1read 100read
2011年10月1期ENGLISHスレッド立てるまもない質問スレッド part251 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

スレッド立てるまもない質問スレッド part251


1 :11/11/21 〜 最終レス :11/11/29
前スレ
スレッド立てるまもない質問スレッド part250 @ENGLISH
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1320822085/l50

2 :
■質問する方へ
基本的には「何を訊いても自由」です。できるだけ分りやすく具体的に、
また質問文のソースがあれば書いて下さい。回答者への感謝のレスも忘れずに。
同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。
*追加規則*
答えずに、「そんなのもわからねーのかよ」と罵るのはやめましょう。
ここにいるほとんどの人が、英語を習い始めた時、わからない事ばかりだった事を思い出し
答える側は、質問者の立場になって、答えてあげましょう。
■翻訳サイト
長文は翻訳サイトで機械翻訳をかけた方が速くて正確です。
グーグル翻訳
http://translate.google.co.jp/
エキサイト翻訳
http://www.excite.co.jp/world/

3 :
前スレ>>989
まだ氷のままだ。解けてない。
「思い出さずに1時間過ぎてしまうことはない」→あなたのことを思っている事無しには時間は止まっている
つまり 時刻が過ぎゆく時はあなたのことを思っている いつもあなたのことを思っている
think of の第一義は 〜の事を考える

4 :
>>3
それだとan hourとする理由が無い。
my timeとかなら「あなたのことを考えずに私の時が過ぎることはほとんどない」
となるから「あなたのことをいつも思ってる」となるかもしれないけど。

5 :
ttp://oald8.oxfordlearnersdictionaries.com/dictionary/hardly

6 :
>>3
> 「思い出さずに1時間過ぎてしまうことはない」→あなたのことを思っている事無しには時間は止まっている
ここの部分の論理がおかしい。
my thinking of youというのが連続的な行為を表すならそうなるけど、ここでのmy thinkingは時間的には点に近い(1時間ずっと考えてるわけではなく、ある瞬間にふと考える、つまり「思い出す」)。

7 :
>>6
    >>5よりコピペ
Hardly a day goes by without my thinking of her (= I think of her almost every day).
コピペ終わり
毎日思い出すのは不自然、毎日彼女のことを思っている。

8 :
自分、語学力ないんですが
http://www.amazon.com/Nutri/dp/097325386X/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1321873929&sr=8-1
この本出版してる協会が公平で信頼できるかどうか、成分分析してるかどうかとか
情報収集の依頼する事ってできませんかね。
ソース元のリンクとかあったら貼って頂けるとありがたいです。

9 :
前スレの手紙のhearとsayについて。
readを使うと「読んだ」と言ってるだけで「情報をくれた」という意味が薄く感じられるからhear。
同様に、「書いた」じゃなく「教えてくれた」ニュアンスが欲しいからsayになる。

10 :
>>8
その本が日本語で出版された本であっても、その信頼性の評価を行うのは
素人には簡単ではないと思いますよ。語学力の問題ではないです。

11 :
>>7
>>3の人?(違ったらスマン)
いずれにしろ、>>6で「思い出す」って書いたのは、1時間ずーっと考えてる訳ではないってのを強調したかっただけだからあまり気にしないでくれ。
で、I think of her almost every dayというのは「彼女のことについて一日のある時点に考える(何回考えるかは限定されない)」という意味であって、
>>3のように「時刻が過ぎゆく時はあなたのことを思っている いつもあなたのことを思っている」という意味ではないよね

12 :
>>8
スレチ。自分で「依頼」って書いちゃってるじゃん質問じゃなくて

13 :
>>9
有り難うございます!
もやもやしていたものが晴れました!
わかりやすいご説明、感謝致します。

14 :
>>8
ライル マクウィリアム で検索しましょう。
出版社 ttp://www.comparativeguide.com/index.php?option=com_content&view=article&id=11&Itemid=22
関わらないことをおすすめします。

15 :
机の上にはペンは一本もありません。
って
There is not a pen on the table.
でおk?

16 :
>>11
まさしく3=7でありますがラブレターに
1時間ずーっと考えてる訳ではない なんて書いたら彼女は怒るよ。
ウソだって あなたのことを考えっぱなし と書くのが普通。

17 :
>>15
2本ある時は○か×か

18 :
>>10
確かにそうですね。
>>12
誘導して頂けるとありがたいです
>>14
ソース元として多用されてるっぽいですね
引用してるサイトは信頼性皆無ですね

19 :
>>16
いや…そういう話だったの?
文法とか英語の時間観念の話をしてるものだと思ってたんだけど…
こんなスレであんただけラブレターの書き方の話してるなんてわかるわけないじゃんw
もともとの質問者だってラブレターの書き方なんか聞いてねえよwww

20 :
時制について質問させてください。
「今年のクリスマスタイムになってもまだそれは変わらないままだろう」
という意味の英文において、
「It will remain unchanged even when it will be this cristmastime」と
「It will remain unchanged even when it is this cristmastime」のどちらが適切でしょうか?
今年のクリスマスタイムはまだ先のこと、つまり未来なので「will be」かな、とも思いますが、
何か違和感も感じます。
正解と解説をご教授頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。

21 :
質問させてください。
海外通販サイトにて買い物をしていたところ、注文後に以下のようなメールが来ました。
Your order was received and will be processed shortly, however for further security, we were asked by our bank today, in order to release the payment to us for the following information
A scanned copy of your credit card
A scanned copy of your ID (or VALID official document)
We are uncertain as to why our bank sometimes requests that we comply with these additional security verification, but we unfortunately have to do so in order for them to release your payment to us.
We apologize for any inconvenience caused and in order for us to process your order right away, your collaboration is highly appreciated
Please do not hesitate to contact us should you require further assistance.
察するにカードの番号とかコピーして送れみたいなこと言ってると思うんですが、
そんな感じの内容であってるでしょうか。
どうみても怪しい内容ですので心配になりました
よろしくお願いします。

22 :
>>21
その通販サイトの使ってる銀行がセキュリティのためにあんたの
・クレジットカードをスキャンした画像
・身分証明書または有効な公式文書をスキャンした画像
をよこせと言ってきた、どうして銀行がときどきこういうことを要求するのかわからないが、その情報を銀行に
渡さないと銀行側があなたの支払いを私たちに通してくれないから申し訳ないがご協力いただきたい
なんかわからないことがあったら連絡してくれ
というようなことが書いてある。めちゃくちゃ怪しいと思うから俺だったら取引キャンセルするな

23 :
>>19
前スレ985の
Hardly an hour goes by without my thinking of you with love.
はそういう話だべよ。ラブレターの文句だ。

24 :
>>21
海外では、向こうの取り扱い銀行が日本のクレジットカードの持ち主の確認(住所とか)が
出来ないから、よくあること。
クレジットカードのコピーと本人確認が出来る書類のコピーとか、クレジットカードの
支払い明細のコピーなどはよく求められる。
さほど怪しくはない。

25 :
>>23
だーかーら、質問者が聞いてたのは参考書に載ってたその文章の和訳が正しいかどうかってことでしょうに。
「翻訳として正しいか」と「ラブレターの文句として適切か」は全く別な問題でしょうが。
「時刻が過ぎゆく時はあなたのことを思っている いつもあなたのことを思っている」
っていうあんたの訳はあまりにも意訳しすぎで翻訳としては間違ってるって言いたいの。
ラブレターとして正しいかどうか話したいなら女友達とでもすればいいでしょ。

26 :
>>21
注文後なら支払いはどうするの?
直接支払うのなら、カード払いとして、相手に直接カード情報をさらさないとダメでしょう。
支払い代行会社を使えば購入先にカード情報を教える必要ないよね。

27 :
>>22,24,26
ありがとうございます
参考になります
流石にそういった情報を送るのは危険だと思いますのでなんとかキャンセルしようと思います。
>>26
Visaですが、決済代行会社を通してるので店側にカード情報は直接いかないはずです

28 :
決済代行通してるのに店側が直接カードと身分証明の画像を要求してきたの?
あやしすぎるw

29 :
前スレの957さんありがとうございます。
動画で黒人男性が驚いたところが
you should be dead
に聞こえたものですから、ドッキリカメラにしても、酷すぎないかと思ったものですから、どうしても知りたいと思っていました。
ありがとうございます。

30 :
http://c.2ch.net/test/-/english/1320822085/>>968
前スレの>>968です
教えて下さりありがとうございます。
私は中1の時に英語に苦手意識を持ってから、英語は教科書の日本語役を全部覚えて点数を取ってたのでlistenが自動詞と言うことさえ分かりませんでした(汗
高校卒業後に独学でターゲットと基本文法を読んでTOEICは465レベルの私ですがこれから宜しくお願いします
つまり自動詞だからto Jazzになったからで
「英語を話すのは簡単ではありません」
To speak English is not easy.
はspeakが他動詞なのでtoが入らなかったと言うことですよね

31 :
>>30
違う
自動詞とか他動詞とかそういう問題ではない
本気で英語上達したいなら一度ちゃんとした文法書を1冊隅から隅まで読むべき

32 :
>>30
初歩的な理屈ではそれでいいけど
同じ動詞が使用法によっては
自動詞だったり他動詞だったりするし、to が for だったりもするし、
勉強すればするほど「わりきれなさ」は感じると思う。
でも言葉とはそういうもの。
文法を覚えて正しい英文を何回も繰り返すことによって
listen jazz が不自然で そこは listen to jazz だろう、と感じるようになります。

33 :
よろしくお願いします。
My duties are not well defined.私の職務は明示されていない
この場合のwellは十分にという意味でよいのでしょうか。

34 :
>>33
そう。

35 :
>>34
大変はやい回答ありがとうございます。感謝いたします。

36 :
Jブドウィグって人名、英語だとどんな感じになる?

37 :
そりゃドイツ人の名前だよ
英語じゃねえ

38 :
海外通販のトラブルで2〜5営業日以内に返金してくれるって言ってたのに一週間以上音沙汰がありません。
英語なので翻訳で頑張って来ましたがもう限界です。
英語に詳しいえらい人、更なる催促の英文を教えろ下さい。
返金はまだですか?みたいな簡単な英文でいいから頼むます。

39 :
I was driving right behind another car.
Suddenly the driver in front of me stopped
and I drove into the back of his car.
It was my fault.
どう訳せばいいのでしょうか?

40 :
>>37
サンクス

41 :
>>39
もうちょっと、ここの部分の文法がわからないとかそういうのはないの?
自分で考えてみたならまったく見当もつかないってことないと思うんだけど。
ただ和訳を全部教えるのは不正に加担してるみたいで教えるほうも気分がよくない。

42 :
>>41
すいません
「私の運転してる車の右後ろに別の車がいた
突然前の車が私の前で止まり
彼の車の後方に当たった
私の失敗だった」
とおもったのですがなんかしっくりきませんので

43 :
right behind は右後じゃなくて、すぐ後ろ

44 :
あと、だから自分の後ろに別に車があったんじゃなくて
自分が他の車のすぐ後ろにピッタリとくっついて運転してたということ

45 :
>43 >44
ありがとうございます

46 :
またスレタイミスったままじゃないかwww

47 :
>>31
いや自動詞とか他動詞の問題だろうが

48 :
>>30
そのとおりだよ。

49 :
once upon a time dinosaurs lived in on the earth.
ってin必要なのですか?
すごく不自然な気がします…

50 :
恐れ入ります。
>>20の質問について、どなたかご教授願えませんでしょうか?
厚かましく催促致しまして恐縮です。
よろしくお願い致します。

51 :
It will have never changed even when the christmastime comes.

52 :
>>47
いや>30が自動詞だったら全部必ずtoをつけると勘違いしてるように見えたもんで、それは違うと言いたかった

53 :
>>49
> once upon a time dinosaurs lived in on the earth.

別にinは必要ではないけど、あってもすごく不自然ではないかな。
live inとon the earthがそれぞれよく使われるフレーズだから、両方くっつけて文にしたんだと思う。
文法きっちり習う日本人はこういう文はあんま作らないけどネイティブなら特に意識せずやる。一種のスラングだな。
ただ、文法のテストで書いたら×になるかも。

54 :
ウソばっか。ただの書き間違いだろ

55 :
ありえない。

56 :
アメリカに住んでみろ、奴らがどれだけ文法にいいかげんかわかるから

57 :
アメリカ人の文法がいい加減だと、非文が全部正しいってことになるのかよ
ネイティブにとって不自然な文は存在しないって、
よく使われるフレーズはくっつけまくっても不自然じゃないって、んなアホな
スラングとかテキトーに言ってるだろ?

58 :
文法のテストだったらダメかもって書いてあるだろ。
一般のネイティブの会話では問題にされないレベルだって言ってるの。

59 :
ダメかもじゃなくて、ダメだよ

60 :
live in on the nth floor/streetって言い方はするから文脈によってはそれを意識した比喩的表現かもね、まずないだろうけど
>59
好意的に解釈すればそのかもは、文法的にはダメだけど大して気にすることない、という程度の意味だったのかも

61 :
単なるタイプミスだろ

62 :
>>32>>47>>48
そうですよね…これで違ったら私には全く見当がつかないです
書き込んで次の回答が>>31だったので頭が混乱してしまいました

63 :
>>46
いいんじゃないの、すぐ答えがほしい!って感じが出てて。
検索で引っかからないのがアレだが

64 :
I begged Richie to lend me a hundred bucks,but he shook his head,saying,"I'm broke,too."
his headのhisは絶対に必要ですか?

65 :
>>64
可算名詞だから物理的に取ることは不可能だけど、aとかtheに出来ないかと言う意味なら、出来ない。
one'sが無かったら誰かの頭を振ったのかもしれない。

66 :
>>62
>>52って意味らしいよ。
自動詞は目的語を取る時に前置詞が必要だけど、前置詞は全部がtoじゃないよって言いたかったそうです。

67 :
we came to a cave at the entrance of which was a dead bear.
こんな文が一目見て不自然じゃ無いと感じるには、まだまだ勉強が必要みたいです。

68 :

自動詞の中には前置詞との結びつきが強くて自動詞+前置詞(句動詞)が
他動詞と看做されるケースもあるけど、原則として自動詞は目的語を取らないよ。

69 :
>>49
lived in 動詞 + 副詞
on the earth 前置詞 + 冠詞 + 名詞
go out in なんたら
も同じ。
だから文法的にも正解。
個人的な感想だけど、「動詞 + 前置詞」というセット学習のさせ方は英語をかえって分かりにくくしていると思う。
上の例なら、in の副詞・前置詞としての意味・用法さえ知れば、あとはどんな動詞・名詞にも(意味が不自然でなければ)くっつけられる。
もちろんイディオム化してるのも中にはあるだろうけど。

70 :
持ち主が男性か女性か解る時は、his や her ですが
男女のどちらか解らない時はなんとすれば良いでしょうか。

71 :
追伸、法人等の時の所有形も教えてください

72 :
>>70
someone's
もしくはher/his
だけどそんな状況ないでしょ
>>71
theirだけど生き物以外に使ってるの見たことないよ
人以外だとturn downとかの方がいいんじゃない?

73 :
ごめん。>>72はshake one's headの話しです
そんな事聞きたかったんじゃないのね…

74 :
>人以外だとturn downとかの方がいいんじゃない?
意味がわからないのですが。

75 :
>>69
じゃあ live in の意味は?

76 :
>>73
そう言う意味でしたか

77 :
>>49が気持ち悪いのは、inとonが連続してるからなのでは?

78 :
>>70
性別が不明な人間に使える代名詞がないから、文章の中ではhis or herとか his/herとか his(or her)とか使うね。
あるいは、人間一般に言及してるときなら単にhisを使うこともある。menで人類を意味するのと同じ発想。
ただし最近はそのhisの用法は政治的にあまりよろしくないということでhis or herが増えてきてる。
書き手が女性あるいはフェミニストならherを使うかも。

79 :
seeing from the plane, people looked like ants.
seen from the plane, people looked like ants.
どちらかが正解なのですが、正解とその理由を教えてください。

80 :
>>79
分詞構文の基本は主語が何かということ。

81 :
>70
あと、法人ならitsかtheirになるね。
どっちを使うかはその団体を1つの組織とみるか多くの人の集合体とみるかで変わる。

82 :
>>81
新聞や口語ではtheirだね。
文章体ではitsの時もある。

83 :
>>80
つまりどっちも正解なんですか?
訳は「飛行機から見ると、
人がアリのように見えた。」です。
一応解答を見ると正解は

84 :
>>75
違いが分かる意訳としてはこんな感じかな。
lived on the earth. 地表に住んでいた。(漠然と地球の表面という感じ)
lived in on the earth. (地面にしか住めないので)陸地に住んでいた。(そしてそういうニュアンスも込みで伝えたい)

85 :
>>84
こういうのは、小説を読むとよく分かるようになるよ。
エロ小説が、エロい描写をやたらこねまわして表現するでしょ。(よい子のみんなは知らないかw)
英語も小説だとそういう一語一語に味を持たせる書き方しているのがよくある。

86 :
>>84
lived on the earthなら地中に住んでても、深海に住んでても使われるんじゃないの?

87 :
>>84
じゃあ、ネス湖のネッシーや池田湖のイッシーはどうなるんだよ

88 :
>>86
深海なら on は使えない。
lived in the (deep) sea になるでしょ。
この場合は海の中がはっきりしてるから、lived in in the sea とはくどいから書かないだろうけど。

89 :
>>86
普通の会話で地中で生きるって使う機会がないから成句としての合意はないだろうけど、
SFで地中に住んでる種族が出てくるときにonじゃなくてin the earthって使ってたから、
おそらくネイティブの感覚としては地中はonではない

90 :
>>88
all the creatures living on the earth
地球に住む全ての生命体

91 :
>>87
顔を出す場所は on the sea だけど、生活(live)している場所は in the sea かと。

92 :
lived on the earth 「地表に住んでいた」という訳は疑問。
地球という規模、観点からすると陸地だろうが海の中だろうがon the erath
だよ。
on のコアイメージは接触だから「へばりついている」ような感じ

93 :
>>90
一般に地球の生物について言うときはそうなるけど、個々の生物について海の中とか地中とかに住んでるのにonを使うのはおかしいってことでしょ。
宇宙から地球をみてる視点か、その生物が住んでる場所を拡大してみてるかの違いじゃないの。

94 :
>>93
once upon a time dinosaurs lived on the earth.
どう考えても地球規模でしょう。
海や川に住んでいた恐竜もたくさんいるんだよ。
inは絶対にいらないよ。

95 :
on the earth が地表か地球かはもういいよ。
俺が言いたいのは、live in on the earth は明らかな間違いではないということ。
ここの単語 in は副詞ということ。
そして単語(in)には、わざわざ使ってるなりの意味があるということ。
似た例として、go out in なんとか という表現もあるってこと。
別にネッシーが海にいようが宇宙にいようが異次元にいようがどうでもいいわw

96 :
>>94
いや、その元の文章じゃなくて深海や地中がどうとかの流れに対するコメントです

97 :
what on earth

98 :
ググってもdinosaurs lived on (the) earth.しか出てこない。
>>49は前置詞の選択問題とかを文と勘違いしたんじゃないの?

99 :
>>84
on the earth って「地球には」という意味ではないんですか?
地表だったら on the ground のほうが・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼