1read 100read
2011年10月1期園芸凹凹凹 プランターで野菜スレ Part9 凹凹凹
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
ほうれんそうって以外と難しいよね!
自分が食べたフルーツの種から育てた植物Part6
神奈川・東京オススメの花屋(店)
【ツル】つるバラスレッド16シュート目【CL】
凹凹凹 プランターで野菜スレ Part9 凹凹凹
- 1 :11/05/22 〜 最終レス :11/12/16
- とってもお手軽、プランター菜園の情報交換しましょうよ♪
●過去スレ
Part1 http://mentai.2ch.net/engei/kako/993/993316399.html
Part2 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1077659584/
Part3 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1110955732/
Part4 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1119713158/
Part5 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1146062846/
Part6 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1178195832/
Part7 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1210502082/
Part8 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1245457508/
●野菜・ハーブ関連スレ
放っておいてもニョキニョキ・ワサワサ食用7株目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1244695811/
***家庭菜園(21)***
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1301591927/
ハーブ専用スレッド 〜その20〜
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1291451561/
- 2 :
- ●単品野菜関連スレ――果菜
【激辛】唐辛子Part.11【チリペッパー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1296855062/
【生姜】ショウガ・ミョウガ【茗荷】Part 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1297311777/
トマト10(2011)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1303731819/
ミニトマト25
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1304845633/
【定番】きゅうり・キュウリ・胡瓜7ウリ目【野菜】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1283413725/
ウリ科総合スレッド
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1089038392/
ゴーヤー★苦瓜★レイシ★蔓茘枝★ゴーヤ 16本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1304717370/
【大玉】スイカ・すいか・西瓜 Rigel5【小玉】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1273307276/
■■■ ひょうたん専用スレ ■■■ 2瓢目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1161181197/
[蜜瓜 めろん]メロン 3玉め[甜瓜 まくわ マクワ]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1302486470/
【ネバネバ】オクラ・モロヘイヤ part3【大好き】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1287818116/
自分で育てた枝豆は美味いねぇ〜四莢
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1276167043/
とうもろこし・トウモロコシ (゚д゚)ウマー 5穂目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1278504087/
【可憐な花】イチゴの育て方 15【甘い果実】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1303260036/
●●ブルーベリー大好き●● part41
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1301275787/
- 3 :
- ●単品野菜関連スレ――葉菜
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1248054539/
【球菜】キャベツの栽培【甘藍】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1158493621/
【強い】にら ニラ 韮 Part2【美味い】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1280566612/
葉もの野菜全般
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1180272687/
レタス
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1153096929/
=-三つ葉-=
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1197069498/
空芯菜 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1277204491/
行者にんにく
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1177775505/
ほうれんそうって以外と難しいよね!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1157821122/
- 4 :
- ●単品野菜関連スレ――根菜
にんじんを育てるにはどうしたらいい?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1001315472/
【さつまいも・じゃがいも】栽培・食感☆★9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1304153140/
●Araceae●サトイモ科総合スレ●その2●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1120916796/
▽聖護院▽大根-株-牛蒡-人参▼二十日▼
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1125384555/
【ねぎ】 ネギ類総合 YYY 【葱】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1287480044/
【玉葱】タマネギ 2玉目【たまねぎ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1260623942/
【うまい】アスパラガス【ニョキワサ】Part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1257768963/
マメ類総合【空豆・エンドウなど】たぶん4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1305513888/
上岡先生の「プランター菜園のコツ」
http://www.iris-saien.com/p_kotsu/
以上テンプレ終了
- 5 :
- >>1-4
大津
- 6 :
- 乙です
- 7 :
- 今日から鉢でベビーオニオン育てるんだけど
ベビーオニオンってマニアックかな?
室内で育てる予定なんだけど、注意点とかありますか?
- 8 :
- 本葉数枚のカブに何か虫のようなものがいた
とりあえず全部つまみ出したんだけど、苗に元気が無い
もうダメなんだろうか
- 9 :
- メイガ<ズバっと惨状! ズバっと壊欠!
- 10 :
- 快傑ズバット!
- 11 :
- 友よ見てくれ うなるムチ
- 12 :
- よくわからないけどがありがとう
ズバッと解決するようなものはないということかな
毎日しっかり目を光らせて愛情を注いでいく
- 13 :
- 良い話やな〜
- 14 :
- なんかレタスっぽい鉢植がぺったりへちょっとなっちゃってるのを日に当ててるのを見た。
復活するのかドキドキ。
- 15 :
- 東向のベランダと、西向きのプランターだけ並べられるような室外機置きスペースみたいなとこで、
バジル、シソ、ベビーリーフとか育ててるんだけど、
節電対策で日除けシェード付けたら生育悪くなるかな?
梅雨明けてから設置したいんだが…
- 16 :
- >>15
つ ゴーヤ
- 17 :
- アパートなんで、上の階に迷惑掛けたくないのだ…。
ひさしが付いてないアパートなんで、朝日と西日が凄くて。
東のリビングは午前中カーテン閉めっぱなし、
西の寝室は壁から熱もって夜中まで暑苦しくて。
- 18 :
- >>15
遮光の具合にもよるんじゃないかな
シソなんかはある程度遮光してあげたほうが良いと思う
バジルはヒョロくなるかもしれんけど
- 19 :
- バジルは日に当てすぎると葉脈が歯に残るからシェードのしたがイイと思う
- 20 :
- 2週間前にまいた時なし五寸人参がやっと芽を出してくれた…
長かったよ〜
- 21 :
- レスありがとうございます。
シェードは遮光80%のベージュで、真っ暗にはならないはず。
梅雨明けるまで直射日光で株を育てて、
真夏はシェード下で柔らかい葉をめざしてみる!
売り切れる前に早速シェードをポチってこよう。
- 22 :
- ベランダ菜園を始めようと意気込んで、茄子とピーマンを2苗購入しました。問題はプランタだが、手頃なのが見つかりません。先輩方のおすすめがありましたら、是非宜しくお願いいたします。
- 23 :
- 先輩じゃないけど野菜プランターでいいんじゃない?
- 24 :
- >>23
早速ありがとうございます。野菜プランタは当然考えているのですが、種類が多すぎて、何を買えばいいのか…。メーカーとか、サイズとか、何処のホームセンターで買えるとか。図々しくて申し訳ないですが、宜しくお願いいたします。
- 25 :
- >>24
アイリス ベジタブルプランター500
27lはどう?
ホーマックで売ってる、同サイズで茄子、ピーマン育ててるし。
- 26 :
- >>25
コテハンなのにありがとうございます。ホーマック近所にあるか、調べてきます。
- 27 :
- 中心気圧920ヘクトパスカル…
いつの間にかとんでもない台風になっているな
プランターを家に入れても家が飛びそうで怖い;;
プランターじゃないけど庭の柿はもうダメだろうなぁ
- 28 :
- >>25
それ使っているけど壊れやすいよ
- 29 :
- プランターいつ避難しよう
既にずっと雨だし
- 30 :
- http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=G150460F
これの10号買っておけばいいさ
今だと送料無料だし
- 31 :
- あまり世話しないでも、水さえやっておけば育つ
果物と野菜はないでしょうか
Wikipediaをみるとフェイジョアとポポー、イタリアンパセリがいいみたいですが
- 32 :
- >>31
日陰?ひなた?
路地?プランター?
- 33 :
- 日は照ってます
マンションベランダです
- 34 :
- >>33
それなら選択肢はたくさんあるよ
ニラ、万能ネギ、じゃがいも、シソ、パセリ、ミツバ、ミニトマト
ニラは収穫は2年目からね。
- 35 :
- 放っておいてもニョキニョキ・ワサワサ食用7株目
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1244695811/l50
- 36 :
- >>35
まあ当てにならないがいいんじゃね
- 37 :
- ここのスレでは教わっても
お礼をしないんだな。
礼儀を知らないスレだ。
- 38 :
- 誰かが教えてくれるまでずっとリロするわけにもいかんだろうしな
タイミングを逸するのはしゃーないと思うんだが
- 39 :
- 返答しようにもアク規で、つーのが幾度かあった。
それでも解除後には可能な限りお礼させてもらっていたけどね。
- 40 :
- Lv、リセットされた?
- 41 :
- 木の葉丸になってるぞw
- 42 :
- >>40
何度もね。
お礼云々、てのも今回のリセット乱発と関係あるかもね。
忍法帖の再作成を何度もしなくちゃいけなかったり、今回の新システムだと巻き添えすいとんが多発してるらしいから。
(忍者IDが板名+忍法帖作成時の時間なため、IDが被ってる。リセット後に忍法帖をみんな作り直すから余計被る。)
しかも、これに乗じて荒らしがすいとんしまくってるらしい。
どうせリセットされるから、レベル落ちても関係ないからね。
- 43 :
- 忍忍
- 44 :
- じゃあ試しに
- 45 :
- 使用済みの鉢底石ってどう処理すればいいんですか?
ゴミ箱?庭に撒く?
- 46 :
- 普通に洗って再利用
- 47 :
- 雑菌・厭地などを心配するなら洗ってから透明ポリに包んで天日蒸ししてその後天日干し
- 48 :
- ラディッシュの種は深さ何cmくらいに植えるといいんでしょう?
0.5cmくらいで植えたら、根の赤い部分(数cm)が土から飛び出た状態で成長しています
赤い部分を土で覆うようにするとしたら、深さ3〜4cmくらいが妥当でしょうか
そもそも、赤い部分が飛び出たまま育てていいんでしょうか
- 49 :
- >>48
飛び出たまま育ててOKだよ。
気になるなら土寄せをしてみては?
深さ3〜4cmに植えたら芽がでてこないよ。
- 50 :
- >>49
ありがとうございます
変な方向に育っているような気がしたので不安でしたが安心しました
(水をやる度にヘニョリとしたり、苗が曲がって育ったりです)
試しに赤い部分の全部を土で覆った苗も作ってみます
- 51 :
- この強風で解ったのはプランターの利便性の良さだな、風が無い所に移動出来る。
- 52 :
- コバエ襲来 アブラムシ侵攻 死屍累々 飛び散る用土
- 53 :
- にんじんは今から大丈夫でしょうか?
じゃがいもの後プランターがあくので
- 54 :
- 大丈夫、時無し5寸は如何
- 55 :
- 庭土の上にプランターを置こうと思っているんですが、直に置いたら虫が棲みつくとのことなので、何か噛ませようと思います。
普通ならレンガやコンクリートブロックなんでしょうが、プランターがけっこう大量にあるため、費用や引越し時の処理が悩ましいところです。木片だと虫の住処になりそうですし…
なにか他に良い手はないでしょうか?
- 56 :
- 防犯用の砂利
- 57 :
- >>55
防草シートを3重くらい敷く。
- 58 :
- スーパーでトロ箱もらってカッターで加工するとか
- 59 :
- 防草シートで虫や雑草の防除+ジョイント式の人工芝で底の通気性や水はけを良く
- 60 :
- ほんとありがとうございます。いろいろと目から鱗です
プランターけっこう多いんで、ざーっと防草シート敷いて、その上にちょこっと何か加工した足つけて置いてみます
- 61 :
- 虫やナメクジなどに住処を与えないためにもシートを敷くとかって、
地面に接して水を蓄えることのできる「蔭」はつくらないほうがいいんじゃない?
- 62 :
- 普通にスタンド買ったほうが安くて楽だと思う
- 63 :
- ああ大量にあるってか すまん
- 64 :
- いや、たとえ大量にあってもスタンド使った方がナメ・ゲジ・ダンゴ等を見ずに済ますことができて精神衛生上健康になれるw
多いか少ないか判らないけどうちではフェンス吊り下げ以外の26基のプランター全てにスタンド履かせている(棚上のやつも含む)
- 65 :
- 今日ふとよった100均ショップで、プランター用の足が1セット100円で売ってたので大量に買ってきました
プラスチック製なので軽くて廃棄もできるのでこれで試してみます
大型のプランターだけ四隅にミニレンガを敷こうと思います。レンガの周りに撒くナメトックスも買ってきました。ありがとうございました
- 66 :
- 中玉トマトをプランターで育てる場合、花がつきすぎたら、4つか5つくらいにしたほうがよいですかね。
- 67 :
- 明日プランター用意してなんか植えたいんだけど、今の季節でおすすめはなんでしょうか?
- 68 :
- 夏野菜ならたいていオススメ
ホムセンなりに買いに行って状態の良い苗があれば何でも良いんじゃないかな
種からだと空芯菜あたりか
- 69 :
- 100均の不織布の防草シートを夏野菜のマルチにしてたんだけど、植えつけ以来初めて肥料やろうとめくってみたら
角栓パックみたいにヨトウだけがくっついてきてびっくり
あのちょっとキモチ悪いゾクッとするスッキリ感までそっくり
- 70 :
- 毎日害虫を見つけては取り除き、雑草を引っこ抜いているが
一番の外敵は娘(2歳)だという事に気付いた
今年もあと少しで収穫っていう、たわわに実ったアイコを無残に毟りとらたorz
- 71 :
- 自分でむしったものを無理やり食べさせれば学習するんじゃない。
取ったら食べる。
- 72 :
- 三つ葉、Qン菜、ミズナ、オータムポエム植えた
はよ食いたい
- 73 :
- >>72
水菜まだいけるの?
- 74 :
- ミズナは季節外れで成長悪いし、虫が沸くよ。
ラディッシュもこの時期は青虫が沸いて断念。
トマト、イタリアンパセリ、バジルに統一した。
葉物は、秋〜初春だけでいいわ。
- 75 :
- 夏もまあまあ出来る葉物はフダンソウ、エンサイ。
フダンソウ味がいまいちだが、エンサイは見かけ以上に美味しいなあ。
- 76 :
- >>73
青森なもんで糞寒い、一昨日は夜ストーブ炊いたし
今日は暑かったけど
- 77 :
- >>75
エンサイって空芯菜のことでしょ?
あれ、旨いよね。
- 78 :
- エンツァイ
↑ここ重要
- 79 :
- 順調に育っていたラディッシュの葉が食われていく
凄い勢いで食われていく
犯人の虫(?)はなんというヤツでしょう?
葉の裏についた緑の虫は片っ端から駆除したんですが、
葉を食うヤツは姿が見えない…
- 80 :
- ハモグリバエではないのかね
- 81 :
- >>80
ありがとうございます
調べてみましたが、特徴的な白い食べ跡が無いので違うようです
もう葉肉を食いちぎるように見事に食われています
夕方から4時間ほど目を離した隙に何があったんだぁ
- 82 :
- 鳥っぽいな
- 83 :
- ナメ?
- 84 :
- 夜なら鳥はないだろうな。
ナメなら根っこもかじってる。
だがナメ対策なら、浅い皿にビールか発泡酒をのせて
おいてみたらいいと思う。
- 85 :
- ナメクジも害虫だったんですか
梅雨だからいるのは当然だと思って遊んでいました
水をやるだけでヘニャる苗の葉まで登れるんでしょうか?
明日になっても被害が増えるようなら本格的に調べてみます
ありがとうございました
- 86 :
- それだけ大胆に食われてるんならバッタかヨトウじゃないかな
ヨトウなら株元を少し掘ってみるか暗くなってから見回るとと出てくる
- 87 :
- 85です
食べられた状態の画像です
ttp://uproda11.2ch-library.com/299739ZFE/11299739.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/299734d4Y/11299734.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/299735dhq/11299735.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/299736t5c/11299736.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/299737KUw/11299737.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/299738dVD/11299738.jpg
上から順に
・6/5朝
・6/6朝
・6/7朝
・隣のプランターはほとんど被害無し
・しかし一番成長しているカブにも食べられた跡が
・ハモグリバエの跡もありましたがこちらはわずか
>>86
ヨトウについて少し調べました
特徴が一致している気がします
毒虫でなければ素手でも駆除できるので掘り返してみます
- 88 :
- もぐもぐ。うちも何かいるみたい。
- 89 :
- うちは小さくて茶色いバッタがたくさんいる。
- 90 :
- うちはナメクジが犯人っぽい。
- 91 :
- プランターにミミズタン投入したった
- 92 :
- >>87
ヨトウなら、でっかいバケツかタライに水をたっぷり入れて
その中に植木鉢をひたしてみ
ヨトウが溺れてでてくるのでそれをせばいい
昼間にほじくり返しても簡単にはつかまらないよ
- 93 :
- >>92
ありがとうございます
プランターを入れられるサイズの容器が無いのでラディッシュでは実行できそうにありません
というかあのプランターはもう手遅れかもしれないです
しかし、鉢植えのカブならできそうです
怖いのは水のやり過ぎでカブがダメになりそうなことですが、
オススメしてくださるならそちらの心配はないということでしょうか
- 94 :
- >>93
いや、一回ザブンとつけて5分くらい待つだけだよ
水のやりすぎってのはそれを何回も繰り返したらおきるくらいだ
ただし土の表面まで浸るくらいにたっぷりね。
そうするとヨトウが息ができなくて土の表面にあがってくる
- 95 :
- >>93
プランターの形状によるけど、底側面に穴が一つだけ開いてるタイプのなら、
付属の中敷にそこの栓が付いてると思うから、それをはめてやれば水溜まるよ。
- 96 :
- ヨトウムシの活動時間は早朝5〜6時ぐらいだから、
早起きして割り箸とジャムの瓶を持って捕獲すればいいさ。
成長したら蛾になるよ。
- 97 :
- >>96
ああ・・・
もうちょっと早く言ってくれれば
- 98 :
- おお、皆さんありがとうございます
葉は食べられてもまだ萎れてはいないのでラディッシュでもやってみます
底面に複数の穴があるプランターですがそこは何とかします
>>96
割り箸とジャムの瓶ですか…
あまり気は進みませんがヨトウは生で食べられるんですか?
せめて火に通せば食材としてみることも出来るかもしれないです
虫の毒や保有菌は命にかかわることもあるから怖い…
- 99 :
- >>98
ちがうと思うよ。
ヨトウを素手で触るのはきもちわるいので割り箸で。
ジャムの瓶でもなんでもいいので捕獲して
して捨てるのにジャムの瓶が便利だという意味だと・・・
ヨトウでなければナメクジの可能性もあるので、
その場合は発泡酒かビールで酔わせて捕獲するといいよ
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
ほうれんそうって以外と難しいよね!
自分が食べたフルーツの種から育てた植物Part6
神奈川・東京オススメの花屋(店)
【ツル】つるバラスレッド16シュート目【CL】