1read 100read
2011年10月1期経済■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1172兆円 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1172兆円


1 :11/12/01 〜 最終レス :11/12/02
1スレ目2009/07/02
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1246536341/
1:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/02(木)21:05:41
日本の借金は外国から借りている訳じゃないから
日本は破綻しないって言う人がいるけど
それって本当なの?
前スレ
■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1171兆円
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1322585211/
参考資料)公的機関発表資料のみ抜粋
財務省>国債に関する情報
http://www.mof.go.jp/jgbs/index.html
財務省>国債>国債及び借入金並びに政府保証債務現在高(2011年6月末現在:@~E合計で1189.1兆)
http://www.mof.go.jp/jgbs/reference/gbb/data.htm
財務省>国債>出版物>債務管理リポート>債務管理リポート2011 -国の債務管理と公的債務の現状-
http://www.mof.go.jp/jgbs/publication/debt_management_report/2011/index.htm
財務省>国債>出版物>債務管理リポート>債務管理リポート2011 1965年〜2011年の国債発行額の総一覧(確定分)
http://www.mof.go.jp/jgbs/publication/debt_management_report/2011/saimu3-1-1.pdf
財務省>予算・決算>毎年度の予算・決算>平成23年度予算
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/index.htm
財務省>予算・決算>わが国の財政状況>財政関係基礎データ(平成23年4月)
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/basic_data/201104/index.htm
財務省>予算・決算>予算トピックス>後年度影響試算
http://www.mof.go.jp/budget/topics/outlook/index.htm
財務省>予算・決算>予算トピックス>後年度影響試算>国債整理基金の資金繰り状況等についての仮定計算
http://www.mof.go.jp/budget/topics/outlook/sy2301b.htm
財務省>予算・決算>わが国の財政状況>日本の財政関係>日本の財政関係資料平成23年9月
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/related_data/sy014_23.pdf
財務省>財務省の基本情報>審議会・研究会等>国の債務管理の在り方に関する懇談会
http://www.mof.go.jp/about_mof/councils/gov_debt_management/index.html

2 :
「格下げ」○分前の国債関連の最新ニュースを常時更新
http://news.google.co.jp/nwshp?hl=ja&tab=nn&q=%E6%A0%BC%E4%B8%8B%E3%81%92
「震災」○分前の最新ニュースを常時更新
http://www.google.co.jp/search?q=%E9%9C%87%E7%81%BD&um=1&ie=UTF-8&tbo=u&tbs=nws:1&source=og&sa=N&hl=ja&tab=wn
日銀>資金循環統計(2011年Q2速報)>>(2011年6月末:一般政府債務1076兆円 +120(財投債)=公債残高1196兆円)
http://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf
先進7カ国すべての財政破綻倍率の表(プロ向けのオッズ表)<<毎日更新
http://www.markit.com/en/about/news/commentary/cds/cds.page?
「国債」○分前の国債関連の最新ニュースを常時更新
http://news.google.co.jp/news/search?pz=1&cf=all&ned=jp&hl=ja&q=%E5%9B%BD%E5%82%B5
「長期金利」の最新ニュースを常時更新
http://news.google.co.jp/news/search?pz=1&cf=all&ned=jp&hl=ja&q=%E9%95%B7%E6%9C%9F%E9%87%91%E5%88%A9
「財政赤字」の最新ニュースを常時更新
http://news.google.co.jp/news/search?pz=1&cf=all&ned=jp&hl=ja&q=%E8%B2%A1%E6%94%BF%E8%B5%A4%E5%AD%97
日銀)金融システムレポート 2011年10月
http://www.gov-book.or.jp/contents/pdf/official/1617_1.pdf p42 1%金利↑時 地銀自己資本35%消失
日本国債の国内消化構造はいつまで維持できるか 最大邦銀)三菱東京UFJ銀行の分析 準公的資料
http://www.bk.mufg.jp/report/ecorevi2010/review100428.pdf
国際競争力レポート2011年9月分
http://www3.weforum.org/docs/WEF_GCR_Report_2011-12.pdf
P218 Japan
P426 『 3.05 Government debt 』
142 Japan 220%(GDP比)=■世界1位!/142ヶ国 at public debt
141 Greece 142%
140 Jamaica 139%
139 Lebanon 136%
138 Italy 119%
132 UnitedStates 91%
103 Zimbabwe 56%

3 :
[リアルタイムグラフ=欧州市場連動]
イタリア国債2年(GBTP2YR) 7.095 %
http://www.bloomberg.com/apps/quote?ticker=GBTPGR2:IND
イタリア国債5年(GBTP5YR) 7.665%
http://www.bloomberg.com/apps/quote?ticker=GBTPGR5:IND
イタリア国債10年(GBTP10YR) 7.233%
http://www.bloomberg.com/apps/quote?ticker=GBTPGR10:IND
スペイン国債2年(GSPG2YR) 5.598%
http://www.bloomberg.com/apps/quote?ticker=GSPG2YR:IND
スペイン国債5年(GSPG5YR) 6.032%
http://www.bloomberg.com/apps/quote?ticker=GSPG5YR:IND
スペイン国債10年(GSPG10YR) 6.390%
http://www.bloomberg.com/apps/quote?ticker=GSPG10YR:IND
フランス国債2年(GFRN2) 1.580%
http://www.bloomberg.com/apps/quote?ticker=GFRN2:IND
フランス国債5年(GFRN5) 2.554%
http://www.bloomberg.com/apps/quote?ticker=GFRN5:IND
フランス国債10年(GFRN10) 3.529%
http://www.bloomberg.com/apps/quote?ticker=GFRN10:IND
英国債10年(GUKG10) 2.242%
http://www.bloomberg.com/apps/quote?ticker=GUKG10:IND
アメリカ国債10年(USGG10YR) 2.021%
http://www.bloomberg.com/apps/quote?ticker=USGG10YR:IND
日本国債10年(GJGB10) 1.062%
http://www.bloomberg.com/apps/quote?ticker=GJGB10:IND
日本国債5年CDS(CJGB1U5) japanCDS 11/28=132
http://www.bloomberg.com/apps/quote?ticker=CJGB1U5:IND

4 :
あとはヨロ

5 :
429 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/09/21(水) 00:21:40.77 ID:YgDNlsAL
韓国は「日本が正しい歴史観を持つ→反日日教組の教える嘘歴史がばれる」
「日本人が韓国の正体を知る」「日本人が民族の自覚に目覚める」という
三つのことを異常に恐れています。
韓国人は「ビビリ」なので、戦後自分達がやったこと(日本人を害、強姦等)の仕返しをされるのではないかと
怯えていた時期があったようです。
韓国を知っている人は、日本が韓国に関わることは日本にとって
全くプラスにならないとすぐに分かる筈です。
逆に言うと、韓国は日本人が徹底的に不合理かつ無知でいてもらわなければ
ならなかったわけです。
そしてそのための撹乱工作を代行していたのが日本のマスコミでした。

6 :
乙乙

7 :
たまに嫌韓ネタが貼られるのは何で?

8 :
結局、経常黒字がどうたらって何だったのかな?
機関投資家自身が信じてた絶対宗教だが、
「経常黒字のドイツが札割れ」でぽかーん状態だったなw
彼らには説明がつかない事態(経常黒字の国の国債が売れないのは教科書に書いてないから対応不可能)
で何して良いか分からないw
最初から経常黒字の国の破綻はありえない! って嘘っぱちだと思ってたが
機関投資家の連中マジで信じちゃってるらしくて(バカみたいw)
おろおろしてて笑えたw

9 :
はいはいドイツ国債1年がマイナス金利と。
http://www.bloomberg.com/apps/quote?ticker=GDBR1:IND
なにこれ?
マイナス金利って 100ユーロを101ユーロで落札してんのか?
意味分からない。

10 :
芋スレは、結局DAT落ちするしかないのか?

11 :
経済は感情で動く
経済工学とは一体なんだったのか

12 :
>>7
今の日本に生きる以上、ザイニチ排斥をきちんと考えないといけない、そういう問題なんだよ。

13 :
>>12
ありがとう
こんなとこまで貼られてるとは思わなかったのでw

14 :
日本債に関しても、国内投資家が多く経常黒字の間は大きく売り込まれないというのが市場の統一見解
http://www.nikkei.com/markets/kawase/kawase-focus.aspx?g=DGXNMSGC2800A_28112011000000
市場関係者も経常黒字には注目しているんだよな・・経済の基本中の基本だし当然だね

15 :
【財政破綻の定義】(随時議論可能)
・新規借替問わず、赤字国債の市中消化に失敗するか、何らかの債務不履行を起こす。
・貨幣や銀行預金など、庶民レベルの金融資産の価値が半減するか、預金封鎖を起こす。
・際限無き歳出削減と増税。治安や教育などの最低限のサービスを削り、税負担も重くなる。
  (破綻派は増税の主張を禁止。破綻しない派は、自由に増税の主張が可能)
破綻しない派「(毎スレごとに)破綻の定義出せよ。過去ログなんか読まねーからな!」
破綻派「毎スレ毎スレ湧いて面倒臭いから、過去ログにあった奴を>1に入れようぜ。これより酷けりゃ北斗の拳だ」
破綻しない派「そんなの一個人の私的見解だ、ふざけんな! 絶対入れちゃダメだ!」
過去にスレ立てた人「破綻する派に一理有るから入れたよ」
破綻しない派「ふざけんな! 次のスレでは戻してやる!」
破綻派「なら改訂議論すっか。異議は増税だけ? それ荒れたから入ったルールだぞ。荒らしじゃない証明にトリップ付けれ」
破綻しない派「トリップ拒否! そんな議論認めない! 破綻定義は個人見解だ!」←今ここ

16 :
当面、団塊の政治的圧力で際限ない増税と成長の限りない鈍化にいきそう

17 :
◆ギリシャ債務危機→国債を購入した銀行がピンチになり金融危機→
信用収縮(貸出縮小・貸し剥がし・証券やリスク資産の現金化)→
デフレ(実態経済の需要低下・デフレ不況)
※債務問題を財政ファイナンスによって解決しようとした場合のみ、その国は悪性インフレになる。
財政ファイナンスを実行するのか? しないのか?によって変化する。
EU・米国・日本共に財政ファイナンスするとは思えないので今後はデフレぎみになる予感。

18 :
どうでもいいけど破綻しないよ
もう諦めたら?

19 :
自国通貨建ての国債しか発行していない日本国債にデフォルトなんて100%無いしな・・・

20 :
常識で考えればわかるだろ

21 :
日本には芋があるからデフォルトなんて恐くない

22 :
いいの、いいの、ネタスレだから(笑) 
知恵遅れの破綻妄想ばかにして楽しもうや(笑) 
藤巻はん、藤巻はん、応答願います(笑) 
藤巻はん、藤巻はん、応答願います(笑) 
藤巻はん、応答ありましぇえんがなぁあああ(笑)

23 :
邦銀やらの株を外国人が実は握ってるとかないよな?ないよな?
トップが弱みを握られてるとか

24 :
大事なのは日銀引き受けでどの程度のインフレになるかだな。

25 :
無職の暇潰しスレか
働けカス

26 :

そこまで言って委員会 脱原発してしまって委員会 新エネルギープレゼンSHOW
自然エネルギー(飯田鉄也) メタンハイドレート(青山千春) トリウム原発(亀井敬史)
★★★芋エネルギー(鈴木高広) ★★オーランチキチキ(彼谷邦光)
http://yokohiro.toypark.in/renewable_energy/html/other_020.html
動画  芋と藻は日本の宝だ!!ww

27 :
今夜はあったかい芋煮を、ゆまちんと食べたいな。 ななっちも一緒に(笑) 
そのあと3Pやな(笑) 
あったまるで(笑) 

28 :
どの程度もクソも
日銀引き受けでマイルドインフレにすらならない

29 :
嘘くさ

30 :
破綻するもしないも、既に限度を遥かに越えている大量の高齢者扶養は不可能。
無理なものは無理なのです。
戦前の高齢者(65歳以上)の人口割合は4%〜5%程なのに対して
現在は約24%に達している現実。
これは、もはや常識を完全に逸脱している数値なのです。
その異常な数値がここ数年の赤字国債の異常な積み上がり方にはっきりと
現れているのです。
現在でさえ異常な数値であるのにも拘らず、年々さらに加速度的に
悪化・増加していく様は唖然・絶望以外の何物でもありません。

31 :
日銀券残高は80兆円程度であるが、これを130倍の約1京円まで増刷すれば、ハイパーインフレになる。

32 :
たまには負け続け連敗記録更新中の朝鮮人、喜ばせてやりたいんやけど(笑) 
一回くらいは未達やってやってもええけどのぉ〜 
日本国債は強すぎやで(笑)無理やな(笑) 
しゃあない(笑)

33 :
日本が腐っても
韓国がいれば世界は平和
韓国大好き(^o^)
http://m.youtube.com/watch?desktop_uri=http%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3D69cocJlCzC4&v=69cocJlCzC4&gl=JP

34 :
金融経済に詳しい人でも、今かなりヤバイ状況なのかい?

35 :
確か新発10年物国債だと、
応札倍率が3倍を超えてこないと、まずまずの状況とは言えない。
今日のレベルだと札割れ回避で安堵といったところ。まあ、国債を
大量に抱え込んだ国内金融機関が国債が危ないとは言えないから、
まずまずというコメントを出すが、応札倍率は事前予想よりも低かった。
低めの予想を出しても、現実はそれよりも更に低かったという厳しい
出来だったと言ってよいだろう。

36 :
詳しい人は今芋に走っている

37 :
日米英欧中銀のドル資金供給策拡充では何も変わらない
http://www.gci-klug.jp/takano/2011/12/01/014402.php
>このところ、欧州金融機関がドル資金の調達に問題を抱えていることから、
>最もドル資金不足になると予想される年末年始に向けて、これまで上乗せ金利が
>1%だったものを、0.5%と半減することによって、その仕組みでドルを調達しやすくしようという狙いです。
>リーマン・ショック時や今のように金融市場全体にストレスがかかっている場合に
>は、金融機関同士がお互いに疑心暗鬼になってお金の貸し借りをしたがりません。
>また、万が一の事態を想定して、いつもより現金を多く手元に置いておきたい、
>という事情もあります。そこで、市場での調達が難しい金融機関が、
>仕方なく上乗せ金利を払って中央銀行から資金を調達するのです。
ふむふむ
よくわかった
なぜドイツ短期国債がマイナス金利だったのかは全然分からなかったが、
中銀から金を借りるには担保が必要で、ドイツ国債がそれには適してたから
争奪戦が起きてたのな

38 :
今の円高は日銀が札を刷らないことによる由縁だからな
日銀が札刷って引き受けしたら海外の円保持者が一気に売りに出るだろうな
それをコントロールしつつインフレを押さえ込むのは至難の技だろう

39 :
大きく俯瞰しよう。過剰信用創造が逆回転しだしたら何が起きるよ

40 :
日銀は国債消化をできる環境作りが第一であり、
円高・デフレが維持できなくなった時に、本当の日本の悲劇がやってくる。

41 :
>>34
今日明日どうにかなるという話しではないよ。
ただ、そんなに長いこともないかもしれない。状況は悪いな。
こないだの暴落の時に、金融機関側が、財政再建しないと拙い
ことになると言ってしまった。今まではレポート等では指摘して
も、リアルタイムのコメントではあまり言わなかった。コメントの
ニュアンスがだいぶ変化してきた。今日の応札も結構厳しい内容。
しっかり債券市場の様子は見ておいたほうがいいね。

42 :
【コラム】財務省の“為替介入”利権を暴く!
「(外債購入は)われわれの考えとは違う」安住財務相発言の真意 [11/12/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1322672080/
岩田一政・日本経済研究センター理事長(元日銀副総裁)は、10月28日に開催した国家戦略
会議で、日銀による50兆円規模の外債を購入する基金創設を提言した。円高是正のためだ。
これに対し安住淳財務相は11月22日の衆院財務金融委員会で「結果的に為替介入と同じ
になる。これまでのわれわれの考えとは違う」と慎重だ。

43 :
3月は世界最強の機軸国通貨ドルがあまりにも最強すぎるから
ドル円は600円くらいまでいくという話だったが・・・・
ドル弱すぎだろ。あんな状態のユーロに対してさえ落ちてる。

44 :
いくら経済が発展して豊になったとは言え、基本的には狩猟時代同様に
誰かが餌(獲物)を取りに行かなくてはなりません。
皆が皆(全員で)餌を取りに行ければそれが一番良いのですが、どうしても子供や
年老いた者などは自分で餌を取りに行くことが出来ません。
餌を取りに行く人が減って行くと、当然餌不足になりますが、その餌を
誰に優先的に配分すればよいか?の問題になります。
種の存続を最優先するならば自ずからその配分の仕方は決まってくるはずです。
そろそろ、原点に返って皆で考える時が来ているのではないでしょうか。

45 :
今日の入札は「札割れ確実」で10年ものの金利は「急上昇」と騒いでた
のがほんの数時間前。何やってんだかねえ。ここのお猿さんたちは。

46 :
印刷で何が解決するのかが分からない。
条件として国民資産を減らしてもいいのなら、
国債なんてデフォルトしちまうのが一番。債務問題がなくなる。資産もなくなるが
それはかまわないらしいので。
そもそもおまえは公務員なのかと、そのスタンスが重要だな。
公務員は給料減らされるより「税金取れば?」ってスタンスらしいし、
そもそも印刷で解決するのは債務者であり
債権者は「何も解決しない」ので、中立のスタンスを取るべき中央銀行が
政府だけに都合の良い政策を行うとは思わない。
年金をパーにしてほしい人間が国民の過半数であれば
そもそも国債をデフォルトすればいいのであって、
常にいかなる場合も通貨価値をパーにする行為は認められない。
自分の生活が行き詰まっているからといって、核爆弾を爆発させるのは解決策ではない
ただの集団自行為。

47 :
>>39
過剰信用創造の逆って何?
信用創造しないってこと?
ということは預金を貸し出ししないということ?

48 :
10年国債入札は1年ぶり低倍率、警戒ほど崩れず安どの声も
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE7B004A20111201
10年物国債の入札は1日正午に締め切った。財務省が募集した2.2兆円
(非価格競争分を含む)に対し、証券会社など金融機関の応募額は4.9兆円
余りと、価格競争ベースでの応札倍率が1年ぶりの低水準となる2.47倍だった。
募入された最低価格は100円08銭で、平均価格である100円13銭と5銭の
開きがあり、参加者からは「国債の入札結果としては順調とは言えない」(邦銀)との声が漏れた。
金利が1.1%まであがって、応札倍率低下
破綻しない派涙目の入札ですね。
今日は米国債が金利上昇・英国債が暴落と
国債なんて全世界で1円・1ユーロ・1ドルたりとも返済されてないので
どうせもたないでしょ。

49 :
「1年ぶり」低倍率w

50 :
>>45
それが破綻派の仕事なんでw
リーマン破綻時もギリシャ問題発覚時も米債上限問題の時も
いつも言う事は、明日には日本破綻
ニートの「明日から本気出す」とおんなじ

51 :
各国政府が無駄な努力に励むほど
国民の苦労する期間が長くなり、損失資産が増えるだけ。
1ヶ月で破綻するか、1ヶ月で破綻を100年回避するか
どちらかにしとくべきだったな。
1946年まで戦争するのは無駄 1941年に降伏すべき。

52 :
>>51
破綻して欲しくてしかたない気持ちは良くわかるよ
お前の生活悲惨だもんなw

53 :
>>50
破綻はいつきても破綻。
破綻しないのは大変ですね。
2012年を破綻させず
2013年を破綻させず
2014年を破綻させず
2015年を破綻させず
2016年を破綻させず
2017年を破綻させず
毎月10回もある入札を全部成功しないとダメとw
がんばってね。こっちは1回勝てばいいだけ、そっちは300回連続で勝利するのが絶対条件。

54 :

破綻しない派の焦りも凄いよ
高齢者問題や将来予測は触れてこないし
本音では「今はいいが近い将来はヤバイ」って思ってんだろな

55 :
>>50
今日12月1日木曜日だけを見ても9時間くらいノンストップだしねw
もはや完全にパR脳状態だろうな。

56 :
くっ・・・今日は破綻しない派の勝ちを認めよう・・・!
しかし私達は諦めん!
もうすぐ破綻派の時代が来るのだ!!
ハイル、オイモーー!

57 :
国債未達とか金利上昇の原因は、
国家財政に対する信用が失われることだ。
なので財政赤字、累積国債を何とかしないとね。

58 :
>>53
そうだよ、入札に限らず日々生きていくってのは大変なんだ
お前も少しは働いたら?

59 :
>>54
破綻してもしなくても別にどっちでもいいんだけどさ、
先月だけで最低でも300時間くらいこのスレに時間使っただろ、お前w

60 :
もっと言えば日本政府が
「財政黒字」ですら破綻するからなw
GDP比280%で消費税40%でマイナスになりはじめても
5年後に財政破綻して吹っ飛ぶかもしれない。
借金してるやつは常に破綻リスクがあるので、借金がゼロになるまで寝れない日が続く・・

61 :
ログみたらゆうべの7時からずーっとノンストップだよ、このスレw
2時間くらいレスが鈍る仮眠時間はあったけどw

62 :
>借金がゼロになるまで寝れない日が続く・・
マジで聞くけど、いつねてんの、おたく?

63 :
たまにはこのスレの人以外とも会話したほうがいいよ

64 :
欧州市場は現在英国債が暴落中と
金利低下があるにしろどちらにしろ一過性のものでしょう。
また何かのきっかけて金利が上がるだけ。
じわじわなぶりしされるだけ
国債に勝てるわけがない。

65 :
>>48
債権業者から見たら、アレコレ言う事があっても、国民生活に影響を
与えるような話じゃない所がポイントだな・・・

66 :
ネタとしてはおもろいわ

67 :
破綻スレが活況ってことは破綻の関心が高いんだろうよ
欧州危機以来、国債の関心が高まったよなぁ

68 :
>>37
今はまだその状態だけど、キャピタルゲイン狙いの投機筋が入ってくると話がややこしくなるよ
本来名目マイナス金利なんて長続きしない
だけど、担保の確保などの名目で、ペナルティを払ってでもマイナス金利の債券を買う人が出てくる
ドイツはメインのドイツ銀行、コメルツ銀行も危なくなってきてるから、疑心暗鬼でお互いに貸したがらない
決済用途資金の不足はどうしようもないから、ペナルティを払ってでも借りるしかない
マイナス金利が常態化する素地はある
だけどマイナス金利が常態化するということは、貸し手がペナルティを追うことになるので、
資金は海外に逃避するようになる
最終的には自国経済を守るため、ドイツはユーロを崩壊させる選択肢を取らざるを得ないかもしれない
ユーロ問題はドイツまで届くかもね

69 :
債務GDP比が安定的に3%ずつ下がりだしても破綻するからなw
もはや絶望的では?
関東大震災か東海地震・大恐慌が1回以上必ずあるからなw
2100年まで何の地震も起きないとか不況もないとかいう
馬鹿げた前提が破綻しないためには必要。
イレギュラーの発生をゼロにするのは無理なので
まあ無理でしょうね理論上も

70 :
>>68
>本来名目マイナス金利なんて長続きしない
そもそも、名目でマイナス金利の国債なんて存在しないけど?
どこにそんな国債があるのさ??www

71 :
財政が悪化したのは円高デフレが最大の原因だ。
日銀が50兆円規模の基金を創設し
外債購入によって円高を阻止するという提言はなかなかのもんだよ。

72 :
>>47
バブルの生成と崩壊のこと

73 :
はあ〜えんやす〜えんやす〜
半導体に液晶、掃除機にせんたくき いかーっすかー

74 :
チョンでもつくれる 冷蔵庫に薄型テレビ いかっすか〜 

75 :
現在の日本にバブルなど無いのに・・・どこがバブルなんだか?w

76 :
とりあえず今晩の米国債が注目かな。
これで利回り上昇傾向となると、今日の入札が不調だった
だけに、明日も予断を許さない状況かな。
個人的対策はやっているのだが、年末年始に個人的対策の
ことなんて考えたくないのが本音。

77 :
>>74
韓国製より安くなりゃ飛ぶように売れるだろ
ま、そんな事態になってほしくはないけど…
そもそも、韓国製といいつつ中には日本製品入ってんだけどなw

78 :
永遠破綻しない派が消えてよかった
つまりいつか破綻する
そのときに備える。弱小となりし時を思い日本は今から切り開くべき分野がある
それは資源と食料だよまずは
そこまでわかっていて結論が出ないのが悔しいね
あと一歩なんだ

79 :
おおさか名物
チョンでも作れるタッチパネルに浮浪者はいかっすか〜

80 :
老人満載、昭和の香り満載のサンヨーいかっすか〜

81 :
>>75
国債
かりにないとしても世界の秩序を揺るがしている波に無関係でいられるのかね

82 :
>>80
そのサンヨーの白物家電部門を買ってくれたありがたい方々が居たじゃない
ブランドもそのまま使いたいってよw

83 :
すいませーん サンヨーしか売れませんでした〜

84 :
ワロタは永遠破綻しない派だろ
けっこうビビリだけどなw

85 :
>>81
日本国債がバブルだとする根拠はあるの? 

86 :
とりあえず平気だと思われる。
ね。

87 :
かりにバブルでないとしても世界の秩序を揺るがしているバブル崩壊の波に無関係でいられるのかね
明日はセーフとか来年はセーフだとか言っててもくるものは遅からずくるし
速度を速めている
政治は無能だ

88 :
>>85
信じたくないなら信じなくても良いと思うよ。
何事も自己責任だから。日本は大丈夫と思うなら、
こんなスレッドは見るだけ時間の無駄。仕事して稼ぐか、
好きなことでもしていた方がよい。この手の問題で、白黒
ハッキリつくのは、全て終わった後なんだ。受験勉強みたく
どっかにあらかじめ模範解答がある訳ではない。君がどう考え、
どう行動するかだけの話し。

89 :
5%のインフレだと物価は10年後に 約1,6〜1,7倍になる。
デフレを脱却して経済成長の軌道に乗れば、
金利上昇分は税収増でまかなえるから
残高1000兆円でもノープロブレム。

90 :
じゃあお前が政治家になれ
なれんのか?
カスが!

91 :
>>88
日本国債がバブルだと言い切ったから、その根拠は何ですか?と聞いているんですよ
君の言い方だと、根拠はないけどなんとなくバブルだと思うと
言っているようにしか聞こえないけど?
バブルの根拠はないって事でいいですね?

92 :
おまちどうさまーっす
タラのレバー定食奈良風、出前っすー

93 :
>>90
お前バカだな
野球やサッカー見ていて ナニヤッテンダー
という人に向かっておまえホームラン打てるのかカスとかいうのか
原発問題もお前が原発動かせるのかカスが というのか

94 :
>>90
お前日銀の悪口言うなよ
総裁になれないカスなんだからな

95 :
なかなか破綻しねぇな。
年食ってから破綻すると大変そうだからとっとと破綻してくんろ。

96 :
>>68 のように ハチャメチャな理屈を言う破綻派がいるよねw
>本来名目マイナス金利なんて長続きしない
>マイナス金利の債券を買う人が出てくる
マイナス金利の国債など無いっつーのwww オバケでも見てるのかってw

97 :
>>91
そりゃあ、もう常識では考えられないくらい国債残高増えてるから。
金利上昇が無くても、このペースで国債発行してしまうと、7年後には
現在の税収レベルだと、税収の40%以上が国債利払いになるそうだ。
そこまでいったら、もう行政は正常には機能しないでしょう。
むしろ、大丈夫という根拠を見つける方が困難だけど。

98 :
ゴミ売り商人
ワロタを引き取ってもらえないだろうか?

99 :
マイナス金利の国債を買うなら、現金を保有していればOKだもんなwww

100read 1read
1read 100read
<他のスレ>
日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?■165
【格差は】TPPに賛成しよう!【自己責任】
日本の技術の流出
【インチキランキング】貞方邦介Part31【アメブロ愚急転落!】
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼