1read 100read
2011年10月1期園芸有機肥料にこだわる・2
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
【ツバキ】椿や山茶花が咲いた 三輪目【サザンカ】
ポインめぢあ
エリカ、南アフリカ、オーストラリア産の植物
【GREE】ハコニワ【ねじまきニョキニョキ】
有機肥料にこだわる・2
- 1 :08/07/19 〜 最終レス :11/12/09
- 油粕 牛糞 鶏糞 魚粉 米ぬか 草木灰 等で
環境にやさしい手作り肥料を作っている人
効果のほどを披露し合いましょう
前スレ
有機肥料にこだわる
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1115822629/
- 2 :
- 2ゲット
- 3 :
- 重複してるがこっちが先だな
- 4 :
- 今日、鶏糞か鶏豚牛のブレンド堆肥かどっち買おうか迷ったけど
全部動物性だからやめた。全部植物性のやつで堆肥でも作ろうかな
- 5 :
- 草刈りへGO!
- 6 :
- うちの雑草刈っていってよ
- 7 :
- 俺、今日、仕事で空地の草刈りだ。
- 8 :
- 植物の微量栄養素に、カルシウムが必要とのとこで、
いろいろググっていたら、「珊瑚の粉末」というような商品を見つけました。
そこで、ふと思ったのですが、
以前、沖縄に行ったときに持ち帰った、海辺の白い砂があるのですが、
これって、カルシウム剤の代用って出来るんでしょうかね?
もちろん、塩分をしっかり洗い流して・・・。
(白い砂は、珊瑚が砕かれて出来上がっていると聞きました)
それとも、海で洗われている間に、カルシウム分抜けちゃってるのかな?
- 9 :
- 貝殻や卵の殻ででいいじゃなーい
- 10 :
- ええっ?貝を潰すと貝石灰になるんじゃないの!?
- 11 :
- >>9
レスありがとうございます。
そうか!卵のカラ。そっちのが悩むよりも早いですね。
牡蠣ガラの商品もありますね。貝類でもいいのかな?
ちなみに、質問ついでにもうひとつ。
コントレックスという、高ミネラルウォーターがありますが、
(カルシウムやマグネシウムなどの含有率が高い。)
飲みきれなかった時など、植物に与えるのはどうでしょうか?
水に溶けてるカルシウムなので、吸収が早いのかな?と思ったり。
早すぎてダメかな?
- 12 :
- 普通に売ってる有機石灰て、カキ殻か卵殻か珊瑚化石のどれかだろ。
- 13 :
- ホタテ石灰もあるよん
ミネラルウォーターを植物に与える
その発想はなかったわ
どうなんだろ?w
- 14 :
- >>11
>飲みきれなかった時など、植物に与えるのはどうでしょうか?
悪い考えじゃないと思うよ。
海洋深層水の場合だけど、数十〜数百倍に薄めて潅水や葉面散布するってのがあるみたい。
苦土石灰を水に溶いて、その上澄みを薄めて葉面散布するのはカルシウム即効補給法らしいし。
- 15 :
- 種屋のパンフを読んでから、有機石灰はホタテをやめて
カキ殻の石灰に変更した。値段いっしょなのに、マンガン、
ホウ素、亜鉛の含有量が全然違いまつ。
- 16 :
- >>14
海洋深層水、なるほど!
じゃ、かなり薄めればコントレックスも使えるかもしれませんね。
独特の味があるので、たまに飲みきれないときあって・・・
今度、試してみよう!
- 17 :
- 海水もぐっと薄めると
いい肥料になるらしいけど
- 18 :
- 俺糖尿なんだけど小便はかなりの肥効が期待出来ますかね?
なんとか簡単に脱塩出来ね〜かな・・・
- 19 :
- 根元から離せばOK
- 20 :
- 蝉って色んな動物が捕食しているから高栄養価なんだろ?
だったら蝉をいっぱい捕まえてきて土の中へ投入したら
土がかなりよくなるんじゃないだろうか?
- 21 :
- EM牛ふん堆肥と、EM鶏ふん堆肥というのを購入しました。
牛ふん堆肥は、ほとんど匂わず(土っぽい匂い)だったのですが、
鶏ふんのほうは、アンモニア臭がガッチリします!
アンモニアの匂いがするのは、まだ分解されてない?ってことでしょうか。
完熟堆肥にするには、どうしたらいいのでしょう?
ちなみに、アパート暮らしで、庭はありません。
- 22 :
- 骨壷に入りきらない骨ってどうするんだろうね?
- 23 :
- 捨てられる
- 24 :
- 身近なもので マグネシウム分の肥料になるものって何かないですかね。
なんでこんなに枯らしてしまうのかと相談したら、マグネシウムの欠乏症にかかっているといわれてしまって。。
- 25 :
- にがり
- 26 :
- 酸化マグネシウムなら資材でキロ単位であるかも。
すなおに肥料の苦土を使用した方がいいのでは…
- 27 :
- 硫マグは水に溶けて速効だけどデカい袋でしか売ってないし
どこでも売っているわけでもないし苦土石灰ほど安くないんだよな
- 28 :
- >>21
土に混ぜて封しとく
臭くない鶏糞はない気もするけど
土に混ぜておけば分解されるでし
- 29 :
- >>28
レスありがとうございます!
さんざん調べましたが、コレ!というのがなくて、
(規模が大きすぎて・・)どうしたものか?と思っていました。
ポリ袋に土→鶏ふん→口を縛る、って感じで良さそうですね。
中の空気は抜いたほうがいいでしょうか。
発熱したりするのかな?と少し気がかり・・・。
教えてチャンですみません。
良かったらご教示ください。
- 30 :
- 乾いたままだと何も変わらないよ。
しっとりするぐらい水かけてやってね。
- 31 :
- そもそもEMで発酵させた肥料なのか
EM飼料与えた糞なのかややこしいな
- 32 :
- いや EMとついただけで眉に唾塗ってかかるべき
- 33 :
- >>30-32レスありがとうございます。
しっとりするくらい、水。
やってみます。
EMは眉唾なんですか?
良さそうかなと思って買ってしまったんですが。
ちなみに、EMで発酵させたのか、飼料なのか?わかりません。
(一緒に買った牛ふん堆肥は、EM発酵のようです。同社なので同じかと思いますが、
鶏ふんのほうは、サイトに詳しい説明はありませんでした。)
とにかく、このアンモニア臭が減れば、御の字です。
ありがとうございました!
- 34 :
- 今年の天気は、雨がなく雨水タンクもカラカラ。
先週初めに愛媛の曽我さんのHPを見て井戸掘りを決意。
塩ビパイプを工作し、1メートルほどスコップで掘ってから井戸掘り器出動。
今週、4メートルから水が出たので念のため5メートルまで掘って井戸枠75ミリを投入した。
最初は泥水だったが手漕ぎポンプ(女房の里の納屋から発掘)でくみ出すうち綺麗な水になった。
一寸、泥臭いが汲んでも汲んでも尽きる事がない。
黒っぽい粘土質で石ころがなかったので楽勝だった。
バケツで雨水タンクを一杯にした昨日、今年初めてのすごい夕立15ミリ・・・・、タンクから溢れてる。orz
まあ、これからは庭の菜園に心置きなく水が撒けるから菜園砂漠とおさらばだ〜。
子供達もビニールプールで蚊に刺されまくりながらおおはしゃぎ。
土質と水位にもよるのだろうが簡単に井戸が掘れてビックリ。
- 35 :
- >34
誤爆した・・・・、スマン。orz
- 36 :
- 有機肥料と堆肥とボカシはどう違うんですか?
- 37 :
- 便器にこびり付いてる尿石って肥効あるかな?
- 38 :
- あったらどうする気だ?
- 39 :
- どうやって取るんだよ
ガリガリ削る気か?
- 40 :
- バラ花壇に牛ふんを大量にぶちこんだら 少しでよかったらしく後悔している
人糞ってどうなの?
- 41 :
- どっちにせよ
熟成してないと
根がやられる場合が
EMでもほかの発酵資材でも
まぜておけばOKか
- 42 :
- 人糞は強すぎるから
一年くらいおいて発酵させないと
枯れてしまうよ
- 43 :
- 肥料を発酵させる際に使われるカビや細菌がカビ毒や毒素を作ってしまい、
それが作物に残留する可能性というのはないのでしょうか?
- 44 :
- そんなんいってたら
パンやお酒や漬物や納豆が
全て存在できなくなるべ
- 45 :
- 発酵は雑菌との戦いだよ
事故米を使った肥料が有機肥料になってたらどうしよう
- 46 :
- すべて自然の浄化作用に
まかせてOK
- 47 :
- そもそもアフラトキシン作るアスペルギルス・フラバスは南方のカビ
国産の食品からアフラトキシンがでたことはないよ
作物は食う前に良く流水で洗い、新鮮なうちに食えば生でも大丈夫
でも未熟な肥料はやらないほうがいいです。既出ですが枯れます
- 48 :
- >>45
あの程度の事はどこもやってる
肥料にもいろんな物混ざってるし、隣の畑で農薬蒔き放題なんて事もある
気にしすぎないことだ
ただ、中国だけには注意しとけ
- 49 :
- NHKでおからとか大豆の搾りかすだとかに酸菌かけて発酵させたのを牛に食わせてたぞ。
と、ここまで書いて有機肥料のことじゃ無いと思ったがカキコw
- 50 :
- >>20
うちのベランダに蝉が死んでいて、処分に困って放置状態なのだが、
プランターに埋めちゃったほうがいいってこと?
掘り返したときに、半分腐ったようなのが出てきたらいやなのでできない。
庭があれば掘り返さないところに埋めるんだけどさ。
- 51 :
- ありんこが通りそうなとこに置いとけばいいよ。
- 52 :
- セミの死骸なんか
埋めとけばすぐ土になるっぺさ
- 53 :
- セミの死骸は数日経てば中身カラカラ
手で粉砕もできる
プランタに埋めてやればすぐに土に還る
残飯とは違う。掘り返してドロドロ状態に当たる事は無い
- 54 :
- 抜け殻も死骸も帰途参が豊富なので土に埋葬
- 55 :
- うちのルーフバルコニでは雀が死んでいた.
一瞬,鳥ウィルスを考えたが,スズメさんの墓ということで,
アスパラのプランタに埋めた.
秋になったら,太いアスパラが10本ほど取れました.
- 56 :
- このスレは,有機肥料のスレだが,
スズメは肥料として埋めたわけじゃないよ.
生ゴミに出すのが,イヤだったのです.
空飛ぶネズミとか言われているが,私はスズメは好きです.
- 57 :
- あえて何も言わない
- 58 :
- >55
小さな親切が家族やご近所、地域社会の災厄の元になりかねない近況です。
必ず鳥インフルエンザのパンデミックは起きます。
まだ家族のをプランターに入れ込むほうが臭いだけで害がない。
by公衆衛生関係者
- 59 :
- 育ちに育ったイネ科の雑草や笹みたいなのや萩や庭木の枝を
早く土に返す方法を教えてくださいm(_ _)m
そのまま放置したり埋めたりビニール袋に入れたりしようかと思ったのですが
時間が掛かりそうだし雑草の種が死滅しなさそうだしで
>>1
> 草木灰
これは煙が立ちますよね・・・?
煙を立てず草木灰を作る方法があったりしますか?
- 60 :
- で、大きなつづらと小さなつづら、どっちがいい?
- 61 :
- 今月の現代農業の有機の記事って、まともに参考にしていいの?
- 62 :
- 科学肥料の値段が上がってるから使う料増えるのかな?
- 63 :
- 骨粉撒いたら、カビてた(´・ω・`)
- 64 :
- >>59
バイオ式と温風式の生ゴミ処理機をイメージするんだ
- 65 :
- EM菌って、身の回りにある菌から増やせませんか?
- 66 :
- >>59
雑草位なら、ある程度地面を掘って埋めて、そこに米糠をまいて土を被せて終わり。意外と早く土に帰ると思う。
笹は辞めた方がよいと思う。
- 67 :
- 米ぬかって芽が出ない効果があるの?
- 68 :
- >>65
増やすだけなら原液少しあったら
あとは培養続けてできるんでないの
- 69 :
- >>67
米糠は微生物の餌。
米糠を微生物が喰って増える。
↓
微生物の活動により発熱。
↓
より微生物の活動活発化。
↓
近くにある枯れ草も一緒に分解。
そんな流れ。
- 70 :
- うちは車に積む用のプラスチックボックスで土を作ってるんだけど、
こないだ、猫仲間の農家のおばちゃんにアドバイス貰ったら、
プラスチックは良うないよ とのこと
土が呼吸しにくいってことだろうね メタンとか溜まるのかな?
でも、匂いがね 近所迷惑に為ると嫌だし
- 71 :
- 微生物醗酵剤による土壌改良腐葉土堆肥作り2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1127563283/796
796 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/24(金) 05:47:29 ID:U0yoqorH
興味深い記事があったので貼り付け
ttp://park19.wakwak.com/~agriwld/deji/161125.htm
過ぎたるは及ばざるが・・・。
- 72 :
- >>69
ホー、それはいいことを聞いた
- 73 :
- よくHCで防虫剤として売られている除虫菊粉末も、
考え方によっては有機肥料ではないか?
で、除虫菊によって死んだ虫の死がいも肥料になる
- 74 :
- 今時除虫菊なんて使ってないだろ
みんな合成虫剤のはず
- 75 :
- 丸い形にした油かすを作りたいのですが、店に売っている発酵油かすのように
固くなりません
水と油かすを混ぜただけでは固くまとまらないのですか
売っている油かすのように固くまとまる方法を教えてください
- 76 :
- つなぎになるものを混ぜる
- 77 :
- 納豆菌混ぜれ。
分泌したねばねばが乾けばかちっと固まるぜ。
たぶん。
- 78 :
- あれ、形状からしてもの凄い力でプレスしてるように思うんだが。
- 79 :
- 二十年くらいに前、小学生だった頃に愛読した趣味の園芸で
水と油かすと骨粉を混ぜ混ぜして手で丸めた
手作り固形肥料の作り方の記事を見た記憶がある。
子供心に大人スゲーと思った
でも今はそんなの見ないね。面倒くさいしやめとけ
固形肥料、そんなに高いもんじゃないし
- 80 :
- >>78
人智を超えた大いなる力なんですね、分かります
- 81 :
- >>79
植木のリース屋に勤めてた頃やらされたわw
作って何日かするとマジでの臭。皆嫌がるから新人がやらされる。
- 82 :
- 俺は畑の帰りに人の畑でして帰るよ
畑主には感謝してもらいたい。
- 83 :
- 散歩中にひとんちの畑の横通ると、道路との境目が糞だらけなんだよね
あれは畑の持ち主が許容しているのだろうか…
- 84 :
- サンマの頭を地中10センチに埋めたら
ひと月くらいして、ウジ虫が無数に地上を這ってた
成虫になってどっか行ったのか? 今はいない
- 85 :
- 骨粉は単用はいけないと聞いたが?
- 86 :
- まじで?
詳しく教えてくれ
- 87 :
- 地表にまいてもだめ。牛糞などと元肥にして鋤き込む。
- 88 :
- 単用だと分解しにくいてこと?
- 89 :
- そのとおり。液体にならないから、
根が吸収できぬ。他の有機肥料があれば、
根は熱心になる。
- 90 :
- >>87-89
サンクス
- 91 :
- 熱心か、表現が面白いなw
- 92 :
- 昔、生の油かすを発酵させようと、バケツに
水と一緒に入れてほったらかしてたら、ある時
目が出てた!
よくよく見たら、ひよどりが首までうまってたw
引っぱり出してざぶざぶ洗って乾かしてから
放してやったけど、臭かったーーww
- 93 :
- 臭いにやられて墜落したんかねw
- 94 :
- >>92
他にもいろいろ埋まってそうな気が
- 95 :
- とりあえず、べっくらこいて脱糞したひよの糞が入ってるのは間違いあるまい。
- 96 :
- その糞の中のひよの贈り物が発芽するかもしれないな
- 97 :
- 金魚か熱帯魚を飼ってその飼育水を植物にやれば最強じゃね?
- 98 :
- >>97
そんな得体の知れない微生物だらけの液体を鉢にあげたら腐りそうだけどなwww
- 99 :
- ほ
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
【ツバキ】椿や山茶花が咲いた 三輪目【サザンカ】
ポインめぢあ
エリカ、南アフリカ、オーストラリア産の植物
【GREE】ハコニワ【ねじまきニョキニョキ】
-