1read 100read
2011年10月1期ENGLISH【留学】本格派英文読解参考書 part3【社会人】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

【留学】本格派英文読解参考書 part3【社会人】


1 :11/09/25 〜 最終レス :11/11/28
大学受験レベルを超え、本格的に研究するための英文読解参考書について語りましょう。
前スレ
【留学】本格派英文読解参考書 part2【社会人】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1290398165/

2 :
16 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:03/05/03(土) 15:12
羅列してみる。
安西徹雄,『英文読解術』,筑摩書房(ちくま新書)
安西徹雄,『英文翻訳術』,筑摩書房(ちくま学芸文庫)
伊藤和夫,『英文解釈教室』,研究社出版
伊藤和夫,『テーマ別 英文読解教室』,研究社出版
伊藤和夫,『英語長文読解教室』,研究社出版
入不二基義,『<思考する>英文読解』,駿台文庫
上田勤、行方昭夫,『英語の読み方、味わい方』,新潮社(新潮選書)
奥井潔,『英文読解のナビゲーター』,研究社出版
奥井潔,『奥井の英文読解 3つの物語』,駿台文庫
表三郎,『スーパー英文読解法 上・下』,論創社
佐々木高政,『英文解釈考』,金子書房
柴田徹士,『英文解釈の技術』,金子書房
朱牟田夏雄,『英文をいかに読むか』,文建書房

3 :
17 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:03/05/03(土) 15:16
高橋善昭,『英文読解講座』,研究社出版
高橋善昭,『英文和訳講座』,研究社出版
多田正行,『思考訓練の場としての英文解釈 (1)・(2)』,育文社
谷口賢一郎,『英語のニューリーディング』,大修館書店
筒井正明,『英文解釈 その読と解』,駿台文庫
天満美智子,『英文読解のストラテジー』,大修館書店
行方昭夫,『英文快読術』,岩波書店(岩波現代文庫)
原仙作,『英文標準問題精講』,旺文社
富士哲也(表三郎監修),『スーパー英文読解演習 全3巻』,論創社
薬袋善郎,『英語リーディングの秘密』,研究社出版
薬袋善郎,『英語リーディングの真実』,研究社出版
宮前一廣,『TOEFL対策明解リーディング(旧版)』,テイエス企画
薬袋善郎,『思考力をみがく 英文精読講義』,研究社出版
村上陽介,『英語正読マニュアル』,研究社出版
安井稔,『納得のゆく英文解釈』,開拓社(開拓社叢書)
山崎貞,『新々英文解釈研究』,研究社出版

4 :
このテンプレに
筒井正明,『英文解釈 その読と解』,駿台文庫
が載ってて、なぜ同氏の
『本格派のための「英文解釈」道場』、大修館書店
が無いんだ?
まさに「本格派英文読解参考書」にぴったりだろ。
こういうのはいい指針になるんだから、古いテンプレをコピペするだけじゃなくて、
少しは良い文献案内にしていってもらいたい。

5 :
>>4
アホか、お前がやれ。

6 :
>>4
クズ!

7 :
>>1 ごくろうさまです
ところでテンプレに
新々英文解釈研究が載っているんだったら
マスター英文解釈も入れてもよいのでは?
買わなくてもいいから立ち読みしてみてください
薬袋よりは数段いいですよ

8 :
マスターなら同じ著者から出てる新しいののほうがいいんじゃないかな

9 :
新英文読解法は例題は何題あるんだろう

10 :
薬袋善郎の基本からわかる英語リーディング教本は3回まわしたんだけど、
伊藤和夫のビジュアル英文解釈と英文解釈教室もやったほうがいいかな?(´・ω・`)

11 :
>>7
いい本だけど、ここではあまり評価され無さそうですね。あるレベルを超えた人には不要だし、この本が本当は必要なレベルの人はバカにしてやらなそうだし。

12 :
中原の新英文読解法はテンプレに載せるべきだと思った

13 :
多田幸蔵 くわしい英米現代文の新研究 (洛陽社)
趣味本:難
現代文というが、1800〜1950年くらいの文章
英米の文人、思想家80数人の文章、137偏
さすがに含みのある深遠な文章ばかりだ
まとまりのある2〜300語程度の文集としてとても良いです

14 :
×偏
○編

15 :
中原道喜/五十嵐玲輔 『うかる英語問題集』(経済界)
名前はふざけているが、内容は本格派にふさわしい。
あまり有名じゃないが、この種の方面では中原先生の作かも知れない。

16 :
テンプレに難癖をつける人って、何様のつもりなんだろう?
まずは、スレを立てた人に感謝するのが当然だし、
テンプレに要望があれば、前スレ終了直前に要望すべきだろう。

17 :
>>11
そうかー?中原さんの本、訳は素晴らしいとおもうけど、
解説はそんなにいいと思わんけどなー

18 :
解釈教室終わって多読に入ったんだけど、TIMEとか読んでると意味が取れない文がある。
単語自体は全部知ってるんだけど頭に意味がスッと入ってこない表現や
知らない単語が混ざってて全体の構造自体が分からなくなるような文もあるし
前置詞と名詞だけの部分がどういう意味になるのか分からない時もある。
こういうのってこれ以上解釈本やるよりどんどん語法や語彙を増やしていくしかないのかな。

19 :
その通り

20 :
ほんとに英語って前から全部読める言語なのか疑うときあるよな。
日本語なら完全に前から読んで構造を見誤ることなんて無いけど。

21 :
慣れの問題ですよ
日本語だって、前から読み進めて
副詞的なのか名詞的なのか、
肯定してるのか否定してるのか、
指示代名詞は何を指しているのか・・・
意味のまとまりで瞬時に修正しながら読んでますよ

22 :
>>16
>テンプレに難癖をつける人って、何様のつもりなんだろう?
難癖…。
すごい感覚だな。精神的に未熟なお子ちゃまなんだろうが、なにか提案されると
すぐに批判だと思うような態度では、そもそも建設的な議論なんてできない。
というか、そういう人間性だと成長しないよ。

23 :
>>22
>そもそも建設的な議論なんてできない。
それ、お前のことだろ。
テンプレに意見があるなら、事前に(つまり前スレで)「議論」すべきだろ。
それを、新スレが立ちテンプレを貼り終わったあとに「提案」するのは、まさに「難癖」じゃん。
もはや変更できないんだから。
会議で発言せず、決定事項を後になって論評する人を想起させるな。
>>20
>ほんとに英語って前から全部読める言語なのか疑うときあるよな。
「前から」と言うのは一語一語ではなく、ある固まりごとに、ということでしょ。
ときには、複数の可能性を短期記憶に留めながら、次の固まりを見て、意味の可能性を絞り込んでいく。
まあ、確かに慣れといえば慣れだろうから、勉強し続けていくしかないね。
お互い頑張ろう。

24 :
>新スレが立ちテンプレを貼り終わったあとに「提案」するのは、まさに「難癖」じゃん。
>もはや変更できないんだから.
その理屈だと、前のスレ(part2)で同じくテンプレに「提案」しても「難癖」になるな。
テンプレに意見があるなら、事前に(つまりpart1で)議論すべき、とか言えることになる。
つまり堂々巡り。つか言ってて気付かないか、普通の頭なら。

25 :
↑こいつあほ

26 :
こりゃ久し振りにとんでもないアホを見たぜ

27 :
解釈教室で形式練習すると何でも読めると思ってることに驚くわな。
ネームバリューに踊らされすぎだ。
日本語でも、普通に意味を取りながら読んでいて、
書き手が一文に内容を盛り込みすぎが原因で無駄にややこしくなった所に出くわして初めて
助詞、動詞の係り具合を考えるように、いつも形式でアプローチしてないじゃん。
形式練習なんて、大して意味ないんだよ。
一年の予備校学習で英語が読めるようになるというキャッチコピーにひっかかってるんだよ。

28 :
何でも読めるようになる解釈本なんてこの世にないよ

29 :
訳がいいと言われている人の解釈本や、対訳本や、英語版と日本語版両方買って読んだりしたのが、英語の表現に慣れるのに役立ったな、人それぞれだろうけど。

30 :
ところで>>23>>24には答えないのか?
見てると>>23は確かに真面目な人だと思うが、>>24の言うようにこのスレで
テンプレに希望出しちゃいけないって理屈にはならんよ。別にこのスレのテンプレが
「決定事項」ってわけじゃないだろ?俺個人もあのテンプレには抜けが多いと思う。

31 :
ちなみに俺がこのスレ立てたけど、前スレのテンプレをそのまま貼っただけだからね
追加したいのがあれば追加したい人が990くらいになったときに追加したテンプレを書いてくれればいいと思う
次スレ立てる人がそのままコピペできるように
追加するか否かについてはいつでもここで議論出来るし

32 :
やるんならスレの後半でやれってだけ。立てた直後はやってもまず見ない。

33 :
>>27
学習者レベルの人間が解釈の全体像について把握なんてしてるわけないんだから
一冊やれば出来るようになると思っても不思議じゃないし、日本語と英語の文法は
全く違うんだから日本語でもなんて比較は何の意味もない。
英語より想像力を身につける必要があるんじゃないのか。

34 :
>日本語でもなんて比較は何の意味もない。
そんなことはないでしょう。
なんか極端な人が多いね。

35 :
文法以前に母語との比較は意味ないだろ。

36 :
>>35
>英語より想像力を身につける必要があるんじゃないのか。

37 :

知り合いの白人の英会話講師に日本の女の子は外国で人気あるねニクベンキねっていわれたんで
ググったらマジ世界ですぐやるヤリマンで有名だった
日本人 女子留学生 

38 :
>>36
おまえのは妄想力

39 :
>>27自分も解釈教室で構文で困ることはなくなったけど、最近読みきれないのは
一つの単語の意味が一般的に知られてるのと若干違う意味で使われる場合、特に文章が
短い場合意味が取れない。どうしたらいいのか?

40 :
基礎英文問題精講
英語長文問題精講
基礎英語長文問題精講
英文標準問題精講
まぎらわしすぎるんですが。違いを教えてください。

41 :
衣服哲学講義 新渡戸稲造
が一番難しくて大人向けだと思う。神レベル
>>40
JAROに電話しなさい。

42 :
>>40

43 :
>>41
途中で送信してしもた。
最後吹いたwww

44 :
>>39
その都度辞書をひくしかないんじゃない。

45 :
基礎〜が一番簡単なのだと思ったら必修が一番の基礎になるんだね>英標ファミリー。
必修英文問題精講にはCDが付いてるんだから基礎と標準にも付けて欲しいよな〜

46 :
>>39
自分は大したことないけど
そういった面で、行方先生の本が役だったよ
まぁ上の人が言ってるみたいに結局辞書引けって事だったけど
あと、書く勉強すると読むよりどうしたって辞書引く機会増えるから良いかも

47 :
他の荒れたスレを目にしてくると相対的にここが良スレに見えてくる
英文読書を生活の一部にしている人たちはやはり精神年齢が高いのだろう

48 :
社会人が多く実年齢が高いだけ
ここもたまに荒れる

49 :
読解や英文解釈の参考書が愚問だ。そんなのなくていいよ
英文法問題集と英作文問題集(実はこれだって英文法問題集なんだけどね)
だけやれば、もう読解や解釈本はなしでいい訳よ
英文法・英作文やりながら時々英字新聞を見れば( ´∀`)

50 :
( ´∀`)

51 :
ある英語勉強用テキストを使い勉強中。
英会話系のテキストでは評判の良いものだと思われます。
初中級者用だからなのか、「それは日常で使うのか?」というような文章が結構あります。
(図書館内で)
「図書館では話しても大丈夫ですか?」
「どうでしょう、私はよく知りません。図書館司書に聞いてみてください。彼女なら、いいかどうかあなたに教えることができます」
・・・って、普通図書館では話してたらダメなんじゃ?なんで「よく知らない」って答えるの?
それとも英語圏では図書館で友達同士大声で話しててもいいの?
文化の違いなのか、それとも「まずは文法を覚えなさい」ってことで、
ちょっとありえないような会話も載ってるのか、どっちなんだろうと、
最近もんもんとしながら勉強しています・・・。

52 :
英会話系のテキストのスレではないし
日本の田舎だと読書or調べ物の人より
ギャーギャーペチャクチャの子どもたちが優遇されてる図書館あるしな

53 :
>>49
読解は結局語彙力と文法力というのは同意。
英文解釈教室みたいなぐだぐたとした考え方の説明は不要。

54 :
>英文解釈教室みたいなぐだぐたとした考え方の説明は不要。
具体的に、どこが「ぐたぐた」か詳しく

55 :
では1箇所だけ。p43より
He said something.という文とHe said that she was very pretty.と
いう文ではsomethingという名詞要素とthat節が直接に対応している。し
かし、3-2-4のagreeは、直接あとに名詞をとってagree the planとするこ
とはできない。agree to the planが正しい形である。つまり、agreeのあ
とのthat節は前置詞にはじまる句と対応するわけである。
これ単にagreeにはagree that...という用法があるってだけだろ。

56 :
ちなみに読解本に価値があるのは、
難解な文章に打ちのめされて、自分に欠けてる文法知識がどこかを
明らかにできることだと思う。

57 :
それ言うなら、agreeが前置詞がいるってだけだろ。
なぜある動詞は、前置詞が無いと句が取れないんだろ?

58 :
じゃあオススメの文法書教えてクリ

59 :
ぼく。今日は寝なさい。

60 :
英文解釈教室は関係副詞とか疑問代名詞とか言われてすぐピンと来る人向けだと思う。

61 :
解釈教室は言い方悪いがあのグダグダな説明が一番の売りだと思うけどな

62 :

英文法と英作やれば解釈本は無用だな。

63 :
他人の解釈を学んでも馬鹿らしいよww

64 :
違うよ。解釈と英作やれば文法はやらんでよろしい。

65 :
大学受験の英文レベルが下がり、受験生のレベルも下がったおかげで
英文法書関係のレベルは上がったと思うのですが(冠詞、前置詞本など)
読解本は逆に下がった気がする
基本的な英文法まで書いてある本が増えてきて、英文法はきっちり押さえた前提の実践本の良書ってあるのだろうか?

66 :

でも、ブックで英語力つけるなら
「英文法解説」&「和文英訳の修行」
携帯用に「基本英文700選」でいいだろうな。
そして
時々英字新聞、時々TIMEなどを継続すれば高度だろうね。

67 :
英字新聞やTIMEが読めれば一流の読解力みたいな間違った認識が広がってるけど
どっちも常識で内容がある程度分かってる+語彙も8000程度で読めて文法も簡単だからね。
TIMEなんてCNNと提携してから難関大受ける受験生なら大抵の記事はすらすら読めるレベルになったよ。
成人ネイティブ向けのペーパーバックでも手にとってみるといいよ。
読みやすい新聞や雑誌ばっかり読んでてもレベルあがらないだろうし。

68 :
皮肉部分が多い小説、ドラマのスクリプトが難しい

69 :
マニアックな本だけど、パラマハンサ・ヨガナンダという、アメリカに渡ったインド人のヨガ行者が書いた、
バガヴァッドギータというインドの聖典の注釈書を原書で読めるようになるのを目標にしている。
こういうのは多分、小説やドラマのスクリプトなんかよりもっと難しいんだろうなぁ。前途は遼遠だ。

70 :
USAで博士論文のあるパントマイマーもヨガ好きだったな
巨のじゃないぞ

71 :
巨のパントマイムとか胸アツだな

72 :
でも普通に英字新聞とTIMEでいいと思うよ。そこから柔軟に様々な方向へと飛躍できるからね。

73 :
たぶん、英文読解本や解釈本が害になるんだと思うよ。
例文なしで単語だけ覚えるような英単語集と同じで、
これらが日本人が間違った英語学習をする原因を作り出す代物。
解釈本や読解本はやらなくても良し、英字新聞やTIMEを読めばいいだけ。

74 :
そういう意識で予備校の教壇に立つと
1学期が終わる前にはガラガラになるらしい

75 :
ズイブン くわしいじゃんw

76 :
解釈ではなくていわゆる読解の参考書ってあやしいよな
butの後は主張とかなんちゃらマーカーとか
そりゃあんなのに頼ってたら英文なんていつまで経っても読めんわ

77 :
おっとZ会の速読系書籍の悪口はそこまでだ

78 :
解釈と読解って違うのか?w

79 :
多分>>76が読解といっているのは情報構造とかなんたらいうやつじゃない?
横山のロジカルなんたらとか

80 :
butのあとに重要事項がくるのはセオリーだろ

81 :
butは逆接を表すだけで、文章全体の中の重要事項が来るとは限らない。
ディスコースマーカーがわかればなんでもわかるわけじゃないが、機能を知っていれば便利なのは確か。
大事なのは、文と文の関係を読みつないでいくこと。
英語だって、現代文と同じ。

82 :
butとhoweverの違いですな

83 :
>>69
ヨガナンダの自伝なら原書でもってる。大分前に買ったけど積読状態。
Essay for guitaという本も持ってる。もちろん積読状態。
7つの習慣の米尼のレビューを見てたら、上記の本に言及していたレビューが
あったので念のために買ってみた。

84 :
ちなみにヨガナンダの自伝は読みやすい英語で書かれてるよ。
ぱっと見ただけだけど。逆に英語ネイティブであるファイマンの英語の
方が読みずらい(Surely なんとかという本)。

85 :
ちょっとここで話題になってた多田幸蔵氏の
「英文研究法」、「解釈の完成」が素晴らしかったから、
他の本も挑戦してみようかと思う。
「英語正誤問題の新研究」と「英語書き換え問題の新研究」
は文法問題集として捉えたらいいのかな?
ひょとすると試験とか関係なしに語学力鍛えるための本としては最良の部類に入ったりするのかな?
重要動詞句・イディオム 総合とテスト
これもよさそうだ。

86 :
George Berkeleyのthe Principles of Human Knowledge,は
英文が短く区切られてて番号が付けられてて英文解釈の材料に良さそうだな。
http://books.google.com/books?id=y9EX8RWdg-8C&printsec=frontcover&dq=the+Principles+of+Human+Knowledge&hl=en&ei=5r-bTuukC4LKmAXk562WDA&sa=X&oi=book_result&ct=result&resnum=3&ved=0CDYQ6AEwAg#v=onepage&q&f=false

87 :
>>83-84
気づくのが遅くなってしまい申し訳ありません。レスありがとうございました。
ヨガナンダの『あるヨギの自叙伝』と『人間の永遠の探求』がきっかけでヨガナンダに興味を持ちました。
これらの本の原書にあたってみるというのもいいかもしれませんね。
両方ともすでに邦訳は何回も読んでいるので一層読みやすいかもしれません。
貴重な情報ありがとうございました。

88 :
呉智英が「すべからく」を誤用する気取った評論家を「すべからく人間」とかいって揶揄していたように
佐々木の英作文の著書をほめる人間の多くが「修業」を「修行」と誤記しているのをみて、
本当は表紙しか読んでない馬鹿だと分かってしまうのが怖い。
「修行人間」コワイ コワイ

89 :
修行 → 宗教上の訓練のような生涯に渡って続けられるもの。
修業 → 一定の期間トレーニングし、いずれ卒業するもの。

90 :
ただ変換した後確認してないだけだろ

91 :
>>90
確認しないのも含めて学力不足だろボ ケ

92 :
伊藤の英文和訳演習だったかな、
「不注意も学力不足」と書いてあったな

93 :
本のタイトルなんぞに目くじらを立てるヤツの方が
肝心な学力は不足していることが多い件について

94 :
参考書博物館のひとも
洛陽社を落陽社とかいてる評論家を馬鹿にしていた。

95 :
石原千秋は評論家ではないでよー
注意不足だでよー

96 :
漢字にくらべ、英単語は見間違えることが多い、ingenuous と ingenious とか。
英語力がつくにつれ、見間違いに気づくようになる。
「不注意も学力不足」は至言だね。

97 :
まあ参考書博物館とかやってる低脳に言われたくはないだろうなw

98 :
すべからくが誤用ってのは昔オレも読んだけど、
言葉は誤用の方が正しくなったりするから、目くじらを立てるのもどうかとも思った。
本来は「とても」の後に否定がくるのが正しかったらしいし、
「消耗」は“しょうもう”でなく“しょうこう”と読むのが正しかったらしい。

99 :
線引きがむずかしい類だな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼