1read 100read
2011年10月1期園芸オルトラン愛好者の集い
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
エアリスの園芸
【三つ葉】クローバー【四つ葉】
ニュー速園芸部
【サカタのタネ】サンパチェンス【環境浄化】
オルトラン愛好者の集い
- 1 :08/06/26 〜 最終レス :11/12/06
- やっぱ、オルトランっすよね。
オルトランのあぁんなことや
こぉんなことを語りましょう。
- 2 :
- 一本持っているけど、殆ど使ったこと無い。
お守りになっているよ。
- 3 :
- 名古屋はエ〜エ〜で ♪
1:短パンマン ★ :2008/06/26 17:43:00 ID:TanpanM
いろいろあるさ @bg r.so ver 2008/02/19
ERROR = 5656
(e_mes = [888 buf=HTTP/1.1 203 Non-Authoritative Information])
- 4 :
- (ノ_・。)
- 5 :
- 氏ね!
- 6 :
- 最高ですね
- 7 :
- 名古屋はエ〜エ〜で ♪
1:短パンマン ★ :2008/06/26 17:43:00 ID:TanpanM
いろいろあるさ @bg r.so ver 2008/02/19
ERROR = 5656
(e_mes = [888 buf=HTTP/1.1 203 Non-Authoritative Information])
- 8 :
- オルトランは最強ですよね。
一回撒いておけば害虫が激減するのに
農薬嫌って使わない人は馬鹿ですよね。
- 9 :
- まだあんな抵抗性が発達していて効き目の無い無駄の物使ってるのかよ。
- 10 :
- ↑
馬鹿w
- 11 :
- うどん粉病がきになるのでオルトランC
- 12 :
- ホムセンで安売りしてると買っちゃうんだけど
ばら撒いた後の臭いが、、、。
ところで、あの臭いって毒でしょうか?
ご近所さんに農薬がかかった(臭いがついた)から
洗濯しなおさなければならないとクレームつけられました。
粒剤だし、臭いは不快だけど無害と思ってたけど。。。
- 13 :
- 無害だったら農薬としての役目を果たさないだろ
- 14 :
- >13
粉を吸い込まなければおkと思ってたが、
臭いも毒なんだぁ。
ホムセンの園芸資材売り場の臭いそのものなんだけど。
風下から後ずさりしながら撒く事にします。粒剤も。
- 15 :
- 無害か有害か以前に服が臭くなったら怒るだろ、常考。
そんなあなたにはオルトランよりモスピラン推奨。
- 16 :
- 使うと抵抗力がつくって話だから
持っているけど使ったことは余りないな・・・
- 17 :
- >>14
臭いに毒はありません。
(ガスは有毒ですが臭い自体は毒でありません。)
ただし、
ケバいおばちゃんの香水は、はっきりいって毒です。
- 18 :
- ヨトウムシ用のを蒔けばヨトウムシ来ないですか?
- 19 :
- オラントルのほうが好き
- 20 :
- ツマグロヒョウモンがたくさん卵産んでったけどオルトラン蒔いといたから
幼虫毒食らって死んだよ。
- 21 :
- 粒剤はパラパラ撒くだけでラクなので、使っちゃいます。
タネまいた後のネキリムシの予防なんかに。
- 22 :
- >>20
きれいな蝶なんだからあんまり無体なことをしてやるなよw
ま、たしかに幼虫の姿には引くけどなw
(金色に光るというさなぎはまだ見たことない)
- 23 :
- オルトランとベンレートは印象操作されすぎ。
これらを気軽にドバドバ使ってて、
中国産やら残留農薬を気にしてるならとんだお笑い沙汰だね
オルトランは有機リン系の浸透残留性虫剤。
有機リン系といえば事件にもなる危険性の高い薬剤、
用法も守らず何にでもまいてたら植物の体内が薬漬けで残留農薬どころじゃないよ
ベンレートは人畜に影響のある環境ホルモンで
開発元ではを起こされまくって販売やめてる。
日本では農家や業界の要望が強くて危険性隠して販売続行。
今は普段は人畜や魚類にほとんど影響のない物質で
特定の病原菌や害虫の生理現象を阻害するような薬剤が沢山開発されてる
残効性は期待できないけど自分はそういうものを中心に使ってるよ。
- 24 :
- 用法を守って使っていれば問題ねーだろ、馬鹿。
それにここは愛好者のスレだ。お前みたいな奴は来るな!
- 25 :
- 以前、近所のキャベツ畑は二回ぐらいしか消毒していない、というレスを読んだ記憶があるけど
浸透残留性のある薬じゃなきゃ二回で済むわけがないと思った。しかも、虫がちょっとかじっただけで
即死してくれる濃度じゃないと、きれいなキャベツにならないと思う。
- 26 :
- 心配ならモスピランとかにかえたら?
- 27 :
- モスピランの方が危険じゃないか?
水和剤は劇物だし、明確な解毒剤ないし。
- 28 :
- 23は当然無農薬栽培してるんですよね?www
- 29 :
- ウィキでみるとオルトランの加水分解物があの有名な
メタミドホス(毒入り餃子事件の)なんだな
オルトラン+水→メタミドホス+?(酢酸か)てとこか
モスピランはいかにも野菜向きのラベルイラストだが
オルトランのほうがいいのかも。使用回数や収穫前散布可能時期の
加減でモスピランよりより使いやすそう
- 30 :
- >23は農薬取締法を斬る! スレで法螺を吹いてた反農薬厨か?
で、
260 :花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 22:03:53 ID:tYWSm0eY
なんか反農薬厨って、珍権屋とかと同じで香ばしいなw
公務員=利権=天下り とかって、そんなユダヤ陰謀説みたいなのばっか妄信してて。
一部マスゴミとカルト的無農薬信者に踊らされてないで、もう少し事実を調べろw
現制度での農薬登録は、医薬品と同じくらい厳格な審査があるんだよ。
一方で、伝統的な虫剤のアセビやセンダンの煮出し汁は猛毒。人もせる。
どっちが有害か考えられないのか・・・。
そして、無農薬・無化学肥料で今の生産を維持は不可能。
と言われて、居たたまれなくなって逃げ出してきたんじゃね?
農薬は使用基準を守って使えば安全だよ。
- 31 :
- >>23って農薬を使わないとは言ってないけど、文盲が多いのか?
草花しか育ててないのに農薬こわがって、キシレンたっぷりの
木酢ばっかり使ったり、馬○の一つ覚えになんでもオルトラン粒剤
使ったり(ハダニや毛虫は効きませんよ)するやつ多いな。
- 32 :
- >>27
農家の人に聞いた話だけど
オルトランに比べてモスピランは残留期間が短いって聞いた
食べる物に関して今は厳しく使う農薬が決められてて違反したら買い取って貰えないとかで
収穫○週間前なら使えると指定されてる農薬の中にモスピランがあったので。
- 33 :
- >>32
農薬に対するきちんとした知識を身につけることをお勧めします。
どんな農薬にも使用期間が決められていて、それは同じ剤でも形状によって違うこともあります。
オルトランでも収穫前日に使える作目はありますし、モスピランでも収穫45日前まで使えない作目もあります。
製品情報を見ると、モスピランのほうが使用期間が収穫まで短期間に設定されている「傾向」があるだけです。
しかし、急性毒性のLD50値はオルトランの半量です。
有機リンだから危険だとか、ネオニコだから安全だとかそんなことはまったくありません。
使用期間が収穫まで近いからとか、そういった観点で安全性や残留性を判断するのは危険です。
農薬取締法に則った「農薬」を製品情報を必ず守って使う、それがもっとも大事なことです。
それ以上での安全性云々(自然農信奉だとか…)は個人の考え方なので何ともいえません。
オルトランでも、モスピランでも、使用法を守って使用して生産されたものは食べても(一応)安全です。
- 34 :
- >>33
口に入るものについては分かったので、趣味レベルの花卉の農薬に関して
教えて〜食べないんで。
- 35 :
- 勢いあまって長ネギ若苗に撒いてしまった
やっぱ廃棄したほうがいいよね
- 36 :
- すみません。ちょっと質問していいですか。
自分はバラ栽培初心者で、オルトラン水和剤を使ってるのですが、
説明を読むと、バラには6回まで、となっています。
これって、1つのバラの鉢に、6回まで使用できるってことだと思うのですが、
例えば、2ヶ月に1回、散布したとして、1年ですよね。
1年後はもう、その鉢に使っちゃダメってことなんでしょうか???
1年後は、たとえ、オルトランがまだ残っていても、他の農薬に変えなきゃならないんでしょうか?
- 37 :
- 住化と北興どっちつかう?
- 38 :
- 農薬の使用回数とは、1年間(または1回の収穫まで)に使える回数の上限です。
- 39 :
- ところで、粒剤の話だけど、オルトランとオルトランDXって
どっちがいいの?ヨトウムシはオルトランにしか書いてないけど、
DXの方では死なないって事??
- 40 :
- 現在ハクサイやカリフラワーが虫食いの穴だらけ
困ってる所に、又聞きですがオルトランを水に溶かして
じょうろで撒けばいいという話を聞きました
実際効果あるでしょうか
あるならどれぐらいの濃度がいいですか?
- 41 :
- オルトランヲタがメタミドホス中毒で倒れたら面白いのにw
- 42 :
- モスピラン・・・http://www.drugsinfo.jp/2008/04/11-115934
- 43 :
- >>40
水に溶かす薬は「オルトラン水和剤」か「オルトラン液剤」を使う。
規定濃度は説明書をよく読み間違えないように。使用回数や使用時期も説明書で。
- 44 :
- 移行浸透剤だから、害虫を直接ノックアウトするんじゃなくて
植物をクスリ漬けにして、それを虫に食わせて退治する。
効果がでるまでに多少虫食い穴がふえるわな。それでも植物体に毒が回っているうちは
効果が持続するのでありがたい。毒が抜けたら人間様が
まるごといただくわけでよくできている。
- 45 :
- バジルに撒いちゃって、忘れて収穫しちゃって。
もう、致命的に苦いのな。
虫の気持ちがわかった、「ウヘェ〜!ペッペッ」ってカンジ。
- 46 :
- 虫が発生したのでオルトラン粒剤をクサツゲに撒いた
効くかな?
- 47 :
- >45
初めて知ったw
俺、食用の植物には殆ど使わないからなぁ。
でもバジルって毛虫の巣になるから、今年は試してみようかな。
- 48 :
- >>45
>>47
食品に微量残留しているだけで大騒ぎになるのに
そんなことをして平気でいられる神経に驚くよ
- 49 :
- ちょっと農薬に関して大騒ぎしすぎですね。
希釈したものを多少吸ったり、基準値内の残留農薬なら人間死にゃしませんよ。
中国の場合は原液濃度っつうのが問題、これは犯罪、単に人しです。
オルトランは古くから使用されてますね、主に植え付け時かな。
私も園芸始める前は無農薬で!を考えてたんですが、ヨトウムシや植えつけたばかりの植物に
大量のアブラムシが付いたりして枯らしてしまったり、ウイルス病にかかったりするので
今ではオルトランなどは必見ですね。
- 50 :
- >>49
オルトランの吸い過ぎで頭おかしいくなってんじゃない?
- 51 :
- その頃には
>>50の頭の方が
はるかにおかしくなっているから
心配無い。
- 52 :
- オルトランって毒性が高いなんて知らなかった。
これを撒くとコガネムシの幼虫が土の中からいっぱい出て来てびっくり!
臭いのが耐えられないけれど、害虫対策には一番良い!
昨日、葉っぱに付く虫にも効果があるオルトランを買いました。
- 53 :
- >>49
無知晒して楽しい?
- 54 :
- >>52
粒剤って匂いするか?
- 55 :
- オルトランは良い農薬ですよ。
何が行けないのかわかりませんが、私は愛用しています。
>>50 53
何が気に入らないのか知りませんが、オルトランの虫力はかなり高いですし
相当きつい匂いもあります。
また私は農薬を使ってる方をよく知ってますが農薬を浴びても吸っても
そんな簡単に人間は死にません、発癌性は?と聞かれるとわかりませんが。
それにこれまで20年間を通しても農薬の濃度や回数を守らない野菜・・・は多く出荷され
私たちは食べて来てますし死んでません、多くは自か誤って飲んで死んだと言うのは聞いた事あります。
知らないと思いますが、昔はパラチオンを野菜類にドッサリかけたものを食べてたんですよ、我々は。
ここ数十年、これらの農薬で健康被害、死んだと言う話は聞いた事がありません。
今回の中国が初めてです、なので事件として長い歴史を考えるとやっと一件目ですか。
まだオルトランは使いやすい方だと思います、効き目も良いですし。
- 56 :
- 植え付け前に混ぜ込むのが、常識だよな。
自家菜園で、把握できる農薬で毒性が判っていれば無問題。
4週経ってるからいいかと思ったけどさ、
味に影響あるってことがわかっただけでも、勉強になった。
- 57 :
- 俺この匂い好きなんだけど変なのか?
- 58 :
- 粒剤は葉に直接散布しないからさも安全かのような間違ったイメージが広まってるよな・・・
植物の体内に毒物しみこませて食った虫をすんだから、残効性の無い水和剤よりはるかに危険なんだが。
苦いって分かる時点で例の中国産餃子どころの残留じゃないと思うぞ
粒剤の大袋は持て余しちゃうのか、ハダニでも効かない虫でもとにかく虫見りゃオルトラン、
野菜はもちろん何も植えてない雑草だらけの場所にもオルトラン。
そんな場所で小さい子遊ばせてる、無知なオルトラン厨がうちの近所には多い。
この手のヤツはローテしないと耐性つくのに・・・ヨトウムシとか適用にかいてあるけどもう効く感じしないしね
観賞用のものは浸透性薬剤ドブ付けだけど収穫前の野菜、まして葉物に使う気は起きないわ・・・
- 59 :
- >残効性の無い水和剤
これも間違ってますけど。
- 60 :
- >>59
揚げ足取りか・・・
比較してんだから、環境、薬剤の毒性、同じくらいの条件で考えろよ
私は、別に無農薬派でもなんでもないの
オルトランオルトラン、バカの一つ覚えのように使って
直接かけないから安全かのように錯覚してるアホが多いといってるだけ。
- 61 :
- >>60
オルトラン水和剤もオルトラン液剤も移行浸透剤には変わりない
効き方も危険性もいっしょだよ。
オルトランは俺も臭いがつらいのと、軍配が増えてきたのでモスに変えた。
- 62 :
- オルトラン愛好者・・ハアハア
シャクシャクシャク(',3`)∵
ウッ
- 63 :
- 大事に育ててたフレンチタラゴン。ハダニやら小バエやらいぱーい虫がついて
あえなくってしまわれた、、、と、思っていたら株元から新芽がーー!
でもよっくよく見ると芽にもハダニがうようよ、、急いでオルトランDX買って播いた!
すっごい効きますね〜w 収穫前まで使いつづけそうだ、、
ってか、春菊とかキク科の食用って農薬使わないと無理なんでしょうかねぇ、?
- 64 :
- どうしても農薬使いたくないなら防虫ネットを使う手があります。
例えば短いトンネルを作り、そこに育苗温床を作り防虫ネットで囲みます。
そしてトンネルの周りに米ぬかとパダン、オルトランなどを混ぜたものを蒔いて置きます。
このようにすればコオロギ、網を破るようなバッタ、ハエ類など寄せ付ける事も出来ません。
勿論、防虫ネットトンネルだけでもokです。
あくまでも苗を育てる段階の話、トンネルから出した後は一度マンネブ剤をやり酸化フェンブタスズ系の農薬を散布しておき
害虫の様子を見ながら虫剤を使う事をお勧めします。
- 65 :
- >>61
オルトラン水和剤なんて言ってない。
非浸透移行性の水和剤ということ
オルトラン厨を批判してんだから文脈からそれくらい読めよ
- 66 :
- ハアハア オルトラン愛好者・ハアハア
ソノママデ
シャクシャクシャク(',3`)∵
ウッ
ゴハンニ カケテ
パクパクパク
グエッ
ミズデトイテ ゴクゴク
ゲッ
- 67 :
- >>65ってイスラム圏でイスラム教をボロクソに批判したり、朝鮮でチョン氏ね!
って叫ぶような頭のおかしい人みたいだな。
厨みたいな偏った考えの人間とか生暖かい目で見まもっときゃ荒れないのにな。
所詮厨に突っ込みたくなる厨ってことかな。同類だよw
- 68 :
- 「所詮厨に突っ込みたくなる厨」にさらに突っ込みたくなる厨?
- 69 :
- >>68
正解です。
- 70 :
- 厨〜厨、厨、厨♪
なっつのぉ〜お・じょぉ〜さん〜♪
ビキニがとってもにあうよぉ〜♪
刺激的さぁ〜♪
クラクラしちゃぅ〜♪
厨〜厨、厨、厨♪
- 71 :
- ハダニ退治にオルトランは全く効果がないでしょうか?
成虫は無理でも予防的に顆粒を月1回撒いておけば幼虫のうちに退治できる!
と信じて撒き続けているんだけど・・・・
- 72 :
- 全然、ないよ?
ハダニは昆虫じゃなくて節足動物だもん
「ダニ」剤じゃないと効かないよ
農薬使う前は該当するものをよく調べな
このスレで色々見てみ
ハダニの退治法
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/968240688/
- 73 :
- エイズに抗生物質は全く効果がないでしょうか?
発病後は無理でも予防的に毎日飲んでおけば陰性のうちにウイルスを退治できる!
と信じて飲み続けているんだけど・・・・
- 74 :
- モスピランに浮気しました
- 75 :
- オルトランCは害虫予防に使うのか
害虫駆除につかうのか、どっち?
- 76 :
- オルトランはハダニに効果は無いよ。効果のある害虫のところに
ハダニは出てないでしょ。
>>75
●害虫に対しては速効性と持続性を兼ね備えているので、退治と予防に効果的です。
更にうどんこ病や黒星病などの病気にも効果があり、ご家庭の園芸常備薬としておすすめです。
●廃棄時に缶底に穴あけ不要のガス抜きキャップを採用。
- 77 :
- エイズはウイルス感染症なので抗生物質はウイルスには全く効果はありません。
ちなみにインフルエンザにも抗生物質は効果はありません。
ってか・・・w
- 78 :
- 庭木の害虫予防にオルトラン粒剤を買うなら、オルトラン粒剤DXを買った方がいいの?
土の中のコガネムシ幼虫とかせるし。
少し値が張るだけで、効能はオルトラン粒剤よりも上だったらDXを買ったほうがいいよね。それともDXにはオルトラン粒剤よりも劣る点があるのかな?
- 79 :
- 昆虫も節足動物だもん
- 80 :
- だから食うとカニそっくりの味がするんだよな
- 81 :
- 喰ったのかぃ!
まあそれはおいといて
同じ有機リン剤でマラソンはハダニに効くとあるのに
オルトランはだめなんだよなー。
逆にウチの庭じゃオルトランを散布するとハダニが増えるような...orz
- 82 :
- >>81
ハダニの天敵が減るんだから当たり前。
こういう根こそぎ系のを常用すると駆除を徹底的にやらないとどれかが爆殖するわけだ。
しかもある程度の高さまでしか吸わないから背の高いものが植えてある庭にまいてもあまり意味が無い。
今時、家庭園芸では予防的に鉢植えくらいにしかオルトランなんてつかわないと思ってたが
君たちオルトラン愛好者がオルトランで駆除しているものってなんなのさ。
ダニ類、ナメクジ、ヨトウムシなどの毛虫類、葉などに直接ダメージを与える深刻な害虫ってオルトランで効かないものばかりだが。
(適用に有っても今は耐性が付いたり性質が強くなりすぎてほとんど効かない)
本来毛虫なんて種類によって食べる植物は決まっていたんだよね。
オルトランの粒剤なんてサボタニや山野草の鉢植えくらいにしか使わんなあ・・・
あと、隣の家の庭の雑草ww(全然住人が手入れをしないのでうちの敷地に入り込んでくる)
害虫駆除はダニ・ナメクジ・毛虫専用の薬剤を定期散布してる、複数あるものは耐性付かないようにローテして
- 83 :
- オルトラン厨はそこまで深く考えてないと思う。
ホムセンで安く売ってて、ぱらぱらまくだけですむから使ってるだけ。
うちの母は何度言っても、もうすぐ食べる予定の葉物のプランターにまでオルトランまく
当然破棄
このスレでもいたけど園芸板で良く見るでしょ
食べる前のにオルトランまいちゃったとか
それでいて、食の安全にやたらこだわり中国餃子の事件があったときも大騒ぎ
「有機リン系の虫剤ですって!!!」
あんたがいつも大量にまいてる薬はなんなんだよ・・・
何度説明しても分かってくれない
農家のまく薬は怖くて自分のまく薬はたいして怖くないという謎の原理があるみたい
- 84 :
- どこのオカンも一緒なんだな
- 85 :
- >>ハダニの天敵が減るんだから当たり前。
>>こういう根こそぎ系のを常用すると駆除を徹底的にやらないとどれかが爆殖するわけだ。
何でもかんでもリサージェンスと断言するのはどうかと。
それと、根こそぎ系って何?
>>しかもある程度の高さまでしか吸わないから背の高いものが植えてある庭にまいてもあまり意味が無い。
植物生理学上、その理屈はナンセンス。
>>今時、家庭園芸では予防的に鉢植えくらいにしかオルトランなんてつかわないと思ってたが
>>君たちオルトラン愛好者がオルトランで駆除しているものってなんなのさ。
アブラムシやスリップス、エカキムシやコナガ。
普通に効きますよ。
>>ダニ類、ナメクジ、ヨトウムシなどの毛虫類、葉などに直接ダメージを与える深刻な害虫ってオルトランで効かないものばかりだが。
>>(適用に有っても今は耐性が付いたり性質が強くなりすぎてほとんど効かない)
あなたが農薬の使い方を弁えてないから耐性付けてるだけですよ。
>>本来毛虫なんて種類によって食べる植物は決まっていたんだよね。
そうですね。で、それが何か?
>>あと、隣の家の庭の雑草ww(全然住人が手入れをしないのでうちの敷地に入り込んでくる)
他人の敷地内に許可なく何らかの物品を放置するのは犯罪です。
犯罪自慢は見ていて情けないですよ。
>>害虫駆除はダニ・ナメクジ・毛虫専用の薬剤を定期散布してる、複数あるものは耐性付かないようにローテして
ダニやケムシ、アブラムシにはどんなローテーション組んでるんですか?
参考にしたいのでぜひお聞かせください。
- 86 :
- このスレに来て暴れてる痛い奴って頭の病気なの?
何故かオルトラン使用者の多くがオルトランを所構わず大量に
ドバドバ撒き散らしているような自分の妄想を書き込んでるのだけど…
- 87 :
- 家宝のツツジ、毎年7月にシンクイムシにやられて咲かない
撒いても散布しても、だめだ、効かないのかなぁ
- 88 :
- オルトラン粒剤を長年使ってるがヨトウやハダニには効いたためしは無いよ。効き目が見て取れるのはアブラムシくらいかなあ。
バッタがよくかじってるがその後死んでんのかな?
ハダニはダニ剤か展着剤などで物理攻撃、ヨトウはBT剤数種をローテーション。それでも高齢の幼虫には効きにくいね。
粒剤もアドマイヤーとローテーションしてる。何も植えていないところにはペレット系の虫剤。
この手の粒剤って家庭園芸レベルじゃ植え付け時か害虫シーズンに保険的に使うくらいじゃねーか?
どうせ食われてからしか効かないんだしそんなにムキになるほど重要な農薬だっけ?>>85
- 89 :
- >>88
ハダニには効かないよ。
使用法をよく読め。
ダニ剤は何使ってるの?
展着剤で気門封鎖しようとしたら結構な濃度で撒かなきゃいけないけど、濃い展着剤はクチクラ痛めるよ。
そもそも使用法が間違ってる。
>>ヨトウはBT剤数種をローテーション
農薬の使い方の典型的な悪い見本。
ちなみにBT剤も摂食毒だから食われてからしか効かない。
こういった農薬は家庭園芸だからこそより重要な農薬じゃないか。
オルトランに限ったことじゃないが、粒剤は省力化、暴露が少ない、利便性が高い。
使い方を守らないのはどうかと思うが、使い方を守って使えばとてもいい農薬だが。
- 90 :
- 食べるものには使わないけれど
それ以外の鉢植えにはデフォでオルトラン撒いてるよ。
スプレー式の農薬だと吸い込むのが嫌なんだけど
オルトランならその心配がないから。
気分的に地植えのものには使っていない。
あとはナメクジ専用とダンゴムシ専用と、
ヨトウとか毛虫系は被害が出てからトアローフロアブル。
その他も被害が出てからそれようの農薬を使う。
こういう使い方でもオルトラン問題ありますか?
- 91 :
- うちも大体同じだな、家庭菜園で農薬使うのは大根にトアロー水和剤
ジャガイモにスミチオンを栽培初期に一回だけ。
オルトランは鉢植えの虫の付く草花だけに定期的に使用。
- 92 :
- ハマキムシに効いているのかわからない
- 93 :
- 事故米より怖い「国産」
AERA9月16日(火) 13時 5分配信 / 国内 - 社会
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20080916-00000002-aera-soci
>中国製ギョーザ中毒事件のこの農薬は日本では非登録なので使われていないが、
>登録されて畑作・果樹・家庭園芸などでの虫に普及している有機燐農薬アセフェート(商品名は「オルトラン」など)は
>生体に摂取されるとメタミドホスに変わり、毒性は30倍くらいに強まる。
- 94 :
- AERAは朝日新聞系
中国擁護キャンペーンですね
- 95 :
- 「中国食品の“毒”は日本から来た」と朝日新聞社AERA…中国共産党機関紙・人民日報が紹介
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188296788/
- 96 :
- オルトラン粒って薬害けっこうでませんか?
量とか気をつけてるのに必ずでるのでもう使うのやめるかな。
とても便利でよかったけど、葉っぱが汚くなっちゃうんじゃ意味ないよね。
残ってるオルトラン誰かにあげたいよ。とほほ・・・
- 97 :
- ・ Qンサイからメタミドホス=農薬の希釈誤り早期出荷−山口
有機リン系虫剤アセフェートの希釈濃度を誤って散布し、早期に出荷された山口県産の
Qンサイから、基準値の5倍を超える濃度のメタミドホスが検出されたことが3日、
同県の調査で分かった。農林水産省によると、アセフェートは植物で代謝されると
メタミドホスが生じることがある。県の話では健康被害の報告は入っていない。
>>>http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008100300915
アセフェート = オルトランの成分
- 98 :
- でっていう
- 99 :
- オルトランつかわないやつは、なに使ってるの?
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
エアリスの園芸
【三つ葉】クローバー【四つ葉】
ニュー速園芸部
【サカタのタネ】サンパチェンス【環境浄化】