2011年10月1期社説ゆきお君 口を出さずに、金を出せ − 読売新聞 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

ゆきお君 口を出さずに、金を出せ − 読売新聞


1 :10/11/29 〜 最終レス :11/04/19
日米の政策対話・研究の停滞を憂える声が広がってい
る。財団法人・日本国際交流センターの調査によると、
1990年代後半以降、米国では日本研究専門家が大
幅に減り、今や「日本の存在がかすんでいる」という
◆代わって中国研究が盛んになり、米国会議員の訪問
件数でも日本は中国の後塵(こうじん)を拝する。相対
的な日本の国力低下に加え、景気低迷に伴う日本政府
の対外情報発信事業の削減や民間交流の縮小などが影
響しているようだ◆深刻なのは、鳩山前政権発足以降
の誤った「政治主導」による日米関係の迷走や、若い
日本人の内向き姿勢との悪循環に陥っていることだ◆
複合要因を抱える日米交流の先細りを、いかに食い止
めるのか。一つの方法とされるのが日米議員交流の再
活性化だ。67年に始まった「下田会議」にちなんで、
「新下田会議」を来年日本で開くことも検討されてい
る◆日米関係を悪化させた鳩山前首相にも、一肌脱い
でもらいたい。議員活動に未練たっぷりで、政界引退
を撤回したのだから。例えば、財源難に直面する政策
対話事業に、巨額の「子ども手当」の一部を回しては
どうだろう。
(2010年11月29日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/column1/news/20101128-OYT1T00833.htm

2 :
2get

3 :

4 :
age

5 :
http://riraxtukumatann.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/post-c1c6.html

6 :
読売にしては珍しく秀逸

7 :
age

8 :
お口に出していいか?

9 :
age

10 :
age

11 :
>>5
自分自身を誇るのではなく、組織や共同体に誇りを持てる人間かどうか
求められる人材は昔も今も同じです。難しい事は要求しません
学生なんだから、使えなくて当然なんです
だから資格や経験などは全く気にしなくて結構
経験なんか無くて当たり前なんですから
社会人として、そして何より国民として一流の人間でいられる考え方を持っているかどうか
見ているのはそこだけです
学校の勉強だけ一流の人は要りません

12 :
ゆきおって誰だっけ?

13 :
鳩山前首相が、沖縄・米軍普天間飛行場の県外移設を断念した際、理由に掲げた米海
兵隊の抑止力の維持について、「方便だった」と語った。
日米同盟の根幹である在日米軍の存在さえ否定しかねない、無責任かつ不穏当な発言
である。沖縄県民は無論、日米両国民に一層の不信感を与えよう。
鳩山氏は首相在任中の昨年5月、普天間飛行場の移設先を「県外」から「県内」に転
換する折に、「学ぶにつけ、沖縄に存在する米軍全体の中で海兵隊の抑止力が維持で
きる」と述べた。
ところが、沖縄県の地元紙などのインタビューで、この発言に関し、後付けの理屈と
して「抑止力」を用いたのであり、「方便と言われれば方便だ」と説明した。
鳩山氏は記者から「方便か」と問われて追認したと釈明しているが、軽率のそしりを
免れない。
首相になって抑止力を学んだと述べたこと自体驚きなのに、それを「方便」と簡単に
翻すに至っては、唖然(あぜん)とするばかりである。
より本質的な問題は、鳩山氏の日米同盟観そのものにある。
日米安全保障条約のもと、沖縄の米海兵隊は、米陸海空軍と一体的に運用され、その
全体が抑止力として機能している。在日米軍を基盤とする日米同盟が、アジア太平洋
の平和と安定を確保するための「公共財」とされる所以(ゆえん)だ。
それなのに鳩山氏は、首相就任後、「ややもすると米国に依存しすぎていた」として
東アジア共同体構想を唱え、“脱米入亜”ととられる言動を繰り返した。日米安保の
重要性に対する基本的な認識が欠けていたと言うほかない。
これは、県外移設を検討した時に政権内で何の具体的な見通しもなかった、とインタ
ビューで認めていることにも表れている。
鳩山氏は、県外移設の方針が頓挫した理由の一つに、外務、防衛両省の強い抵抗を挙
げたが、それは筋違いだ。政権交代したからといって、歴代政権が積み重ねてきた日
米間の合意と信頼関係を安易に覆すことに無理があった。
菅首相が衆院予算委員会で「方便」発言について、「表現は本当に問題だ。私の認識
とは違う」と不快感を示したのは当然だ。首相は普天間問題の解決を急ぎ、日米同盟
強化に努めねばならない。
鳩山氏は首相辞任後、いったん引退を表明しながら「国益に資する政治を行うため」
として撤回した。だが、自らの度重なる軽い言葉がどれほど国益を損なっているか、
猛省すべきである。
(2011年2月17日01時40分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20110216-OYT1T01048.htm

14 :

15 :

16 :11/04/19
私、息子には厳しくしていたんです。「帰ったら手を洗いなさい。うがいもね」
「子どもは早く寝なさい」「男の子でしょ。何でチャッチャッチャとできないの
っ!」夫(前首相の鳩山由紀夫さん)は「そんなこと言わなくても」って顔をし
ていましたが「私の言うこと聞いていたら大丈夫だから」なんて言って。今思え
ば、嫌な女でした。でもある時、息子が私の顔色をうかがっているような感じが
して。あれ?私の育て方はちょっと違うのかな、と。哲学書や様々な本を読んで、
いろいろ勉強してみて気づいたことは、自分の考えだけが正しいんじゃない。の
んびり屋さんは個性。とても丁寧な子なんだということが理解できるようになっ
て、息子は元気になりました。うちの夫も「言いたいことはたくさんあるけど、
立場上言えない」ので、元気がないように見える時があるかもしれません。でも、
とっても元気な人ですよ。家の中でも社会でも、男性はいくつになっても認めら
れたい気持ちはありますものね。夫が帰宅した時、私はちゃんと玄関で「お疲れ
さま」と出迎えます。「あら、居たの?」なんてことはありません。夫も「あり
がとう」を必ず口に出して言ってくれるタイプ。奥さんがご主人を認めない家庭
が多ければ、日本の男性は元気になれません。私たちは認め合っているから、夫
も私も元気ですよ。でも、この「認める」というのが、とても難しいんです。特
に日本では意見が合わないだけで「伸が悪いんじゃないか」とか「けんかしてる
みたい」って思われるから、はっきり自分の意見を表明しない。男性も女性も、
会社や家庭で言いたいことを言えない場面が多いでしょう。だから、元気を失っ
てしまうのかもしれませんね。私の元気の源と言えば、太陽なんです。太陽のす
ごいエネルギーをパクパクっと食べるの。以前、ある国のファーストレディーと
お会いしたときに、彼女から「どうやるの?」って聞かれたので教えてあげまし
た。そうしたら次にお会いしたとき「ミユキ、やってるわよ!」って。素晴らし
いコミュニケーションになりました。いろいろ言われましたけど、人の口に戸は
たてられませんから、気にしてません。それにちゃんと、しっかりした私なりの
哲学があるんです。食べ物でも何でも、地球上の物はすべて太陽の意みでしょう。
だから、太陽に感謝の意味を込めて、別に食べなくっても拝んでもいいし、とに
かく太陽に意識を向けることが大切だということです。晴れの日は気持ちいいけ
ど、くもりや雨の日は、何となく気分がすぐれないってこともありますでしよ。
みなさんも、おやりになってみませんか。きっと元気になられることと思います。
http://para-site.net/up/data/28794.jpg

TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼