2011年10月1期日本代表蹴球【香川】フィジカルが貧弱な2人【内田】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
U19 日本代表2010 part11
代表人気が回復してる件
韓国の審判買収について
【和製】ファビオ・今野バーロ【カンナバーロ】


【香川】フィジカルが貧弱な2人【内田】


1 ::10/10/14 〜 最終レス :11/11/23
ここ最近の日本代表は徐々にフィジカルが上がってると思う
長友にしかり、長谷部にしかり、自主的に筋トレをして各個人の意識が高まってる
が、しかし、香川と内田はどうだ?
こいつらはJにいる頃からフィジカル強化を怠り、貧弱な肉体のままドイツに行きやがった。
香川は今更になって肉体強化宣言してるし、内田はどうしたんだ?マガトの鬼特訓はどうなったんだよ?
相変わらず体はガリガリのもやし体型のまま
若手がこいつらをお手本なんかにしやがったら日本の未来は暗い

2 :
ブンデス組だから嫌でもフィジカルは上がってくる

3 :
先の二戦みるかぎり、それほどフィジカルに問題があるとは思えないが
長友のような強さはないが、みんな先入観でみてない?

4 :
長友が出来たんだから香川も鍛えられると思うけど、今のすばしっこさを維持できるかね?

5 :
C大阪・香川“ムキムキ宣言” 体重アップが課題
http://www.sponichi.co.jp/osaka/socc/200902/17/socc217674.html
もう2年前近くから同じようなこといってるけど筋肉がつかないんだろう。
体重まったく増えてないし。
つかないやつは本当につかないからね。どれだけトレーニングしても。

6 :
フィジカルに関しては香川も内田も人並みのトレーニングしかしてないだろ
自分は身軽に飛び出せる所が売りなんだから
って思ってそう

7 :
20代前半が全盛期って感じのスタイルだな
岡田が香川を使わなかったのが悔やまれる
4年後は多分劣化してると思う
10番なんかつけたらますます縁起悪い

8 :
当たりにビビってるからボール離すタイミングが悪い2人だな
当たらずに済まそうとしてるから、そもそもフィジカルで負ける所まで行ってないじゃん

9 :
若手がこいつらお手本てこいつら自体が若手やんw
21とか22でしょ
体ができてくるのはこれからだろうし、いくらトレーニングしても
筋肉ガチムチにならない人間だっているよ

10 :
内田は骨折完治させた方がいいと思う

11 :
なんで10代中盤から後半の成長期にフィジカル鍛えないのか不思議でならない

12 :
現代サッカーにおいてフィジカルの重要性を理解していない人がまだいるんだ

13 :
スポーツ紙とかでも言われてるし、クルピみたいな監督は昔から言い続けてることだ。
だから、普通にわかってるだろ。でも、どんなに鍛えても無駄な人間はいるわな。
たとえば、中村俊輔はあれでも相当鍛えてたらしい。でも、あいつがどんなに鍛えても、フィジカルは
強くなるとは思えなかった。だって、骨格が貧弱だもん。骨格が貧弱じゃ、鍛えようがないんだよ。
そもそも、長友はチェゼーナの中で瞬発力も持久力もトップクラスという化け物だぞ。
あの筋力は努力だけで身につくもんじゃないだろ。遺伝だよ、遺伝。
遅筋と速筋のバランスは生まれついてのものらしいし。

14 :
フィジカルって何?

15 :
香川はガチムチじゃなくても通用したからね。
ガリガリであそこまで通ずるならこの先鍛えたら凄まじい伸びしろがある。
さらに進化するよ香川は。

16 :
>>15
香川って別にがりがりに見えないけどな
太ももとかけっこう太いししっかりしてる感じだよ
上半身はともかく下半身はかなりがっちりしてるよ

17 :
うっちー細い。かわいいw
http://www.sanspo.com/soccer/photos/100911/scb1009110503002-p1.htm

18 :
2試合連続フル出場か。今後が楽しみだな、内田・

19 :
>>13
俊さんの場合はフィジカルの弱さもだけど
それ以上にスピードやクイックネスの無さが致命的だったからなあ
一流の選手に比べると生まれつき神経の反応があまり早くないというか・・・

20 :
体感が細いのは若い時にフィジカル鍛えないからだろうな
柔道やってる奴とか皆体感ががっしりしてるからな

21 :
香川と内田が弱いてか本田中田が強すぎなんだよな。
本田は韓国だって弱くないのにフィジカルで圧倒しててあれ見ればフィジカルていいたくなるよな
本田は見た感じで強いのは分かるが中田はなんだったんだろな。ドリブルして止める側の外人倒してくとかw

22 :
長谷部はいいこと言った
「技術があってもフィジカルがなきゃそれを試合で発揮できない」

23 :
今日の香川はさっぱりでした・・・
キレがなかったなぁ・・・疲れがあるんだろうな

24 :
>>13
何でも遺伝で片付けるなよ。本人が筋トレマニアなのに
筋肉ってほぼ完全に後天的なものなんだから、殆ど努力だろ
>>5
つきやすさは個人差あるけど、努力してもつかない奴なんていない
ベンチの重量なら、体重の倍までは努力だけで何とかなるんだぞ
体重が60kgなら、ベンチ120kg 体重70kgならベンチ140kgだぞ?
努力してもつかない、ってのは完全な言い訳かやり方間違ってる

25 :
香川や内田が筋トレ頑張らないのは、スピード落としたくないとか思ってるんだろ
長友みたく、体重増やさない方向でやればスピード落ちるどころか上がるのにね
早く気づけばよいが

26 :
香川は最近、意識的に手を使って相手をブロックするプレー
が増えてんな 体重というより体幹だな鍛えるなら 本人
も自覚してるけどね 本当こいつは見てて楽しいわ 
相手の逆、逆にボール置いて判断も速い パスも性格 アイデアも豊富 代表と違って
真ん中でプレー機会も多いし起点としてポストする事も多いがほとんどボール
失わないしどっかのワンタッチゴーラー過大・・・スレで批判してる奴がアホ
としか思えん ちゃんと見てんのかと思うよ やっぱサッカーは技術だなと
つくづく思う

27 :
手を使って相手をブロックするなら腕力を鍛えないとな
昔フランスワールドカップに出た時に城が言ってたな
「海外のDFは腕の力が違う、何もさせてもらえなかった」と

28 :
>>5は自分の事言ってるw 

29 :
香川は体幹結構しっかりしているよ
セレッソ時代のフィジコが相当ハードにやらしてた
持久走なんかはセレッソでもトップクラスだったし

30 :
香川はクルピに鍛えられてるし、内田もマガトに鬼フィジカル特訓を受けてる
一見見た目は弱そうだけど、何もしない中村俊輔とかに比べればかなり強くなってると思うぞ
二人とも中村俊輔と違ってスピードもあるしな

31 :
比較対象が中村俊ではw

32 :
何故茸?

33 :
2人共がんばってるな
>>1

34 :
>>30
地味にワロタw

35 :
だからフィジカルとは
パワー、ボディバランス、スピード、スタミナ
身体能力全般を指すの 筋トレ房分かった?
フランス・リヨンのオラス会長、対戦したシャルケのドーピングを疑う
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1291167917/
「バイエルン(・ミュンヘン)との一戦を思い出した。
(シャルケの)選手たちは、第一戦と違って、
ずっと速く、ずっと長く走っていられた。
彼らがどんなトレーニングをしてきたのか知らないが、
そのフィジカルは明らかに別の次元のものだった。
我々はフィジカルで完全に打ち負かされた。
その差はちょっと大きすぎるくらいだった」

36 :
双方日本人じゃないからねえ
否定したいだけの馬鹿ってほんと惨めなほど頭悪いねえ

37 :
フィジカルとか体幹が何かきちんと理解してない奴が居るな

38 :
こういうスレって適当にフィジカルとか言ってるだけで中身ないから。

39 :
筋トレ房が煽りたいだけだからな

40 :
内田は前で潰せるようになってきたな

41 :
11月下旬、日本代表のアルベルト・ザッケローニ監督にインタビューしたときのことだ。彼はJリーグの課題をこう指摘した。
「Jリーグはプレッシングの面で、他国のリーグに比べて弱い部分がある」
 確かにイタリア人からすると、Jリーグにおけるプレッシングは少々物足りないのかもしれない。日本人選手は相手との距離は素早く詰めるものの、激しく体をぶつけることは少なく、ヨーロッパに比べて迫力が足りないかもしれない。
 こういう印象を持っているのはザッケローニ監督だけではない。
 元日本代表監督のフィリップ・トルシエや、ドイツ人代理人のトーマス・クロートも同じようなことを指摘したことがあった。
http://number.bunshun.jp/articles/-/73128
セレッソのクルピ監督は「筋トレを重視せよ」と主張。
 実はJリーグの外国人監督のなかに、日本サッカーのフィジカル軽視の傾向を問題視している監督がいる。セレッソ大阪のレビー・クルピ監督だ。
 クルピ監督は、こう主張する。
「今、日本には18歳から20歳くらいまでの年代に、本当に優秀な選手がたくさん育っている。J1とJ2を見れば、それは明らかです。
ただし、成長のスピードをさらに速めるためには、もっと筋トレを重視しなければいけません。もちろん筋肉の質は人によって異なるので、選手に応じたメニューを考えなければいけませんが」
http://number.bunshun.jp/articles/-/73128?page=2

42 :
こういうことが、もう10年早く取り組まれていたら
もっと進んだ代表が、選手が見れたと思う

43 :
ちょっと変な指摘で申し訳ないが
筋肉は鍛えれば必ずつくようだが脂肪も鍛えればつく?
たとえば200キロもあるようなブヨブヨタイプの力士も
細めのレスリング選手のような力士も全く同じちゃんこを食べ
同じ部屋で同じ特訓を受ける。
だけどガリガリ力士がブヨブヨ力士になるとは思えんし
これは鍛えてもムチムチにならないタイプの人もいるって
事にはとれないのだろうか?

44 :
【サッカー/Jリーグ】ザッケローニ代表監督も問題視!プレッシングの弱いJは変われるか?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293060257/1
西村W杯審判員が伝えた意外な事実。
http://number.bunshun.jp/articles/-/41465
とにかくフィジカルをもっと最大限鍛えよう

45 :
日本人の筋肉量は25歳前後からピークを迎えると思うんだよね
ホルモン分泌の関係か知らんけど、そのあたりでグッと逞しくなる。

46 :
>>35
日本のサッカー選手は駅伝選手と同じ体つきだから
パワーがなくて、スピードがなくて、スタミナがある
っていうのは映像を見たらわかる。

47 :
>>45
じゃ、うっしーも香川もこれからじゃん
そういえば長谷部もドイツ行く前は細かったな

48 :
内田篤人は世界で1番かわいいw

49 :
(´・ω・`)知らんがな

50 :
内田も香川も黒んぼ連中を弾き飛ばせるようになればまた違うんだろうな

51 :
>>43
脂肪はトレーニングで増えないよ。消費される。
寺尾みたいなのは体質だね。

52 :

ヨルダン戦をみて、改めて岡ちゃんがW杯で内田を外した意味を理解した。



オカマ野郎w

53 :
>>52
オマエがオカマなんだろ?内田が気になって仕方ないんだろ?w

54 :
決定的にパワーが足りない。あまりにも弱すぎる女性の様な肉体で
全身の力を振り絞りながらのゴールシーンは、ごくたまにしか見られなくても
華奢な体をしならせながら魅せるシュートモーションの美しさは放たれた球の軌道のそれをいつも上回る。
中村俊輔 コンフェデブラジル戦ゴール
http://www.youtube.com/watch?v=JnZdY2y8_TI
野球狂の詩 水原勇気 ドリームボール
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/G/GRGR/20100707/20100707011451.jpg

55 :
筋トレ房ww
『ガゼッタ・デロ・スポルト』紙の統計によると、
セリエAクラブの1週間の平均練習時間は720分間と、スペインの450分間と比べ非常に長い。
この差が生まれる最大の理由が、ジムでのトレーニング時間の違いにある。
 イタリアでは練習前後に選手をジムに放り込み、筋力トレーニングをさせる光景をよく目にする。
近年では「イタリアでは無意味な筋トレが多い」(カルロ・アンチェロッティ)と賛否両論の、いわば古典的トレーニングだ。
 一方でスペインではジムでのトレーニングはほぼ皆無。技術向上を最優先し、
ボールを使ったメニューの中にフィジカル要素を組みこんでいる。
スペイン代表の下部組織でシャビ、イニエスタ、トーレスらを育てたユース年代の監督、
フアン・サンティステバンは「ジムも戦術練習もいらない」と言い切るほどだ。
 フィジカルトレーニングと戦術練習は、まさにイタリアで重視されてきたことである。
ユベントスのルイージ・デルネーリ監督(写真)の練習などはその典型例で、
フィジカルを重視し、試合までの1週間で戦術練習をひたすら繰り返すスタイルだ。
 しかし世論ではそんなイタリア的練習法の見直しも叫ばれている。
特に若年層強化においてはボールを使う練習を豊富に取り入れることが訴えられており、
伊サッカー協会もロベルト・バッジョをテクニカル・ディレクターに登用するなど、技術を重んじる方向へ進みつつある。
http://number.bunshun.jp/articles/-/78318

56 :
イタリアの選手は基本的に筋力があるからだろ
日本人じゃ話は別じゃないの

57 :
無能アンチ

58 :
内田と香川のアンチてこと?

59 :
アジア杯見てて思うけど、香川ってそんなフィジカル弱くない気が。見た目で判断してない?
本田、長友、長谷部、岡崎よりは弱いかもしれんが、香川も当たり負けるってわけではない
当たり負けない選手だけでこんなにいるのはありがたい
前線にフィジカル強い選手が多いから、攻撃力アップしたんだと思う

60 :
1年中出続けてたもん 休めてことだった

61 :
172の低身長であれじゃあな
もうスタメン起用はないだろうね

62 :
まだ身長が香川よりはある内田の方がフィジカル良くなりそうだな

63 :
内田「高校生でもやる普通のことを普通にやっただけ」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/04/14/kiji/K20110414000626880.html
欧州CLで日本選手初の準決勝進出を果たした内田は普段通り、静かに喜びを表した。
 ―試合前のプランは。
 「0―0のつもりでやろうと話していた。相手が攻撃的に来るのを受け止めて、失点するにしても遅い時間にと。
  高校生でもやる普通のことを、普通にやっただけ」
 ―インテルのFWエトーと対決する場面が多かった。
 「気の抜けない90分だった。縦に来たら付いていき、中に行く時はみんなで守る。
  周りもわかっているし、組織さえつくれれば守れる自信はある」
 ―日本選手初の4強。
 「すぐに(続く選手が)出てくるし、そういう質問がなくなれば。日本はもっとやれる、というところを見せないと」
タイムアップとともに…
http://www.soccer-king.jp/files/user/blog/GERMANY/blog_20110413.JPG
http://www.soccer-king.jp/blog_item/id=1329
1点目ラウール
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1527924.jpg
2点目ヘヴェデス
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1527926.jpg
勝利の瞬間内田
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1527928.jpg
内田ノイアー (・∀・)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1527929.jpg

64 :
筋肉付け過ぎたらスピード落ちるって言うよな
中田英がイタリア行って移籍していく度にフィジカルは上がったがキレが無くなって引退へ
欧州行って間もないペルージャ時代が一番輝いてたわ。身軽そうだったもん

65 :
香川と内田の活躍で筋トレ厨がしおらしくなって来たなw

66 :
筋トレは筋トレで必要だとは思うが、トレーニングの方法や部位をちゃんと考慮せんと逆効果だしな
基本的に試合してりゃ十分だろうけど、不足したら補うくらいでいいんだろう

67 :
香川も内田も筋トレしてるけどな

68 :
内田はあれはダメダメ
筋肉つけば多少はましだろうが
出がらしラウールがエースやってるシャルケがお似合い
香川は微妙
茸と中田の間を揺れ動いてる
>>65
香川の活躍ったってブンデスでだろ
まんうはもっと厳しいと思うけど
それに内田のほうはシャルケのCLベスト4はまぐれ
しかもまんうの二軍に4-1でボコられてるんだからシャルケとプレミアの差は歴然

69 :
内田をフィジカル弱いとか、顔でしかサッカー見てないだろw

70 :
筋肉付け過ぎても身体重たくなってスピード落ちたら意味ないしな
バランスが大事なんだろう
長友は身体かなり小さいから(165くらいだろ?)筋肉だらけにしても体重はあんまり増えないから問題ないが

71 :
あんた達昨日の試合みても同じこと言えるの?
死んで詫びなさい

72 :
1試合で決め付けてるアホこそ
ペルー、チェコも含めて決めろ

73 :
age

74 :
ウチダさん肉離れ・・・ort

75 :
   / ̄ ゙̄⌒\       _/レz_
  /        \    /  (    \
../    ハ     丶   /   厂\(\ 丶
(   ノノノ  ヾヾ   |   レ /━  ━ 丶 リ
|彡/-・= |/=・-\.ミ|  |イ  `   ´  ||
|  (    /|   ) |   ヒ(   /     )イ
丶 |   (_)   / ノ   .||   (_)   | |
 ) ∧ ___ ∧(     .从 ヽ_人_ノ 从
  ) ∧  `ー′/((      .\     /
 /| \__/\         ). `ーイ
/ 丶___ノ 丶      / ヽ_ノ \
        俊さん&真さん

76 :
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111009-00000521-san-socc.view-000
ザック「ハジメ、君の競り方は見ていて怖いんだ」
   「こうやって身体をあてるんだぞ!」
ハジメ「は、はいっ」

77 :
内田のフィジカル貧弱すぎるだろ
何でこいつはドイツ行ってもフィジカルを鍛えようとしないの?

78 :
ファールじゃないのに簡単に倒れファールをアピールする内田、戦う気持ちが感じられない

79 :
内田があの顔で身体がガチムチだったら色んな意味で恐いだろ
そういう事だ

80 :
>>77-78
わかってないな…
あれは北朝鮮のレッドカードホイホイ作戦の采配だったんだよw
女顔、色白、細身の三拍子揃った内田程の適任者は他にいないw
そのおかげで相手選手は退場になり、その後散々転がされ続けても怪我もなくいけしゃあしゃあと起き上がりプレーする内田…
選手交代で時間稼ぎする選手の背中押して急かす内田…奴は策士なんだよ
冗談はさておきw、フィジカルの必要性を認識させるための采配でもあったんだろうな

81 :
足釣ったふりする北朝鮮に笑顔で手を差し伸べて急がせる内田
しかし振り払われるw

82 :
乾、前田、細貝、藤本

83 :
昨日のうちだ悪すぎ

84 :
>>83
昨日?
いつもの間違いだろwww
プレーは常に軽いし、気持ちも入ってない
クロスの精度なんて・・・、未だにフェイントも緩急もないからドリブル突破すらない
あんなサイドバックいらねー
ドイツで出れないわけだよ
柏の酒井あたりを使って鍛えた方が2014年の為になるわ
最近の奴は言葉づかいもなってないし

85 :
牛だ

86 :11/11/23
いいんだよ
えげつないことしても相手のファールになるし
審判も笑ってカード出すのやめるし
顔得キャラ得は絶対あるわ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
U19 日本代表2010 part11
代表人気が回復してる件
韓国の審判買収について
【和製】ファビオ・今野バーロ【カンナバーロ】