炊代行業を語るスレ 二冊目
【携帯】漫画家@デジタルメディア6【web】
電子書籍雑談スレPart12
-