1read 100read
2011年10月1期経済■■大学に文科系学部はいらない(堀紘一)■■ TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

■■大学に文科系学部はいらない(堀紘一)■■


1 :10/11/03 〜 最終レス :11/11/15
堀紘一氏が『日本の成長戦略』という本の中で、
『大学に法学部・経済学部・社会学部・文学部などはいらない。ただし、これをぜんぶやめてしまう
のかといえば、そうではない。法律や経済の勉強をしたい人は、三年間の理系大学を出た後に大学院
で学べばいい。法律大学院とか経済大学院に進み、二年間の修士課程で学べばいいのである。いまの
文系大学でやっている講義は、申しわけないが、たいして意味も価値もない。少なくとも、むビジネ
スの世界では何の役にも立たない。』と書いています。
実際、東大・京大・一橋大の経済学系の一学年あたりの学生数の合計が1000人くらいいるので、
10年間で1万人の卒業生がいることになる。経済学者や官僚も多数出ている。それで、この日本経済の
体たらく。有益な経済理論も政策提案もなく、なすすべもない。官僚も含めて、自分たちの利権や
金儲けばかりが大事で、国や国民のためになることがまったくない。アメリカでも、ハーバード大学の
なんたらいう奴が金融工学などというイカサマ理論でノーベル賞などをもらって金ピカの権威をつけたが、
いまやバッシングを受けている。もともと、経済学などはいかがわしいものだ。
よって、堀紘一氏の提案に賛成である。特に、国立大学で国費で養う必要はまったくないと思う。

2 :
みんなでハゲになろう!

3 :
堀さん、カツラなんでしょ。

4 :
この人って今じゃ完全に田原総一郎の走狗だからなぁ
そんな人が何を発言してもなんか空虚

5 :
>4
空虚でも、国立大から文科系をなくすことには賛成。余分な予算も無いしね。

6 :
これは完全に正しい。
三年という期間が適切かはともかく
少なくとも一〜二年くらいは理系のお勉強をしなきゃダメだろ。
我が国は技術立国であることを忘れてはならない。

7 :
ちょっと問題の立て方が違う気がするな。
文系理系が問題なんじゃなく、今時学士レベルの知識では
どの分野でも専門のうちに入らないということが問題。
それともうひとつの問題は、今の大卒が昔の大卒と比べ
教養がまるでないことが問題(これは日本に限らずヨーロッパも)。
学部は全部教養学部と位置付けて、専門教育はせずに
全員が旧制高校式の徹底した語学教育と数学・統計学を身につけ
古典を読みまくる+興味に応じてあらゆる分野の授業を受ける場として
専門は全て修士からとしたほうがいいと思う。

8 :
英語教育は全面廃止にした方がいい。
小中高大と何千時間も浪費して結局誰も誰も英語を使うことができない。
その分のエネルギーを国語、数学に回せ。

9 :
>>1
文系学部は殆ど趣味の領域だからな
で、なぜか趣味の方が主流になってるのがおかしなところ
経済学部は理系に編入し、法学部は廃止で最初からロースクールいけばいいし
文学部などはわざわざ国費でやる必要ない
早稲田か慶應にいけばいい

10 :
その掘芋一とか言う男。>>1の主張だけで判断して悪いが、無視していいレベルだ。

11 :
堀紘一経歴
1966年 - メリーランド州立大学留学
1969年 - 東京大学法学部卒業後、読売新聞社入社(経済部記者)
1973年 - 三菱商事入社
1980年 - ハーバード大学経営大学院にて、経営学修士(MBA)取得
1981年 - 米国系コンサルティンググループ勤務
1989年 - 同社代表取締役社長に就任
2000年 - 同社退社後、ドリームインキュベータ(DI)設立
2006年 - 同社代表取締役会長に就任
著書
『超人脈力』(2003年、講談社)
『サラリーマンなんか今すぐやめなさい』(2004年、ビジネス社)
『会社が放り出したい人・1億積んでもほしい人』(2004年、PHP研究所)
『突破力!-仕事の「壁」は、こうして破れ』(2006年、PHP研究所)
『「真のリーダー」になる条件 初めて部下をもつ人へ 』(2008年、PHP研究所)
『世界連鎖恐慌の犯人 』(2008年、PHP研究所)
『一流の人は空気を読まない 』(2009年、角川グループパブリッシング)
『新版 リーダーシップの本質』(2009年、ダイヤモンド社)
『年収が2倍にも3倍にもなる勉強法』(2009年、PHP研究所)
『特攻とは何だったのか 』(2009年、PHP研究所)
『日本の成長戦略』(2010年、PHP研究所)
                        以上ウィキペディア
だから、どうということではないが、まあ一応の見識はあるはず。
いや、あるんじゃないかな。いや、あるに違いない。あるだろう。

12 :
よほど東大法学部の授業が役に立たないと感じたのかねw

13 :
フランスの国立行政学院ENAのような機関を設けることはできないのか?
それから国家一種の試験に大学教養課程レベル数学・物理・化学の科目を加えるとか。
東大の連中は試験が大好きなんだから科目にありさえすれば勉強するだろう。

14 :
>9
経済学が理系と思うのは錯覚。ただ、高校程度の数字を使うだけ。数学にすらなっていない。
乗数効果ってなにあれ? どこから限界消費性向の数字を拾ってきてるんだよ。バカじゃない。
それに45度のグラフって何だよ。y=x だって? バカにしてんのか。・・・てなレベル。
まあ、人間学そのものだね。文学部に入れたほうがいいよ。
取り扱っている金の動き方なんてゆらぎどころの話じゃないよ。
だいたいの考え方について、数字を絵文字だか合言葉みたいに使って物語しているだけ。
何が学問だよ。理系をバカにすんな。
                         (理系出身者より)

15 :
堀って朝生だと胡散臭いカツラのオヤジだけど
BCGのトップまで登りつめてるんだよな

16 :
>>14
いや、9だけど一応、俺、数学科の人間だよ。
実際に優秀な数学者で経済学を嗜む人間もいるから。
だからこそ、貴方の言うようなレベルの「経済学」は全て廃止にして
一部の優秀な人間にだけやらせとけばいいということ。

17 :
>>11
それじゃあ自分が自分の論拠を示してるじゃないか。
なんて頭だよ…。

18 :
>>14
宗教≠経済学

19 :
この人、よくカツラとかネタにされるけど
ハーバード・ビジネス・スクールで上位5%に贈られるベイカー・スカラーを受賞してるし
ボストン・コンサルティング・グループでは日本法人の代表まで上り詰めてるし
絵に書いたような実力者なんだよなww

20 :
アメリカでハクを付けて送り込む。逆輸入とでも言おうか、典型的なCIA工作員と見た。
これで頭がイイはあり得ない。

21 :
とりあえず、私学助成金で総額では、文科系単科大学というものへの助成総額が大きすぎる。
文系大学を乱立させてきた文科省現役退役50歳達以上の敗因。
日本初の東京大学は、工学部(理系)であり、造船、建築、機械、電気が主体だった件。
その後に同じ理系でも、純粋な理系である、物理や化学、数学が直ぐに設立されて理系でも文系に近い生物が設けられた。
理系学科が設立された後に、文系の学科が後付けされた理由は一つしかない。
「思想」と「立法」について政府にとって都合良く研究させる事。一国の最高学府で研究する意味合いってのは
つまり、そうゆう意味。
今の文系単科大学は助成金ばかり使用して無駄な学生を輩出しているだけ。中国の大学と大差ねーよ。

22 :
>>20
またくだらない陰謀論者かよw経歴だけ見てCIAとか頭悪すぎw
アメリカの投資銀行を徹底的に批判していたわけだが。本も書いてるし。

23 :
>>17
>なんて頭だよ
…ハゲだから、カツラをかぶっているんだよ。

24 :
>>22
そういうケースなら、どういう批判をしていたかも重要だろ。
同じ証券会社なのに、A社は批判だらけでB社はスルー。なんて話も聞くが

25 :
>>1
昔から言われているよね。ヒトラーが最も恐れ敬意の念を抱いていたのは「大発明者」
と「大天才詩人」ですよね。それ以外の俗物では世の中の変革には?がらない・・・

26 :
>>1
まあ、過去20年の日本の経済劣化(庶民生活の停滞・劣化・少子化)が証明
してるよな。今まで経済屋に何回騙された?TPPも同じ結果になるな?
経済屋は規制緩和のばら色生活を描いて国民を騙すのが仕事だね。まあ、詐欺
師は人を騙して報酬を得るのが仕事だから・・・経済屋の仮面を被った詐欺師
は国民生活には害毒で要ないよな?欲張り金融資産家の下請け経済屋は哀れ。

27 :
いや、実際、日本の財政難を考えたら、文科系もなくしたほうがいいぞ。
助成金だけでも大変なんだろ。事業仕分けで取り上げろよ。

28 :
>>24
投資銀行全てを詐欺呼ばわりしていたわけだが。そもそも反米的な人物だし。
だいたいCIAのバックアップがあればもっと有名な人物になってるだろw
「アメリカに留学したからCIA」とか副島じゃないんだから

29 :
おれは理系卒だが文科系も必要だろ。
奇をてらった発言をして、注目を浴びたいと見た。

30 :
文科系なんて
司法試験うける法学部学生以外は
理科系にいけなかったカスどもの集まり。
なんで真実をいわないの?

31 :
>>29
>奇をてらった発言をして、注目を浴びたいと見た。
…あのカツラの髪型は、充分に奇をてらっていると思うが。

32 :
>>31
現物見たことないから、すまん。
既に外見がそうなのか。

33 :
経済学は理系にやらせたほうがいいのは事実だが、
それはそれとして文系のリベラルアーツのない国は四流国だと思うがなあ。
だいたい途上国ほど理系マンセー、医学工学マンセーで教養軽視
(というか教養なんか気にしてる余裕がない)。
逆に大陸欧州の哲学・古典関係の大学出た奴の地位の高さや尊敬のされ方は
異常なほど。

34 :
>>33
日本の理科系は手職の世界だしね。やはりバランスだよね。

35 :
日本の法学部や経済学部が、そのバランスに足るものかね。
経済学部を出た奴が、経済はよく勉強してなくて解りませんと言っているんだぜ。
それでも卒業できるのが文科系。
遊んでばかりいる奴らに、国費や補助金をつぎ込むことに納得できない。
そんな金があるなら、すべて理系に突っ込め。理系は授業料を無料にしろ。
文科系をやりたければ、全部自分の金でまかなえ。
それならどんなに遊んでもいいし、日本経済の再建に貢献しなくてもいいぞ。
どうせバカなんだからな。

36 :
欧州と米国は理系先導だからなあ?
投資関係者は理系出身者にしか殆ど興味持たないよ?

37 :
問題は国の金が足りないことだ。
日本が技術立国で行くなら理系に力を入れなければならない。
この際、文系につぎ込む金は縮小するか廃止する以外ない。
大学補助金を一度事業仕分けにかけてもらいたいが、どこに陳情すればいいの?
オレは文系が憎くて言っているんじゃないぞ。冷静、客観的に言っているんだ。
というか、東大法学部出の経済官僚と、慶応経済学部出の政治家はちょっと憎いがな。

38 :
ゼクス堀紘一w

39 :
おまえら
なぜ理系の方がそんなに優秀なら
理系の経営者が少なくて日が当たってないの?
好きなことだけやって給料貰おうなんて甘すぎるよ。
営業とかも理系でやれよ、優秀なんだから。
鳩山に菅に、優秀なんだから

40 :
>>39
その菅鳩山を見ても分かるように優秀でない人間に限って出世するのがおかしいわけで。

41 :
>欧州と米国は理系先導だからなあ?
>投資関係者は理系出身者にしか殆ど興味持たないよ?
根本的に欧州の社会を理解してないんじゃないの?
金融関連ってのは未だに蔑まれた職場だし、工場なんてのは
ほんと今でも奴隷の職場と見なされてる。
ビジネスマンでも理系の研究者でも文化の話ができないと基本的に
輪の中には入れないし、理系でも数学理学の地位が高くて
工学は尋常じゃなく見下される。いわゆる名門大学だと工学部
そのものを設置してないし。
掘みたいな奴は、ウォール街にビジネス界に有色人種として参入した
奴だから、いきおいそういう白人エスタブリッシュメント層への
反発があるんだろうけど、こいつがいわゆる「欧米」の主流派の
見解を代表しているとは思えない。

42 :
経済学士のオレになんか質問ある?
このスレの学士的見解なら答えられるが。

43 :
>>40
だったら理系自身が社会を変えろよ。
面倒臭いことを文型やダメ理系にさせてりゃそりゃそうなるよ。
理系の経営者が少ないと言う現実を他人や社会のせいにするなよ。
ダメニートか。

44 :
>>43
お前、自分が経営者でもないのに、文系は優秀だ!とか言って勘違いしてるタイプだな
ニートとか下ばっか見てる時点で相当な低学歴ゆとり馬鹿なんだろうけど

45 :
理系ってさ。特に日本の場合、冷遇されてんだよ。
理系;医学部、理学部、理工学部、工学部、他理系学部。
これだけ理系揃っていても、経営者が殆ど文系出身というのは先進国の仲間入りを果たしていない証拠。
それに。病院経営者なんかは完全に理系の医者だろうが。研究所の所長も理学部出身者、日本の場合、工場は高卒でもなれるが、
一般的に工学部出身が多いだろ。ITも元々理系だぞ。海外では金融も理系のうち(MBAは数学の理解が無いと無理。日本の経営学士はそうでもないがね)>>41

46 :
理系の奴は一般的に思考が酷くミクロなんだよなあ。
一つの技術で無理やりブレイクスルーを作ろうとしたり、
政治経済に関しては妙に理想論丸出しだったり。
特に医者と政治や経済の話するとその傾向が強い。

47 :
なんだ、お呼びでないってか。
まあ所詮は学士程度だしな。
一つだけ言っとくと、経済学だけじゃない。学問とか哲学とか、とにかく民衆ごとにに学ばせたくないんだよ。
いつまでも迷信とか、偉い学者の論文だけで満足して欲しいんだよ。

48 :
>>46
確かに文系の馬鹿は無能が多いな

49 :
経済学でマクロを知れば、どんぶり勘定で経営学に興味持つのが普通だろ。>>46
哲学や迷信みたいな実益を伴わないものは、マクロで解釈できるが、
実益を伴うのはミクロでなければ理解する事が無理だよ。ミクロだけでも駄目だけどね。
両方持ってるのが理系で、マクロだけ異常に固執してんのが文系。
医者の一部だろ、そんなのは。
それに医者だって何だって一市民だぜ?おかしな定義には一市民としておかしいと主張して何が悪いのさ?
ミクロな世界で生き続けようとするのは文学だとかの人文系だろー。教育学部もそうだったよな。
だったら体育会系が未だ現実的だから、良いんだよ。おつかれ。

50 :
そもそも文系理系という区分け自体がナンセンス
しょせん大学受験の予備校の便宜に過ぎん
文系といわれる法学部、経済学部でも数学は必要
理系といわれる理、工、医でも国語や外国語は必須だろ

51 :
>>50
異議なし

52 :
>50
必要であることと、それを目的とすることは別問題。
法学部や経済学部の数学のレベルは、加減乗除と分数が関の山。方程式すら使わない。
セイの法則とか貨幣数量説とか言っても、概念的なだけで妄想のレベル。事実はその
とおりいかないのに、仮説と真理の区別もつかない。経済学部の唱える学説などバカの
新興宗教みたいなもんだ。バカはいらん。
法学部や経済学部も正直に「弁護士か税理士のペーパー試験を受けるためにやってます、
現実世界の政治も商売も全然分かりません」と言ってしまえ。そのほうがよっぽど正直だし、
国民の被害も少なくて済む。

53 :
「科学的」に世界一こだわったソ連がなぜあそこまで崩壊したか
同様に、技術者が政治を握った東欧各国やラオスカンボジアがなぜ
あんなにゴミのような弱小国になったか。
お理工ちゃんは、そこから何も学んでない。
ハイエクの「プリテンスオブナレッジ」か、スコットの「シーングライク
ステイツ」について君の感想を聞いてみたい。

54 :
↑都合のよい例だけ出すのは馬鹿っぽい

55 :
>>52
経済学は理論ではない。もっとも実戦的で積極的な社会科学だ。
それを、「理論」に閉じ込めてしまったんだよ。
なぜだか分かるか。
それを、理論に閉じ込める必要があるからだ。

56 :
>55
>それを、理論に閉じ込める必要があるからだ。
さっばり分からん

57 :
>>56
経済学が生まれてまだ二百年ちょっと。
なぜこのような研究が始まったか..
それが、経済学を、ただの学問に置き換える必要性の答えだ。

58 :
もっとも実戦的で積極的な社会科学

理論に閉じ込める必要がある

なぜこのような研究が始まったかが、
経済学をただの学問に置き換える必要性の答えだ
ということだね。禅問答かよ。かんべしてくれよ。きみは本当に文科系だね。
理科系なら、こんな「春のあけぼの情景描写」みたいな文章は書かない。

59 :
まあ、どっちかっつーと文系だが、理系でもあった。片足の足首くらいまで突っ込んでいるんだ。
理系の頭の回転の早いのはよく知っている。しかし知識が、その回転に足りていない場合が多い。
だからオカルトによく引っかかる。
周りより頭の回転が良いことで、自惚れが隙になってしまう。

60 :
余計な言い回しはよそうか。
簡単に言うとだなあ、産業革命以来、爆発的な生産性が、社会に極端な好不況をもたらすようになった。好況ならいいが、不況になると大変な事になる。
だから、そのメカニズムを解明して、その荒波を少しでも均そうとした試みが、今日の経済学のスタートなのだよ。
そして、その究極の命題は、「戦争の回避」これに尽きる。過去何度も起きた戦争は、不況による破綻がきっかけで、不況こそが戦争の原動力になる。
ところが、だ。この研究を深く続けると、戦争こそが富を拡大する原動力、となっている連中がいる。
不況を誘発し、戦争を手段として、自分たちの富を最大化している人間がいるのだよ、ワトソン君。
こいつらの存在、動向をもっとも探り出してしまうのが、経済学部。だからね、経済学部にはたくさんの工作員が送り込まれる。
もちろん彼らの学者だが…。
この板においても、石対ロス茶のスレがあったろう。あれは見事にスレごと消されたよ。
重要な話がいくつもあっただけに残念だ。

61 :
中身の無い蛇足と自慢話ばかり・・昨今の文系そのものw

62 :
>60
>こいつらの存在、動向をもっとも探り出してしまうのが、経済学部。
なんたる独断。誰がそんな解釈に同意するよ?
経済学がなぜ出来たかというと、金にまつわるいろいろな研究が集合して出来たものとしか
言いようはないはずだ。いろいろな動機で、いろいろなことを言っている奴がいて、
収集がつかないから、いろいろな奴が「我こそが正しい」という論を立て、それらを十把一絡げに
統合したものが経済学だ。まあ、出生の秘密は他の学問もあまり変わらんがね。
いろいろな論が出てくるとだね、互いに論破しなければならなくなるわけだ。そこで、「論理」が
出来てきた。経済学者にとって、相手側の論破が最も重要な仕事になって来たので、論理性が最も
重要なファクターになったわけだ。ところが、その論理たるや、あんたと同じように党派的・断片的
・独断的・感情的で、声の大きいほうが勝つという業界の常識で構築されているものだから、間違い
だらけでものの役に立たない。経済学の「机上の空論」・「詭弁」化だ。世界中どこでも同じような
事情で、かの国では金融の手品師がノーベル賞をもらったりする。
経済学には謙虚さが必要だよ。「どれもこれも間違っている可能性が50%くらいあります。当たるも八卦、
当たらぬも八卦ですが、それでもよろしければ試して見てください」という謙虚さだ。サプライサイド
経済学のトリクルダウン理論などはまさに嘘八百だった。小泉構造改革で百表の米とか言われて期待した
自分がなさけないよ。しかし、詭弁家が揃っているのでいまだにそれが間違いだったとは公式には言われ
ていない。経済学は言いっぱなし歌いっぱなしの芸能活動みたいなもんだからだよ。
理科系には全くない現象だ。こんなものは学問とは呼ばない。耳障りのいい弁論大会にすぎない。
同じように学問と言われることに違和感を感じる。

63 :
俺がおじさんに「プリテンスオブナレッジ」といった理由も
レオンテェフの産業連関表をもたはやしたソ連を例に出した理由も
そういうとこじゃないんだがね。
今わかっている範囲で「科学的」であることの限界に
対する認識の甘さについてどう思うかって聞いてるわけさ。
おじさんのいうとおり、経済学は実に脆弱で理知的でない学問だが、
その代替手段が何であるか、その数理的なレベルがどの程度であるか、
以前に、それを統治の手段に用いる者が「無謬性」「制御可能性」
についてどういう立ち位置を取っているかを問うべきだって
ことなんだよ。

64 :
伝わらんか…

65 :
文学というものには本当に様々なことが語られ蓄積されているものだということは解るのだが
それでもなぜ文学部というものがあるのか未だによく解らない
特に言えば田舎にあるフランス文学部とか

66 :
>>60
そういや、あのスレなくなったな。1000いったから落ちただけじゃないのか。

67 :
>>66
実はそうではないんだよ。

68 :
>特に言えば田舎にあるフランス文学部とか
社会のあらゆるものは、実用のためにあるべきだっていう前提で
考えるからそうなるんじゃないの?
田舎の大学で仏文があるとこなんて、だいたいお嬢さん女子大で
卒業後は家事手伝い→主婦なんだからそんな目くじら立てるような
話じゃない。

69 :
いやいや、そんな目くじら立てるとか熱い議論ではないんですけどね
何故この国にはこんなにも文学部というものが津々浦々まで存在しているのかなというその裏というか謎というか
別に実用的なもの以外学ぶべきではないなんて思わないし主婦になってもらって結構なんです

70 :
お前さんが思うより需要が高いからといことに尽きると
思うよ。世界の半分は女だし、今時高卒でいると結婚にも響くし、
かといって工学とか経営学とかを学んだって、遅かれ早かれ主婦に
なるつもりなんだから。男は、文学とか演劇とか音楽とかに
興味あったけど就職後を考えていかなかった奴が多いと思うけど、
どうせ結婚して主婦になるという前提ならそこで躊躇する必要はない。
あと地方になぜ、というけど、地方ほどキャリアウーマン志向弱いからね。
大学側も外国文学系のコースを作っておけば語学教員を確保できるし、
工学や医学みたく金を食うわけでもない。文学単科の小さい女子大なら
ちょっとした地方の名士でも設立できる。

71 :
>70
私立はそれでいいんだけどね、国立で国費を投入してまで育成しなければならないものかね?

72 :
私立も国費が使われるだろ
つーか、国立にフランス等の外国文学研究科があるのは少ないと思うよ
体の良い語学講座と思えば良いのでは
文学部というと、国文、史学、行動科学が主じゃないか

73 :
偏狭な理系ファッショばかりでは国家は立ち行かないという判断なのだろう。
技術があっても売れなきゃ意味がない、経済が豊かになっても文化的に貧弱
ではつまらない。多様性は重要だ。

74 :
>私立も国費が使われるだろ
文学・語学系にかかる金はいくらでもない。
東京外語なんか運営費が鹿屋体育大の次に少なくって、全国立大学中
下から2番目だった。

75 :
>何故この国にはこんなにも文学部というものが津々浦々まで存在しているのかなというその裏というか謎というか
実際の理由の一つは中高の英語、国語、地歴の教師が必要だからだと思う。
ただ俺はちょっと違う考えももっていて、地方にこそ
文学部必要じゃないと思う。
もし文科省が首都圏にしか文学部や教養学部をおかず、
文化的なことは東京でしか学べない、地方は工学と商学だけしか
学べない、ってことにしたら、それはは田舎ものは無教養でいろ、
情報を発信するなっていってるのに等しい。ただでさえ出版社など東京に集中してるのに
教育まで文化関係は全部東京、せいぜい関西までとなったら
戦国時代と何も変わらない。
地方に文化が芽生えたのは、戦乱で京都から公家や坊さんが
あちこちに散ったのと、徳川時代の各藩の藩校のおかげだと思うが、
それ以来何百年もかけて蓄積していたものを御破算にするような
もんだと思う。

76 :
必要じゃないかと思う

77 :
そうそう、地方の文化育成や発信は大事だな
国土の均衡ある発展はソフト面でも保障しなくてはいかんね
ただ、アカデミックな面は私立では心もとない気もする
せっかく一県一国立大があるのなら地方国立大を充実させるべきだな

78 :
しかし駅弁国立に行くなら東京の私大に行くよなぁ。

79 :
日本の学生は入学試験以外ほとんど勉強しないのに、
私立だとその入学試験すらあってないようなものだしなあ。。

80 :
このおっさんは、竹中と仲良しだよな。

81 :
とりあえず日本の文系変更は、身分制度の負の遺産だと解釈していいだろう。
日銀職員が、東大法学部の学閥で占められてる。こんな話も本当だと思えるくらいに、何のビジョンもない。
霞ヶ関や虎ノ門を解体すれば、武家が主体だった法学こそ、すべてに勝る、かのような差別体質が見えてくるだろう。
銭勘定など、商人ごときの卑しい身分の雑用。

82 :
出た、偏狭理系ファッショ。

83 :
文系出身のおれ自身の自己否定みたいになってしまうけれど
日本の文系の学部はこれほど多くはいらないとは思う。
文系は東大京大一橋地帝駅弁早慶レベルのみに私学助成金をつぎ込んで
残りは剥き出しの実力に任せて淘汰されたほうがいい。
いまや早慶レベルでも就職難がひどいらしいからな。
かといって院進しても上が支えていて潰しも利かず人生終了。
現状では文系学部に進んでも大学教授たちの飯の種にされているだけだ。
学問なんて二の次三の次。

84 :
学校に金をかけることについてはほとんど文句を言うやつはいない。
ないほうが良いと心の中では思っていても表立っていうことはない。
一度学校を作ると、教員の失業問題やらが出てきてやめるのも難しい。
のようなもんだな。

85 :
教授:大学とは就職のための場ではない!(キリッ
それなら大学が倒産するまで学問していればいいのに
最近の私文は、キャリアなんとかとかビジネスとか
思い切り実学を意識した新設学部を作っているじゃねぇか。
羊頭を掲げて狗肉を売るような姑息な真似をせず
失業して飢え死にするまで学問していろよw

86 :
>教授:大学とは就職のための場ではない!
教授が大学に就職して給料をもらってる現実を無視した意見ですね。

87 :
>>16
残念ながら経済学はレベルが上になればなるほど
机上の空論になる
一般的な経済論争のほとんどは学部レベル
本当の天才がやる経済学が別だと考えるのは間違い
まったく正反対の主張してる人が両方ともノーベル経済学賞
貰ったり、ノーベル経済学賞貰った人が作ったファンドが破綻したり
している
現実的にあり得ない仮定して理論的な美しさで評価される世界
有名な権威ある
経済学者が学会である理論を説明していた
そこであなたの理論で今の不況を説明できるか聞かれた所、
彼は直近の不況と理論の整合性には興味がないといった
こんなこといってても許される世界

88 :
>>14
まったくその通り
経済学は文系そのもの
非常にあいまいなことも無理やり数式使ってるから
現実との乖離が酷い
ある日本の有名なケインズ経済学者は経済学は
数式を使うようになって駄目になったといっている
数式を多様する新古典派などはもう誰もが無意味なこと
やってるのに気づいているがすでにそういう世界が出来上がってるので
誰も止められない

89 :
もう経済学は文系とか言う次元じゃない
それじゃ単なる宗教と何も変わらないと言う印象しか無い

90 :
工学部の応用化学卒なんだけどさ、社会人になって文系科目の大事さも分かった
経済や法律、歴史は純粋に面白いし、役に立つこともある
そんな私が通りまーす

91 :
競馬の予想もできないのに、人間様の予想ができる訳がない

92 :
文型学部への補助を打ち切って
最終的に理系学部卒業生が増えたはいいが
それに見合う就職先が無い件について

93 :
>>90
企業はそういうバランス感のある人間を求めているよね。
採用に携わっていたとき、やや乱暴に簡略化するならば、
「対人に強い理系」「数字に強い文系」を求めていた。

94 :
ただ数学的素養より体力とコミュ力が必要とされる商社マン志望の受け皿がなくなる。
日銀幹部が東大法で占められてたとしても研究者や他の学閥から指摘や突き上げはあるわけで
数的素養というより単に決断力がないか日本がデフレで合ってほしい層からの圧力があると考えるのが自然では?

95 :
文系と理系に明確に分けて、暗記偏重教育にしたのは、今日の属国日本を作る為。

96 :
>>93
そうなんです。
理系偏重を否定はしませんが、文系的な要素や視点もあれば、もっと人の付き合いの幅も深さも
あと自分の人生哲学も深まるような気がして
確かに文理両刀は企業が求めている傾向があるみたいですが、それより純粋に上記の理由が大きいです

97 :
多分今の日本の衰退ってそういうなんでも平均値が求められるようになったからだろうな
今の現場の研究者なんて下手にコミュ力とかなんとかそんなことに拘らずにドンドン技術にはまって行くべきだと思うね
ハンパな理系崩れみたいなのではもう世界の技術についていけない
ITなんて何かといえばコミュ力しか言わないから大敗北韓国にも勝てないガラケー量産
文系の知ったかが首突っ込むからじゃま検索サイトもロクに作れない
ゲームも日本は将来性なし
まだなんとか通用するのは部品とか回路とかガチガチの理系分野だけ
文系の専門の金融とかは大敗北理系の知識も無いのに数字に強い振りして空振り
ウォール街は物理系の博士を取り合ってるのに日本の文系が自分も同じ能力だと勘違い

98 :
>>96
そういうのを大切にしたらいいと思うよ。
おまいさんはきっと組織をマネジメントする側に立てるよ。
知識一辺倒で人間的な魅力に欠ける人物では組織を動かせないよね。
でも専門分野に特化した人も必要なので、うちの会社ではそういう人は
別ラインの人事体系になってる。部下は持たせないけど、専門分野の
プレーヤーとして優秀なら、それに見合う給料は支払いますよ、と。

99 :
その逆もしかりなんだけどね。
理系のやつでやたら、私文型の人間を否定する奴がいるが、
逆に私文型の奴も、その方向を極めて複数の外国語を自由に駆使して
文化も政治も語れるくらいになれば良い。
全世界的に一番広く使われてる英国型の入試は、日本より細分化された
科目三科目しか課されない代わりにもっと専門的。米国はAO入試が
基本。センター試験的な発想から決別したほうが良いと思う。

100read 1read
1read 100read
<他のスレ>
総理!消費税を上げても、税収は増えません!
自立国
市営住宅・県営住宅を増やせ!
日本の適正人口って5500万人ぐらいでしょ【3】
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼