2011年10月1期会計全般試験【税理士試験】所得税選択のほうが合格しやすい? TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

【税理士試験】所得税選択のほうが合格しやすい?


1 :08/02/08 〜 最終レス :11/09/29
今日、本屋で法規集見てたら、分厚さにびっくりした。
あなどってた消費税も結構ボリュームあったけど、
法人税の法規集、通達集だけで六法全書のボリューム超えてる。
比較的ボリュームのない所得税選択のほうが有利なのか?

2 :
合格しても、雇ってくれる事務所少ないよ。

3 :
税理士事務所が関与してる程度の零細法人なら
試験レベルの法人税の知識なんて必要ない。
むしろ所得税の譲渡所得に詳しいと事務所では重宝される。

4 :
ボリュームと合格しやすさは関係ないだろ
酒固徴だってボリュームは少ないが合格しやすいわけではない
合格率は変わらないんだから
ただ法人と比べると分母のレベルの低さを感じる
それに法人に合格してないんじゃ雇ってもらうのが難しくなる

5 :
予備校の講師が行ってたけど受験生のレベルが最も高いのが法人だそうだ。
受験生のレベル、ボリューム、合格率を総合すると所得の方が楽だろうな。

6 :
そんなに違いがあるのか
役に立つ法人
受かりやすい所得
う〜ん迷うな

7 :
法人持ってないとそんなに就職厳しいの?
上のほうに所得の事業所得覚えてれば役に立つってコメントもあるけど…。

8 :
こんな感じかな?
受験生のレベル 法人>所得
試験範囲 所得>法人
試験問題の曖昧さ 所得>>>>>>>>>>>>>法人

9 :
>>8
試験範囲は法人のほうが上なんじゃないの?

10 :
法人合格者に限って求人してるところを見る
限ってなくても法人合格者が優先されるけどね
所得がどうってんじゃなく実際には法人は必須科目

11 :
>>9
広さは所得だよ。
収入源を10所得に分けてそれぞれ異なる計算方式があり、損益通算なるものまである。
法人が2次元なら、所得は3次元。

12 :
計算は所得の方が範囲広いし覚えることも多いと思う。
居住用財産嫌いだったなぁ(;´д⊂)

13 :
凶悪犯罪者の前出徹や寺前重雄などは、私を複数で執拗に尾行して待ち伏せをしていた「滋賀345り・・88」ナンバーの車が私をひきそうとしました
「滋賀345り・・88」ナンバーの車は、人未遂罪です

凶悪犯罪者「前出 徹」の画像
http://www.kutuki.co.jp/rua-fly/oomono/h18/oomonotureta06-05.htm

「前出徹」は慶応義塾大学出身です

http://keio150.jp/bokin/houmei/list/houmei_ma.pdf

慶応→凶悪犯罪者「前出徹」ですか

14 :
凶悪犯罪者の前出徹や寺前重雄などは、私を複数で執拗に尾行して待ち伏せをしていた「滋賀345り・・88」ナンバーの車が私をひきそうとしました
「滋賀345り・・88」ナンバーの車は、人未遂罪です

凶悪犯罪者「前出 徹」の画像
http://www.kutuki.co.jp/rua-fly/oomono/h18/oomonotureta06-05.htm

「前出徹」は慶応義塾大学出身です

http://keio150.jp/bokin/houmei/list/houmei_ma.pdf

慶応→凶悪犯罪者「前出徹」ですか

15 :
>>11
言い得て妙だな。そのとおり。
所得持ってるとこの時期、事務所では大活躍。

16 :
両方取れよ
所得税なんて3年前に取ったから知識が危ないわ
でも確定申告は楽しいね

17 :
疋島委員最後の年か?
あんな基地外試験委員が任期中に所得受験開始したのか?
かわってるな

18 :
その後の試験委員の初年度だったと思う
どちみちキチガイって言われた試験委員かな?
だから受かったのかもw

19 :
>>17
俺は疋島の最初の年だ。
だからこそ一回目で合格できた。

20 :
試験委員がどうだとか気にしてる時点で程度が低過ぎる。
所得が欲しいから受験する。それだけ。

21 :
>>20がKYな件について

22 :
age

23 :
所得も法人も受からんよ

24 :
俺も法人受かったら所得やるわ
仕事のこと考えると避けて通れないと感じる

25 :
能力に自信があるなら法人に行けばいいだろうし、
あまり自信がないなら所得にいけばいい。
法人合格は必須って意見は、就職に有利って意見が大半だけど、
そもそもまともな就職を考えるなら、税理士事務所自体却下されてしかるべき。
税理士になって独立したり、少なくとも税理士事務所に一生いる気がないなら、別に科目なんてこだわらなくていいと思う。
顧問先に何年経験があるかは聞かれたことはあっても、どの科目を合格したかなんて今まで一度も聞かれたことはない。

26 :
俺は法人とれた後、相続より所得の方が簡単だと感じて所得にした

27 :
会計士の方が合格しやすい

28 :
おれは所得税取った後に法人税取って今は相続税やってる
所得税は問題に左右されるけど法人税は実力通り行く感じ

29 :
法所の人に質問
買換えの譲渡特例って法人と取り扱い違うよね?
違うって覚えていいんだよね?

30 :
基本的には同だと思ってきたんですが。
後学のため、どのあたりが異なると考えてるか教えてください

31 :
Oの受講生なんだが
土地+建物が買換え資産であるとして、
法人の場合圧縮限度額(計算パターンでは基礎取得価額だけど)はまず土地に配分するよね。
所得の場合は買換え資産全体の圧縮損相当額を譲渡益の非で按分してる。
他の予備校でもこういう取扱なのか教えてほしい。

32 :
圧縮限度額を使い切ってたら結果一緒なんだけど
そうでない場合建物の取得価額が変わってくるから減価償却費も変わってくる。
後、所得では特別勘定の設定もやったことないな。
計算項目の取扱は同じと思ってたんで不安になってしまった。

33 :
30ですが。
去年Oで法人合格して、今年Tで所得やってる。
いわれてみれば、確かに29の言うとおりだわ。
圧縮限度算定までは、アプローチこそ違うが、法人(圧縮額を直接算定)と所得(譲渡益から先に算定)で共通。
法人は完全に納税者有利で、土地や耐用年数長いものから圧縮限度額使っていくけど、
所得は買換資産の時価比率で按分してる。
やっぱ個人だから有利不利が出にくいようになってるのかな。
すまんが俺には詳しい理由は分からない。

34 :
>>27
じゃあ会計士試験受けろよ

35 :
所得税の圧縮に関しては通達だったかに按分する旨あったように記憶してるよ。
昔に同じく扱いの違いを感じて調べたよー。
あとは自分で調べてね。
他には保険差益の扱いが異なるよ。
特に災害関連支出なんすけど。
事業、業務でも扱いは違いますよね。

36 :
agemancho

37 :
>>34
会計士試験じゃあ合格してからが大変だろ

38 :
ウッチー

39 :
信澤タン
ハァハァ

40 :
ここ所得の新すれ?ww

41 :
いいえ。こちらでございます。
【信澤タン】税理士試験☆所得税法【ウッチー最高】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/exam/1223297251/

42 :
信澤タン
ハァハァ

43 :
2つやるとしたらどっちを先にやるべき?
ボリューム的に初学で同時はないよね?

44 :
計算むずかし過ぎるので
基礎さえ固めりゃだいたい皆似たような点になるからな。
理論はベタ暗記努力が報われる部分があるので
所得のほうが受かり易いだろ。

45 :
けど、おまえじゃ無理

46 :
むずかしい方を先に始めた方が、早い。
二つ受かるためには。
近年の税理士試験だと、よほどの人でない限り、ベテ覚悟のほうがいい。

47 :
もうベテになってますw

48 :
何年からベテなんだ?

49 :

50 :
税理士も今は大変らしいよ客が金払ってくれなくてさ

51 :
最初から払わないがね。

52 :
税理士になって初めて分かったが地味で仲間からバカ扱いされるな・・・
誰でもなれるからかな?

53 :
まずお前が馬鹿で
お前の周りの人も馬鹿だからでね?

54 :
>>2
亀レスだが
これは地方により異なる
Tの講師も言ってたが北海道や九州では法人より所得の方が受講者も
多いってさ。

55 :
>>54
そんな訳無いだろ。
札幌の受験生もきっちり法人が3倍多い。
本当にTの所得講師は適当というか馬鹿というかだな。
だからTの答練は直前期で180人位しか提出者いないんだろ。

56 :
上の書き込みとは全然違う地域だけどうちも所得と法人半々くらい

57 :
TACの所得の全答は何人くらい受けてるの?
昔は千人弱だったけど。

58 :
>>57
昔から受験してるんですか?

59 :
>>55
三倍?江別から通ってるけどそれはない

60 :
所得のほうが地頭のいい奴が多い。
分母のレベルで考えたら法人のほうが合格しやすい。
ところで、所得受験生で法人合格者ってどのくらいの割合ですか?

61 :
>>58
12年以上前に受けてました。
当時はTのマスター、ドクター以外からの出題が必ずあり兎に角強烈でした。
もう登録してます。
>>60
当時で3割は法人経験者だったような。

62 :
タック名古屋は法人→所得多いよ。と言っても所得受講者自体が100人単位でいるわけないが。。
ちなみにその人達全員リーチ

63 :
相続より所得で官報の方が確実

64 :
所得は財表並み。
楽`ン

65 :
俺は法人1年、所得は現在勉強中(4年)
相性があるみたい。

66 :
政権交代で所得税がシンプルになるか?

67 :
さようでございます

68 :
なりますよ

69 :
扶養控除、配偶者控除がなくなるくらいじゃないの?

70 :
ちょっと場違いな質問で恐縮です
たくさんパート勤務を掛け持ちし(6カ所)
一カ所の年間所得が約18万円あったとして全ての所得を合計すると、108万円となった時には確定申告しないとダメですか?

71 :
>>70
全部の源泉徴収票が税額ゼロで発行されていたら、申告しなければならなくなるね。
源泉徴収が全部適正にされている場合で、
年間の全部の給与・賞与の合計が150万+各所得控除(基礎、雑損、医療費、寄付金の各控除を除く)以下で、
かつ給与所得以外の所得が合計20万以下なら確定申告不要という規定はあるけど、
市町村役場が源泉徴収票を集計すると国税も課税対象になることが判ってしまうから。
控除が何も無ければ年2,500円の所得税になる。

72 :
消費税を上げる前に9:6:4 クロヨン  10:5:3:1 トーゴーサンピンはどうなった??
帳簿方式の消費税より、伝票方式の売上税でガラスバリニダ??

73 :
法人 所得は、先生誰が良い\(^^)/?

74 :
所得税から始めた人っている?
所得に興味がった、これから始めようかと・・・。

75 :
>>74
簿財やらずにいきなり所得ってこと?

76 :
減価償却だけわかれば所得からでもいいんじゃない
貸引もワンパターンだし
税法初学には所得がおすすめだ
異論は認めない

77 :
1月速習でも結構受かるからな。所得は。
俺、去年1月速習で受かった。
もち、初学。実務で結構やってたけど。

78 :
どこかでみたコピペ

79 :
なんだコピペか。

80 :
所得・固定・酒税
で税理士ってどう思う?
法人・固定・酒税
のがマシかな・・・

81 :
酒税いらねええええええええ

82 :
うちの大学に来た女税理士が
「酒税とか固定取っても実務に役に立たないですよ」って笑顔でいっていたぞ

83 :
所得とか法人って2年で受かればかなり優秀?

84 :
合格者平均で3年。

85 :
所得、住民、固定ってどう思う?
当初の予定では所得、相続、固定だったのですが、
相続が思うようにいかなくて・・・・。

86 :
85
今何年目?

87 :
事務所の評価は
法人が1番で次に消費、相続
以外と評価が低いのが所得
ミニ税法はどれも同じ低評価、しいて言うなら固定

88 :
>>86
6年目です。今年も相続無理っぽい・・・・。
3年で順調にリーチになったのにそこから足踏みが。

89 :
ラス1で足踏みする人多いですね…

90 :
一般的に人数多いほうが受かりやすいでしょ
簿財消の例から考えて
負担の多ささえ何とかなれば法人はいけるはず

91 :
消費以外だと固定国徴はまあまだ実務で役にたつといえばたつ。
必須の簿記だって、関与先は規模が小さいとこが主なわけで、
C/Fとか特売とか連結とかは役にあんまたたないし、このあたりは何とも。
ただ酒の知識はなんに使うのか全く分からんw
酒蔵の関与先は酒税計算はあちらでやってたから、酒税知らなくて良かったしね。

92 :11/09/29
賦課課税の固定が実務に役立つ?知ってて損はないぐらいだろ。
税理士はやっぱ申告納税制度がメインだ。

TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼