1read 100read
2011年10月1期教育・先生★文武両道 高校体育の水泳依存度 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
■授業は全部DVDにすべき。教師はイラネ
子供を『公立中学』に入れる親はDQNが多い 25
公立中学校はあまりにも環境が悪すぎる
高校偏差値65未満では、駅弁教師もバカにできない


★文武両道 高校体育の水泳依存度


1 :09/11/10 〜 最終レス :11/12/09
文武両道を謳う進学校はなぜか水泳を重視する。
あなたの母校も水泳授業への気合い度は?
次の6つ以上該当すれば、気合い入ってます。
(1)プールの深さは2メートル以上
(2)温水プールがある。
(3)週4回以上水泳の授業がある。
(4)屋外プールで5月から授業がある。
(5)屋外プールで10月まで授業がある。
(6)指定水着が競泳用(男子はビキニタイプ)
(7)男子はフンドシ着用
(8)水泳大会・クラスマッチがある。
(9)50メートル以上泳げないと補習がある。
(10)見学すると補習がある。
(11)遠泳・臨海学校がある。
(12)埼玉県の公立高校である。

2 :
(5)と(10)該当。
最後の項目吹いた。

3 :

4 :
(1)深さ2メートルくらい
(5)始まりは7月だが終わりは10月
(6)かなり小さくて薄い
(8)全員参加
(10)最高補習受講記録者は11月まで泳がされた。(正確には、泳げない
人なので水温15度のプールを600メートル歩かされた。

5 :
カミさんはその埼玉の進学女子高の出身だが、水泳は厳しかったと言っていた。
スクール水着だったようだが薄い競泳型(それを一度だけ拝んだことがw)
2年の時は課題が潜水、背の立たないプールでひたすら息を止めていたらしい。
当時は50m以上も潜れたらしい彼女は今でもプールに行くと長い時間、底にうつ
伏せになったまま瞑想して沈んでいたり、3分位息しないで浮いていたりする。
なぜか女子だけが潜水させられて、たいていは25m以上、2分近く潜れるように
なるらしいのだが、集中力が鍛えられるとかなんとか。その辺が進学校?

6 :
7つ該当
大阪
ちなみに高入ってすぐ夏休みまでに500m以上泳げなければ夏休み水泳補習&日本海まで行って強制的臨海遠泳訓練4日間。
んで勉強ばかりさせる進学校。
入学してから騙された入学しなきゃよかったと思った。
おかげさまでなんかイローゼな大人になった。
昔の海軍予科練か海軍士官学校かと思った、生徒を人間扱いしない。
もっとも大阪市の小中学校は生徒を人間扱いせず人権無視。
勿論髪型服装完全強制指定。大阪市の小中学校はまるでアウシュビッツ強制収容所、大阪市の教師はまるでナチスのゲシュタボかナチスユーゲント気取り。

7 :
埼玉県立某高
8月21日前後に登校日があって水泳大会あったw
水中パン食い競争とかあった

8 :
宮城
授業のたびに計500mとか
見学1回につき補習で数百m泳がされる

9 :
埼玉県立
・連休明けから授業が始まる
・補習がある(10月まで)
・競泳用(緑もビキニタイプ・かなり薄い)
・水泳大会あり
・遠泳あり

10 :
[155]圭 04/04/14 18:18 EYfTZSp45L3
高校の授業で水泳ってあるんですかねぇ?w
[156]えぬ 04/04/14 20:45 EYfTZSp45vK
>圭
ある。
一、二年の夏の体育は全部水泳、しかも授業を受けなかった分だけ
夏休みに補講があるから女子にはちょっと辛いかも・・・・・
[157]圭 04/04/14 23:52 EYfTZSp45L3
>えぬさん
全部水泳ですかっ!?
ただでさぇ、したくなぃのに夏休みに補講…。やだなぁ(´Д `)
[159]かいり 04/04/16 10:13 8fQrv7qlzgj
>>圭
水泳ってわりと楽じゃないかなあ・・・・・・
[160]えぬ 04/04/16 16:41 EYfTZSp45vK
>かいり
男はそう思えるけど、女子はなかなかね・・・・
[162]圭 04/04/16 23:55 EYfTZSp45L3
>かいり
んー。水泳はちょっとねぇ(^_^;)
あんま泳ぎたくなぃなぁw
[167]かいり 04/04/19 10:42 gfLnynpPuiz
>>圭
うーん、女の子には水泳は大変なのか・・・・
俺泳ぐの好きだからなあ{笑
http://t-fukuoka.log.thebbs.jp/1079308460.html

11 :
女子でも水泳好きな子は多いですよ。
特に女子高とかだと男子のこと気にしなくてもいいから、案外人気かも。
それで室内プールのある学校はいいな〜
うちは外のプールしか無かったので夏だけでしたけど、それでもかなり
多くの時間が水泳でした。6月から9月くらい。毎時間ずっと。女子高だと
見学もうんと少ないんですよ。よーっぽど嫌だって人くらい(笑)
しかも教室で着替えて、スクール水着のままで校庭歩いてプールまで
往復してますから。そんなのはうちの学校だけかも知れませんけど(笑)
やっぱり女子高なんだなって思います。でも外からも丸見えだけど。。。
今年の夏テストは潜水25m! 息継ぎなしで潜れるようになりました!v

12 :
うちは静岡の公立高校だったけど、プールは立派だった。
と言うのも、静岡の場合地震が想定されるので、プールはいざという時の水源。
うちの学校は自由で生徒の自主性を尊重していたので体育の授業はうるさくなかった。
女子はブルマーや水着を見られるのが恥ずかしいだろうからということで男子とは絶対に体育の授業が重ならないようにしていた。
同級生で水泳の授業をずっと見学していたのがいたが、体にやけどの跡があるので先生が気遣って見学にしていた。
近所のマンションから女子の水泳をしていた男がいたことがわかった年は女子の水泳はなし(翌年に高いフェンスとネットを張った)。

13 :
やっぱり1位は埼玉では?

14 :
水泳は個人競技だし、目標設定がしやすい。
努力しだいで達成可能だから取り入れているところも多いと思う。
寒くなってもできるまで泳がせるというのも、先送りは後で辛く
なることを知らせる効果もある。

15 :

天は人の上に人をつくり人の下に人をつくる。生まれが豊かなれば労せずして人の上となり親が貧なれば人の下となる。
ゆえに慶応は門閥・ゼニ・コネをもって至高の価値となす。門閥は親の仇と言ふはもってのほかなり。
貧乏人と朝鮮人はくたばってしまえ。
                                      <Y吉門下

16 :
何すっとんきょうなことほざいてらっしゃるのかしら。

17 :
>>15
言っていることは間違っていないと思うけど、スレ違い。

18 :
屋外プールだったが、雨が降っての水泳は当然だし、10月に入って
も水泳の授業があった。
テストが何回もあって、クリアするまで泳がされた。プールはターン
して往復するのではなくて、一回一回上がってプールサイドを走らさ
れた。上がる時もはしごを使ってはいけなかったので、かなりきつい
し、10月ころは水中よりも外が風があって寒かったので、プールサ
イドを走るのが寒かった。もちろん、体育教師は長袖のジャージを着
込んでいた。

19 :
1年生は1分間、2年生は1分30秒、3年生は2分間、男女とも水中で息を止めて
いられるようにするのが到達目標だった。
何かの調査で、大学生で一番息止めが長いのが東大生だということが判明し
それは我慢強さや集中力の賜物だからということで、そういう事になったらしい。
1年の頃プールの反対側で3年女子の授業をやってて、本当に全員2分間潜水
しててビビったことがある。だから卒業生は全員2分以上息止めていられる。

20 :
埼玉の公立だったが5月から水泳で水球の授業があった。
水がものすごく冷たかったのが辛かった。
そして、見学すると、その分秋に補習をさせらて、11月まで泳がされて
いる人もいた。
それで、苦情かなんかで、新聞に載って、補習はなくなったようだが、今
となっては、その厳しさが、校風に合ってて、それはそれでよかったよう
な気がする。

21 :
>>5
どこの学校?浦和第一女子?

22 :
埼玉の男子公立高は水泳厳しいらしいけど,女子校も厳しいの?

23 :
>>22
某県立女子高ですけど、たとえば潜水は最大50mまでやりましたよ。
かなり厳しいと思います。

24 :
公立高校は水泳が厳しいとこが多いですね。
ノルマが課せやすいから?

25 :
テスト

26 :
埼玉県立高ですけど、男子は過酷に長距離を泳がされてたみたいですね。
400mとか普通にタイム計ってたみたい。女子は潜水きつかったですよ。
教師の趣味なんでしょうかね。スーハースーハーってたくさん深呼吸すると
長時間潜れて距離も伸びるって。でもやり過ぎると気絶したりするから気を
付けてな、なんて言われてやってましたけどね。授業は毎回、息止めから。
ほぼ毎回潜水距離を測定するんですけど、終わりの方になると本当に50m
潜っちゃう子もいました。か弱い子でも25m近く。記録会では90mの大記録も
出ましたよ(女子)。潜ったままで2分ちょっと泳ぎ続けててすごかったです。
水泳部の比較的小柄な子でしたけど。その子は息止めは4分いってました。

27 :
>>26
埼玉県立高は補習とかで寒い時期まで泳がされたり、かなり厳しい
ようですね。

28 :
>>26
普通にネタ乙w
体育学校じゃああるまいしw
女子で平行潜水90m、息こらえ4分と言えば、
全国大会出場のシンクロクラブ、JO出場クラスの競泳選手、
フリーダイバーでも出来る人はかなり少ない。
普通のスイミングクラブ、水泳部女子でかなり得意な子でも
平行潜水75m、息こらえ3分強といったとこ。
もし26が事実なら素でフリーダイバーにスカウトされるよw

29 :
>>28
うーん、やっぱりネタって言われちゃいそうですけど、かなり少ない
その人のひとりなのかも知れないですよー。
伊豆の方の島で素潜りでイルカと遊ぶのが好きみたいで、今でも
やってるんじゃないかな。島の女の子にもっと凄い子がいたよって
言ってましたけどね。
もちろん普通の子は全然そんなじゃなかったです。その子は特別。
他の水泳部の子でも終わりの方にようやく50m行く子がいたかな?
っていうくらいですよ。男子は授業でやらなかったみたいだから、
女子の方が潜水はすごかったです。
人間は誰でも訓練すれば3分息止められるから頑張れ、って体育
の先生言ってましたけど。先生も3分半くらい潜ってました。

30 :
うちの高校もそうだったが、潜水があるのは女子だけというところが多い
ような気がする。
それから、見学の補習があるのも女子だけだったし、水温が低くても女子
だけ水泳の授業があってた。秋になっても女子は泳がされていた。

31 :
子供産む時にラクだからとかいって、女子は水中座禅とかしてたなw
こっちが普通に泳いでる時に、反対側のプールの壁ぎわで二人一組になって
一人が沈められてあぐらかいて座ってた。見てたら結構すごいなと思ったけど
普通に1分半くらい潜ってる子ばかりで、中には2分半〜3分くらい潜ってられた
子もいたみたいだった。3分まではカウントされてたの聞いたことあるよ。
男子は全然そんなことしなかったよ。

32 :
女子のほうが皮下脂肪が多いとかで,長時間冷たい水中でも耐えれるから
という理由で,男子よりも水泳の期間が長かった。実際,見学する回数も
多いので,期間を多くとっておく必要があったのかもしれないが,平気で
10月まで泳いでいた。
男子は,9月中でもちょっと寒いと音を上げていたが,10月になっても
女子が泳いでいるのは,すごいと思った。

33 :
フリーダイビングを実際にやっている人から聞いた話だけど、
この競技はテクニックやトレーニング、才能も必要だけど、
メンタル面もかなり大きな比重を占めるそうだ。
健康な若者ならDNF(足ヒレなし平行潜水)で50m、STA(水中での息堪え)3分位なら訓練次第で大丈夫。
その位のレベルなら、肉体的限界を云々するよりも
忍耐力、集中力の有無とか、恐怖心に耐える克己心の問題。
ドクター中松さんはじめ、意図的にこうしたトレーニングを取り入れ
脳に新鮮な刺激を送って発明のアイデアを生み出したり、
雑念や邪念を振り払い、勉学の集中力に役立てている人も少なくない。

34 :
連投長文失礼
 フリーダイビング系の競技は常に肉体的限界や身体的能力よりも、
メンタル面の限界が先に来るというのも伺った。
戦前の名門旧制中学や高等女学院の水泳部で厳しい訓練が行われ、
しかも卒業後は各界で活躍している人が多数いらっしゃったそうだ。
昔から精神修養として水泳は適しているのだろうし、
経済的に困難な時代に直面しつつある今、
特に女性にはこれまで以上に忍耐力や克己心が求められてくる。
もともと男性よりも女性の方が忍耐力がある生き物だから、
潜水練習や水中座禅などは理にかなっているのだろうね。
水中倒立や色々な姿勢で間違って鼻から水を吸い込んでしまったりする場面があったりしても、
女性の方が我慢強いのか、順応性が高いのか、すぐに慣れてしまう子が多いそうだし。

35 :
男より女の方が従順だからね

36 :
>>33-34
確かに、水泳とか長距離走は精神鍛錬に使われているような気がする。
例えば、バレーボールを休んで見学したからといってペナルティはない
のに、水泳を見学すると、かなり寒い時期に屋外で補習までして泳がさ
れる。泳げなくても社会出て困らないのにと思うが、やはり精神修養の
意味があるのか。

37 :
一番解りやすい例が海女さん。
男性の方が肺活量も筋力も明らかに上回っているのに、
日本では昔から男性の海士よりも女性の海女の方が圧倒的に多い。
皮下脂肪(昔の海女は裸海女だった)、忍耐力共に女性の方が優れているから有利なんだろうね。
伝統的海女の里は女系家族だから婿養子をとる家が多い。
リアルでそんな知人がいるが、女性の稼ぎが多いので、発言力が大きく、
男性はおっとりのんびりしている(笑)
海女は過酷な職業だろうに、70代80代の現役がわんさといる。
水圧などで耳をやられたり、冷えから腰を傷めたりしている人もいるけど、
海では驚くほど元気だし、長生きする人も多い。
半面、男性はおっとりしているのに意外と早死にするのが多いそうだ。
海女さんの家系の娘は家事も野良もバリバリこなすし、生活力もあってたくましいけど、
都会の娘ほど洗練されていないし、たくましさに惚れて婿養子なんかになった日には
精力を骨の髄まで吸い取られて早死にするよ(笑)
それが本望なら止めはしないけど(笑)

38 :
寒い日のプールの授業で男子は青ざめてガタガタしてるのに、女子は平気
な顔をしてるのが不思議だった。
水着の面積が大きいからかなと思ったが、もともとそうなのか?
気温が低くて男子のプールの授業が中止でも、女子はやってた。しかも、
水シャワーを浴びてなんともなさそうだった。

39 :
大阪の府立高校は50メートルプールが多い。
期間も9月いっぱいフルに泳がされ、見学者にはそれから補修がある。

40 :
http://i-bbs.sijex.net/swimming
こんなの見つけた

41 :
夏まで保守

42 :
大阪って水泳が盛んで、府立高校は結構授業回数も多い
6月から10月まで水泳だった

43 :
女子って
水泳の授業終わって着替えるのに何分くらい時間かかりますか?
時間かかって次の授業に遅れることないですか?

44 :
43です。
一度、遅れた女子を注意したら、
「胸の大きな子は遅れるのは仕方ない」
みたいなことを言われたんだけど、どう思いますか。
私は男なのでこの言い分が正しいのかどうかわかりません

45 :
その理論でいくと、男でもチソチソが・・・ってなる。

46 :
大阪ってなんで水泳に気合い入れるんだろうね

47 :
>>46
大阪は伝統的にそうなのかな?
俺大学が阪大だったけど、20年前は1回生の保健体育は50メートル何でもいいから泳ぐこと。
大阪の公立進学校出身の連中は平気だったけど、私立校とか他府県ではパニックになっていたのもいた。
だって必修だから。
河合塾のガイドブックにも、京大や神戸大は必修ではないが阪大は必修と書いてあったしな。
俺の学校は九州だったけど旧藩校の流れをくむ学校で水泳には力を入れていたから平気だったけど。
でも、そのおかげで今の嫁さんと結婚できたよ。
かなづちだった嫁さんを何とか50メートル泳げるように教えて、そのままという感じ。
多分、今は必修ではないだろうな。

48 :
>>47
大学の水泳の授業で分かったが、公立は水泳厳しいみたいだね。
特に、大阪の公立高校出身で泳げない人はいなかった。授業時間も長い
ようだし、泳げないと追試とか泳げるまで補習があって、だんだん寒く
なるから必死になって泳ぐらしい。
ちなみに、俺のとこも厳しかったが、見学さえしなければ泳げなくても
よかった。ただ、見学で休むと1回につき600メートル放課後補習で
泳がされる(水中歩行でもいい)。11月末まで泳いでいるやつがいた。
九州だと暖かいから5月から10月くらいまでは水泳の授業やるのかな?

49 :
水泳

50 :
大学のとき、50メートル泳ぐのはいいんだけど25メートル潜水って課題が
どうしてもね。無理にやれとは言われなかったけど。
女の子もみんなそれくらいは出来るのかなあ?
一緒にいた女の子は25m潜水してたけど、昔もやったし、とか言ってた。
ここ見て思い出したけど、まさに大阪の公立高校から来た子でした。
で、埼玉から来た女の子もそういえば余裕で潜ってたし、泳いでた。
この子ら、救助法の時についでにやった潜水25mはもちろん、浮き身で
1分半とか(実際には2分くらいだるま浮きしてた)、2mあるプールの
底に沈んだままで30秒とか、余裕でこなしていましたね。
普通に文化系の子たちなんだけど、確かにレベル高いなー。

51 :
>>1
そういうのは本当は文武両道とは違うんだよな。
仮に勉強が出来る人が多い学校だったとしても。
文武両道っていうのは精神論みたいな事とは全く別物なんだよ。
文でも武でも落ち着いた心を養うみたいなのが本当の文武両道。

52 :
>>36
そうだったとしても、公立で強要するのは社会の仕組みとしては返って未熟になりかねない。

53 :
確かに水泳の授業は管理教育の一旦として現れていた
その特徴は、個性や状況に関わらずに一律にノルマを課すことにあった
1 水泳が得意不得意に関わらず同じ距離を泳がせる
  時間中の全員800mとか決め、泳げなければ、シーズンオフに補習
  をする。
2 天候に関わらずスケジュールを組んで泳がせる
  台風が来ようとどんなに寒かろうと泳がせる。9月に体育祭をやるた
  め2学期は10月に泳がせる
3 体調に関わらず泳がせる
  女子で生理でも泳がせる。病気やけがで見学した場合もシーズンオフに
  補習させる
こうやって例外を認めないことを前提に補習などでは11月までプールに入
らせたり、遅刻すると水着でグランドを走らせたり、水着を忘れると体操服
で泳がせたり、見せしめっぽさがあった。

54 :
【社会】子供たちが学校の管理下でけがなどの災害に遭う発生率が、近畿など西日本で高く、東日本では低い
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272691153/

55 :
えいほう

56 :
>>47
嫁さんに手取り足とり一から泳ぎ方を教え、次には一から男を教えか・・・。
泳げない女に一から泳ぎ方を教えるっていうのもエロいよな。

57 :
そうだよなー。2人とも水着で・・・。

58 :
「潜水」には色々な思い出があるけど、
一昔前は強豪のスイミングスクールでも潜水50mも出来たら上出来という感があった。
特に潜水の競技なんてほとんどなかったし、重視する必要性もなかった。
昔だって心肺能力の高い競泳選手はいたし、
若い頃6分は息こらえ出来、平行潜水で100mは越えたという女性競泳選手を知っている。
ただその手の競技がなかったから内輪話で終わっていただけ。
地域や指導員の考え方もあるのだろうし、
フリーダイビングという競技が一般に知られてきたというのもあるのだろうね。
ただ潜水はメンタルや当日の体調、それに向き不向きもあるから、万人にがむしゃらに勧めはしない。
もちろん潜水系の競技の得意な人(特に女性)が、
忍耐力や集中力、記憶力、潜在能力の発揮などで優れているという例は数多く聞くから、
きちんと健康安全管理を徹底するのを前提に積極的に組み入れるのは良いのでしょう。
水中倒立、水中ブリッジ、プールの底に仰向けで寝転がるなどといった遊びも、
普段使わない方向から筋肉に負荷をかけられるから、リラックス効果はあるし、
嫌がる子もいる鼻つーん(笑)も、じきに慣れるものですし、
汚い水でなければ常時鼻うがいで風邪予防みたいなものです。
バサロスタートの例のタコチュー顔(笑)も、顔面筋肉美容体操みたいなものですし。

59 :
潜水はなぜか女子だけだった
男子はその代わりに水球だった
それで母校は・・・
(1)プールの深さは2メートル以上 ○
(2)温水プールがある。       × 
(3)週4回以上水泳の授業がある。 ○
(4)屋外プールで5月から授業がある。 ○
(5)屋外プールで10月まで授業がある。 ○
(6)指定水着が競泳用(男子はビキニタイプ) ○
(7)男子はフンドシ着用 ×
(8)水泳大会・クラスマッチがある。 ○
(9)50メートル以上泳げないと補習がある。 ○
(10)見学すると補習がある。 ○
(11)遠泳・臨海学校がある。 ×
(12)埼玉県の公立高校である。 ×
です。

60 :
http://www.bur.osaka-kyoiku.ac.jp/fuzoku/seimei.pdf
http://www.bur.osaka-kyoiku.ac.jp/fuzoku/ikeka-h.html
http://www.ikeda-h.oku.ed.jp/schoolsafe/memorial.html

61 :
確かに女子にのみ潜水を課しているところが多いし,シーズンオフ
の水温の低い時に授業や補習を行うのも女子だけが対象という学校
が多いようだが,従前からそうだと言われる以外に理由が分からな


62 :
うちの高校の水泳の授業は、男子が6月中旬から7月中旬の1か月間だけ
なのに対し、女子は9月中旬から10月下旬までのかなり寒い時期に行わ
れいた。しかも、男子は見学OKだったが、女子は見学すると補習があっ
た。しかも、女子のみ潜水のテストが行われ、水温15度の中で泳がされ
ていたらしい。これについて、体育教師は、女子は皮下脂肪が厚く海女は
極寒の海に長時間潜ると訳の分からない説明をしていたらしいが、実際の
ところ、以前、生理を理由に半分以上が見学していて、担当が変わったの
を機に強制手段を執ったという説もあった。

63 :
水泳は何かと問題が起きやすいから、精神修養するにしても他の事の方が良いんだよな。
好きで個人的に水泳をしている人は良いんだけどさ。

64 :
水泳授業に参加させるのが面倒というのが本音だろう。
それと、教師自体が暑い最中にプールサイドにいるのも大変だ。
うちの高校は秋に水泳の授業をしてたが、本音は真夏の日差しが熱くて
プールサイドにいれないからという気がする

65 :
都立だったが、遠泳はあるし、授業も屋外なのに5月のGW明けから
泳がされた

66 :
>>65
どこ?九段で至大荘?

67 :
高校に入学して、4カ月たった夏、至大荘に5泊6日の合宿に連れて行かれた。
至大荘最後の夜、先輩の指導で先生のところにストームをかけ、至大荘歌を泣きながら歌ったこと、
真っ黒になって帰って家族に驚かれたのを思い出す。
http://www.kudan-net.com/kikuyukai/post_48.shtml
242 :実習生さん:04/09/30 21:17:48 ID:Fl+Rz878
都立九段高校の場合
・プールは室内温水プール
・水着は指定
・ゼッケンはないがあごひも付き帽子の正面に大きく名字を記名
・海に入る前の点呼では大きな声で返事をして右腕を耳の横につけなければいけないので脇丸見え(女子は始めのうち抵抗あるかも)
http://www.ntv.co.jp/document/back/200408.html
http://mimizun.com/log/2ch/edu/school7.2ch.net/edu/kako/1055/10557/1055744563.html

68 :
>>66
T高校

69 :
水泳シーズンあげ

70 :
>>53
病気やけがや障害でドクターストップかかってて、
ストップ期限が学年度超えてしまうような長期の人ってどうするの?

71 :
>>70
診断書があれば免除だったと思う

72 :
さあ!本格的シーズン到来ですが

73 :
>>53
遅刻しなくても普通に水着でランニングしてた
グランドに集まり出欠を取ってグランドをランニングするのが
準備運動代わりだった
真夏は足が熱かったし、雨の時は水着が泥だらけになる位だった

74 :
だるま浮き1分30秒か潜水25mのどちらかクリアしないと単位出ません。
厳しい・・・・

75 :
>>74
潜水25メートルが楽かな
それができない人はどうなるの?

76 :
>>75
えーそうですかー
どうなるも何も、単位出ません。どっちかやるしかないです。
先輩は1分30秒の方が楽だって言ってますけど・・・・

77 :
>>76
普通は1分半の方が楽ですね。
ところで最近知ったのですが、
5月にDNF(フィンなし平行潜水)で157mの日本女子記録を達成した方は
東大大学院出身の才媛のようですね。
157mという記録自体、女子世界記録に迫る素晴らしい記録ですが、
いわゆるゴリゴリの体育会系出身者でない所がまたすごいとも思います。
東大生が最も息止め能力が高いというデータがあると読んだ事もありますし、
忍耐力や能力開発なども含め、興味深い事象です。
偏差値と息止め能力が必ずしも相関関係があるとは思いませんが、
潜水や息こらえの特訓は十分な安全管理さえ整えれば、能力開発にかなり有効なのでは?

78 :
指導としては強制的にでなく、自然に、楽しんで潜ってもらうのが良いでしょう?
恐怖心など克服出来て、自然に水の中に入っていけるようになったらしめたものです。
雑念や悩みを打ち払い、擬似胎内回帰で、色々な物事を一旦Clearにして1から思考を始められるのが素晴らしいです。
以前、その道の達人に伺った話ですが、
美しい光景や生物に夢中になり、長く潜り過ぎて浮上中にBO(ブラックアウト)の危険を感じた時は、
思い切ってマスクの中に海水を入れ鼻から吸い上げて、中から脳に刺激を送って水面まで持ちこたえます。
との由。
達人の技とはこんな事だ、なるほどと感心させられてしまいました。

79 :
潜水25メートルだったら45秒くらいなので、そちらが楽だと思いますが。
でも、水泳の授業で競泳以外となると、男子は水球、女子は潜水みたい
ですね。
女子が水球をしないのは、女子はエキサイトして掴み合いになり、水着
を引っ張るからだということですが、確かに女子の騎馬戦とか見ている
とそんな気もします。
それから、女子が寒さに強いというのもそうかも知れないですね。母校
では、男子の授業が終わり、寒くなりかけの頃から女子の水泳の授業が
行われていました。

80 :
>>79
浮力を抑えつつ、25m体を動かしながら進みっぱなしというのは酸素を消費するから慣れないときついですよ。
静止して息こらえ1分半ならコツを飲み込めばすぐに到達できます。
潜水25mでインターバル60秒おいても5回繰り返しだと潜水慣れした人でもかなりきつい。
静止息こらえ1分半で同条件なら、そこまできつくはない。
ハイポ系の訓練経験者ならわかります。

81 :
>>80
確かに5回で比較すると潜水はきついですね。
浮力を押さえながらは慣れないと難しいかもしれないですね。
潜水できない人もいますしね。考えてみると納得です。
でも,潜水なら浮力の少ない男子が有利そうなのに女子の授業
で多いのはなんか理由があるのでしょうか?

82 :
この時期になると昔部活でやった潜水競争を思い出す。
競泳ではヘボな部員だったけど、ダイバーの子とか海女さんの家系とか、
姉さんがシンクロで全国大会出場とか「潜り系」では何気に猛者が揃ってたw
最強の猛者は父ダイバー、母海女の娘で、「心・技・体」共にマーメイドだったなぁ。
25mプール2往復(100m)したり、素潜りで−30mの深場へ行って平然としていた。
失神して引き揚げられるのはダイバーの恥だからヤバくなったら「秘密の技」を使うとか言ってたけど、
秘密の技が何なのかはついに教えてくれなかったw
今から思えば>>78さんが言ってたような技だったのかな?
女だてらにかなり危ない競争をしょっちゅうしていたものです(^. ^)b

83 :
最近の水泳部は練習でノーブレあるのかな?

84 :
埼玉じゃないですけど、高2の時のプールのテストは潜水でしたよ。
うちの学校も女の子だけでした。男子は普通に競泳のテスト。なんで
なのか知りませんけど、子供産むのにラクだとは言われてました。
そんなの、高2で練習しなくてもいいと思うんですけど。
潜水と、潜行のテストがあって、潜水はその場で水の中に沈むテスト
で、プールの底に両手、両足、おなかが着くまで沈んで15秒以上だっ
たかな。気持ち良かったけど苦しかったです。長い子だと1分くらい
潜水してる子もいました。潜行は、行けるところまで行く、って感じ
で距離は決まってたかどうか忘れましたけど、15m以上くらいだった
かなと思います。そーんなに、厳しいテストじゃなかったです。

85 :
支援

86 :
保守

87 :
海洋高校では、男女共修で水泳と潜水の授業がある。
素潜りでは水着だけで立ち泳ぎ5分、息こらえ1分30秒、息を吐いたまま底で息こらえ30秒。水平潜水25m、垂直潜水-5m〜10mを練習する。
それからウエットスーツに錘つきで-3mまで潜り、底で三点セット装着、それとは別に-5mの底でもやい結びをして浮上という課題を終えて、スキューバダイビングに進む。
この素潜りのところが結構大変で一年生の頃から順次練習するのだが、たまに気絶する生徒もいる。
面白いことに、賢い生徒ほど息が長い。集中力があるのか負けず嫌いなのか。気絶する生徒もそういう子だ。
真面目な水族館志望の女子が出した3分40秒が、今までの息こらえ記録。この子はウエイト無しでも底に2分前後潜れるツワモノだったが、頭も良かった。

88 :
てす

89 :
>>87
高校女子で息こらえ3分40秒、息を吐いて底で2分というのはなかなかの強者だと思うけど、
気絶の方はあまり感心しない。
普通科高校ならともかく、海洋高校なんだから
止息時間2分やそこいら、平行潜水50m程度でサンバやBOするようでは職業的に適性がないと思う。
おのれの限界を知るという意味で安全管理を万全にした上で
BO覚悟で4分息こらえとか平行潜水100mに挑戦するというならわからなくもないが。
ただBOサンバやっちまうと癖になる人もいるし、1日中頭痛が…という人も出てくる。
頭の良い人、優等生が集中力のおかげか、止息時間が長いという傾向は同意だけど、
真面目不真面目は良くわからない。
逆にちょっと天然入っている位のキャラの子がかなりの数字を出す事もあるし。

90 :
>>87
連投失礼。
私が実際に見た中でダントツは水中での止息時間5分少し、
平行潜水110mという子がいた。
ただし、しばらく放心状態だったようだから、今流行りのフリーダイビング競技ではレッドカードだと思う。
その子が凄かったのはBOやサンバをほとんど恐れていなかったのと、BOからの回復力の速さだ。
ずいぶん無茶をしていたようだけど、危なげなく切り抜けてしまったんだよね。
こういう子が才能があるというのだろうなあと痛感させられたものだ。
親戚に海女や競泳選手が何人かいる血統書つきみたいな家系だったけど。 

91 :
>>90のようなハイパーマーメイドは見たことないけどw
うちの水泳部にも肺活量女は何人かいた。
潜水75メートルと息止め3分半というのが自慢だったが、
圧巻だったのが、プールの底でお昼寝とかで仰向けのまま2分近くも潜っていた。
ノーズクリップも何も知らない頃で、
恐る恐る「鼻キツくないっすか?」と聞いてみたら、
「水中で息吸えるような感じが気持ちいい…
でも喉から口に水が流れこんでくるのがヤバいけど」
と事もなげにかえってきた。
基本、呼吸器が頑丈な人だったのだろう(謎)

92 :
>>31 >>84
526 :Ms.名無しさん:2008/07/16(水) 21:07:02 0
今日は初めて潜水シゴキを受けて、気絶した記念日。
おかげで息はすごく長くなったし、子供産むのも楽だったけどさ。
http://mimizun.com/log/2ch/wom/namidame.2ch.net/wom/kako/1167/11677/1167730090.html

93 :
保守

94 :
潜水ooo
30秒
死ぬーーー
途中あがってきました【笑
http://yaplog.jp/4yura5154/archive/119

95 :
ちょっとみなさん、私の言うとおりにしてみて下さい。
息を静かに吸って、静かに吐いて下さい。もう一度静かに吸って、少し吐く。
はい、そこで息をとめて。何秒我慢できますか。
長い人ほど、頑張れる力が強いといえます。30秒以下は落第。40秒で平均。
50秒以上の人は自信を持っていいです。
20年以上前の話ですが、静岡大学の運動神経生理学の平沢先生が、新入生全員の息こらえを測定してみた。
その結果、一番長いのが工学部の平均57秒。以下、教育学部、人文学部、農学部、理学部の順になった。
これは、入学試験に合格する難しさの順と見事に一致していました。
やがて東工大に移り、ここでもやってみたが、やはりいちばん優秀な学生が集まるとされる一類と五類で、平均59秒という高い数字が出たそうです。
 順天堂大学の石河教授が国公私大の一年生対象に測定した結果では、トップが東大生の63秒で、入学が難しい大学の学生ほど、息こらえが長いといえそうなのです。
 静岡大で教えていたころ、ボート部の1年生選手たちが訪ねてきて、4年生で全国大会優勝を目標に練習したいんですが、トレーニングを指導して下さい」という。
実績もない地方大学のボート部には優勝なんて高望みすぎる、と思ったが引き受け、毎週1回息こらえの訓棟を課すことにした。
初め40秒から50秒だったのが次第に長続きするようになり、4年生のときには全員、3分呼吸をとめても平気なまでになった。
そして念願通り、ナックルフォアで全国優勝を遂げたのである。
じつとして息こらえをするだけでも頑張りがきくようになることが、実証されたのです。

96 :
あるとき平沢さんは、人事院が行なう中堅公務員の研修に講師として招かれたことがある。
各省のエリート官僚ばかり160人ほどが、ずらり居並んでいました。
良い機会だと思って、いきなり、息をとめて下さい、とやってみた。するとどうでしょう。
普段ろくに運動もしていないだろうに、ほとんどの人が60秒台なんです。憎たらしいほどだったという。
エリート官僚は、頭がいいだけでなく、頑張りもきくのだ。
頑張りとは、精神的持久力と肉体的持久力の和だ、と平沢先生はおっしゃる。
口先だけで、頑張ろう、といっても、気持の張りには限度がある。肉体の持久力がついてこなければ、続かない。
反面、肉体だけが強くても、頑張る意志がなかったらだめだ。
「息こらえは、その両方をつないで最大の頑張りを発揮させる気力を養うのです。
人生に高い目標を掲げて桃戟しようとする人は、まず息こらえから始めて下さい。

97 :
潜水練習かー。言われてみれば、学校の体育の授業で肉体的に苦痛を覚える、
苦しさをモロに感じるのって、水泳とか持久走だよね。他の競技には無いかも。
そういう精神修養的な意味では、文武両道ということで水泳は重要な存在なのか。
子供の頃から「だるまー」とか言って息を止めさせられ長時間我慢させられたのも
思い出すけど、あんなこと他の競技じゃやらないもんね。小学校でもだるま1分と
潜水25mやらされた覚えがあるけど、めちゃめちゃ苦しかった覚えしかない。それ
も達成出来ず女子に負けた覚えがあるw
「もう苦しいのは嫌だよ〜」と渋るカミサンに息止め潜水をやらせてみたが、プール
のはしごにつかまったまま2分40秒ほど耐えていた。やっと1分半くらいの俺から
見たら驚きのタイムだったが、聞けば学生時代は3分以上潜っていられたそうだ。
埼玉の女子高だったカミサンは、体育の時に潜水の特訓をされたと言っていた。
大学時代にシンクロ経験者と競争して気絶したこともあるらしいが、負けず嫌いな
性格だから限界を越えちゃったんだろう。

98 :
>>97
負けん気の強い、根性のありそうな嫁さんですねw
旦那よりバリバリ仕事やって稼いでいるとか?w
いくら高校体育で特訓したとは言え、元シンクロ選手に挑戦するとはいい度胸してます。
3分少し頑張れる自信がある人が更に能力がある人にチャレンジして
BO(ブラックアウト)していまうという事は3分半以上頑張っちゃったんでしょうかね?
BOって、自分自身では何が何だか訳が解らない内にストンと落ちてしまいます。
BOやっちゃうと、普通は臆病になって以後チャレンジは控えるようになってしまうものですが(自爆)
BOやサンバをも乗り越えて前へ進んでいくのがシンクロ選手やフリーダイバーの凄い所です。
苦しい思いばかりが多くて、ダイバーズ・ハイのような突き抜けた快感というのは
早々味わえるものではないそうですし。
トップアスリートの方の実体験を伺うと、苦しみを突き抜けた先の部分に新記録があるようで、
ちょっとMかなと感じると共に、忍耐力の奥深さも感じます。
もっとも私なぞは苦しいとすぐへこたれるただのへたれですけど。

99 :
シンクロついでに触れますと、
かつて一世を風靡したシンクロ女王の小谷さんは、
息こらえ能力と個性の強さもさることながら、大変能力のある人だと公式非公式に伺っています。
記憶力、英語力に優れ、テレビでも放映されたようですが、
オリンピックの東京招致の為に尽力なさり、
飛行機出発前日になって急に英語スピーチの原稿が差し替えとなるハプニングが起こり、
徹夜&機上で差し替えの原稿を頭にたたき込んで、
そのまま本番の英語スピーチに臨み破綻しなかったというのは素晴らしいです。
極限の緊張状態でも破綻せずに記憶力と体力の限界まで振り絞れるバイタリティの源は?
そりゃもう、言わずもがなでしょう。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
■授業は全部DVDにすべき。教師はイラネ
子供を『公立中学』に入れる親はDQNが多い 25
公立中学校はあまりにも環境が悪すぎる
高校偏差値65未満では、駅弁教師もバカにできない