1read 100read
2011年10月1期園芸【バタフライ】蝶を呼ぶ花教えてください【ガーデン】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
害獣害鳥を駆除する方法
◇◇◇ 生垣について ◇◇◇
【芳香・薫】香りのよい植物 Part3【花・葉・木】
「夜の」をつけて卑猥な雰囲気を醸し出すスレ


【バタフライ】蝶を呼ぶ花教えてください【ガーデン】


1 :03/10/14 〜 最終レス :11/12/10
ミツバチ、クマバチ、ヒラタアブも大歓迎。
アゲハ蝶だけは、ちょっと微妙かも
個人的にはベランダなので、鉢植えで育てられる花キボン。

2 :
こういうスレも需要あるかなーと思って立ててみた。

3 :
2ゲット。口で言うほど簡単じゃあない。
もう何千回と2ゲットに挑戦したことか。
もう何万回とF5キーで新スレが立っているかチェックしたことか。
すでに俺のキーボードの2キーは磨り減って2の印字が消えている。
他の奴らが2をゲットしているのを見てくやしくて枕を濡らした夜。
よっしゃあ2ゲット!と思い書き込みボタンを押したら回線が重くて
2ゲットに失敗したあの暑い夏の日。
2を取るために光回線を導入した。
2を取るために指の力が上がるように特訓した。
2を取るために動体視力を上げる本を熟読した。
2が取れたならもう死んでもいい。
寝ても覚めても2ゲットの事しか思い浮かばない。
2ゲット。ああ好きさ。結婚したい。
今度こそ2ゲットできると信じてる。
さあ、書き込みボタンだ。2ゲット!!!!

4 :
「蜜源植物」でググるよろし。

5 :
ホウセンカ
スズメガがビュンビュンやってくる。

6 :
幼虫の蝶も歓迎なのか?

7 :
蛾は害虫なのに蝶は害虫ではない、という日本人。

8 :
蝶だって害虫だと思ってますが何か。

9 :
蝶だって害虫だと思ってますが何か。

10 :
>>7
害虫かそうでないかは、この際問題ではない。
その庭の持ち主が、来てくれて嬉しいか迷惑か、だけが重要
うちはクチナシも芋もないから、スズメガも歓迎だよ。
幼虫も目立つし毒もないから、ベランダくらいの規模だと駆除楽だし。

11 :
ハーブの仲間(かな?)
「カラミンサ」
初夏から11月中ごろまで咲いてますが
ミツバチがよく来ます。
宿根草でとても強いです。
芋虫毛虫の類はつきません。
鉢植えでもいけます。

12 :
>>6
お行儀よく、見苦しくならない程度なら、いいかも。
卵や小さいうちに2、3匹だけ残して駆除して、
ミカンや山椒でナミアゲハやクロアゲハ、とか、
パセリでキアゲハ、とか、
ホトトギスでルリタテハ、とか、
パンジーでツマグロヒョウモン、とか、
あと、
カタバミでヤマトシジミ、
ギシギシ、スイバでベニシジミ、
萩でキチョウ、
他にあるっけ?

13 :
ブッドレア。きれいだよ〜。蝶よく来ます。
別名はバタフライなんとかだった気がする。

14 :
フジバカマ
野草だからとても強靭、プランター植えで充分。

15 :
レモンバーム
も、ミツバチなんかを引き寄せるらしいが…、やめた方がいいかな、ミント並みの強さだし。

16 :
>>13
ブッドレア〜♥
必ず名前の挙がる花なので、本物みたことないけど、
私の中ではもはや伝説の花です。
ちなみにどんな蝶が来るんでしょう?
鉢植えでも咲くでしょうか。
一本選ぶとしたらどんな品種がいいでしょう。
紫系、桃系、白、黄色(これはちょっとちがうのかな)、いろいろありますね。
名無しの極矮性紫花を育てたことはあるのですが、
香りはとびきりよかったのですが、蜜がないのか蜂にも嫌われてました。

17 :
>>16 シジミチョウとか小さい蝶、それからちょっと大きめな蝶も来ますよ〜!
うちには3本あって、1本は半日陰にあるのですが、それでもよく咲きます。
でも日当たりがいい所に植えてある2本の方が蝶はよく来てるかな。
うちは全部地植えだけど鉢でも十分大丈夫そう。
黄色はちょっと見たことないけど、紫系から淡いピンクまでものすごく種類ありますよね〜!
うちでは白、藤色、濃い紫があるけど全て名前が不明です・・・。ゴメンナサイ
でもブッドレアはどれもきれい!何本かでグラデを作ってみるのもいいかも。
先が垂れた花穂が風にフサフサゆれて、周りに蝶々がひらひら飛んでるのって
とってもカワイイ!!花期も長いし、おまけに手間いらず。オススメですよ〜!

18 :
三本も植えてるのって、珍しくないですか?ちょっと理由が知りたいような。
(それともあれかな。カタログの三株セット売りですか?)
普通の樹形のものは、蝶寄せについては当たり外れなさそうですね。
どっかで紫色系がよいという記述も見たので、慎重に一本選びたかったのですが、
とりあえず出会ったのを買っても大丈夫みたい。ありがとうございました。

19 :
打ち水をする

20 :
>>19
それなら…  
                      やめとこ。

21 :
砂糖水では呼べないの?

22 :
>>21
とうにょ…
やめとこ。(20さんのパクりんこ)

23 :
ヤブカラシ最強。
更にクスノキを植えてアオスジアゲハの繁殖を。

24 :
ミズヒマワリ植えてアサギマダラを呼ぶ

25 :
秋口に、ミソハギが終わったあとの虫寄せ要員は、
まばらに咲くローズマリーだけだったので、
>>11タソのカラミンサ・ネペタ、花盛りなのを一鉢買ってきました。
>>14タソのフジバカマもきれいに咲いてたけど、1,200円もするので見送りです。
安いのに出会えたら再チャレンジ。
カラミンサって、ミントとオレガノを混ぜたような草姿と香りですね。
なんかに似てると思ったら、ミントブッシュだ。
でも、蜂が来る前に、夜中にナメクジにかたられてたΣ(゚д゚ノ)ノキャーーー

26 :
屋外の花売り場では、スイートアリッサムもヒラタアブ君に大人気でしたが、
安い…。枯れる前の投売り状態?でも種は秋蒔き…多年草と書いてあるところも多い…
今の時期花付きを買うと、いつまで咲いているものなのでしょうか?
それに品種がけっこう多い。種で蒔くか…

27 :
花蜂はラベンダーがいいと思うんですが。
ちょうど花期が、多くのハチの活動期と重なっているようで、
クマバチ、コマルハナバチ、ミツバチ、オオハキリバチ、バラハキリバチ、
ルリモンハナバチなどを見かけます。
>>23タソの言うように、ヤブカラシはたしかに最強で、舌が短い蜂も訪れますね。
花蜂の他に、スズメバチやアシナガバチ類、ヒメバチ類、アナバチ類、
ハラナガツチバチ類、ドロバチ、トックリバチなどなど、蜂に関してはいちばん
種類が見られるように思います。
園芸品種で、ああいう浅いところに蜜があるものってあるのかな?

28 :
>>27
風船カズラなんてどうですか?
花は白く小さくおまけにまばらで、全然アピール度ないですが、
どうして探し出すのか、クマバチや、アシナガバチっぽい蜂が数種類来ます。
マンションのベランダですが。
ヤブカラシって鉢でも育てられるんでしょうか。根を切って植えたらいいのかな。
ヨモギもそうだけど、大型雑草って鉢にとるとなかなか上手く育たない。

29 :
最近野の鳥さんがベランダに来るようになった。
てふてふも嬉しいけど、鳥の方が嬉しい。

30 :
>>29
なんていう鳥でしょうね。
くれぐれも餌付けしてると誤解されませんように。
世の中、いろんな人がいるから。
ヒヨ、鳩、スズメは大騒ぎするし糞も大量なので×、カラスは論外。
メジロ、ウグイスも結構長居して糞もするし、
近くでカワイイ仕草が見れて、あとくされもないのって、シジュウカラ、ジョウビタキ、百舌かなぁ。
彼らが用事無しにベランダに来る事はまずないのだけれど。
ヒマワリの種置いておけば、シジュウカラは当確だけど、
百舌とジョウビタキはなー、コガネの幼虫を手すりに置いたらくるかな?

31 :
俺の場合、鳥はなぁ…
糞落とすし、ほじくり返すやつもおるし、鉢倒される場合もあるしでな。
蝶や蜂はそういうことないからいいけど。
昨冬は、メセンを何鉢かつつかれてずたずた。

32 :
ジョウビタキ、年明けてから、うちのピラカンサに来ますよ。
お嫌いなヒヨもきちゃうけど。
ウンコしてくのも、変な木はえてくるからおもしろいけど…

33 :
>>32
ピラカンサ食べるのですか、ジョウビタキ。
向かいの家のアンテナに留まって、
長いシッポをバネ仕掛けのように揺らしている姿しか見ないので、
自分にとっては、「トイレに行かない美男子」みたいな謎の鳥だったのですが。
ピラカンサって鳥を呼ぶので有名だけど、
二種類あって、大人気なのは一方だけだという話を見た記憶があるけど、
ソースが思い出せない…

34 :
ジョウビタキは、うちのピラカンサの常連です。
たしかにいろんな鳥が食べに来ますね。落ちた実もツグミなんかが食べてます。
黄色はないんだけど、赤とオレンジだと赤のほうが先になくなります。
シジュウカラはピーナッツとか、あぶらみとか、油っこいのが好きみたいなので、
カナリーシードとかハゼノキなんか良いんじゃないだろか。

35 :
なんか、鉢植えの黒く熟したオリーブ、誰かに狙われてる気がする…
実の数は減ってないけど、ベランダの手すりに糞がひとつ…

36 :
スダチ
レモン

37 :
蝶に話題を戻せば
ヒャクニチソウはお勧め。
ジニアの名前で売ってる矮性種は知らないけど
昔からある種類なら
セセリ、シロチョウなどの地味系から
各種アゲハ類まで来てくれます。

38 :
>>11
カラミンサ、近所で羽化したらしい(だって同じ種類ばかり10匹くらい飛んでる)
ヒラタアブの溜まり場になってます。ありがとうございました。
ついでにアブラムシ付いてる草に卵も産んでってくれよ〜
相変わらずナメもまとわり付いてきやがるので、
とりあえず釣り鉢に避難させました。いつまで咲いてくれるかなー。

39 :
ニンジン・ミツバ:アゲハチョウが大量発生。
カタクリ:ギフチョウが来るかも。
キイチゴ:つがいの鳥が食べに来る。
キクなど:ミツバチいっぱい。

40 :
ここでは毛虫を呼ぶので評判の悪い山茶花ですが
毎年メジロが来てくれます。可愛いよ。

41 :
うちは紅梅にメジロだ。
ソメイヨシノにはスズメが来る。
おいスズメ。メンドイからといって、花ちぎって蜜食うのやめなさーい
俺達 頭イイ!!とか思ってるでしょ? 今すぐやめなさーいヽ(`Д´)ノ

42 :
ブッドレアは有名ですね。
あとアベリアなんかも結構虫が集まりますが、
鉢植えでもいけるかどうか・・・。

43 :
ああ、あれアベリアって言うんだ!
オオスカシバ御用達の花。
花期が長いのも魅力ですね。
丈夫そうだから鉢植えも可能だろうけど、
生垣でいやというほど見てるので、
発想が浮かばないw
半日陰にも耐えるから、ベランダだと目隠しに使えるかな?

44 :
>>41
頭いいとかじゃあないっしょ。
すずめのあの嘴(ということは同時に舌の長さも意味する)じゃ、しゃあないっしょ。
手みたいな重宝なもんも無いんだし。

45 :
夜の蝶を呼べ!

46 :
>>44
以前は(15年以上前の話だけど)、そんな、
ソメイヨシノの花が丸ごと落ちてくるのに遭遇した記憶がないので、
最近やりはじめたのかと思ったのだけど、どうだろう。
春になっても街中に居座るようになった、ヒヨドリやメジロを見て学習したとか。
だから「頭いい」と思ったのだ。
ちなみに庭の餌台に来るスズメたちは、
ミカンやカルピスが食えるという事実に、10年くらい気づかなかったよ(バカw
他の鳥が食べてても、仲間のスズメが食うの見ないと駄目らしい。
今ではヒマワリの種を、シジュウカラを真似て時々銜えていったりするが、
これは未だにどうやって食うのか分からないでいるモヨン。

47 :
>>45
金に群がってる。

48 :
キャベツ、アブラナでモンシロチョウは基本すぎますか?
ブルーベリーにもハチが来ますね。実はヒヨドリと争うことになりますが。
自分は冬になると、鳥の来るサンクチュアリガーデンがやりたくなります。

49 :
>>48
ブルーベリーにハチ来てくれるんですか? うらやま(゚д゚)スィ
うちのは見向きもされません。毎年面倒だけど人の手で花粉ペタペタ。
同時期、ぎりぎりまばらに咲き残っているローズマリーには、
ミツバチが未練がましく通っているのですが。
クマバチたちは、ツツジで満足してるみたいだし。
なぜー?(悲

50 :
蝶の好む花 とりあえず↓を植える
Asclepias tuberosa/Buddleia davidii/Lantanna camara
花蜜があり花びらが一重で蝶が止まりやすい花が好まれる
一重咲きコスモス、マリーゴールド、百日草
背が高いものならtitonia(Mexican sunflower)
torch flower(クニフォニア?、トリトマ?)
その他蝶に良い花
verbena,salbia,cosmos,phlox,coneflower,rudbeckia
夏場の乾燥期には水場・・といっても蝶向けなので
湿気た土とか水溜りの類があると蝶が水を求めて
あつまります
Source:Gardening for Dummies IDK BOOKS
ISBN0764551302

51 :
蝶を集めるペレニアル
Butterfly flower(Asclepias tuberosa)
Aster
Blue wild indigo(Baptisia australis)
Buterfly bush(Buddleia dabidii)
Knapweed(Centaurea montana)
Purple conflower(Echinacea purpurea)
Joe-pye weed(Eupatorium maculatum)
Beardtongue(Penstemon grandiflorus)
Orange coneflower(Rudbeckia fulgida'Goldstrum')
Goldenrod(Solidago)
Verbena
Source:Perenials for dummies IDC BOOKS
ISBN0764550306

52 :
蝶uzeeeeeeeeeeeee
漏れのルッコラを食い荒らすな!!!!!

53 :
我が家は蝶の被害に悩んでいるほど蝶がやってきます。
ミカン、山椒、ミツバ=アゲハ、キアゲハ、黒いアゲハ
キャベツ=モンシロチョウ
何匹しても何処からともなく飛んできて卵を産み付ける。
シーズンになると駆除したばかりのキャベツの葉に10分後には卵が幾つも産み付けて
あった。
黄色の蝶は何を求めているか分からないが、よく見る。
シジミチョウもよく見る。
カキタテハ?もよく見る。
不思議と、ベニシジミを見ない。
多分、庭が有るだけで何か蝶がやってくると思う。

54 :
アパート等ならプランタに雑草を植えていたら思いがけない蝶が飛んでくるかも知れませんね。

55 :
4階だけど、ヤマトシジミ来ますよ。カタバミ(雑草扱い)あるから。
ベニシジミ、親は見たことないけど、
ギシギシ(これも雑草だけど鉢から抜けないので放置)に時々幼虫が居る(:´д`)

56 :
黄色の蝶はキチョウかな。マメ科のものたべるけど。
かわいいカメムシ(ハートのやつとか)に来てもらうのもいいな。

57 :
なんだか最近、黄色い蝶々(多分キチョウ)がイパーイ飛んでるなー
とは思ってたのだ。
ある日行方を目で追うと、庭の銀葉アカシアに。オヤ?
見上げてみれば、木に鈴なりの蛹・・・
(´-`;).。oO(こ、ここで湧いてたんかいっ!)
あれが蛾だったら卒倒モンだったけど、
綺麗…と感動しますた。なんで蝶だとそうなるかな。自分でも不思議。
>>56
カメムシは綺麗でもカワイクても勘弁。
特に親子でビッシリ群れる習性のヤシ、
不気味だから止めてくれー

58 :
ビッシリ群れるのって、マユミとかニシキギにつくキバラヘリカメムシ?
個々に見るとラバーフェチっぽい幼虫とか、不思議な色づかいですね。
でも、彼らの大集合を見て、マユミやニシキギは植えたくなくなりますた w
ハートのカメムシは、けなげでかわいいよ。
海野さんの動画(エサキモンキツノカメムシ)
ttp://bbworks.nttls.co.jp/unno/

59 :
ハナトラノオにはマルハナバチかな?大型のハチが来るよ。

60 :
ハチは(ミツバチはおいといて)単独性のハチは
巣を作りやすい環境を作ってやると居つくらしい
花によってポリネータとなる蜂も違う
マルハナバチは植木鉢を伏せてちょっと埋めると
巣を作るそうな
細い竹を束にして、日陰に地面に平行に吊るして
おくと葉蜂が巣を作る
丸太に適当な穴を幾つかあけておくとここも
蜂が巣をつくることがある

61 :
夏にナスの葉にクサカゲロウの幼虫がいたのを見た。ラベンダーには卵(優曇華の花って呼ばれる)があったけど、成虫は見てないなあ。
クサカゲロウはお呼びじゃないかな。

62 :
竹は狩り蜂とか花蜂がよく利用しますね。
よく、キオビツチバチやハラナガツチバチの仲間が利用してるのを見ます。
この人たちはコガネムシの幼虫を狩るので、害虫退治によいかも。
ただ、ハキリバチの仲間も利用すると思うので、ちょっとバクチ w

63 :
>>61
幼虫様!とってもお呼びでつっ カモンッ カモン〜

64 :
>>61
マタタビがあれば ヨツボシクサガケロウ♂が
集まってきます

65 :
コマツナなんかをとうだちさせると、3月くらいミツバチがいっぱい来るよ。
蕾を湯がいて食べてもおいしいし。

66 :
>>64
ぐぐってみたのですが、
「集まる」というより「襲われる」ような状況になるらしいので、
謹んでご辞退させていただきまつ。

67 :
ヤブガラシなる雑草がいいよ

68 :
ハーブ系の地味な白い花によく蜂が集まる
ビーバウムとかアフリカンブルーバジルとか
モナルダも蜂が好きなようだね
ハーブの香りは虫を呼ぶ働きもあるらしい

69 :
うちのブッドレアがまだ元気だった頃、家の庭は蝶々の通り道でした。
娘は家の中に居ながら「庭に来る蝶」という夏休みの宿題をやっつけました。
アゲハだけで、アゲハ、キアゲハ、アオスジアゲハ、クロアゲハ、
近くに森があるせいもあっていろんな種類がやってきました。
今も柚子の木にアゲハはやってきますがブッドレアがあった頃のように
いろんな種類は見られなくなりました。

70 :
真夏は思ったより 自然界に花が少ない時期らしくて
その頃に咲く花にはそれなりに蝶や蜂があつまるようです
三尺バーベナ(ボナリエンシス)植えたけど、良く蝶や
蜂が集まっていつも賑わっていました

71 :
>>67
いいですねー アオスジアゲハとか蜂とかイパーイ来ますしね。
でも、あのままじゃあんまりなので、
近縁でもっと小柄だったり見栄えするモノはないかとぐぐってみた。
>ヤブカラシ属 Cayratia Juss. (---中略---)日本には2種が自生する。
>園芸的に評価される種は知られていない。
(´・ω・`)
>>69
うーん、やっぱりブッドレアの王道で外せないみたいですね。
当方ベランダで太陽争奪戦が激しいので、
最初から思い切って大きなスタンダード仕立てでも買ってみようかしらん。
ところで、書かれ方からすると
「枯らしたくないのに枯らしてしまった」ということですか?
ある程度手入れをしないと、弱って消えてしまうタイプの木ですか?
それとも場所があわないと駄目とか、害虫にやられたとか?
よければおきかせください。

72 :
>>71 植えて8年位経っていたでしょうか?あまり日当たりの良くない場所で
がんばっていてくれたのですが、水道工事のため場所を少しずらしただけで
その年のうちに枯れてしまいました。
移植には強くないのかもしれないですね。
ブッドレアといっても色んな種類があるみたいですね。
うちにあったのはごく地味な紫色のだったけど、
花房の大きいものや、色もとりどり…。
また植えようかしら。

73 :
マンションの6階なんだけど、ブッドレア植えたら蝶来るでしょうか?
ちなみにセミは飛んでくるんですが。

74 :
>>72
そうですか。かなりの大株だったでしょうに(´・ω・`)モタイナーイ
日当たりが良くなくても咲くかもというのはウレシイです。
>>73
アゲハとかモンキチョウ(?)は、
それくらいの高度を飛んでるのを見ることありますが、
どうなんでしょうね。食草目当てだと、危険を冒しても飛んできそうな気がするけど。
小さなアブとか蜂だったら来ますか?

75 :
鳥っていろんなものはこんでくるけど、最近なんだかフユサンゴ
増えてないですか? もう、あっちこっちでイパーイ生えてます。
センリョウ、マンリョウ、ピラカンサ、ナンテンなんかは
以前からすごいですけど。
あと知らない間に、買おうかと思っていたリュウノヒゲが生えて茂ってて
ちょっとうれしかった。
お正月っぽい寄せ植え、ほとんど鳥タソのお土産でできちゃいました。w

76 :
>746階のベランダでも大豆がなったんですが、何かポリネーターがいるのかもしれません。
それとも風媒でしょうか?

77 :
大豆は、開花前に勝手に自家受粉するらしい。

78 :
よく鳥がフンをする場所に、土だけ入れた鉢を置いておくと、
鳥が種をまいてくれるから、水やってれば、お正月には鳥さん作の
小さい苗の寄せ植えになっておもしろいかも。

79 :
>77 開花前に受粉するんですか?スミレの閉鎖花みたいですね。

80 :
久しぶりの陽気で、ベランダにホソヒラタアブが来た。
ローズマリーの花の蜜と、ついでにアリマキも探しているらしく、
そこらのめぼしい草陰をチェックしてまわる。
寒いのに大変だねー。このまま冬を越す気かな。冬眠しないのかな。
ローズマリーもカラミンサも、多分春まで咲き続けるみたいだから、
お腹がすいたら、またおいでね(・∀・)ノ~

81 :
うちのベランダにも、昨日来てた。ハエだけど(´・ω・`)

82 :
サルビアの仲間たちはどう?

83 :
▼これだけは庭に植えてはいけない 花・草・木 2本目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1057110073/464-469
464 名前:花咲か名無しさん[age] 投稿日:04/02/06 02:55
>>461
ほっとくと地下茎で増えまくるので今のうちに引っこ抜くべし>ブッドレア
わずか1年半で高さ3メートル、地下茎は細めのゴボウぐらいになり
あやうくウチの花壇を占領されるところであった。たぶんもう少し遅かったら
取りきれずに残った根からどんどん芽が出てきてたろうな。いや、まだ
油断はできないのだが。
#ブッドレアでチョウチョが寄ってくる庭を造りましょう、とか書いてた
#園芸書があったがとんでもねー。
465 名前:花咲か名無しさん[] 投稿日:04/02/06 07:17
香りのある庭を目指してブットレアを手に入れましたが、鉢植えにしておいて良かった。香りもいまいち好きになれなかったので、このまま鉢でこじんまりと育ってもらおうかな。
466 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:04/02/06 10:37
うちのブッドレア、地植えにしてるけど地下茎では全然増えてないなぁ。
ただ春以降になるとこぼれ種で庭の色んなところから生えてくるけど。
実生苗を大きくならないうちに抜いていれば大丈夫だと思ってたけど、
地下茎で増えるって話は初めて聞いた・・・。
467 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:04/02/06 11:57
>>466
私もぶっとレアに泣かされているくちです。
あの根はすごいですよ。黄色くて毒々しくて、いったい何の根?って感じ。
1年で2m位になったぶっとレアから1mくらい離れたところに
堆肥製作用の穴を掘ったのよ。そしたらなんか凄い根がでてきた。
何じゃこりゃと元をたどると・・
おまえだったのか。 って感じです。

84 :
468 名前:466[sage] 投稿日:04/02/06 13:12
発芽から1年くらい経った1m程度のやつを花壇から抜いたことがあって、
そのときは地上部の大きさの割に意外と根が張ってなかったから油断してたんだけど・・・。
ってことは、地植えにしてあるやつの根は今頃すごいことになっているんだろうか・・・。
469 名前:花咲か名無しさん[] 投稿日:04/02/06 22:50
461でつ。
1週間前に抜きますた。
雨水処理の水管の上に植えていたもんで
枯れていなくても抜きました。
おまいら・・・・・・・茎が直径10センチはあったんですよ。
のこぎりでバラバラにして可燃ごみに出した。
>>464
そうそう。バタフライガーデンなんとかでブッドレアお勧め〜♪なんて
紹介されていますよね。確かにいろんな蝶々が来て楽しかったが。

85 :
> 確かにいろんな蝶々が来て楽しかったが。
おいらわくわくしてきたぞ

86 :
一重咲きのホウセンカでミツバチ呼んだ方が楽しいよ。
チョウチョは遊んでばかりでムカツク。

87 :
ハイビスカスにキアゲハは絵になる

88 :
鬼百合に黒アゲハがよく来ます。花の少ない時期に咲いてくれるのもありがたいです。
スーパーで売っているゆり根(100円に値下げされたものW)を試しに植えてみたら、コオニユリ
が生えてきました(W)。こちらにもアゲハ、黒アゲハが来ます。稀に紋黄アゲハも見られます。
ホトトギスをたくさん植えておくと、瑠璃タテハが育てられます。食草としてある程度諦める
覚悟がいりますが、普通種のホトトギスは強健なので、丸坊主にされない限りまず大丈夫です。

89 :
藪がらし〜。
は、蜂を呼ぶのに最高さぁ。ミツバチ。スズメ蜂。熊蜂。
もう、なんでも来いの入れ食い状態さぁ。
蝶はまったくよって来ないけどナァ……

90 :
ヤブカラシって、アオスジアゲハだったらたくさんくるよ

91 :
ニラの花にアカタテハ、キタテハなどが来ます。

92 :
ネギの花にもアオスジはイパーイ来ます。
アオスジの好きな花→トベラ、ライラック、ランタナ(小さな花が塊になって咲くタイプ)
アオスジ以外のアゲハ類の好きな花→ツツジ、アザミ、ユリ、クサギ、ヒガンバナ
ってかスレ違いになるけど、蝶を呼び寄せるなら花を植えるより、食樹食草を植える方が
効率的だと思います。

93 :
アオスジアゲハは飛び方がせわしないというか、
アゲハらしい優美さが薄い。もう少しモチツケと思う。
むろん嫌いじゃないけど。
ヤブカラシにはジャコウアゲハも来ますね。
個人的にはカラスアゲハを一本釣りしたいんだけど、
お勧めの花ってありますか? あの黒紫に光る
ビロードのような羽に(*´Д`)ハァハァ

94 :
カラスアゲハは花は知らないけどサンショの木に
幼虫がつくようですよ

95 :
カラスアゲハは典型的な森林性の蝶だから都市住宅街では少ないんですよね。
でも例外的に東京では、中野や杉並あたりには土着しています。
山手線の内側では新宿御苑にもいます。
武蔵野の緑がまだ残っているからですね。
一般的には、里山の渓谷に多い蝶です。
食樹のコクサギやイヌザンショウが繁茂する谷川沿いに
オナガアゲハなど他の大型アゲハと混飛します。
92にもカキコした通り、春(5月)はツツジ、
夏(8〜9月)はクサギの花に来るのが多いです。
一部の母蝶は生まれ故郷を後にして、都市住宅街にも
飛んで来ます。移動距離は普通5〜10キロ
場合によれば2〜30キロも生息地から離れることもあります。
辿り着いた住宅街では、コクサギなどは有りませんから、
94さんもおっしゃっている通り、サンショウや、他にカラタチにも、つきます。
幼虫を飼する場合は、ミカン類の柔らかい若葉でも可能です。
但しクロアゲハなどと違って、古くて硬い葉は、苦手のようです。

96 :
藪が裸子にも超来るんだ。
見たこと内野。
カナブンが蜜吸ってたり、アリが蜜吸ってたりするのはよく見かけたけど。
ああ。今年も、大発生するんだろうナァ。
藪殻市。
葛の方が、薬取れる分遙かに嬉しいのだが。。。

97 :
クズには、マルカメムシが・・・
幾つかのシジミ蝶の食草でもあるようですが、
それよりも、あの洗濯物の敵と、茶色のクマさん毛虫の印象が大。
ヤブガラシ食うのはスズメガの幼虫くらい?

98 :
人間も若芽を食べます w

99 :
皆様イロイロとアドバイスどうもであります。
うちはかなり田舎で庭でオニヤンマを見かけることも
ありますから、サンショ植えて幼虫から狙ってみます。
ツツジは既にありますし。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
害獣害鳥を駆除する方法
◇◇◇ 生垣について ◇◇◇
【芳香・薫】香りのよい植物 Part3【花・葉・木】
「夜の」をつけて卑猥な雰囲気を醸し出すスレ