1read 100read
2011年10月1期園芸【秋の】山芋自然薯とろろ芋【味覚】
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
L@@K【海外園芸通販 その2】L@@K
放射能が心配な人が集まるスレ 4
●●ブルーベリー大好き●● part44
ウリ科総合スレッド
【秋の】山芋自然薯とろろ芋【味覚】
- 1 :05/09/23 〜 最終レス :11/12/15
- 今年も掘りまくりのシーズンです。
自然薯についての情報をみなさんで・・・。
で、食べようゼ
【ポテト】じゃがいも サツマイモ 山の芋【薯】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1116313025/
- 2 :
- 今夜は麦ごはん+とろろ芋ウマー
- 3 :
- 思いっきり板違い
- 4 :
- >>3
うちヤマイモをプランタで育ててるよ。
二年目からむかごが取れて、三年でミニヤマイモが採れる。
種芋は、晩飯の残り。
- 5 :
- 今日、淀川の堤防でヤマノイモに似た葉を見つけ、
よく見るとムカゴがついているではないか。似ているだけで
自然薯の葉とはだいぶ違ってツルは左巻き。
たぶんイモもあるだろうが、食べられるかわかりませんか。次、
葉っぱの写真を撮ってきます。
- 6 :
- 「宇宙イモ」なんか結構プランターでもいけそう。
- 7 :
- 塩ビパイプに植え込んで育ててたんだが
3年目の今年から、葉にウィルスっぽい症状がでたぞ。
- 8 :
- お嬢様方に聞きたい
惚れ過ぎて もう疲れたよ
どうすリャいい?
- 9 :
- ムカゴ( ゚Д゚)ウマー
- 10 :
- もう掘ってるの?
まだツルが枯れてないからまだ掘ってないよ!
- 11 :
- >>5
たぶんナガイモだね
自然薯より水っぽくて甘味も少ないけど
あっさりして食べやすいよね
- 12 :
- 宇宙イモの味はどうなの
- 13 :
- ●素揚げ
すりおろした自然薯をよく熱した油の中に、箸でひっかけてハサミで切りながら次々と揚げましょう。
●自然薯の味噌まぶし
細かくかたい部分は、皮付きのまま、3mm位の斜め輪切りにし、ビニール袋に入れスプーン一杯位の味噌を入れ、
袋の外から、ざっと揉む。味噌がまぶされればできあがり!すぐに食べられます。
●自然薯のレア・ステーキ
自然薯のすりおろしを、フライパンに油・バター等を入れ、さっと両面を焼き上げるとソフトなステーキになります。
一度食べるとやみつきになります。色々な具を入れればお好み焼になります。
●自然薯の卵焼き
すり鉢に残った、とろろは捨てないで、卵2〜3個を入れてよくかき混ぜる。
塩、醤油などで味付けをして焼けば出来上がりです!
- 14 :
- 山芋料理
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1042894431/
◆◆◆長芋が恐ろしいほど余っています◆◆◆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1035723190/
- 15 :
- 3cmもあるムカゴが出来ました。
- 16 :
- >11
>5です。もう一度先週の所へ行ってみました。ムカゴがいっぱいついいていたので
採って帰って、いろいろ調べてみると「ニガカシュウ」というとても苦い物だと言
わかりました。成分が生薬にはなるらしい。
http://www.bonchi.jp/plant/Tanshi/html/0338.htm
- 17 :
- まだ掘れない。ガマン、ガマン。
- 18 :
- 初物get!!
長さ48p
太さ2.0〜3.2p
とまぁまぁサイズ。
摺り下ろしまくります。
- 19 :
- むかごウマー。
- 20 :
- 48cmSUGEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!
- 21 :
- なかなかツルが枯れてこない
- 22 :
- 今日も芋掘り出発
成果2本
@
長さ37p
太さ3.0〜3.6p
A
長さ53p
太さ1.2〜3.1p
Aの芋が木の根を2度3度とくぐっての掘削でかなり苦労しました。
ところで皆さんは芋の太さなどはどこで見分けていますか?
私はとにかく太い蔓をねらっているのですが・・・。
あと、自宅栽培はムカゴからでもできるのでしょうか?
- 23 :
- >>22
できるよ。
うちでは毎年、収穫の時に落ちたむかごから芽が出る。
- 24 :
- >>22
ムカゴからだと大きくなるまでに時間がかかるので
掘り出した自然薯に傷がなければ来年の4月まで保存して
それを種芋にした方が良い。
- 25 :
- >>23-24
レスありがとうございます。
保存の方法は、オガクズ中に入れておけばいいのでしょうか??
- 26 :
- この前の日曜日に自然薯堀りに行ってきた。
長さ1.2m、太さ4cmくらいのも掘れたよ。
>>25
オレは全部摺りおろしてタッパに入れて冷凍庫で保存するよ。
1ヶ月くらいは大丈夫かな。
解凍する時は自然解凍するだよ。
決して電子レンジ使っちゃ駄目だよ、ダマになるからね。
- 27 :
- >>22
もちろんツルが太いのは、芋も太い可能性があるよ。細いツルでも太い芋が出る時もあるけど。
あと、ツルの上のう方を見て、葉っぱや傘(傘みたいな葉っぱみたいな、よくわからん)が沢山あるやつもいいよ。
- 28 :
- >>5
たて続けにスマソ。
自然薯や山芋のツルは基本的には右巻きだよ。
左巻きの物は生姜みたいなのが出てくるよ。
ツルをよく見比べると分かるよ。芋のツルは節目があります。
12月くらいになってツルが枯れてくると、節目からポキポキ折れます。
1月になるとツルが風などで飛んでなくなっちゃうよ、そしたら地面から数センチ出ている最後のツルを探せ!
最高にうまい芋ですよ。
- 29 :
- >>25
長期保存の場合、適温適湿にするためにおがくずを使うのが一般的みたい。
うちは新聞紙に包んでいるだけですが4月まで保存できてます。
自然薯は高温多湿だと腐ってしまうようなので
室内で保存するなら暖房のない部屋で。
- 30 :
- 一昨年の秋山へ行って自然薯のムカゴを採って帰って蒔いたのだが、
100本以上育っている。高い竹垣を作って上へ導いているためか、ム
カゴは少ない。
ところで、自然薯は密植してもいいのですか。
- 31 :
-
10月30日と11月3日に、今期初めて掘ってきました。
自然薯掘りは、5年くらいになりますが、今年初めて
ツルが繋がっているのを掘りました。
ツルが繋がっていると、探しやすいし、むかごが残っている。
しかし、プロは、ツルが離れてからがおいしい芋が掘れると言ってます。
つるが、杉の木などに絡まって高くのびているほど、太い芋が掘れるとも言ってます。
が、私は、未だ見分け方はわかりません。
どのようなツルでも、細かったり太いのが掘れたりで、一様ではないようです。
- 32 :
- ツルがとんでからの芋は最高よ!
杉や桧に絡まってる芋を探すには、木が高い所にはないよ。
植樹してから5〜10年位で木が低い林がベスト!
けど、植樹してるくらいだからお百姓さんに見つかると怒られるよ。
あと土だね。赤土のとこが最高。黒土のとこの芋は、味も粘りもイマイチだし細長い芋が多いネ。
- 33 :
- まだツル飛ばないな〜
- 34 :
- 笑ってこらえてで栽培自然薯出てるけど
大きいねぇ〜!!
栽培もの食べたことあるけど、コクと粘りは自然のものには
かなわないよなぁ・・・
- 35 :
- まさか
- 36 :
- >>33
この前の日曜日に掘りに行ってきたけどまだだね。
黄色くなったツルも少々あったぐらいかな。
>>34
ホント!自然の芋を食べちゃうと栽培ものは物足りないよね。
- 37 :
- 店で売ってる物が不味いだけ
- 38 :
- 風邪ひいてこの前の日曜日は芋掘り行けなかった。
今週はいくよ〜!
猟が解禁したので、みなさん流れ弾に気を付けて!
- 39 :
- 地上部分はすっかり枯れ、来年まで放置
- 40 :
- やっとツルが枯れた。
そろそろ掘り出すかな〜。
- 41 :
- 昨日掘ってきました。
>>39が書いているように地上部分が枯れて
蔓が切れ始めてきたから探すのに一苦労。
09:00〜14:30くらいまで掘った。
3本取れて、どれもまぁまぁの大きさ。
52p 1.4p〜3.1p
39p 1.5p〜3.3p
40p 0.8p〜2.6p
自宅、嫁宅、実家に分けた。
ところで、切れた蔓からみんなはどうやって探してる?
漏れは蔓のある真下を中心に半径30pくらいを掘るようにしているんだけど・・・。
- 42 :
- よーく探せばツルの最後の1節が地面から出てるから(数センチ)それを根気よく探します。
そういえば先々週、芋掘ってたらスズメバチが目の前に!
チョー怖かった
- 43 :
- >>芋掘戦士さん
アドバイスどうもありがとう。
これからの時期は蔓を探すのに一苦労しますね。
スズメバチ・・・・オンロシヤ
嫁と休みが合わず、明日も芋掘り・・・。
- 44 :
- 日産の伊勢原工場の警備員や、植木屋は、仕事そっちのけで、
山芋とっているぞ。
あそこで、働いてる植木屋は、山にゴミを放棄していきますよね。
日産って、環境に良いグループじゃないのかな?
やっぱり 下請けまで、環境精神は届かない。
- 45 :
- >>5
いいもの発見しましたね
川の中洲とか淵とかは台所から出た野菜くずが芽を出し大きくなったものが時々あります
ぼくも過去にキュウリと里芋を発見しました
- 46 :
- >>43
うらやましいですね〜!もしかして土日連チャンですか?
ところでみなさん一日に何本くらい掘ります?
僕は平均7本〜10本が体力の限界です。
- 47 :
- 本日、8本目は石だらけで日没もまじかになり
遭難するとまずいので大物を置いてきました。
一番下まで到達して土から離脱して宙吊りになった
あの瞬間がたまりましぇ〜ん。
- 48 :
- 昨日は2週間ぶりの芋掘り。
脳裏からスズメバチの恐怖が消えないですが…毎年なんです、僕だけスズメバチが寄ってくるような気がして。
僕はハチとゴキブリと犬が大の苦手なんです。
一緒に行く仲間に、『芋掘りの時、甘い香りがするポカリスエットばかり飲むからスズメバチに遭遇するだよ』とのアドバイスをいただき、”六甲のおいしい水”をチョイスして、いざ山へ…
出ました〜!!
お化け芋!
全長1m70cm 最大太さ60cm
久々です、>>47一番下まで到達して土から離脱して…、ズッシリしてたまりませんでした。
折れないように木の枝を切って、添え木にしてツルで巻いて持って帰ってきました。
来週もがんばります。
- 49 :
- ↑連投すいません、『太さ6cm』の間違いでした。
- 50 :
- >>49
ビックリしました。マヂッ!?って感じでしたが、
やはり・・・・。
でも、6pの芋なら超上等じゃないですか!!
そう。土から離脱させたときのあの快感は何物にも
代え難いですね・・・。
私は明日って言うか今日、行ってきます。
良い太さのツルがみつかったのですよ〜〜〜
太い、長い、葉っぱワサワサ!!
実がなかったらどうしよう・・・。と思いつつ、行ってきます。
- 51 :
- >>50
頑張ってきて下さい!
結果報告楽しみにしてます!
僕は今日は仕事なので、明日芋掘りに行きます。
見つけといた太いツル…お化け芋が出るといいですね。
- 52 :
- 皆さんはどんな道具をお使いですか?
私は一般的なノミ(1m60cm)と中型の丸スコップの柄を長いの(1m60cm)に変えた物
た物、の 二刀流です。
先生には邪道だと笑われますが、火山灰のあるところでは重宝します。
最近思うのですが、ノミで穴を埋め戻すのはなかなか効率が悪く重労働のようで
それで掘りっ放しの方がいるのかと・・・
そんな先生も埋め戻しには私の「邪魔なスコップ」を使用します。
- 53 :
- ただいま帰ってきました。
>>52
男は剣スコと園芸用同型スコップ(自作鉄製)です。
ノミは私にはちょっと使いにくかった・・・。
こなせれば便利な物だと思いますよ。
ただ、埋め戻しにはおっしゃられるとおり、効率が悪いですね。
私は、穴のすぐ横にブルーシートをひいて、その上に掘った土を
乗せ、掘り終わった後にシートごと土を穴へ寄せて最後には落として埋め、
ブルーシートを持ち帰ります。
参考になりますか??
今日の掘果・・・。
あんな太いワサワサ蔓から出てきたのは100エソライターくらいの太さ
でも、長い長い・・・。岩の間、木の根の間をくぐりながら、よくココまで
成長したモンだと感心するくらいの長さ・・・。全部で4回転しながらの
直線全長194pまっすぐにしたら258pでした。
でも細い・・・。
今日はムカゴご飯食べます。
- 54 :
- そういう方法があったのか・・・
頭が下がりますねー、穴埋めの道具を持参するとは
258cmとはすごいですね、芋は掘ってみないとわかりませんね。
- 55 :
- >>52
ノミってどうゆうのですか?
呼び方が違うんでしょうか?
僕は『つきぐわ』と呼んでる道具を使います。柄は1m50cmくらいかな、刃は鉄製で巾12cm長さ25cmの先にトラックの板バネを3cm溶接してあります。
板バネはハガネなので、石があっても少々なら砕く事が出来ます。
それとスコップをパイプで延長して長くしたのも持ってきます。
47さんと同じように一緒に行く仲間(僕も先生と呼んでる。先生50歳、僕35歳なので)には邪魔だと言われ続けてきました。埋め戻す時は貸してくれと言われ続けてきました。
ところが今年になって『俺にも作ってくれ』と言われ作りました。(僕は溶接業を営んでるので楽勝)
>>53
なるほど!埋め戻し方を真似します。
恐ろしく長いですね。
昨日行ってきました。
結果…最悪!先週たまたま帰りがけに見つけた場所なんですが。
1本目→まあまあのツルで 長さ40cm太さ2cm(期待して掘った穴の深さ1m)
2本目→菜箸くらいのツルで 長さ70cm太さ3cm(途中で折れたヘタクソ)
3本目→まあまあのツルで…玉?ん???ラッキョウくらいの芋で終了!(一緒に行ってた仲間が、稀にあると言ってた。僕は初めて)
4本目→朝から心配してた雨が降ってきたけど続行!長さ1m太さ3cm。
5本目→寒さと雨のダブル攻撃で妥協!太さ3cmくらいだったので途中で折って帰宅。
ところでみなさんは何処で掘ってるんですか?
僕は静岡県東部で掘ってます。
- 56 :
- 「つきぐわ」と言うんですか、まさにそれです、まあ私のは市販品ですが。
熔接屋さんとはうらやましいですね〜、お好みで自由自在ですね。
芋掘戦士さんのとこでもそうでしたか
何処でも師弟関係はそんなもんでしょうか、はっはっはっ。
私は千葉、神奈川です。
町の中にもあるんですよね・・・でも人ん家。
以前あまりにも太い蔓が挑発するんで、地主に頼みこんで
掘らしてもらったことがあります、もう病気ですね。
1m20cm級が5本ありました。
- 57 :
- guest guest
- 58 :
- うほっ!!
こんなスレがあるとは嬉しいでつね
漏れは九州ですが2bなんて芋は見た事ないよ〜
かなりのベテランと見ましたが、漏れって鈍くさいのかすぐに折れてしまうんですがコツはありますかね?
あとよく似た葉っぱと蔓なんですが掘ってみると生姜の化け物みたいな堅い芋なんですがあれは食えるんですかね?
質問ばっかですいません
友達は市場に卸したりしてかなり今の時期は仕事そっちのけで稼いでいます、皆さんは売ったりしないんですか?
- 59 :
- まず最初に、山芋(ヤマノイモ)に近縁の植物があるということを頭に叩き込んで置くべし
しかもヤマノイモににた植物の根茎にはすべて毒がある
ニガガシュウやオニドコロは食べないように
事前にググって調べておくよろし
- 60 :
- >>56
ほとんど病気ですね(笑)
道具作りは自由自在ですよ。今はつきぐわやスコップの柄を継ぎ足し式にして、移動の際に楽する事を思考中です。
僕は再来週は県境の箱根山に行ってみます。
>>58
僕もこのスレ見つけた時は感動もんでしたよ。
折らないコツは、穴を最初に掘る位置も重要ですよ。僕はツルより70cm位手前から掘ります。
あとあまり芋を見ない事。芋を見ようとして傷つけたり折ったりする事多いですから。
芋の毛などを頼りに掘るといいですよ。毛が無くなってきたら、もう終わりに近づいてきた証拠。
芋の両側の土を縦に切りこんでグラッと動けば終わりです。
慎重に土ごと剥がし取って下さい。(この瞬間が最高!)
参考になるかわかりませんが、自然薯と生姜に似たヤツの見分け方を書いときます。
<ツル>
本物→基本は右巻き。数cm〜十数cm間隔で竹のような節目になってます。枯れると節目から簡単に折れます。
偽者→基本は左巻き。数cm〜十数cm間隔でツルの片側だけに数mmの突起物があります。節目はありません。
<葉>
本物→細長く、筋が葉の付根1点から放射線状に出てます。
偽者→芋の葉に比べると丸みがあり、筋が何本にも枝分かれしてます。
<傘> *双葉みたいな形、葉っぱみたいにツルに付いてる。
本物→丸みがあり、偽者よりは少々大きめ。
偽者→細長く小さめ。枯れると色は比較的薄いオレンジ。
僕はこんな感じで見分けしてます。
その他、似たようなツルがいろいろあるから、最初のうちは芋の姿を早めに見てから掘った方が良いんじゃないでしょうか。
毎年行ってれば自然とすぐ分かるようになりますよ。
- 61 :
- >>59
さんくすです
つか毒があるとは知らなんだ、近所のオサーンは大丈夫かなw
後でぐぐってみます
>>60
詳しい選別法ありがとうございます、そういえば葉っぱが若干丸みを帯びていたと記憶します、しかし蔓の右巻き、左巻きは知りませんでしたね
自分は師匠を持たずに我流ですのでやっぱ駄目ですね、しかし詳しいですね、ネ申に見えますよwこれからもよろしくご指導お願いします
m(_ _)m
- 62 :
- ?
- 63 :
- この板もレスあがるの速くなってきましたね。
>>61
我流もいいけど師匠はいた方がいいですよ。
僕も最初は我流でした。
1年目なんか毎週通って1本しか掘れませんでした。
ツルもわからず、ガキの頃に親父に連れてってもらった記憶だけで山に入って、掘るたび生姜みたいなヤツばっかでした(笑)
山に詳しい師匠をGETできれば、いろいろなポイントも連れてってくれますよ!
他人には絶対に教えるなと言われてますけど。
だから友達に芋掘り連れてってと頼まれても全部断ります。
静岡県は、製紙や日産など夜勤仕事の人が多いので、いい山はすぐ荒らされます。
人に教えたらすぐ穴だらけの山になっちゃいます。
みなさんの山はどうですか?
- 64 :
- >>63
漏れの住んでる九州の田舎は周りが山だらけですからいくらでも山芋はあるみたいですよ、実際この季節はプロの連中が活躍してて中には山芋御殿と呼ばれる家を建てたオサーンもいるくらいですがそれでも山芋はまだまだたくさんあるみたいですね。
漏れは生姜専門のようですがw
オサーン連中の後ろをこっそり着いて行こうとして怒鳴られた事もありまつw
天気が回復したら早速教わった選別法で掘ってみます
頑張ります、掘れたらうpしますねw
- 65 :
- >芋すけさん
山芋御殿ですか、すごいですね!
ぼくは絶対芋を売りはしませんよ。食べるの好きですから。
みなさんはどのように芋を食べてますか?
僕は、芋をすり鉢で摺って卵を落とします。
そして、干し椎茸と豚肉でとったダシで濃い目の味噌汁を作ります。
味噌汁を熱いまますり鉢で摺った芋と混ぜ混ぜします。(ダマにならないように素早く)
五穀米と炊いたご飯の上にトロロをかけて、ダシをとった豚肉と椎茸をのせてネギをちらしてズルズルっと!
もう最高!どんぶり4杯までいけます!(腹痛くて動けなくなりますけど)
- 66 :
- このスレは自然薯ますたぁと芋掘戦士と芋すけのスレになりますた(´・ω・`)
- 67 :
- >>66
そんな事ないですよ、興味のある方はどんどんカキコすればいいんじゃないですか?
- 68 :
- >>67
漏れは摺った芋をフライパンで軽く両面焼きしてステーキ風にして食ったり、お好み焼きに入れたり、マンドくさい時は皮だけ剥いてポン酢に付けてかぶりついたりします。
でもやっぱりとろろ麦飯が一番ですね。
つか出汁は熱いまま入れて大丈夫なんすかね?
漏れはイチイチ冷ましてから入れてますが…
しかし口の周りに付いたりしたらメチャ痒くなりますが胃の中に入っても胃が痒くならないのはどーしてですかねw
>>66
山芋好き?
- 69 :
- 今年は短形自然薯作ってみますた。
味は思ったよりよく、粘りは一歩譲るものの、満足出来る物
でしたよ。
食べたいだけならこれでいいかな…と思いますた。
ま、掘るのが楽しいんですが。
大薯も昨日ほりますた。
擦って食べるとこれも旨いもんですよ。
でかくて皮も剥きやすく、食べ応えもありますし。
- 70 :
- トロロにする時、だし汁や味噌汁でうすめるには冷まさないといけないですよね。
ところが、やり方次第では熱いままでも大丈夫です。
最初はオタマで1杯入れたら丁寧に素早く混ぜ混ぜします(混ぜるとゆうか、汁と一緒に摺るって感じ)
5〜6杯まで慎重にやったらもう大丈夫です。
汁の熱で芋が煮えて、いい香りと味がでます。
芋も煮えるので、口の周りがかゆくなる方でも大丈夫ですよ。
^ラやるとダマになるので注意が必要です。
ぜひ試してみて下さい。
- 71 :
- 連投すいません。
>>69短形自然薯はそんなにいいんですか?
春先になるとDIYショップとかに種芋が売ってますから、来年試してみます。
僕の親父が家庭菜園で、大和芋と自然薯を栽培してるので短形自然薯の話をしときます。
因みに、畑の自然薯(自然薯のムカゴから)は味、粘り共にイマイチです。
- 72 :
- >70
うちの母親も、そうやってとろろ作ってたなあ。
豚肉だけの熱いみそ汁を注ぐのを手伝ったりしたっけ。
みそ汁がぬるいと芋が煮えなくて生臭くなるって。
ずいんぶん大きくなるまで、とろろ汁ってのはああういもんだと思ってた。
- 73 :
- >>71
山で採れたムカゴを畑に植えると味が落ちるのはどうしてでしょうか
うちの畑の自然薯は葉っぱがメチャメチャ大きくていまだに青々としてますが…
環境の差でこうも違ってくるとは
つかトロロは熱が入った方か美味くなるとは知りませんでした
勉強になりました。
- 74 :
- なにその窒素過剰
- 75 :
- >>74
青々とした大きな葉は窒素過剰が原因という事ですか?
『なにその』って何それ?
- 76 :
- >>75
まぁまぁ、アフォは掘っておきましょう(芋掘りだけに・・)
ムカゴを植えてできた山芋は食した事はないのですが、
そんなに味が違うのでしょうか?
一度食してみたいですね・・・。
まだ葉っぱも青々としているというのも驚きですね。
もうこちら(岐阜)はほとんどの葉っぱが枯れ果てて、
蔓を探すのに一苦労です。
あさってくらいには今年最後の芋掘りへ出陣します。
太い蔓を見つけました!!
ついでに落ちているムカゴもイタダキです!!
芋すけさん、
もし良かったら、畑での栽培方法、簡単に教えてもらえないでしょうか?
HPを色々当たったのですが、専門知識が必要なようで・・・。
- 77 :
- http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1127446456/76n
- 78 :
- >>72
いやぁ、わかる人がいて良かった。
僕の周りの人は、”熱いまま入れたら駄目だ”って言うので。
>>74
そういえば、畑に肥料を過度に使いすぎると、土壌中に窒素成分が充満して作物の質や味に悪影響を及ぼす。人体にも…
そんなような事を聞いたような気がするけど、その事ですか?
>>76
参考になるか分かりませんが、うちの親父はムカゴからだと3年かかると言ってました。
しかも自然薯の場合、毎年植え替えをしないと病気になりやすいとも言ってました。
また親父に詳しく聞いときます。
今年最後の芋掘り…がんばってください!
僕はあと5〜6回行く予定です。
- 79 :
- 本日の掘果
木の根をくぐりながら、1メートルくらい掘ったところで
思いもがけない場所からの別の芋の顔出し。
とりあえず掘ってみました。
するとデカイ!!
全部で6本掘り、
@2.5〜4.1 42p
A1.3〜3.5 75p
B1.4〜3.2 55p
上位3位です。
後の3本は掘っていたら隣から出てきた物ばかりで、
一帯が山芋だらけだったようで・・・・。
もう1回くらい行きたい・・・。
時間があれば行ってきます。
そういえば、摺り下ろした芋を揚げた料理を昔食べた覚えがあるのですが
皆さん知っていますか??
- 80 :
- >>79
一穴六本はすごいですね
あやかりたいです…
(´・ω・`)ショボーン
- 81 :
- チラシの裏
- 82 :
- 擦った薯を海苔で巻いて揚げたり、揚げたのを鍋に入れたりして食べてましたよ。
鍋に入れる方は何かの粉を混ぜてた気がします。
- 83 :
- 最悪…成果はまぁまぁでしたが…。
朝、山を歩いててタバコを落としました。一緒に行った師匠はタバコを吸わないひとなので、しょうがなく我慢して6本の芋GET!
コンビニで買ったカップラーメン(バーナーとヤカン持参)とおにぎりを食べて食後の一服をしたなと思い、師匠に『落としたタバコ探してくるから、先に行ってて』と言って山の中へ探しに行きました。
これが間違い!まさか!行き慣れた山なのに、僕、迷子になってるじゃないですか!(遭難?携帯は圏外だし。そういえば俺ってカナリの方向音痴だった)
とりあえず下の方、明るい方へ向かい山を降りていきました。
遭難中も山芋を探しながら、いい場所は覚えといてなんとか見覚えのある道に着きました。
そこから歩いて師匠の所まで行って、もう足はガタガタ!
師匠の一言…『なかなか来ないから、またどっかで化けモンみたいな芋でも掘ってるかと思ったヨ』って、心配しろよー!
約2時間山をさまよってました。
みなさんも山では気をつけてください。
- 84 :
- 補足・・・。
後の書いていない3本は長さ、太さは良かったのですが、
いきなり隣から顔を出した物なので、ぽきぽきに折れてしまいました。
芋掘りの後にホームセンターへ行って、>>52のノミを見てきました。
以前、使って、勝手が悪かったのですが、他の形がないかなと思って・・・。
使い勝手の良さそうな物があったのにもうすぐシーズンオフ・・・。
あと1回何とか行きたい!!!
>>82
揚げた芋はすぐに食べないとモソモソにならないですか?
他の調理法も色々教えてくださいナ
- 85 :
- >>83
煙草見つかった?
- 86 :
- >>85
そこかよ
- 87 :
- >>85
見つかりませんでした。
- 88 :
- そうですね、ノミは慣れないと使い勝手が悪いですね。
重たいし、始めは土が上がらないし
あのヘラみたいのに山盛りに土を上げられるようになれば
一人前として認めてくれます(うちの地方では)
最近ホームセンタ−からノミが撤去されていました。
売れないんでしょうね、師匠は後継者がおまえしかいない
と、嘆いてしました。
ちなみに私のノミは、昔鍛冶屋さんだった金物屋さんで
7000円でした、鋼がたくさん入ってます。
- 89 :
- コラー。お前か埋め戻しておけ。
草刈機で作業中に突然片足を穴に落した。
危うくケガするところだったぞ-。
お前等見つけたら唯で済まさん。
車はボコボコにしたるー。
- 90 :
- >>89
そんなこと言ってると逆にされるよ
- 91 :
- おもしろそうなショーだな
- 92 :
- 山でそんな場面に遭遇してしまったら、戦わなければいけないでしょうか?
- 93 :
- meniha
mewo
- 94 :
- ・掘ったらちゃんと埋める。
・芋の上の部分(僕らはホズと呼んでる)は土からはずさない。
・畑の周りには行かない。
・ゴミは捨てない。
師匠と僕の約束事です。
>>89お怒りごもっとも!
この板にカキコしてる人達は、ちゃんと埋めてるみたいですよ。
- 95 :
- kusosure
- 96 :
- 山芋掘りサイコー
昔、人骨掘った経験有りますよ
最初は獣の骨かと桃ったが頭蓋骨出てきて人間だと…
金歯とかもしてた
かなり怖くて埋め戻したけど
- 97 :
- 新規に埋めんじゃなくて?
- 98 :
- 次に発見された時に>>96の毛髪が犯人の証拠品として・・・
- 99 :
- >>98
(´・ω・`)ショボーン
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
L@@K【海外園芸通販 その2】L@@K
放射能が心配な人が集まるスレ 4
●●ブルーベリー大好き●● part44
ウリ科総合スレッド
-