1read 100read
2011年10月1期園芸【毒】身近な毒持ってる植物を書き込むスレ【毒】
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
フランネルフラワー
【禁断】【果樹】最高の品種【美味】【高糖度】
【蕗・フキ】ふき総合スレッド【ふきのとう】
海外旅行で植物を購入するスレ
【毒】身近な毒持ってる植物を書き込むスレ【毒】
- 1 :09/03/20 〜 最終レス :11/11/25
- パンジーが麻痺毒とか何とか聞いたことありまつ
- 2 :
- なんか板違いっぽいなぁ
sage進行で
- 3 :
- ジャガイモの芽は迷信ではないらしい
- 4 :
- 多かれ少なかれ全部毒持ってるよ。
野菜も。
- 5 :
- >>1
ソースは?
- 6 :
- クワズイモ
エノプラ
- 7 :
- 馬酔木(アシビ)。
馬が葉っぱ食べて毒でフラフラになったことからこ−ゆ−字をかくとかなんとか。
- 8 :
- 毒草スレたて杉
☆☆☆ 鹿に負けない庭作り 別名=毒草園 ☆☆☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1175684845/
【幻覚】華麗な毒草へのいざない【死ぬかも】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1231549464/
自宅の庭で毒草を育てたい!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1152810290/
効果てき面の毒草についていってみよー。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/989389220/
('A')毒たまねぎ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/male/1230748637/
- 9 :
- 最後w
- 10 :
- w
- 11 :
- 最後の奴は違うww
- 12 :
- すずらんは?
- 13 :
- チューリップに毒が無ければ美味しい球根なんだけどね
食べるのは一日一個で我慢しようね
- 14 :
- イチイ
シャクナゲ
ツツジ
- 15 :
- ジギタリス
- 16 :
- キョウチクトウ
- 17 :
- トウゴマって何処で手に入るか知ってるシトいる?
- 18 :
- 近所の家の庭に、どう見てもジギタリスっぽい花が咲いてる。
あれジギタリスだよなあ…
道から手を伸ばせば簡単に千切って持って行けそう。
- 19 :
- 夾竹桃が引越し先の庭で覆い茂ってたよ・・・。
切り倒すのも怖いくらいだが、普通に生ごみか粗大ごみで出せるみたい。
最近の焼却炉はすごいもんだ
- 20 :
- ドクダミは?菊科植物は?
- 21 :
- モロヘイヤ
- 22 :
- グロリオーサ
- 23 :
- 朝鮮朝顔
- 24 :
- ロベリア
- 25 :
- 水仙
- 26 :
- >>20
ドクダミは「毒を消す」というくらいの意味(諸説あり)
- 27 :
- バイケイ、福寿、オシダ
- 28 :
- イソトマ、ペンタス
- 29 :
- スズラン
オダマキ
- 30 :
- 部分的に毒を持ってるとか、
弱い毒をもっているとなると、
いくらでもある。
ジギタリス マユミ ニシキギ
フクジュソウ 朝顔 イチハツ
オシロイバナ エニシダ
エゴノキ オモト 桔梗
クリスマスローズ クレマチス
シクラメン ニオイスミレ
パンシー ヒヤシンス ホオズキ
ルピナス ソテツ ナンテン
ユズリハ ワラビ アンズ
梅 テイカズラ ノウゼンカズラ
ハゼノキ ラナンキュラス
- 31 :
- >>30
× パンシー
○ パンジー
- 32 :
- 当方ケルベラ(夾竹桃科)、クワズイモ育成中。。。パキラの
カイエンナッツも毒あんの?
- 33 :
- オブコニカ
皮膚がかぶれて病院で治療を受ける人が結構多いとか.
皮膚が敏感な人は要注意
徒然草
実在する植物とは知らなかった.一種の作用があり,栽培が
禁止されているそうな.
吉田兼好もこの徒然草の香をかぎながらラリってあの有名な随筆集
を書いたのだろうか?
- 34 :
- 夾竹桃って敷地広くないところに植えるのはタブーな感じなのかな?
今オーストラリアの四季のある地域に住んでて、夾竹桃がきれいな時期なんだよ
郊外なんで各戸の敷地は十分あるけど
みんな道路に面した場所に植えてて、余裕で枝を折れる位置
いいなーと思って帰国していつか庭に植えたいと思ったけど、調べたら猛毒なんだってね
こっちの人が植えまくってる理由がわからないけど(考慮しないのかなあ)
日本だとやっぱりみんなかなり気にするかな
うちは植えるとしたら道路に面した場所しかない・・
あんなにきれいなのになあ・・
もう本当にゴロゴロ植えられてるよ
- 35 :
- 今満開なアマリリス
- 36 :
- シキミ
実がスパイスのスターアニス(別名八角)にそっくり。それと思って余所の木から失敬し
料理に使って中毒を起こした人がいる
ヨウシュヤマゴボウ
生け花の花材としても売っている。茎や実が綺麗なのと、ヤマゴボウと間違えて
根を食べて中毒を起こす
ドクゼリ
山菜のセリと間違えて採ってきて、食べて中毒を起こす人が後を絶たない
- 37 :
- 日日草(ビアンカ)
可憐な花ですが、トリカブトが入ってます。
また、禿を促進する成分が含まれているそうです
- 38 :
- 植物の中に別の植物が入っている?
- 39 :
- てす
- 40 :
- ワイルドストロベリー
生乾きの葉をハーブティーとして飲むとヤバいです
- 41 :
- >>38
あっ、ほんとだ。間違えた。
「彼岸花にも含まれているアルカロイドが入っています。」
だった
- 42 :
- フキ・・地下茎は毒
- 43 :
- レタス農家の人はレタスの汁で手が荒れるんだって。
皮膚科に写真があったよ。
- 44 :
- まずは、これを読んだ方が良いかも。
文春新書「毒草を食べてみた」植松黎
- 45 :
- アジサイの葉っぱ
食っちゃうと中毒になっちゃう
これから心配な季節だな
http://www.pref.tochigi.lg.jp/life/shokuseikatsu/eisei/1219826061151.html
- 46 :
- ※ウニエマスギトキシンアメリカオールドペルア・・・まだ仮名の猛毒のようで、
この猛毒を普通に10kgくらい飲むと、2〜3時間後に、心筋梗塞を起こし、かなりの可能性で死に至るようです。
この毒も加害者は通常マインドマシンを使った異次元ビームによって誘導して加害するようで、
被害者が摂取した後胃腸から心筋付近の血管の壁に異次元ビームによって誘導し、マインドマシンの電磁波によって心筋付近の
血管の壁が毒をつかみ込むように固定、蓄積し、(致死量は約15グラムぐらいのようです)その後、致死量たまったら、
異次元ビームによって心筋に染み込むように誘導し、やがて10分後くらいに心筋梗塞を起こし、死に至るようです。
- 47 :
- ウニエマスギトキシンアメリカオールドペルア でググると精神病の人間のブログがでてくるんだが・・・
- 48 :
- スズランか、もしくはその実、ジギタリスの入手方法を教えていただけませんか?どなたか、よろしくお願いします。
- 49 :
- 楽天あたりでぐぐれ
- 50 :
- サボテン・・・鳥羽玉
- 51 :
- シンプルに
ジャガイモの芽を食べてエラい目にあいました
- 52 :
- イチイの実ってうまいの?
- 53 :
- とろっとして甘みがある
- 54 :
- そりゃアサガオの種だろう。
- 55 :
- 掘れ薬ならいっぱいあるけど惚れ薬ってあるの?
- 56 :
- エゴノキ
- 57 :
- 毒もみにいいよな
- 58 :
- 森秀
- 59 :
- 落ち着いたら福島にキョウチクトウを送りたいな
ヒロシマでもいち早く育った花たし
塩害や煙害、化学物質にも強い
放射性セシウムはカリウムに似てるからキョウチクトウの吸肥力で吸収できる(吸着した植物体は処理)
元々毒草だから口にしたりという過ちも起きずらいしね
- 60 :
- Z武くん
- 61 :
- ウバタマの毒は低いよ。
握りこぶしよりでかいサイズのものを
数十個食べないと
幻覚症状が出ない。
- 62 :
- >>59 火事に注意
毒があるかどうかはわからないけど、アオギリはどう?
原爆を生き抜いた木だし
- 63 :
- 水仙。
家庭菜園みたいなところによく植えられてるから、ニラやニンニクの芽と間違える人がいるんじゃないかとヒヤヒヤする。
- 64 :
- スズラン。近年ギョウジャニンニクの苗が出回ってるけど、近くに植えてたら間違えて食べる人がいるんでは
- 65 :
- >>62
火事に注意ってどういうこと?
シュロみたいに放火のターゲットにされやすいってこと?
シュロは放火のターゲットにされる確率高いって統計出てるけど
- 66 :
- 自己解決した
バーベキューで死亡したのってこいつ燃やしたからだったね
- 67 :
- 放射能の影響で、植物が巨大化
- 68 :
- 唐ゴマ。
イングリッシュガーデンによくある。
キャスタービーン。
某ガーデンで見た;
ヤバ過ぎる・・・;
- 69 :
- トリカブト大量に植えてあるとこは知ってる
毒々しい雰囲気するから、近付きたくない
- 70 :
- スレタイを見て夕方カーチャンに聞いた話を書き込みに来たら
>>45でもう出てた
- 71 :
- アジサイの葉を模して印刷された透明ビニールに、
水まんじゅうを包んだ安物の和菓子があるんだけど…
多分、それで勘違いが生まれているのかも?
- 72 :
- チョウセンアサガオ
こわぇぞ
- 73 :
- ブルースターも茎を折ったときに出る樹液が毒ですよ。
はながらつんだときなんかに顔とか触らないように。
- 74 :
- エゴの木。
数年前半袖で剪定したら、腕が痒いというかヒリヒリの少し手前
というか、皮膚が荒れました。
御注意を。
- 75 :
- レンゲツツジ。
絶対に一般家庭の庭に植えてはいけないそうです。
どの部位にも猛毒があるのだそう。
- 76 :
- こどもがちゅー☆ちゅー☆しそうだから気をつけてね。
それ以外は別に
- 77 :
- >>5
毒草:パンジー
http://infoseek_rip.g.ribbon.to/kitola.hp.infoseek.co.jp/dokusou/panji.html
深山毒草園
http://infoseek_rip.g.ribbon.to/kitola.hp.infoseek.co.jp/dokusou/index02.html
- 78 :
- >>65
多分、枝葉を燃やしたときに有毒ガスが出る事を云ってるんだろう
剪定した枝葉を袋に入れたまま、野ざらしにしていたら腐敗してガスが発生した事があった
一息吸っただけで何日か気分が悪くなったよ
- 79 :
- 実は無毒で、種が有毒なランタナの説明でよく「鳥に種を運んで貰うために、種に毒がある(哺類は種を噛み砕く可能性があり、哺類には有毒)」
というのを見かけますが、ランタナ自身、どうやって鳥が種を運んでくれているということが分かるんでしょうか?
また、鳥が種を噛み砕かないという情報はどのように伝わっているんでしょうか?
ずっと不思議に思っています。
- 80 :
- グロリオサ
フォックスフェイス
アジサイ
スズラン
パンジー
- 81 :
- 分かってやってるんじゃなくてたまたまそうだった個体が生き残って子孫を残しただけ。
- 82 :
- 皆には黙ってたけど…
実は…
じゃがいもにも毒がある!
- 83 :
- バーローwwwwwwwww
- 84 :
- オウムのように種の中身食べるものもいるしその動物の食性による
喉の奥にすり鉢のようなものもなく噛まずに丸呑みする動物は種なんか分解できないから無毒
鳥類、哺類で分類するのは乱暴
- 85 :
- シキミの種子もそうなのかな
- 86 :
- 黙っていたけど・・・
お花は毒だらけーーーーーー
- 87 :
- でも薬にもなるよ
- 88 :
- シソも毒ある?
肌に触れるとかぶれたり腫れたりするんだけど
- 89 :
- タバコ
- 90 :
- 植物じゃないけど嫁
- 91 :
- こわい・・・
- 92 :
- 身近ではないけど…
モノフルオロ酢酸を含む植物があるのな。
- 93 :
- 福島第一原発周辺、死の街に生えているすべての植物
- 94 :
- 夾竹桃
- 95 :
- やっべ!朝ウチの猫がチョウセンアサガオの花旨そうに食っちまった…(汗)
何チャラトランペットって垂れ下がったデカイ花にも毒有るみたいだね。
- 96 :
- 朝から半日以上経ってレスしてるなら大丈夫でしょ
- 97 :
- ノビルと間違えて採って来たタマスダレの球根を食べたおっさんが
腹痛くなって病院に行った
- 98 :
- さては南京タマスダレ
- 99 :
- >>95
エンジェルストランペットだね
モロヘイヤの種にも毒あるんだっけか?
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
フランネルフラワー
【禁断】【果樹】最高の品種【美味】【高糖度】
【蕗・フキ】ふき総合スレッド【ふきのとう】
海外旅行で植物を購入するスレ