2011年10月1期園芸「おばあちゃんの知恵」的な肥料って・2知恵目
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
ナメクジ〜ぬるぬる〜9
ケナフについて正しい知識を!!
ポーチュラカ・マツバボタン・ハナスベリヒユPart2
【園芸番組】手づくり花づくり【サンテレビ】
「おばあちゃんの知恵」的な肥料って・2知恵目
- 1 :10/06/02 〜 最終レス :11/12/12
- えっと私は....我が家の庭は狭く日当たりもよくないので
2坪程の2階のベランダにハーブ各種とプチトマトをプランター栽培し、
家の脇にえだ豆を直に植えている、というレベルのにわか園芸好きです。
最近気になり、教えてほしいのは、
「家庭で出る生ゴミなどで、簡単に肥料などになるものは何か」ということです。
「コンポストを使う」というのは別のことと考えたいです。
私が何かで読んだのは、
「米のとぎ汁は肥料になる」(ホントか?)、「使い捨てカイロの中身」(これも?)
あと、ハーブ専用スレで読ませていただいた
「カモミールは全草が肥料になる」「ハーブティの出がらしは肥料になる」
など、「おばあちゃんの知恵」的な事です。
米のとぎ汁が本当に土・植物に良ければ水の節約にもなりますし。
詳しい方是非お願いします。
前スレ
「おばあちゃんの知恵」的な肥料って
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/989550724/
- 2 :
- こんにちは
自家製オリーブオイルの絞りかすって肥料になりますか?
- 3 :
- >2
EMぼかしでもまぶしてしばらく発酵させれば確実に良い肥料になるが、
そのままやって良いかどうかは自信ないなー
- 4 :
- そうですか
ありがとう
- 5 :
- 未発酵→オリーブ油粕
発酵済み→発酵オリーブ油粕
肥料にはなるんじゃね。
- 6 :
- 種って何でも肥料になる?
- 7 :
- まあいちおう有機質
- 8 :
- 油粕って種ばかりでしょ?
例えば菜種は肥料じゃないのに油粕になると肥料
どう違うの?
- 9 :
- 芽が出る
- 10 :
- 見方が違う。
油粕になると肥料くらいしか使い道が無い
- 11 :
- 蕎麦の茹で汁を鉢植えにあげようと思うんだけど
どれくらいに希釈すれば害はないかな?
- 12 :
- 米糠を畑にまいたら大量のナメクジ発生orz
- 13 :
- 米ぬかはうすーーーくまくのがコツじゃ
- 14 :
- コンポストにヌカ振りかけたら
分解が早くなった気がする。
- 15 :
- おしっこって尿素ですよね?
塩分は?
使える?
- 16 :
- 米糠にも色々。
普通白米用に精白した米糠は、米粉が多くて虫がわきやすい。
が、肥料分は多い。
7分精米で出た米糠を使うと虫が少ない。
糠浸けにも、こちらの方がスッパくなりにくいし美味しい。
ばあちゃんは、2度に分けて精米していた。
精米時に米が高温になって米の味を落とす事も防げる。
- 17 :
- 人尿は、窒素-カリ系肥料。数少ない、カリ含有肥料。
窒素が多いので、それなりに使いにくい。
米ぬか(精米くず)は畑に直接まくと使いにくい。根ぐされの原因になりやすいから。
使い方としては、収穫直後にまいて、耕運機でかき混ぜる。時期作までちょっと時間が有るので、この期間に発酵させる。
あるいは、2−4月の踏み込み温床を作るときの発酵助剤として混ぜる。
- 18 :
- >>11
うどんとちがって塩は含まれてないと思うけど(成分表参照)
まあ最低10倍以上くらいにしてみては
- 19 :
- 雨の多いところだと、塩害がほとんどないので、特に神経を使うことなく、人尿を使える。
海岸地帯だと塩害が出るかもしれない。
適当に発酵させてしょうかさせておく。
ようさいの収穫期1ヶ月くらい前に、根元から10cm位離してまく。
葉に付くと強い酸性で肥料やけになるので要注意。根元に流す。葉や茎には付けない。
他の使い方は、化成尿素の使い方に準じてくれ。
- 20 :
- トマトですが、カルシウム成分を追肥したいのですが、やっぱ卵の殻でしょうか?
魚や鶏の骨は虫がわきそうなので・・・
卵の場合も粉砕の後レンジで乾燥とかした方が良いでしょうか?
お詳しい方のアドバイスをお願いいたします。
- 21 :
- >>20
むしろ今の骨粉は加熱処理がされてるから虫を呼びにくい
卵の殻だって内皮が有るからそのまま置いとけば腐って虫が来るが
土に浅く溝を掘って埋めてしまえば虫を呼ばない
- 22 :
- っつーか、それらのものって今から入れて「効く」カルシウムの追肥になるんかな?
駄目っぽく思える。
カルシウムの追肥ったらやっぱ石灰じゃね? せんべいとかの乾燥剤。
消石灰だから、追肥的に使うなら土に混ぜようとせずに、控えめな量を地表面に。
- 23 :
- 補足:
乾燥剤に使われてるのは生石灰らしいけど、
たいてい存分に空中の湿気を吸った後だろうから、消石灰と思って良いらしい。
- 24 :
- ただしかなりのアルカリ性が残ってるから
目に入ったりしないように気をつけてな
素手で扱うと手の弱い人は手アレするんで
ゴム手袋して扱うほうが安全だぞ
- 25 :
- 殻は酢に漬けて溶解させて使えば
- 26 :
- カメの水槽水を庭にまいたら雑草がもりもり育ってる
- 27 :
- >>20>>21
モレは玄関前の空き地(雑草)庭の所為もあるが(味噌汁で食った)アサリやシジミの殻、玉子の殻を巻いて
通るたびに踏みつけてる。庭にはナメクジも居るがコオロギ等夏虫が居て晩夏〜の夜、楽しませてくれてるよ。
今年はナメクジが少ない気がするがトカゲとかが食べてるらしいし、ハサミムシとかゴミムシ?オサムシ?等の
肉食系昆虫もよく見かける。雑草庭だからできることだなw
- 28 :
- コーヒーの越しカスは使えませんか?
- 29 :
- 麦茶は?
- 30 :
- 有機物でしかも元食品だし
コーヒーだろうが
麦茶だろうが
無駄にはならない
- 31 :
- 油粕が肥料になるなら菜種油はもっと肥料になる?
- 32 :
- ぬこの糞って肥料になる?
- 33 :
- >>33
先月、庭の砂利に野良が糞してたの気が付かないで踏んでたみたいで、
くさいな〜と思いつつ3日目に猫が犯人と気が付いて、砂利と混ざった部分を
捨てようとスコップですくうと・・・・
ウネウネと見たことも無い虫が蠢いてた・・・・
熱湯をバケツ2杯掛けて、アルコールスプレーをして、
翌日も、カセットコンロで沸かしたての熱湯を掛けて、
消毒用アルコールを撒いたら臭いも虫も消えた。
それ以来、猫が庭に侵入したら、出来る限り脅かしてたら、
2週間で現れなくなった。
- 34 :
- >>32
そうなんだ。
だからぬこ嫌いが多いのね
臭いし
- 35 :
- 猫を脅かして追い払っても脅かす人がいない時にコッソリ来るってなことを
昔NHKの番組で見たな。
- 36 :
- 最近の研究では、猫は結構広いエリアで周回経路を決めて行動していると言うのが解ってるので、
その経路から外れてしまえは来ない可能性が高いよ。
一度見かけたら。、何もせず次のを待って、それが3日後なら多分3日に一度くるので、
猫が嫌がることを以後続けて、3日サイクルが3,4回以降来なかったら経路から外したと考えられる。
- 37 :
- 猫や害獣を赤外線で感知して
スプリンクラーで水を撒き散らす道具があったな
- 38 :
- >>33
そこまでやるかって感じの病的な対処におののいた
- 39 :
- >>38
33の庭しらないけど、田舎の土地持ちで無い限り、都会の狭い庭で糞されて
ウジまで湧いたら俺でもするわ。
お前は犬猫の糞くらい肥料に出来る環境があっていいね。
都会の園芸愛好家は大変なんだよ。
- 40 :
- 田舎の農家だと今でも鼠対策に猫飼ってたりするからな
畑のネギなんかが野鼠やモグラで全滅することあるから猫を畑の中で巡回させたりしてる
土の下でモコモコ動いてるモグラに前足突っ込んで捉えることもあるらしい
あと意外と多いのが牧場の猫
野鼠から仔牛に伝染病が広がるのを防ぐ昔の知恵だとか
逆に猫から牛への感染はほとんど無いらしい
- 41 :
- とうとう得意のネズミやモグラを捕まえる伝説が出てきましたね。
それより個人的には苗や球根の掘り返しや、糞尿害の方が大きく思えます。
猫は室内でのみ飼うようにしましょう。
外で猫を飼われている方、ご近所では迷惑していますよ。
- 42 :
- 田舎です。うちの近所はその飼いのぬこがいっぱいいます。
けんかの声もきこえます。
- 43 :
- ズレチがい
- 44 :
- ネタ尽きてるんだから多少スレ違いでももういい。
- 45 :
- 牧場があった頃は、牧場まで出かけて、ねずみを取ってきたうちの猫(牧場主が観察)たち。
頭良いよ。「餌とって来い」というと、ネズ公かモグラを2時間ぐらいで捕まえて来るから。
>糞尿害の方が大きく思えます
そう近所の飼い猫がうちに糞をしに来る。
しかも、うちの猫の餌を食い散らかして行く。
近所の猫が糞をした場所にうちの猫はしないので、新規に便所を作らなきゃならん。面倒くさい。
- 46 :
- ちなみに、有機農法やってる農家の肥料はわかめやウルメの腐った奴をぶっこんで、発酵させてるところがある。
塩害とか大丈夫なのか疑問だが・・・
- 47 :
- >33
それサナダ虫じゃね?白っぽかったらたぶんそう
- 48 :
- >>47
サナダ虫ってやっつけるのって>>33の方法でいいの?
どんな方法がある?
- 49 :
- >>47
サナダムシとは違う猫用の寄生虫。名前は忘却。
サナタ゜ムシは人腸にいすわるけど、これは別の場所(詳細忘却)に寄生する。
感染が報告されている患者数が少ないので、猫の糞を食べる(素手で触って手掴みで食べる)などしなければまず感染しない。
駆除は普通の寄生虫用の菌方法(虫方法)で済むはず。
便壷(汲み取り式便所)用のウジしの虫剤や
地盤に問題がなければ、消石灰を0.2-0.5cm程度敷き詰めておく。
正確な情報は保健所で聞いて。
- 50 :
- ところで、
「タ゜」ってどう発音するんですか?www
- 51 :
- 2〜3cmくらいの白いサナダ虫みたいなやつで這い回った跡にナメクジみたいな粘液が
出ててプランターが気持ち悪いんだがなんていう虫かな?
- 52 :
- ローマ字読みだと
[TpA〜] みたいな感じか?
ちょっと甲高い発音で「パtァ〜」
- 53 :
- >>52
ス゜レチた゜
- 54 :
- ワロタ゚www
- 55 :
- 瓜実条虫
- 56 :
- >>49
ttp://www.nekohon.jp/netshops/parasite-01u.html
※うんk注意
- 57 :
- >>55, >>56
感謝。
- 58 :
- ほ
- 59 :
- も
- 60 :
- 2chソースですまんが
【鹿児島】 桜島の厄介者 火山灰の缶詰3000個売り上げ 「こんなに売れるとは思いもしなかった」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292640272/
この灰、肥料として使えますか?
- 61 :
- 60 つかえるでしょ?桜島大根とかそうだし
うちの婆ちゃんは、火鉢の炭の粉で枝豆を魔法のようにあぜ道でつくっていやした
- 62 :
- 『オーランチオキトリウム』
ラビリンチュラ類に属し、光合成はしない。
そのため光当てなくても石油を生産することを筑波大学の渡邉信教授らのグループが発見した。
海などにすみ石油と似た成分を作り出す藻類はこれまでも知られていたが、
油の回収や処理を含む生産コストは1リットルあたり800円程度かかるのが難点だった。
オーランチオキトリウムはその10分の1以下のコストで生産できるとされる。
また、これまで有望だとされていた緑藻類のボツリオコッカス・ブラウニーと比べて同じ温度条件で培養すると,10〜12倍の量の炭化水素を精製する。
沖縄で採取した「オーランチオキトリウム」という藻類が、
これまで発見されているものより10倍以上高い効率で油の生産能力を持つことが
このほど分かった。渡邉教授らは特許申請しており「実用化はこれからだが、
生育環境として沖縄は最適」と話している。
沖縄の海が藻から抽出した燃料油の“油田”となる可能性が出てきた。
発見された藻類「オーランチオキトリウム」の大きさは、0・005ミリ〜0・015ミリの球形。
有機物を栄養分に重油とほぼ同じ成分の炭化水素をつくり、
軽油・ガソリンなどが抽出できる。
2009年4月から沖縄のほかアジア各地で同藻類約150株を採取して研究した結果、
「沖縄株」が最も効率良く抽出できた。
これまで発見された藻類から抽出できる油は1ヘクタール当たり年間約140トンほどだったが、
「オーランチオキトリウム」はその10倍から12倍の生産量が期待できる。
渡邉教授は「今後どのような有機物を元に最も効率的に生成するか研究していく。
もしかしたらサトウキビの廃液なども有効かもしれない」と話し、
循環型社会のモデルとしても注目されている。
- 63 :
- 保守
- 64 :
- >>49
回虫ならノラに普通に居るし人にうつる。
サナダもたくさん種類があって、君が言ってるのは多分マンソン裂頭条虫。人が媒介者になることがある。
瓜実は普通に感染すっぞ。
鉤虫とかは危険だし気をつけるべき。糞害は野菜育ててるなら注意だよ。
- 65 :
- >>60
使えない。
火山灰と、草木灰はそもそも違う。
- 66 :
- ばっちゃ〜
- 67 :
- >>65
普通に使えるよ?
化成肥料なんて岩砕いたり、溶融して冷やしたりして作るんだよ?
成分が良く分からんってだけ。
- 68 :
- 火山岩なんてほとんどシリカじゃね。少なくとも窒素成分は入ってないだろう。
- 69 :
- 生理の使用済ナプキン使って発芽させてる奴なんて本当にいるの?
- 70 :
- BBA84
- 71 :
- >>69
乾血とかあるし、有りだな。秘密裏にしてほしいが。
今まで世界中の誰もがやらなかったかというと自信無いわ
- 72 :
- うがい・手洗い・にんにく卵黄
- 73 :
- 松の盆栽には人の髪の毛を肥料にすると伝えられてるが
ケラチンは分解されにくいたん白質だから超緩効性肥料と言えるかな
- 74 :
- 犬の冬毛でもええんかの?
- 75 :
- >>74
髪より分解早い気がする。
- 76 :
- 今は無理だけど、家庭ゴミ(紙、プラスチック、生ゴミなど)を燃やした灰を土に埋めたら?害になる?
- 77 :11/12/12
- 紙や生ゴミはいいとして、プラスチックはまずかろう。
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
ナメクジ〜ぬるぬる〜9
ケナフについて正しい知識を!!
ポーチュラカ・マツバボタン・ハナスベリヒユPart2
【園芸番組】手づくり花づくり【サンテレビ】