2011年10月1期経済【日本】徹底討論【復活】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

【日本】徹底討論【復活】


1 :10/09/14 〜 最終レス :11/08/10
すでに始まった超高齢化社会、異常な国債残高、政治不信、国際的信用の下落…。
日本が世界の中で輝ける国であるために、
日本に生まれくる子供は幸せだとみんなが思える国であるために
今何を行うべきなのか。
ベーシックインカム、少子化対策、公共事業etc、個別の良し悪しの細部の検討は他スレに任せて
大きな夢とその実現に向けての具体的優先順位をみんなで考えましょう。

2 :
一見、経済板には相応しくなさそうなスレだが…
それが経済を追究する本質でもある…と。

3 :
ま、いっか

4 :
だよね国会での会議は毎日総辞職覚悟で真剣に会議しないと 税金どろは辞めて欲しいから 衆議院では必ず毎日辞職をする気で 本当に

5 :
官民あげて、才能あるこどもを集めて英才教育すべき
アメリカも中国も、どこでもやっている。
先進国でやっていないのは日本だけ。
今のニッポンは貧乏人の救済だけに
血マナコになっている。
砂漠に水をまくようなもの。

6 :
>>5
まだ砂漠になってないから、水まいてんだろ。
問題は、川をせき止める“何か”だろよ。

7 :
移民しか道はあるまい

8 :
移民は賛成だが、それに向けた
法整備がもっとも大事じゃないか?

9 :
>>8
うむ。まずはどーするべ・・・・。

10 :
まず、刑法の厳格化だな。
日本は量刑が軽すぎる。

11 :
>>10
不法入国は3打以上24打以下のムチ打ち!
90日以上の不法滞在は3打以上24打以下のムチ打ち!
これでOK!

12 :
ははは。
ついでに佐渡と八丈島に遠島も復活でいいんじゃない。
送金制限も加えないといけないな。。。

13 :
うむ。これで移民1000万人への障害は無くなった。

14 :
しをやったら、最低15年はムショのなかじゃないとな。

15 :
>>14
法の厳罰化て犯罪の抑止に大して効果ないぞ。
衣食足りて礼節を知る、貧困解消が一番の犯罪抑止だお

16 :
恐らく、今の状況で大量の移民が流入してきたら
治安の悪化は免れないだろ?
やはり、量刑を重くして抑止効果を与えないと
異民族には効果薄だろ?
移民はOKだが日本にスラム街はいらないよ。

17 :
>>16
治安の悪化が避けられないのは認める。
でも量刑の厳罰化が必ずしも、犯罪の減少に繋がらないのもミソだお
社会の安定を手にするには、ある程度均一な富の分配が必要なんだと思う。

18 :
だから、通年でのセーフティーネットワークは必要だ。
その上で人口を都市部に集中させないようにビザの
発効地から移動なんかも抑制しないといけない。
なるべく、田舎に が基本。

19 :
黙れ田舎もんw

20 :
>>18
????出稼ぎ労働者と移民の区別が付いてない????
少子高齢化で必要なのは出稼ぎ労働者ではなくて、
日本人になってくれる移民だべ。
地域の移動制限なんて、流動性を損ねるだけで論外だお。

21 :
それでは出稼ぎ労働者と移民の違いを教えてくださいな。
まさか、帰化することが条件とか言わないよね。

22 :
>>21
勿論。日本に何年か働いて、お互いが気に入れば帰化するのが移民でしょ。
出稼ぎ労働者、特に短期労働者は本国への送金が
目的だから経済にはマイナスだお。

23 :
だから送金制限もしないといけない と書いたんですが。

24 :
>>23
送金を制限する???? アホじゃないの????
どこに書いてあるかは知らんけど、
その労働者が出稼ぎに来る意義さえ失われ兼ねない話だね
Win・Winな関係を築かないで、良質な人間を集められるワケがない。
月給10万の求人に集まる人間の質と同じ。 
悪条件を出せば、それなりの人間しか集まらないのと同じ。
それで外国人の質を嘆いても、アホだとしか思えん。

25 :
現行法では帰化する方が送金できないですよ。海外送金は日本人でも非常にやりにくくなっています。
移民は家族第一主義ですから絶対に送金はついてまわると考えたらよいでしょう。

26 :
>>25
>移民は家族第一主義ですから絶対に送金はついてまわると考えたらよいでしょう。
それは避けられないの。
出稼ぎ労働者は本国にいる妻子の為に働くのが殆ど、
でも移民は日本に妻子を持ち、子供を日本で産み育ててく、だから全然違う。
日本で生まれた子供達がやがて活力になるし。

27 :
送金おおいに結構じゃないか。
外国人が日本で稼いだ金の例え5割を送金しても
5割は国内で消費する。
今や日本人がやりたがらない介護や嫌な仕事を
喜んでやってくれる外国人がいればありがたいじゃないか。

28 :
>>27
シンガポールのフィリピン人が月給3万円以下で
老人や子供の面倒みてる。安いよね。
介護の費用負担が劇的に減らせるかもね。

29 :
介護を外国人が?
その給与に税金だよ
福祉・介護産業が激増してるのがそもそもの問題
税金かすめるニュービジネス
参入者は大部分が日本人に非ず

30 :
>>29
介護福祉産業の増大は、老人が増える以上は避けられないじゃん。
フィリピン人なら月給5万円も出せば喜んで働いてくれるよ。
日本人は5万円じゃ働かない。

31 :
>>30
明らかに、老人がふえる以上に増えてるだろうが。
昔は我がでやってた事、施設でやってるだけだろう。
必要な人間は自腹でやれ。
それに、俺がフィリピン人なら5万だったら、他の仕事するわ。あほ!

32 :
今働いてる日本人の多くは老後を外国人に面倒をみてもらうだろうね。
それか、もっと貧乏になった日本人が海外に出て、外国人の面倒をみるかも。

33 :
>>31
>明らかに、老人がふえる以上に増えてるだろうが。
何を基準に明らかだと言ってるのかは不明だけど・・・
>昔は我がでやってた事、施設でやってるだけだろう。
>必要な人間は自腹でやれ
結局は同じ事だべ。
個人が私費で介護サービスに受けるしても
働く事を止めて老人の面倒を見るにしても
税を集めて公共の制度維持するにしても
日本人が介護の重荷から逃げられない事には、なんら変わらない。
それなら安い労働力を入れても良いじゃないか?
>それに、俺がフィリピン人なら5万だったら、他の仕事するわ。あほ!
君がフィリピン人なら月給5万円は、
如何に数少ないチャンスだって事を知ってると思うよ。
フィリピン国内で住み込みのメイドやったて月給5千円くらいだぜ。

34 :
>>31
今より外国人使っても安くならんだろ
月給5万で雇えると思ってるのか?
例え雇えてもその外国人もっとましな職業選ぶわ
介護福祉ビジネスは国の癌
今、中期。そろそろ末期

35 :
>>34
メイドと同じ感覚で住み込みなら雇えるよ。
家庭内での仕事に限定すれば、日本人との賃金競争にもならないし

36 :
>日本に生まれくる子供は幸せだと
>みんなが思える国であるために
日本中のどんな場所に生まれても
誰もが自己実現できる社会
セーフティネットがあれば
自分の好きなことに挑戦できるようになる
意味のある研究には、補助金が出るようにする
意味があるか否かを、どうやって判断するかは課題
例えば、経済が好きなら
死ぬまで経済の研究をして
研究したことを国に残せばいい
経済が衰退していく国で
「誰もが自己実現できる社会」
を作るのは難しいので
経済成長で財源を作る

財政再建

負の所得税

37 :
なんでフィリピン人なんだ?

38 :
>>37
好きなんじゃないか?

39 :
じゃ筋骨隆々のインド人と可愛いピーナのどっちが好きなのよ

40 :
人口問題こそ最初に手を付けないといけない問題と思うが日本に移民はナンセンス。
白人でも黒人でも黄色人種でも「日本」には合わないよ。
日本人が将来に希望を持てて、子供を作りたいと思える施策が必要だ。
乱暴だけど例えば1人生むと100万、2人生むと300万、3人産むと1000万もらえるとかどうだ。
子供ができない夫婦がスポイルされるって?そんなこと言ってる場合じゃないんだよ。

41 :
>>39
インド人も美人は多いぞ

42 :
>>40
少子化対策は勿論するべきだし、日本人だけで人口回復できるなら
それが一番良い事だと思う。
でも先進国はアメリカとフランスを除いては、どこも壊滅的な出生率。
日本が人口維持に必要な2.07を上回る可能性は、奇跡に近いと思う。

43 :
>>40
しかしそれ系の対策だと、ヤンキー系とかイタい系の子供ばかり量産されてないか?
普通の人が、展望を持てる政策をしないと。

44 :
インド人の綺麗なお姉さんも好きだぁ

45 :
>>43
子供を産むって祝い金が欲しいからじゃなくて
もっと別の動機が必要なんだよね。
安心して子供を育てれる社会制度て、
もっと継続的にお金が掛かるもんだぁ

46 :
>日本人が将来に希望を持てて、子供を作りたいと思える施策が必要だ。
何をいまさら。
いないものはいないんだよ。

47 :
製造業は中国に移っていくので
日本が先進国と社会保障を維持するには
先端技術で他国より頭一つ抜ける必要があるらしい
なので、国立大学を無料にして基礎研究に投資する

48 :
>>47
教育は国家100年の計て言われるよね。
でーもー、日本はゆとり教育中で、東大はアジアで一番の座から落ちたよ。

49 :
>>47
実はもう、かなり飛び抜けてるはずなのだ。ほとんどの次世代環境分野で、日本企業は多くの特許を持っているようなのだよ。
もし為替レートが適性で、日本の技術が開花したらどうなる?
日本の通貨だけが、世界中から買い攻勢をかけられている。独歩高だ。
この裏には、そういう事情があると読んでいるんだ。

50 :
これは経済板では、あえてageが意味をなすスレだろ。
他の住人も覗いて欲しい。経済から政治を語るスレにもリンクするが、このスレのカバーしている視点は、経済人にこそ意味があると考える。

51 :
日本の科学や技術は、これまでもずっと商売に転換できずに来た。
これだけやって無理なのだから、これからも無理だろう。
科学者、技術者は趣味のレベルとしか評価できない。
他に、少子化問題、経済再生のための具体案はないのだろうか?

52 :
エネルギーと食糧の自給率を上げることから、だと思うよ。

53 :
例えば石油輸入量で、日本は二億一千万ton。1バレルが50円とか70円とかになっている。
1バレルは約160リットル。
だいたい8兆円とか10兆円を、石油購入に当てている。
これがもし、エネルギー自給率を上げる事で、半分の輸入量で済めば、毎年4兆円5兆円の規模で、国民経済に余力が生まれる。
毎年一兆円の、エネルギー投資を国家規模でやれば、簡単にもとが取れる話なのである。

54 :
逆に言えば、日本人は外国人商人に、エネルギーも食糧も買わされる、いいカモにされ続けているってわけよ。

55 :
エネルギー資源は国内で自給できる?

56 :
>>55
かなり前から、エネルギー自給についての可能性は探ってます。
日本で可能なのは、太陽光、風力、地熱、波力、海洋温度差などあります。最近では、バイオや振動発電などもあります。
これらを組み合わせれば、おそらく最終的には余裕で電力は自給できると思いますよ。
ちなみに、サハラ砂漠の面積の4%に太陽光パネルを設置すれば、今の世界中の電力分の発電が可能です。

57 :
どうするの?
日本?
どうするの?
?www

58 :
生活保護190万人超す、1950年代並み水準
2010年9月23日(木)03:04
 全国の生活保護受給者が今年6月時点で190万7176人(速報値)となり、
前年同期比で20万8307人増加したことが22日、厚生労働省のまとめでわかった。
 190万人を超えたのは、受給者が多かった1950年代並みの水準となる。
長引く景気低迷の影響などで、生活保護を受ける人が増えているとみられる。

59 :
財務省 事務次官 丹呉泰健さま
ようやく多くの国民にわかってきた。
この国の支配構造。
過去の選挙、徴収その他いろいろな政策の数々をみれば
誰が最終的な利益を享受してきたか
バカでも解るだろう。
民主党になり、事務次官会議が廃止になるなか
この国の重要な法案および政策は
財務省、外務省、国土交通省などの数省の
事務次官同士で行われた合議に基づいて
決定されているとおもわれるが
その中でも氏のポジションは中枢をしめていると
いっても過言ではない。
いつから日本は独裁国家になったのであろうか?
そして、いつもいかなる時でも
官僚に騙される政治家は
どういった存在なのであろうか?

60 :
>>56
エネルギー自給て不可能じゃないけど
経済性との戦いだよ。一般家庭の平均電気代が
一月5万円でも良いなら直ぐに実現可能でしょ

61 :
>>60
この話の裏にはね、石油業界が相当な工作をやってると睨んでる。脱石油社会の実現は、単に石油業界の衰退では済まない。
脱石油社会の実現イコール、今の世界体制そのものの変革になってしまう。

62 :
>>59
戦後に国民は洗脳されてただけで、江戸時代から日本は基本的に変化していない。
明治で大きく変わったのは、天皇を中心に、多くの国々をまとめたこと。だから、大日本帝国。
それ以外の身分制度は、下級を平民、上級を貴族と変更したに過ぎない。

63 :
にしても人口減ったなあ…。
オレもやっと規制が解けたが、相当散ってしまった…。
やられたな…。

64 :
やはり物質的豊かさは日本人の幸福の尺度からは外せないと思う。
一度覚えた生活レベルは落とせない。
泥をすする生活でもオンリーワンだから満足、なんて奴は極少数でしょう。
となるとざっくり言えば経済規模の縮小は国民の不幸につながるわけだ。
では国民の数が減少しようとする中で経済規模を維持、増大するためには何をすべきなのか。
移民の受け入れもそうかもしれない、効果的な少子化対策もあるかもしれない。
シンガポールのように国が徹底的に経済を追求していくのもアリかもしれない。
ただ、今の日本には持続的な成長展望が見えない以上、希望が持てない、子供を持てない。
なんとかならんのだろうか。

65 :
>持続的な成長展望
これが大切。
最近、経済板に日銀関係のスレが増えてきましたが、
やはり日銀には欧米の中央銀行並みのインフレターゲットを導入させ、
名目経済成長率や名目所得などの伸びが必ずある水準以上になるよう、
金融政策をガッチリ固めることが必要ですね。

66 :
急に領土問題が増えた

67 :
日本もアセアン入りでどうよ?

68 :
大東亜共栄圏か…
鳩山がそれを言い出したが、どうやらフリーメーソンの新世界秩序の一貫らしい。
それでもロックーに武力で支配されるよりはマシ…か。

69 :
円は82円手前で売って、85円で買い。この繰り返しでボロ儲け出来るなあ…。
元での資金が少なくても、レバレッジをかければそこそこ行くかな。

70 :
国会中継「衆議院予算委員会集中審議」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1285799548/
(民主党・無所属クラブ)長島昭久
(国民新党・新党日本)田中康夫
(自由民主党・無所属の会)小野寺五典
(小野寺五典の関連質問)(自由民主党・無所属の会)塩崎恭久
(公明党)富田茂之
(日本共産党)笠井亮
(社会民主党・市民連合)照屋寛徳
(みんなの党)浅尾慶一郎
 〜衆議院第1委員室から中継〜

71 :
>>65
アホ臭がする
いくら名目の数字が上がったって
多くの物を輸入品に頼るのが日本。
名目の給料上昇以上に物価が上がる

72 :
>>71
内需が拡大すれば、眠ってしまった生産力も引き出せるだろう。
輸入に頼る必要など全くなかったんだから。

73 :
>>72
内需拡大て人口減少してても可能なのか?

74 :
今の内需の冷え込みって、人口減少が要因なのか?  
金融資産の多くを年寄りが持ってて、消費性向の高い若者に回ってないからじゃないか? まあ、そうしたのが日本の経営者なんだが

75 :
>>73
内需拡大で、人口増えると思うよ。
このままだと、団塊ジュニアの適齢期は終わり、人口バランスが極端に悪くなったままだ。
30代での出生率は、めちゃめちゃ低い。

76 :
>>74
少子高齢化で人口が減少すると市場が縮小するのは事実でしょ。
市場が縮小して、内需拡大て矛盾してないか?
後、高齢化=年金生活に移行して、現役時代より収入が減った家庭も多い。
社会保障に関しても、年金支給額は減ったけど、年金納付・医療負担は増えたぞ。
単純に考えて、10年前より日本の購買力は下がってるぞ。

77 :
>>76
人口減少=内需減少に異論は無いけどね  
人口が減少に転じたのってここ最近でしょ 
それ以外の要因の方が強かったんじゃないの? 

78 :
>>77
労働人口ならもっと前から減ってるよ。
2000年からの10年間で8%近い労働人口が減ってる。
http://homepage2.nifty.com/tanimurasakaei/roudou.htm

79 :

Toots & The maytals - Funcky Kingston
http://www.youtube.com/watch?v=ERiTX9Pa23c
SL2 - On A Ragga Tip
http://www.youtube.com/watch?v=rebFLh1Qt9A&feature=related
Sambassim - Fernanda Porto - Mad Zoo Jazzy's Remix
http://www.youtube.com/watch?v=vHYP3hF_onU&feature=related
Samba Rio De Janeiro Remix
http://www.youtube.com/watch?v=Zhp22ZNl_0k&feature=related
Sergio Mendes ― You And I (Cutmore Remix)
http://www.youtube.com/watch?v=9qwN2rLMpoQ&feature=related
Jackson Sisters "I Believe In Miracles"
http://www.youtube.com/watch?v=g26e89xV1HU
経済指標発表予定
http://www.foreland.co.jp/marketreport/calendar_detail.html
第50回 経済データ 日本編[top]
http://www2.kumagaku.ac.jp/teacher/~sasayama/macroecon/mailmaga6.html
第51回 経済データ アジア編[top]
http://www2.kumagaku.ac.jp/teacher/~sasayama/macroecon/mailmaga7.html
第52回 経済データ ヨーロッパ編[top]
http://www2.kumagaku.ac.jp/teacher/~sasayama/macroecon/mailmaga8.html
第53回 経済データ アメリカ編[top]
http://www2.kumagaku.ac.jp/teacher/~sasayama/macroecon/mailmaga9.html
各国市場サマリー
http://jp.reuters.com/investing/news/forex
Asian Markets News
http://www.reuters.com/finance/markets/asia
bloomberg.co.jp
http://www.bloomberg.co.jp/
bloomberg
http://www.bloomberg.com/

80 :
最も消費が高いのが子育て世代。

81 :
>>51
企業の手持ち資金は、史上最高の205兆円もある。
それを、たくさんいる中層下層域の男性従業員の
年収の底上げや正規雇用化に使うべき

82 :11/08/10
■誰でも自由に書き込みが出来る掲示板付きニュースサイト集■
【2NN】+(専属記者のみスレ立て可)ニュース勢いランキング。2ch公式。
http://www.2nn.jp/
【草の根Net】+ニュース。マスコミ各社のニュース見出しがまとめて見れるニュース早見比較表あり。
http://kusanone-net.com/news_2nn.php
【2chTimes】+ニュース。画像中心。関連スレリンク機能。
http://2chtimes.com/
【速報headline】+ニュース全板縦断勢いランキング。(注)PROXYクリックで閲覧可。
http://www.bbsnews.jp/2ch/bbynews_6.html
【unker】+ニュース全板配信順。最近更新されたスレ機能あり。
http://unkar.org/r/bbynews/sp
【+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧】+ニュース全板配信順。記者別スレ表示機能。
http://yomi.mobi/nplus/hot.html
【2ちゃんねる勢いランキング】ニュース全板縦断勢いランキング。板別表示可。
http://www.ikioi2ch.net/group/news/
【READ2CH】ニュース全板縦断勢いランキング。板別表示可。ログイン不要過去ログ一覧。関連スレリンク機能。レス抽出機能。
http://read2ch.com/
【2ちゃんねるDays】番外。全板縦断勢いランキング(VIP、+ニュースを除く)。自動まとめレス機能あり。
http://2chdays.net/read/resph/
【2ちゃんねる全板縦断勢いランキング】番外。全板縦断勢いランキング(実況板を除く)。ログイン不要過去ログ検索あり。
http://2ch-ranking.net/
【2ちゃんぬる】番外。最近更新されたスレ。ログイン不要過去ログ一覧。
http://2chnull.info/rand/
【ログ速】番外。最近更新されたスレ。ログイン不要過去ログ一覧。
http://logsoku.com/index.php
◆各サイトツイッター対応。Twitterはフォロワーを通じた広範な情報発信・意思共有が可能な上に、有事・緊急時にはピンポイント情報収集が可能な大変有用なツールです。ここに挙げた2chニュースのサイトやスレッドもTwitterでつぶやいて広めることが出来ます。
◆ここでは過去ログ検索可能なサイトを複数挙げていますが検索結果は全て同じではありません。あるサイトで目的スレッドが見つからない場合は別サイトでも検索してみましょう。
<他のスレ>
諸悪の根源は多過ぎるジジババ
先覚海賊に怒り心頭!首相が核開発を指示!
公務員による国土荒廃で愛国心が持てない。
中国に捕まって泣き言ぬかす上場企業ってなんなの
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼