2011年10月1期会計全般試験働きながら会計士目指すために公務員目指してます。
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
働きながら会計士目指すために公務員目指してます。
- 1 :09/01/27 〜 最終レス :11/03/27
- 会計士には憧れるが、生活もあるし無職はちょっと・・
でもあまり仕事に時間かけたくない!というちょっと変わり者が集まるスレ。
- 2 :
- 集まりません
- 3 :
- age
- 4 :
- 俺公務員。
絶対に無職の方がいい。
俺のばやい
1月〜9月:暇→勉強
10月〜12月:忙しい→ドロップアウト
- 5 :
- なにこのスレタイ・・
つか俺、自治体職員26で退職→2度職を変えて8年後に税理士 だけど、
公務員やりながらとか全くオススメできないぞ
理由
・20代のうちは手取りが少ない。フリーター以下の場合も。
・部署によっては激務。特に最近は採用が少ないので若手は仕事が多い。
俺は課税係にいたが11月〜6月くらいは月平均残業100時間だった。
・仕事に対するテンションが低い奴が多い。会計士目指してるとか多分変人扱い。
結論
本気で会計士目指すならフリーターのがまし
- 6 :
- >>1はメディアに毒されすぎだろ。
- 7 :
- フリーターやりながら受けろ
- 8 :
- >>4
1〜9月って思い切り受験シーズンじゃね?
そりゃ無職のほうが勉強時間を確保できるという点でいいだろうけど
一般的な職場の感覚で言うと、割とマシなほうだろ?
>>5
とりあえず今は国立大職員目指してんだけど、どうだろうね。
今年25歳だしこのご時世だし、正直無職になってってのは怖い。
その前に、会社が傾いたら真っ先にクビになるのは俺らしいけど。
- 9 :
- >>8
恵まれてる方だからとりあえず4月に奮起するんだけど、
10月くらいから勉強ストップ。
(休日ほとんどなし。)
1月にはすっかりパッパラパーへ。
公務員は飲み会多い。
これもなぁ。
- 10 :
- そんなに仕事量が極端なもんなの?
休日なしって・・俺の努めてる糞会社でも週休2日はあるぞ。
毎日2,3時間のサビ残があるけどなw
- 11 :
- >>5
>>10
俺は>>5なんだが、特に1月〜5月は月に休み1日あればいい方だったぞ
もちろん残業代もなし。公務員は叩かれるこのご時勢だからなw
つか>>1みたいに、会社が傾いたら真っ先にクビな対象のお前が
資格取れるとは思えないけど。
まず今いる環境で、今いる組織に利益をもたらす仕事の仕方を考えろよ。
その発想すら無い奴はどんな業界だろうが成功しません。
- 12 :
- >>8
旧帝大職員だけど俺の所はそこそこ忙しいよ。
勉強と両立するのはかなり根性がいる。
部署によっては暇そうな所もあるから狙ってみる価値はあると思うが、
本気で資格取りたいなら無職のがいいと思う。
- 13 :
- 金がないなら一年バイトしながら勉強。
二年目無職で専念。
これが最短だと思うけど。
- 14 :
- 精神的症状で長期療養、2年連続120人超 県職員
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001512136.shtml
- 15 :
- 公務員オススメだぞ。去年、論文合格で、来年で監査事務局の二年目実務経験クリアだわ。今は不動産鑑定士の勉強してる。
鑑定士合格したら、転職しよっかなぁってとこ。年収は定時帰りで430万。ハッキリ言って極楽。
公務員しながら、資格試験はいいと思う。
周りのレベルは相当低いことだけ覚悟を。
やっぱり最低でも早慶以下とは口すら聞きたくないよなぁ。
まぁ私大も嫌いだがw
- 16 :
- 公務員多いな。
- 17 :
- 総計以下って私立とは口きけないじゃんwバカな公務員wwwwwwwwww
- 18 :
- 会計士に受かりそうにない
だけどニートはいや、5時に帰れる仕事に就いて勉強続けたい
そんなあなた29歳までなら「国税専門官」をお勧めします
万が一やる気をなくしても10年も勤めれば税理士の税法がすべて免除になります
23年で簿財も免除になって税理士になれます その後クライアントを国から紹介してもらえます
【試験内容】
■一般教養→5割とれればOK
■専門科目→民法、商法、会計学、経営学は満点取れます
■論文→会計学を選択すればホームランうてます
08論文問題
1棚卸資産とはどのような資産ですか?
2棚卸資産の貸借対照表評価額の算定方法を、
個別法以外に3つあげ、どんな方法か説明してください。
3継続記録法と棚卸計算法とはどんな方法ですか?
棚卸減耗損についても説明してください。
- 19 :
- セブンイレブン三個掛け持ち
大学時代、学費を稼ぐために半年で170万貯金した
この経験は、本当に自信になった
バイトのために新宿の格安旅館に泊まり、〔昼間2980円〕
17時〜翌九時まで働き続ける
週一休んで、翌週に備える
食費はほぼかからない
廃棄弁当フル活用
本当につらかったが、このさき俺は何でもできると
自信がついた。そのあと会社に入っても、この体験より
ハードな思いをしたことなどあるわけがない
本当に金に困ったらやってみてください
月平均47万ペースですよ
北新宿にて家賃27000円に居住
食費ほぼ使わず
仕事として確かに要領は悪いが、
一定期間とにかく安定してシフトに入れる。
なんといってもコンビ二は24時間空け続けなくてはいけないからね。
貯金至上主義で考えたとき、
コンビ二複数店舗勤務より
金がたまる仕事はないと断言できる。
ただ、いつも死にそうでしたけど。。。
全部事実。捏造は一切ないので、
都心在住で金欠ならば一考の価値ありですよ。
- 20 :
- やっぱりダントツで最強は
東亜大通信制大学院法学専攻
日本一の倍率
学費は高いが、金で買うと割り切ればしょうがない
日本全国で通信教育がんばっている
社会人こそ税理士免除を使うべき
ほかの院免除なんてニートばっかりでしょ
お話になりませんな・・・
通信制東亜 最強ですな。
- 21 :
- 252 名前:193[sage] 投稿日:2009/04/07(火) 20:00:29 ID:???
>>209
遅レスだが返事すると
・ぶっちゃけ、ニート受験と国税に入りながらの受験どっちが精神的によかったと思う?
→個人的には国税はいりながらの方が精神的には楽。体力的には仕事したあと勉強するんだからもちろんきつくなった。
・勉強時間確保できる?(俺は一時期社会人だったけど10時〜11時帰りだと厳しかった)
→国税は基本的には6時前にはあがれる。ただし例外があって5大署と呼ばれる大規模署は例外で毎日終わるのが8時〜9時。
あと個人課税部門に配属されると確定申告期の1ヶ月は毎日8時〜9時まで残業。
・仕事単体での体力的しんどさは?
→内部のせいかもしれないが体力的にはそこまできつくない。ただ人間関係は大変だね。
・5時帰りの割合は?
→何もなければ5〜6時には上がれるが、問題はいかにして飲み会を断るか?非常に飲み会が多い職場なのでその辺は工夫が必要。
・租税法ちょっとくらいアドバンテージある?
→法人課税部門ならアドバンテージあるよ。他の部門だとアドバンテージゼロ。法人税は法人課税部門でしか使わないからね。
- 22 :
- 1年位会計士受験やってて、かつ、旧帝なら下位でも特別な対策なしで筆記は通るな
- 23 :
- 国税で会計士めざす漏れが通りますよ
- 24 :
- 高卒乙
- 25 :
- 大卒だけどな。
- 26 :
- 失礼ですが国税のほうが将来安泰では・・・
- 27 :
- 会計士業界は深刻な就職難です
気をつけましょう
- 28 :
- 国税受かったから会計士受験本気で取り組むよ
国税受かった人、頑張ろう!
- 29 :
- 俺も国税うかったぞ!研修で暇な間に勝負かけようぜ
国税は実務要件にも入るんだと
- 30 :
- >>29
おめでとう。
和光ではヨロシク!
国税の仕事が会計士の実務要件になるのはおそらくほんの一部だろうね。
俺は4年目の専科研修までに合格してすぐ転職するつもり
- 31 :
- 五時帰りの部署にいきたいなぁ
- 32 :
- 会計士業界に史上最悪の就職氷河期到来です
未来なき業界からの撤退を視野に気をつけましょう
- 33 :
- >>29
kwsk
会計士2次合格+国税の職歴で会計士の資格が取れるということ?
- 34 :
- >>33
部門によるけどね
- 35 :
- 例えば、どんな部門?
そこには誰でもいけるのかね
- 36 :
- 行けるよ多分
- 37 :
- 会計士業界に史上最悪の就職氷河期到来です
未来なき業界からの撤退を視野に気をつけましょう
- 38 :
- 会計士業界は壮絶な就職難です
公認会計士試験合格者に監査法人以外の正規雇用はないので気をつけましょう
- 39 :
- あけましておめでとうございます
今年の会計士業界も地獄のような就職難です
金融庁が公認会計士試験合格者を減らしても就職難は今後も続くので気をつけましょう
- 40 :
- 国1経済職の最終合格自体は容易だよ。駅弁でも受かる。
採用があるかはともなく、とりあえず最終合格の書類だけは欲しい。
『ミクロ』ミクロ経済学入門、井堀財政学
『マクロ』入門マクロ経済学、マンキュー
『経済事情』経済財政白書、世界経済の潮流、通商白書
『財政学』図説日本の財政←これは必須
ttp://ww6.tiki.ne.jp/~rabichan1000/sanko.htm
白書関係は勉強の合間に眺めるだけでよい。
- 41 :
- 1詳しく
今何歳?
- 42 :
- >>40
つうか国T最終合格だけなら日商1級より簡単だろ。
- 43 :
- >>18
余裕だな
国税→会計士ルートが一番無難のようだ
頑張ろう
- 44 :
- 採用数削減地獄に耐えられるかな?
- 45 :
- 会計士論文受かった奴が実務要件満たすために国税受けるってことか?
まぁ面接はともかくそこそこ勉強しとけば1次で落ちるようなことは
ないだろ
- 46 :
- 職歴くそだし募集減ってるし逆にリスク高そう…
- 47 :
- 履歴書に二回目の職もかくのはリスクある気がする
- 48 :
- 会計士業界は絶望的な就職難です
覚悟を決めましょう
- 49 :
- 会計士業界は悪夢のような就職難です.
悪夢は終わらないので気をつけましょう
今年もよろしくお願い致します
- 50 :11/03/27
- 米「タイム」が指摘 日本の支援は途上国以下 2011年3月24日 http://gendai.net/articles/view/syakai/129570
来日した外国人医師は診療できず… 日本の救援体制は開発途上国以下――。
22日、米誌「タイム」(電子版)がこんな批判的な記事を掲載した。「官僚機構が救援を遅らせているのか?」というテーマで、
「日本よりはるかにインフラ整備が遅れている開発途上国でさえ、災害発生から4日もたてば援助物資が被災民の手に届く。
だが東北では10万人の自衛隊が救援活動を行っているにもかかわらず、援助物資が届くのに恐ろしいほど時間がかかっている」と指摘した。
同誌は日本の入り組んだ官僚機構に問題があり、規制好きな国民性が“合法的な壁”として立ちふさがっているとして、以下の実話を挙げている。
日本の船会社が湾岸地域に救援に向かうコンテナ船をヘリの着陸用に提供すると申し出たが、政府は船会社に正式な資格がないことからこの提案を断った。
来日した外国人医師団が患者の診察を申し出ても、日本の医師免許がないという理由で門前払い。医師らは医療行為ともいえない最小限の援助活動をするしかなかった。
政府は地震から6日後の17日になって外国人医師の医療行為を認める方針を打ち出したが、遅きに失したといわざるを得ない。
また、海外から高齢の被災者のために薬品が寄付されたが、日本の行政当局が承認していないという理由で現地に届けることができなかった。
輸送業者は許認可特権を持つ官僚ににらまれるのを恐れて表立っては口にしないが、不満タラタラで物資を運ぶ許可を待っている。
寄付された物資は地震と津波の数時間後には東京に届いたのに、いまも倉庫に眠っているというからバカげた話だ。
もちろん、政治家がその気になれば、こうした規制を取っ払うことができる。官僚機構と政治の怠慢が被災者を見しにしたといえそうだ。
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲