1read 100read
2011年10月1期賃貸不動産茨城 栃木 群馬 それぞれの特色
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
茨城 栃木 群馬 それぞれの特色
- 1 :07/12/06 〜 最終レス :11/11/23
- 茨城はまだしも
栃木群馬は観光県だよね
東京通勤圏でもないし居住地としては考えられないけど、
知人が言うには栃木都民なんていう言葉があるらしい。
そんなの聞いたことないんだけどホントにあるのか?そんな言葉
- 2 :
- 栃木から通勤なんて・・・
バブルじゃないんだから
- 3 :
- そういえばあの頃は通勤圏は石岡ぐらいまで拡がったんだよな。
開発のために鹿島鉄道に新駅つくったぐらいだから、あの頃は本当に狂っていた
神立駅前にもそれっぽいマンションが建ってるよね。
群馬にもその頃つくられたと思われる失敗ニュータウンがある。
やはり北関東では熊谷古河土浦が限界ギリギリの通勤圏ラインみたいだね。
- 4 :
- 新幹線使えば可能だな、小山から40分 新快速で90分ぐらいか。
小田原からとたいしてかわらないんじゃない?
- 5 :
- 今は新幹線通勤っていう時代じゃないよ。
そえを示すかのように、熊谷とか小山なんてまったく栄えてないし。
- 6 :
- 群馬栃木は人口が減ってきているらしいね。
- 7 :
- 東北北陸方面に向かう新幹線とTXのような高速通勤新線
これからどちらか選べるといったら
関東の人ならみんな後者を欲しがるよね。
新幹線なんて関東じゃ役立たずだもん
- 8 :
- >>6 嘘つくな 人口減少は栃木、茨城、群馬の順だ。
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/pdf/2006-3.pdf
茨城は筑波が増えてるだけ。新快速を速くすれば
まだ栃木は増える余地があるってことだろ。まあないだろうけど。
- 9 :
- 栃木群馬は18年度悪化しているみたいだね
快速も浦和に停車するようになるから逆に遅くなるでしょう
- 10 :
- 仙台のあたりに名古屋
盛岡のあたりに大阪
青森あたりに神戸
がそれぞれ位置していたら
栃木県は北関東で最下位ということにはならなかっただろうな
少なくとも静岡ぐらいは発展していただろう
- 11 :
- いやいや栃木は昔から発展してたから1700年前から。
正直東京みたいになるんだったら発展して欲しくないわw
- 12 :
- >>5
ヒッキー?
朝のラッシュ時は小山からだと座れない時あるよ。
- 13 :
- 小山からの東京通勤者数は新幹線の無い土浦よりも少ないからな。
新幹線があってもあまり意味をなしてないのが実情だろうな
- 14 :
- >>5
そのまったく栄えてない熊谷よりど田舎しかない茨城w
- 15 :
- >>13
そうなの?
その割には土浦停車の常磐線本数少ないね。
- 16 :
- >>15
知らなかったの?常識だよ。
ラッシュ時遅い宇都宮線の
それも小山からの東京通勤なんてそんなにいるわけないじゃん。
- 17 :
- 熊谷は偉そうなこと言う前に、
行田あたりをつくば並み発展させてみなよ。
- 18 :
- >>16値段がな。わざわざ新幹線使うくらいなら、近くに住めるからな。
後は遷都か、温暖化で東京沈没でもないとなかなか人口は増えない気がする。
- 19 :
- 茨城都民まではよく聞くけど、栃木都民とか群馬都民という言葉は聞いたことがないな。
- 20 :
- 茨城都民ワロスwww
- 21 :
- 茨城痴民
- 22 :
- 通勤時間帯に小山駅停車の新幹線一本増えるみたいだぉ(>_<)
新宿通勤のオイラには関係ないけどさ〜
- 23 :
- >>4
そもそも小田原は一般的な東京通勤圏じゃない・・・
- 24 :
- そもそも茨城って新宿・渋谷方面への通勤は不便じゃない?
- 25 :
- >>24
そもそも土浦は一般的な東京通勤圏じゃない・・・
- 26 :
-
栃木群馬は地下鉄が縁遠いんだよね。
茨城は都心エリアにきめ細かい千代田線が直通しているし
それ以外にも日比谷線や、
TXなら新宿方面へ向かう大江戸線に
都心ターミナルよりも手前で乗り換えられる。
都心全般や新宿とかは街の規模が大きいので意外とJR駅のど真ん中で降ろされても不便。
湘新で新宿まで通ってる人が知り合いにいるけど、
会社は大江戸線都庁前の近くで
結構長い距離をJRの駅から歩かされるので、
大江戸線へ物理的に1分乗り換えが出来るTXを羨ましがっていたよ。
まあこれは会社の立地場所にもよるんだろうけど
一言で都心、新宿といってもJRが最寄り駅の会社って意外に少ないよ。
だから、通勤を考えると、きめ細かく網羅している地下鉄を簡単に利用できないところは厳しいと思う。
栃木では小山市が東京通勤者数が約4500人と最も多いわけだけど、
常磐線土浦以南の自治体(土浦牛久龍ヶ崎取手)には5000人切るところは無い
本数少ない常磐線が意外に健闘しているのはそのへんが影響しているのでしょうね。
- 27 :
-
>栃木では小山市が東京通勤者数が約4500人と最も多いわけだけど、
>常磐線土浦以南の自治体(土浦牛久龍ヶ崎取手)には5000人切るところは無い
ソースきぼんぬ
- 28 :
- 平成17年度総務省統計局の国勢調査データです。
総務省統計局にエクセルデータがありますよ。
- 29 :
- >>26
茨城って不便ですね(>_<)
歩くのいやなら駅から循環バス出てますよ〜
- 30 :
- >>29
それは結局、乗換えということになりますね。
直通のメリットはなくなりますね
- 31 :
- >>29
栃木や群馬よりははるかにましでしょ
- 32 :
- >>30
意味がわからん
茨城県南は都庁前駅まで乗り換えなしで行けるの??
さっきターミナル駅手前で乗り換えがどうのこうのとか行ってなかった??
熊谷も栃木県南も新宿駅までは乗り換えなしで行けるけど。
- 33 :
- >>32
じゃあ何?
所要時間で便利さを主張してたの?
栃木から新宿まで所要時間、朝何分掛かるの?
- 34 :
- 茨城の新宿・渋谷方面への通勤の不便さは千葉に似てる希ガス
- 35 :
- このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【マラソン】つくばエクスプレス83(TX-49)【臨時】 [鉄道路線・車両]
【高前】前橋市と高崎市のスレッド13【群馬】 [地理お国自慢]
☆茨城県南を語ればイイじゃない!!☆ [地理お国自慢]
【再開発状況】宇都 長松 郡福 高前 水つ【未来像】 [地理お国自慢]
- 36 :
- ここで必死なのはTX厨とこやま厨かよw
- 37 :
- 土浦にも熊谷にも住んだが、どちらがマシか比較する対象というより、
「どっちもやめとけ」というような街だと思う。
熊谷は新幹線停車駅の筈なんだが、そんな風格はみじんも感じさせない
寂れっぷり。駅の周辺はパR屋とサラ金、漫画喫茶、人材派遣屋
そして風俗業がひしめく文化はつる街。DQN と青少年犯罪の宝庫。
土浦はかつてモール55周辺が栄える兆しを見せたが、今は見る影も無し。
つくばに全部もってかれたね。
- 38 :
- 熊谷はどこに持ってかれたの?
- 39 :
- つくば3駅 8万人のまちを現在建設中。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20071223162841.jpg
- 40 :
- 茨城の県南は千葉県にでも編入しちゃえば?
北関東に分類されてる癖に埼玉県の中央部よりも南に位置してるとかどう考えてもおかしいし。
- 41 :
- 湘新の古河始発が1本追加されるらしいね。
どうやらJR的には通勤圏は茨城までという認識のようだ。
- 42 :
- グソマ厨乙
- 43 :
- お国自慢みたい〜
- 44 :
- つくばには便利で住みたいと思うけど、住所に茨城県って書くのが恥ずかしいw
と思ってたら、住んでる人も同じ事思ってたのね。
千葉県に編入されちゃえばいいのにw
- 45 :
- 道州制は圏央道で繋がる千葉埼玉との併合が良いね。
- 46 :
- 茨城は福島と合併が吉。
常磐州で決定。
- 47 :
- 茨城は既に、大埼玉構想に組み込まれてなかったっけ?
- 48 :
- 組み込まれてない。
仮に組み込まれているとしても
港や空港、学術研究機能とか
茨城は埼玉に無いものをいっぱい持ってるから強気に出れる。
ところが群馬栃木の持ってるものはすべて埼玉も持っていて
新幹線等の交通軸はすべてさいたま市付近に集まる
埼玉県の本音としては群馬栃木と共に発展しようなんて考えはまったくなく
宇都宮高崎を衰退させてさいたま市一極集中を企んでいるのだろう
- 49 :
- なんだかんだ言っても大晦日に鉄道が終日運転する栃木は首都圏
もちろん茨城(古河)もね!
- 50 :
- 栃木の自慢大手私鉄に
まともな駅前はありますか?
大手私鉄よって市街地が形成されたわけではない宇都宮以外で
- 51 :
- なぜに宇都宮以外なの?
数年前に開通したばっかのTXの駅にはかないませんよw
だからえばらきもTX以外でお願いしますw
てかこのスレには茨城県南厨と栃木県南厨しかいなそうね。
ロムっててもスルーしてる群馬県民は偉いよ。
- 52 :
- JRだろうが大手私鉄だろうが3セクだろうが
駅前が発展してなかったら何の意味も無い。
だから大手私鉄の有無、そして新幹線の有無によって優越感に浸る栃木県民はかなりのアホってことだよ。
あってもなくてもいいような鉄道だからあれだけ駅前が貧弱なのにその辺をまったく理解できてないよね。
栃木市駅前とか小山駅前が立派であれば、「さすが大手私鉄、新幹線」とでも言えるのだろうが
両駅前ともとんでもなく貧弱な駅前だし、
結局、それは駅にその程度の効果しか無いってことを表しているわけで
貧弱な駅前しか形成できなかった大手私鉄新幹線を何で自慢するのですかね?
ほんとに理解不能なんですけど。
- 53 :
- >>52
日本語わかる?
- 54 :
- なんか茨城県南の田舎者が必死で笑えるww
よほど小山や栃木にライバル心があるんだろーな
- 55 :
- 埼玉にはかなわんな
- 56 :
- やはり古河が最強ということで。
- 57 :
- 栃木にライバル心なんて芽生えるわけがない。
群馬よりは反応がすぐ返ってくるし
なんかからかい甲斐があるんだよね。
- 58 :
- はいはい
- 59 :
- >>57がひとり必死な件
- 60 :
- 核心つかれて何も言い返せない栃木人w
- 61 :
- 栃木にはツインリンク茂木があるんだろ?
サーキット用の車を置く為の「別荘を建てた」というホンダか日産か
忘れたけど、社員がいるらしい。
実に素晴らしいことですばい。
- 62 :
- >>51
あんたのその逃げ腰のレス笑えるわ
- 63 :
- >>60
59 :名無し不動さん:2007/12/30(日) 16:25:21 ID:???
>>57がひとり必死な件
- 64 :
- >>57=>>60必死杉w
- 65 :
- 必死だったら、
チャットみたいな流れになってるって。
たまに覗いてからかってるだけだよw
- 66 :
- 糞田舎栃木人w
- 67 :
- 茨城っつっても取手とか守谷のあたりは
さいたま市の岩槻区とかに住むよりよっぽど都心へのアクセスが速いしね。
栃木群馬は論外だけど
- 68 :
- 茨城はつくばや守谷など南西部が東京圏内になってるけど群馬栃木は東京圏外だからその差じゃないの?
- 69 :
- 守谷はともかく、つくばが東京圏というのは無理がある。
- 70 :
- LALAガーデンは4年目になるのかな?
今日行ったけど凄くにぎわっている。
テナントの撤退も殆ど無く、
北関東では最優良SCかもな。
ただ、来年秋にSCが立て続けにオープンするから
それに耐えられるかどうかだね
- 71 :
- 取手市と守谷市は千葉県に編入すべきだと思うんだが・・
- 72 :
- >>69
訂正させて、県南は東京圏&つくば都市圏だった
>>71
守谷も取手も昔は千葉県だったよ。
- 73 :
- つく厨必死過ぎてワラタ
- 74 :
- 栃木は上三川のインターパークあたりは凄すぎるな。
なんであんなにでかいショッピングセンターが乱立してるんだ。
車社会過ぎだろ。あんなんがあるんじゃ鉄道も寂れるわ。
- 75 :
- インターパークダサい
あんな倉庫街みたいなところはすぐに廃れるよ
- 76 :
- 落ち目の常磐線
しかし腐ってもつくば都市圏 今日も発展を続けるひたち野うしく
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20080108192714.jpg
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20080108192900.jpg
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20080108192751.jpg
- 77 :
- みんなお互いに必死すぎw
スレタイに特色ってあるんだからもっと有意義な情報交換すればいいのに。。。
お互いに言い合っても何の利益も生まれない・・・・
因みに私は茨城にも栃木にも住んでました。
車があればどちらも不便は感じません。
ようは、似たもの同士です。。。
- 78 :
- 群馬は東京から遠いから
より車社会が進行しているよね。
東京というか大都市に近ければ
駅はその大都市からの玄関口となるわけだけど
群馬県内の大抵の駅はそういう役割すらなくなってる。
こうなるとロードサイドに都市機能を置くしかなく、
その結果、都市機能は分散し、人の集まる中心市街というものがなくなって
非常に効率の悪い都市構造となる。
要するにコンパクトシティとは無縁の場所ということだが、
群馬の都市の将来ビジョンってどういうものなのかが気になる。
それとも本当に何も方策が無いのだろうか?
- 79 :
- 田んぼのど真ん中に県庁建てた茨城原人に言われてもな…
- 80 :
- 茨城VS栃木VS群馬シリーズ
http://local_2.dot.thebbs.jp/1072453249.html
http://kanto.machibbs.net/vs/1044329252.html
http://t-1.bbs.thebbs.jp/1175303830/e
http://kanto.machibbs.net/vs/1067887531.html
- 81 :
- >>75 おれもFKDができたばっかりの時はそう思ったけどね。
お盆とか正月の時はあの膨大な数の駐車場が全部埋まってるんだよね。
- 82 :
- 群馬栃木は東北。
茨城は東海道。
- 83 :
- >>82
茨城は水海道だっぺよ
- 84 :
- >>79
県庁建てても真下がゴーストタウンよりはw
- 85 :
- 茨城弁と東北弁てどっちが訛りすごいの?
- 86 :
- >>85
>>茨城弁と東北弁てどっちが訛りすごいの?
茨城弁(県北弁)と東北弁てどっちが訛りすごいの?
- 87 :
- 埼玉千葉の南関東 栃木群馬の北関東(南東北)があるが茨城はこの間に挟まれているのが現状。TXや圏央道や茨城空港はこれから茨城が埼玉千葉の南関東側に配属されるための第一歩である。やっとこれで群馬栃木と同列の南東北田舎マイナー県の称号を返上できる。
- 88 :
- TXや圏央道・・・◎
茨城空港・・・・×
羽田および成田空港に近すぎる。需要見込めない!
- 89 :
- 羽田成田は枠がいっぱいだから
そのおこぼれを貰う可能性は十分ありうるよ。
流行の格安航空とか貨物とか派手さはないけど地味に活躍する空港になると思う。
それに羽田成田はでかすぎるがゆえに不便さもある
百里はコンパクトだから平面無料駐車場に車を停めて、歩いてすぐのところに搭乗口があるという非常にスマートな設計になるから
これはかなり楽だよ。
車社会生活が浸透している北関東では一番適したスタイルじゃないか?
- 90 :
- 茨城に首都機能移転すれば空港とか高速道路や港もそれなりに機能できるだろ
今のままじゃ赤字の垂れ流し。
- 91 :
- 圏央道と北関東道の開通により茨城の南北格差が是正されればいいのだが…いやむしろは広がるのか?でも圏央道は茨城が埼玉千葉の南関東側になるための手始めの一歩。
- 92 :
- 茨城空港
人ではなく物流のみの空港なんかどうだろう?
- 93 :
- 茨城空港は自衛隊専用の空港(基地)だ。
- 94 :
- 【清原球場】巨人vs横浜【満員計画】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/base/1204361210/l50
- 95 :
- >>1
栃木県民で都内通勤してる人結構いるよ
- 96 :
- 群馬も。
ってか茨城県民は民度悪すぎ。なんでヤンキーばっかなの?ヤンキーが空港使う身分なれねーだろ。
黙って大人しくすりゃいいんだよ愚民なんだから(笑)くさいくさい
- 97 :
- 茨城はヤンキーもいるけど、
学園都市関連の知的層も多く住んでいるしバランスは取れている。
群馬栃木はヤンキーとブルーカラーしか住んでないから
所得も低いし、地価も下げ止まらない。
これが大きな違いだね。
- 98 :
- 他の都道府県から見たら目糞鼻糞じゃないの。
- 99 :
- 茨城だけ格が違うだろ
北関東で唯一、東京メトロの車両が乗り入れ
北関東で唯一、複々線の路線が存在し
北関東で唯一、都心まで30分台で到達できる。新幹線とかじゃなくて快速で
北関東で唯一、人口が300万人を超え(栃木群馬は200万人台)
やはり茨城がこれだけ他県を圧倒しているのは
都心に近いからなんだろうな。群馬栃木は特別快速乗っても都心まで1時間以上!
茨城の二倍は掛かる
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
-