1read 100read
2011年10月1期園芸【まったりと】アクアプランツ談議【水草】
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
ヘチマってすごい!
〜☆ スイートピー ☆〜
***オジギソウ***
【まったりと】アクアプランツ談議【水草】
- 1 :02/08/14 〜 最終レス :11/11/25
- アクアリウムにゆれる、水草から立ち上る気泡。
流木に根をはるウィローモス。
陸上に生きる植物とは少し違う趣を持ったアクアの世界。
コップひとつから始められるアクアプランツの世界を堪能してみませんか?
自慢の水槽を晒すもヨシ
機材に関する質問もヨシ
オススメのショップを紹介するもヨシ
という私の水槽には、まだ流木と底石だけ。
これからどんな水槽ができあがるか、今から楽しみです。
- 2 :
- >>1
スレ立て、乙かれー!
- 3 :
- アクアプランツ(・∀・)イイ!
いつかカッコイイ!水槽作ってやる
- 4 :
- たかが水草、とコバカにされそうなアクアプランツですが
(いや、カタカナになっても水草なんだけど ^_^;)
実際育てている友人の水槽をみると、とてもキレイです。
友人のうちでは、水槽の昼夜を逆転させ、
玄関脇においた水槽は、夜になるとフロアライト代わりに。
数時間後いっせいに気泡を出す光景は、本当に神秘的です。
今日、うちの水槽にはボタン浮き草が入りました。
熱帯魚はまだ自信がないので、次はメダカを入れてみようかと思います。
ウィローモスを流木に根付かせるのが、私のささやかな夢ですw
- 5 :
- 多摩川からササバモを取ってきて
植えていますよ。
浅瀬水槽にして水上葉を出させようと計画してます。
- 6 :
- >>5
ササバモをネットで調べて見ました。
流れのないところでも大丈夫なのでしょうか?
白っぽい花穂がかわいいですね(^^)
ところで、私の水槽に小さなタニシ(?)みたいな、透明の貝がつきました。
あれは藻を食べてくれるのかなぁ?
- 7 :
- >>6
それ、ヨーロッパから来た、サカマキガイじゃないかな?
沢山増えすぎたときには、間引きが肝要だよ。水草も多少喰うし。
水洗トイレにじゃーって流しちゃうの。
- 8 :
- ササバモは蛍光灯の光では水上葉(というか浮葉)は出さないっぽいよ。
浮葉を楽しみたいならヒルムシロがオススメ。
- 9 :
- >>8
実はベランダで栽培してます。
ので、太陽光線です。
では、浮き葉までで完全に水面から出る事がないんですか。
ヒルムシロは見た事がありません。
多摩川は水草が少ない感じなのであとは
コカナダモとウキクサくらいですね。取った事があるのは。
ウキクサは大繁栄してます(W。
- 10 :
- >>7
あやや。私はてっきり水槽内の汚れを取ってくれる貝かと思ってましたが
違うようですねぇ。
ちょっと調べてみたんですが
http://www.denen.maff.go.jp/InterServ/MULTIMEDIA/html/contents/ikimono/frame/203f.html
この画像だととがってますよね。
けどうちの水槽にいるのは、カタツムリの縮小版みたいな感じです。
>>9
浮き草=ボタン浮き草(ウォーターレタス)で良いのかな?
浮き草の繁殖力には驚きですw
横から茎が出て、そこに子株がぽこっとできるんですよね。
某雑貨屋さんで、小さい浮き草が150円で売ってた時は
「ぼってるなぁ」と思いましたw
うちのがポコポコ増えたら、フリマで売ろうかな。
- 11 :
- 自己レス^_^;
今朝見たら、とがってましたw
かなり大きく育っていたので、帰宅したら排除しようと思います。
- 12 :
- バナナプランツ(ハナガガブタ)の育て方、注意事項教えて下さい。
さっぱりわかりませぬ(´Д`;)。
とりあえず、金魚鉢に入れてありますが、だめポ…
- 13 :
- >>12
二酸化炭素とライトが必要ではありますまいか?
- 14 :
- >>5
ササバモは水上型にもなるけど、完全に干上がらないと水上型にはならないと
思います。
>>12
ちゃんとした土を入れて屋外に置けば金魚鉢でも育つと思うよ〜
ただ、コケは覚悟したほうがいいです。
- 15 :
- >13
2酸化炭素必要なんですね(´Д`;)
金魚を入れてエアレーションつければよいでしょうか。
ライトはフルスペクトルでなくてもよい?。
さっぱりわかってなくてスマソです。勉強してきまふ
>14
おそと!(゚∀゚) 設備をそろえるまで外で養生させます
やはりあのバナナは埋めた方が良いのでしょうか、、、
バナナ萌え
- 16 :
- バナナは埋めないほうがよさげ・・
腐っちゃうかも。
- 17 :
- >>15
CO2を添加しているときにエアレーションするとCO2が逃げて
逆効果です
金魚鉢ではライトだCO2だというのは難しいような気がします
バナナブランツは私の経験ではどうやっても腐ります
(うまくやっても数ヶ月)
埋めても埋めなくてもCO2をつけても光量をふやしても
どうも水の中では正しい成長をしていないような感じになって
しまいます
バナナはアクアプランツとは呼べないような気がします
(水草の本にもそのようなことが書いてあったような憶えが)
バナナの形状をひとときだけ楽しむものとあきらめたほうが
よいでしょう
でも逆に一夏だけ金魚鉢で金魚と楽しむのならば埋めずにその
姿を楽しめばよいのではないでしょうか
- 18 :
- >16、17
ありがとです(*´Д`*)ヒデキカンゲキー
バナナプラン津は手軽に楽しめる感じではないようでガスね
ワンシーズン楽しく育って貰いたいと思います。
今日、土と金魚買ってきます。
埋めなくて良いときいて安心しますた。
水の中で土が舞って大変そうだし(^^ゞ
- 19 :
- >>12
バナナプランツは大きな葉の付け根に花を咲かせます。
そののちに、そこから発根して、葉自体がちぎれて流れていき、
流れ着いた場所の土中に根を張って一人前になってくもんです。
観賞魚屋さんで売っている状態は、流れる状態から、徐々に
沈んだものです。そのままだと、太い根の養分を使い果たして
消えていきます。太い根が生きているうちに、土で鉢植えにしてやって
スイレンの様に育てると、一人前になれて、来年あたりに開花したら
葉の付け根に、かわいいバナナ根を沢山つけてくれることでしょう。
- 20 :
- バナナプランツを消耗品扱いするのって感心しないや。
仕方無いんだろうけど、そんなのは園芸ではないね。
ただのお飾り。
みんなはどう思うの??
- 21 :
- >>19-20
知らなんだ。。。 早速埋めてしまおう。
- 22 :
- >>19
ども、12だす(´∀`)。
鉢植えにして沈めてやれば良いのですね。
私にもできそうです。
適した土など教えていただければ幸いです。
今は葉っぱが小さいウチにどんどん腐ってとれてゆく状態です。
また次の葉っぱも出るのですが、大きい葉になりません。
埋めてバナナが見られなくなっても、newバナナが見られるのは嬉しい!
- 23 :
- 昔からアマゾンソードが好きでねえ
その仲間でエキノドルス・ルビンってのをかったのよ
一株2500円でちょっと高かったけど
そしたらさあ、大きくなるわなるわで1200mm水槽いっぱいに
繁っちゃったよ
なんだかそのせいで水槽は暗いわ、苔が生えてくるわ、餌が水面に伸びた
葉っぱについて腐るわで、ついに引っこ抜いちゃったよ
あとグロッソスティグマも激繁だよねえ
初心者の頃はあのかわいい葉っぱが絨毯のように敷き詰められるのが
夢だったけど、これも間引きの管理がたーいへん
でも、アクアプランツを眺めるのはいいねえ
(夏は温度が上がりすぎて辛いけど)
- 24 :
- >>19です。あわてて書き込んでしまいました。
>>12=22さん
本当に用土は何でも良いんですよ。
しかし、簡単に舞い上がる様な軽い土だと水が汚れるばかりでなくて
草自体も浮いてしまうので、一般的には田土が育てやすいです。
単なる赤玉土で育てても、やせますが、小型化してけっこう可愛いです。
土に植えないと、何れ死滅しますし、絶対的に日照量が足りないのも
葉が次々枯れていく元だと思われます。これでは、バナナがなるどころでは
ありませんね。 本格的に、自宅でバナナをならせたい場合は、
直径50cm程度の桶に鉢ごと入れて、午前中は直射で管理します。
春に一回、鉢土の中に固形の油粕を入れておくと好結果です。
国内で流通しているバナナは大半が、東南アジアから入ってくる物だ
そうですね。先方で、葉が直径10cm に育った物でないと、あのような
大きなバナナにはならないみたいです。
バナナプランツ(Nymphoides aquatica (Gmelin) Kuntze.)の花
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/7703/pt_002.html
- 25 :
- 関係ないですが
どっかの川とか池でホテイアオイが超増殖してるのを
テレビで見てびっくりしましたよ。きれいな花もあれだけあると
怖いね。
- 26 :
- バナナあげです。
- 27 :
- ?? バナナの天ぷら ??
- 28 :
- 絨毯みたいな水草リシアだっけ? あれ、こないだ買ったんです。
初めは石みたいのについていて良かったんですが、根付かないんです。
うちの水槽の底部が川砂利なのがいけないのか何なのか。 小エビがハサミでいじってるとどんどん浮いて来ちゃうんです。
CO2は入れてるし(上部フィルター・・)明かりもやってます。
次第に全部浮いてきて無くなっちゃいました。 泣けました。 全部で5000円ぶん買ったのに・・。
一ヶ月くらいでなくなりました。
でも、夢なんです。 気泡ぷくぷくしながら絨毯になるのが。
根付かせかた教えてください。 もうだめぽ。
- 29 :
- >>28
リシアには根は出ません
あれば浮き苔です
よって、石に糸で無理やり沈めたり、ステンレスの網などに詰めて
そこから出てくる様子を楽しむものです
もし、少しでも残っているなら水面に浮かしておいて(本来の姿で育成して)
増殖をし、それから水中に沈めて楽しんだらよいのではないでしょうか
リシアは本来強い植物なので条件(強光量、強CO2)があえば爆発的に
増えます
私はあまりに増えるのに閉口してみんな処分してしまいました
- 30 :
- >>28
>>29でも説明がありますが、リシアは根付かないようで、
ショップでも糸やワイヤーで流木や石に縛り付けてあります。
でも、友人の家のリシアは、縛ってないのに石に張り付いてるんですよねー。
今度どうやってるのか聞いてみます。
- 31 :
- オレもリシア増えすぎるのでほとんど捨てちゃったよ
リシアはねえ、突然変異かなんかで沈水タイプの枝が発生するんだよ
これは、水に浮かないのですぐ判別がつくんだけどネエ、ある程度リシアを
育てていると必ず発生するよ
濃い緑色、あまり光合成をしない(気泡を出さない)のが特徴で、
はっきりいってあまり美しくありません
リシアは気泡がびっしりとつくのが美しいのに、光合成をせずちんちくりんの
ワカメみたいになってしまふ
- 32 :
- >>24
ヨシオさん、土のこと画像、ありがとうございます。
只今、蓮の陶器の器がいいかなぁと物色中です(゚ー゚*)。
精進します。
- 33 :
- >29.30.31
ありがとうございます。 リシアもう捨てました。
フィルターに巻き込まれてたし。 やっぱりもうだめぽ。
- 34 :
- オレは葉っぱの小さな水草が好きだよ
筆頭はグロッソスティグマだねえ
あとロタラ(特にグリーンロタラ)がイイ
でも今の水槽では、グロッソが気泡を出すくらいに光を強くしているんだけど
そうするとロタラが上に向かって伸びないんだなこれが
なんと横に向かって伸びてそこから根をだすんだよ
おそらくロタラにとっては十分すぎるほどの光があるのでとりあえず株を
増やしておこうって算段なんだと思う
おかげで水槽の中はグロッソの上にロタラが覆い被さって根を張ってグチャグチャ
アクアプランツは本当に思い通りにいかないねえ
- 35 :
- カボンバが好き。
- 36 :
- 基本だけどハイグロフィラ系もいいねえ
上部だから青々とぐんぐん伸びるよ
あきるけどね
- 37 :
- ボルチビスヒユーロディティー(正しい名前よくわからん)
このあいだかったんだけど苔ついちゃったよ
難しいねえ
透き通った深い緑の大株を目指していたんだけど苔がびっしりついた
状態でゆらゆらゆれているよ
苔育てているみたい
- 38 :
- 難しいとわかっていてもオランダプラント買って、やはり失敗しました
これで3度目
あの独特の葉が密に茂るのが夢なんですけど、枯れてエビに食べられて
いつのまにか消え去ってしまうのねえ
底床が大磯砂だから難しいのはわかっているけど
硬度を下げるためにカルシウム除去したり、pHにも気をつかってるん
だけどどうしてもダメ
似たような葉の形でエレオカリスビビバラ(?あってる)というのを
ショップで見かけたのであれに挑戦してみようか知らん
- 39 :
- あまりカキコないなあ
読んでいる人がいないとなると独り言調になちゃうよ
土曜日からずーとオレ一人かよ
テネルスなんだけど
あれも本当によく繁るなあ
一回気合入れて育てたことあったんだよ
ランナーを出して定着したらランナーを切っちゃうんだ
そうすると元株は再びランナーを出すし子株もランナーを出す
あっというまに水槽いっぱいだったよ
飽きたのでほとんど捨てちゃった
繁れば繁ったであきちゃうし、育たないとあきちゃうし、オレは勝手だなあ
- 40 :
- ああ、いよいよ独走してしまう。だれかつっこみいれてよ
俺一人でまったりしちゃってるよ
なんだかこのスレ自体が板違いなんじゃないかって気もしてきたよ
今度はアマニア・グラキリス
あれが赤く染まって林立している様はカッコイイねえ
でもその状態を維持するのが大変難しい
成長が早いし、大柄なのですぐに水面まで届いてしまう
状態の変化に弱いので切り戻しをすると頂芽がつぶれる
葉が赤く染まる水質が難しい
pH調整が難しいらしい(そんなことしてないけど)
またくるよ
- 41 :
- (●´ー`)<水草かぁ。今日見に行ってみようかなぁ
- 42 :
- >>40 あなたは以前クリプトスレ立てた人ですね。
- 43 :
- ついでに雑談スレまで荒すわけですな?
- 44 :
- >>42
あらしでもきてくれるとうれしいよ
ミクロソラム(ミクロソリウム?)
これ今まで育ててきたもののなかで一番お気に入り
とにかく深い緑が趣ある
自然にまとまって、水槽に適当な陰ができ奥行きがうまれる
しかし、ナンと言っても手間がかからず、きり戻し不用なところ
オレは水木に絡ませて水槽の端っこにほっぽっといたのだがそこで小ぢんまり
と繁ってくれたよ
新芽もガンガンでるのだがランナーで増えるのではないのでとんでもないところに
は現れない
たまに古い葉っぱを切るだけですむんだ
- 45 :
-
クリプトコリネ類
クリプトコリネのつっこみがきたのでついでに
クリプトはただ一種類ウィンディローブグリーンというのを買ったことがある
クリプトにしては丈夫でこれがまた見事な株にそだった
そこまではよかったが地下茎を伸ばしてあちこちに顔を出すようになった
それでも気をよくしてほおっておいたら、結局60cm水槽の底床全部に
根が広がり全体を占領されてしまったよ
引越しがあったので水槽をカラにしたときはものすごい根張りだっただ
でも、クリプトはどういう丈夫な品種でも株が古くなってくると、その更新の
ためにいっせいに葉っぱが溶けるからそのときの掃除が大変
っていってもどろどろに溶けた葉をホースで吸い出せばいいんだけどね
- 46 :
- たまに書くかな。
ササバモ変化なし。普通に育っています。採集時は
1m以上あったけど最近節で切って植えれば
短くてかわいいとわかり短いバージョンを量産してます。
コカナダモはどんどんのびる。アサザにからみついたので、ほどこうとしたら
アサザがちぎれました。、、、、
- 47 :
- >>40
アマニア・グラキリスは一昔前に流行りましたよね。
頂芽が潰れるのさえなければなあ・・
ところでイボクサ育ててる人いる?
いつも採集してきて水槽にいれても、最初だけちょっと生長するけど
そのうち生長が止まってコケだらけになる。
長期間維持してる人っていないのかなあ・・?
- 48 :
- アマゾンフロックピットのスポンジっつーか、
なんともいえない触りここちが(・∀・)イイ!よう〜。
- 49 :
- アマゾンフロックピットはなかなかきれいで良いね。
オオサンショウモはなんか増えると汚いんだが、、、。
差別はいかんか
- 50 :
- 亀レスだが…
貝にはトーマシー。これ最強。
60cm水槽に1匹入れておいたら全部食っちまった。
- 51 :
- >>50
漏れのトーマシー、貝を一通り退治した後、ヤマトヌマエビを食い始めた。
どうしてくれよう?
- 52 :
- バツイチで裕福な家庭の金髪(染めている)の中国娘ですが・・・
中国で一週間一緒に過ごした。上海の和平飯店。
俺が浴槽に浸かっているときに、ズカズカと入ってきて便座に座っておしっこしていた。
はしなかった。
浴槽のカーテンが汚いと文句を言っていた。
ダブルベッドじゃなくて嫌だとも。
トイレはドアを閉めないでやる。
は股を閉じるのが気持ちいいという。
クンニすると、中国人はこんなことしない、と言いつつ感じている。
とタマ舐めは上手。
を舐めると、「やめて・・」といいつつ叫びながら感じている。
脇毛は剃っていない。が、体毛は薄く、まばらに生えていて、幼児のよう。あそこも。
整理が終わったばかりで、中で出していいよ、とう。
お寺に行くと、熱心に願い事をしている。
地下鉄に乗るときは、ダッシュして俺の席を取ってくれる。
混んでいる社内では、抱きついてくる。
こんなもんですかね。
- 53 :
- それは都合の良い奴隷ですな。 軽蔑
- 54 :
- オレもトーマシー欲しいなあ
でも、ビーシュリンプいっぱいいるんだよなあ
ヤマトでくわれるんだったらなおさらヤバイしなあ
どっかでレンタルトーマシーしてくれないかなあ
- 55 :
- 去年念願の1200mm水槽を買いました
植える水草なぞ気合をいれて(本当に夢に出るくらい気合をいれて)計画
したんだよ
そんでいざセットする時砂利をいれながら邪悪な考えがうかんでしまった
ここで砂利の中にガンガンに肥料をいれておけばそれはそれは青々とした
水景が展開されるだろうって
そんで、園芸用で水草にもつかえるだろうっていう肥料をしこたましこしこ
いれました
水を入れて稼動させてライトつけて
数日たったらああびっくり、水槽の中はあおあおとした苔(というよりヘドロ)
魚はなんとか救い出したものの、気合入れて購入した水草たちは溶けてなくな
っていたよ
水換えしまくったが苔がおさまらず、砂利からなにから全部取り出して、家中
水浸しにして洗いなおしましたとさ
(1200mm水槽だと砂利もものすごい量だんす)
- 56 :
- なあ、おまいらはあのクソ高い栄養もりもりの砂をつかってるのか?
つかわないといけないのか?
- 57 :
- 以前リシアの話題で盛り上がっていましたが
リシアは好条件の元では成長が早く水中からガンガン養分をとるので
水質の浄化には大変役に立つアリガターい存在っていう見方もあります
底一面にリシア育てていたときは常に苔が出ずヒジョーにクリアな
水質が保たれていました
リシアに飽きて全部処分しちゃったとたんに水質のバランスが崩れ
ガラスに苔が生えるようになってきてリシアの偉大さにびっくりちょん
- 58 :
- >>56
うちでは、100均で売ってるガラスのツブツブ使ってますよ。
角のとれた痛くないやつ。
といっても、アナカリスしか入ってないけど。
>>57
をー。それはコケで悩んでいる友人にさっそく助言しよう。
といっても、近くには流木に巻き付けたリシア(2500円くらい!)
しか売ってないんだけども・・・^_^;
- 59 :
- >>57
リシアをそういう考え方に使うのはいい
要するに水中の養分の除去装置と考えるんだね
(濾過装置とはちと違う)
リシアは増えすぎて管理が難しいので
それだったら、あまったリシアを浮かべて(本来の姿で育てて)養分を
吸わすってのもいいな
(あまり浮かべると水槽が暗くなるが)
>>58
流木に巻きつけたリシアは買ってはいけません
なにせリシアは根がでないので何の意味もありません
糸でぐるぐる巻いただけのものです
普通のリシアが売られるのを待つか、他の店をあたるか、あまり意味の
無いものを我慢して2500円で買うかです
ココでひとつ心配が
リシアは前にも書いてある通り高光量、高CO2が必要です
光が強いと苔がでる可能性が高まります
よって、光を当てる時間を短くする必要があると思います
- 60 :
- >>59
うん、さすがに2500円で買う気はしないので、ほかの店を探してみます。
ものすごい気泡をかかえてるリシアだから、すっごく惹かれるんだけど、
さすがに長さ12cmくらいの流木に、木綿糸でぐるぐる巻きにされたリシアはちょっとw
- 61 :
- こっちの水草スレはマターリしてていいですね〜。ペット板では
妄想デムパ君が居着いちゃって機能してない…
>>59
リシアには手を出してないけど、一般に売られてる流木に巻きつけた
ヤツって、ウィローモスを活着させた上にリシアをくっつけるんじゃ
なかったっけ? 木綿糸が溶けても一応はオケーだったと思ったよ。
- 62 :
- >>61
噂では聞いたがそんなに丁寧なもの売っているのね
おれがショップでみたものはリシアじかまきだったもんで
でも思うんだが、リシアを理想状況で育ててしまえばあっという間に
すべてを覆い尽くして流木だろうと石だろうと針金ネットだろうと
関係無くなってしまうのよねん
水槽の前景に使うならやっぱり針金ネットがいい
ホームセンターにいってステンレスの針金を買って適当に切れば
ショップのあんなにバカ高いネットを買わないですむし,自分の
水槽の隙間に合わせた形が作れる
石だとこんもりまーるい形になって趣がある
ただどちらも、成長が早いので上に伸びた部分がちぎれてういちゃってくる
ので結構作りなおしが大変
- 63 :
- ジャイアントアンブリア好き
- 64 :
- ソイル系低床のおかげで難物も育成しやすくなったな。
トニナの林を簡単に作れて感動したよ!
- 65 :
- ADA信者がいないので(・∀・) イイ!
- 66 :
- ADA信者ではないが、あのアクアンイルは園芸用の赤玉土で代用
できないものか(あるいはそのほかの園芸用品で)
だれかやった人いないかなあ
- 67 :
- 底土は荒木田土を使っているが、、。
にごりがとれるまでがたいへんだ。
- 68 :
- >>65
ADAは、うちの地元だよん。
オヤジと何回か行ったけど、なんだか普通の熱帯魚屋さんだと思ってたw
きっと売ってるモノは(・∀・)イイ!商品なんだろうけど、高くてね〜。
- 69 :
- >>67
で結果は????
トニナとか育つのかーー
どうなんだーーー
- 70 :
- 最近,ADAの商品を買うことが多くなってきた・・・
マインドコントロールされるという罠。
- 71 :
- ロタラを水上で育てたら恐ろしく増えた・・・
アメリカンスプライトも大きく育ってます。
- 72 :
- クリプト系も水上で育てると楽しいよ。
臭い花咲くし。
- 73 :
- なんか園芸板では木酢液って言って良いのだろうか?(汗
結構、コケの発生を抑えるのに効果大だと思うけど、皆さん使ってる?
- 74 :
- >>73
アヌビアスとかに黒髭が生えたときにつかうよーん
効果は絶大。しかし、食酢を使っても効果は同じだと思う
- 75 :
- >>73
何故効くか。
http://www.tenteki.org/ml/ipm/msg00424.html
- 76 :
- >>69
簡単なものしか育てていないからわからんよ。
- 77 :
- >>73
酔った勢いで木酢をどぼどぼ入れたら、次の日エビが多数昇天されますた。
コケの生えた水草を水槽から出して使ったり、
スポイトとか使ってピンポイントで爆撃する分にはいいと思うけど、
水に混ぜて、コケに効く位の濃度だとエビや魚にも害が出てくると思われ。
経験上、5000倍(60cm水槽に10ml)くらいまでは大丈夫そうだったけど、コケには全然効いてなかった。
- 78 :
- 木酢液を使うやつはバカが結論ですね。
- 79 :
- 水草やってるやつは普通に使うでしょ
ハケで塗ったりシリンジで噴射したり
木酢でも食酢でも写真用の酢酸でもなんでもよいとおもうが
しかし、水槽のバランスとらないと再度コケだらけになるから
酢だけでは根本的な解決にならない罠
- 80 :
- 木酢液買ったけどさあ一回も使っていない
ガラスについた苔はこすりとったほうが早いし、水草についたのは葉っぱ
ごとポイしたほうがキレイになる
おそらく有効なのは成長がおそいアヌビアス類とかだけだろうと思わるる
79さんのいうとうり水槽の根本的な濾過と魚の量のバランスを保つほうが
重要なんだよね、あるいは水換えを頻繁にするとか
pH調整にも役立つって言う人もいるけどpH測定機も使うのが面倒だし
日々pHはかりながらちろちろ液体をいれるのも考えられん
現在、木酢液はそのくささによって猫よけにしています
(あまりまくと人間もつらい)
- 81 :
- アナカリスの花が咲いたよ。
小さな白い花。
でも気が付いたときはしおれてたけど。
- 82 :
- ガラスの苔を取るイイ方法ないかなあ
いろいろためしたけどカッターの刃が一番よくとれる
さびても新しいのに換えればいいし(あまり強くこするとガラスが傷つくけど)
しかし、この方法だと取った苔が水中に舞ってしまい、どうにも気持ち悪い
ショップにホースに苔取りの刃みたいなのをつけたやつがあって、これは
苔をはぎながら水といっしょに外に排出するって仕組みだった
これを水道の塩ビパイプでいろいろ自作したんだがなかなかうまくいかない
売っているやつはどうにも刃とパイプの角度がちょうどよいようで
ここんところは真似できん
- 83 :
- >>82
カッターの刃は水槽に傷がつきそうで怖い。
うちは三角定規でやってる。あと、半分に割ったCD-ROM。
もちろん苔は水中に舞いまくるが。トホホ……。
- 84 :
- 意外と傷つかん
カッターの刃を極力寝かせて刃の傾きとガラス面をぴたりと
合わせるのがコツ
あとは新しくて傷ついていない刃を使うこと
ほとんど力を入れないくてもするする苔がとれる
あと、曲がり角のシリコン部分は絶対に削らない、その周辺も
ここを傷つけると傷口からさらに苔がはびこって悪循環になる
手でこするか我慢して残しておきましょう
オレも昔は定規とかでやっていたけど力を入れてがりがりやるので
ガラスにかかる負担は同じ程度のような気がしている
- 85 :
- 漏れはテレカしか使ってないよ。緑色のコケならこれで十分。
- 86 :
- 期限切れクレジットカードも、コシが強くていい感じです。
- 87 :
- いいスレッドですね。
- 88 :
- ↑
こいつ荒らし
- 89 :
- 笑
- 90 :
- ホースの先端に定規をくくりつけて水を吸い出します
そしたらひたすらごしごし
定規もあまり大きいとコシが折れて削りづらいので小さくて厚いものを
- 91 :
- もうすぐ秋だネエ
ようやっと水槽も危険温度を逃れられるよ
うちの水槽は水草中心なんで魚には余り気を使っていないんだが
(お魚さんごめんなさい)暑さでエビが死んでいくのがつらいよ
苔取りさんがいないからかなんだか知らないが水の透明度がない
今週末あたりに水草全部とって水槽大掃除でもするかなあ
- 92 :
- やっぱり水草をキレイにするコツは水換えを頻繁にするに限る
ショップで水質をきれいにする薬やらグッズをいろいろ試したが
まあ効果は多少なりともあるんだろうが、役に立つとまではいえない
我が家では園芸も大々的にやっているのでガンガン水換えして
植木にあげている
- 93 :
- ま、一番頭使わない方法だわな>水換
- 94 :
- そして結構重要な方法でもある>水換
- 95 :
- もっと頭使え
- 96 :
- 最近水替えは2週に一度くらい、半分ほど替えてる。
コケが頻発していたときは3日に一度、なんてやってたけど、
今はコケも出なくなって、安定してきたようだ。
>水質をきれいにする薬やらグッズ
これ一本で魚が買えるとか言う麦○石は効かなかった。
値段の割に効果が全然無い、とクレーム言ったら、
『効果が保証されてるわけではありません』とぬかしやがる。
ならあの誇大広告止めろと小一時間問い(以下略
- 97 :
- >>麦○石
ソイルの泥水のにごりを取る効果はあった。
それよりもっと安いにごり取り薬のほうが
効き目が良かったが
- 98 :
- 頭使えというご要望にお答えしてうちの水換えシステムを紹介
水槽からの排水と水道からの給水を自動化した
まず排水、濾過用の水中ポンプを入れてタイマーで起動させる
ホースをのばして排水溝へ、ちなみにオレは分岐させて鉢植え
に水をやっている
つぎに給水、水面の高さが下がると電流がながれるフロートスイッチ
をとりつける。(市販しているけどオレは自作した)
一方、水道の蛇口を分岐してここに水用の電磁弁を接続し、水槽へつなげる
排水で水が減り、水面が下がってきたら電磁弁が開き水が流れる
ただし、直接水道水を水槽にいれるという乱暴なことをしているので
魚は安くて丈夫なものに限り、流し込む水量もちろちろ程度にする
できれば水槽の水量も大きいほうがよい
オレはネオンテトラを飼っているが、いままで一度もこれでおなくなり
になった魚はいない(と思う)
- 99 :
- >>97麦○石
そうそう、なんだかにごりは取れるよーな気がした
しかしにごりが取れるのはいれたときだけ、どこかのHPで読んだが
活性炭みたいに吸着作用があるのでいれたときに不純物を吸着して
水がキレイになるそうだ
でもそれって結局ヨゴレを吸った麦○石は底床に沈んでいるってことだね
そのあとどうなるんだろう、
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
ヘチマってすごい!
〜☆ スイートピー ☆〜
***オジギソウ***
-