2011年10月1期会計全般試験MARCHの学生ですが会計士になれば・・・ TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

MARCHの学生ですが会計士になれば・・・


1 :09/04/25 〜 最終レス :11/07/17
東大平均レベルの扱いはされますかね?

2 :
本当は総計の底辺のくせに

3 :
またこーゆう釣りスレを…

4 :
別に凄くないがまあまあじゃないの?

5 :
マーチはどこに行ってもマーチ。
監査法人にいればどこの大学だろうが同じ扱いだが、転職するときに必ず大学聞かれる。
それが嫌なら独立すればいい。

6 :
少なくとも会計士資格持ってる時点で知識では旧帝以上の扱いじゃね?
会社に関わること学んでるわけだし

7 :
会計業界ならそうかもね。
コンサル業界では、会計士資格を持ってることはクライアントに対しては信頼を得るけど、
業界内では断然東大卒の方がいいし、聞こえがいいし、
そもそも比べる対象じゃねえよ的な雰囲気がある
と明治卒の俺は思う。

8 :
学歴と資格はよく比較されるけど、まったく別ジャンルのものだから。
会計関連の分野ではMARCH会計士>東大
社会一般的な評価は東大>MARCH会計士
とりあえずこんな質問をしているお前では
会計士に受かろうが何があろうとも
東大>お前
だ。

9 :
つーか1はMARCHを貶めたい奴だろ。

10 :
また総計ちゃんが東大コンプ丸出しで
MARCHを馬鹿するスレたてちゃったのか・・・

11 :
東京経済大学の僕はどうすればいいですか?

12 :
2ちゃんは東大が多いから。

13 :
>>11
略して「東大」って名乗ったらいんじゃね?
けっして嘘ではないから。

14 :
マーチ→5月病→会計士受験

15 :
東大なんてごく一部の官僚なるやつ除いたら大したことない

16 :
と総計が申しております

17 :
コンサル業界は学歴がかなり重要らしいな。
クライアントからの信頼を得るために前提として必要らしい。

18 :
クライアントの信頼取るに関しては会計士は有利だよ。
最初の契約時点で学歴聞かれたことはさすがにない。
会社内では、お前がここにいられるのは会計士だからという以外に理由はないんだ
みたいな態度で接してくる同期はいるけど。

19 :
学歴たかりはそのうち縁を切られる

20 :
なんだかんだ言って学歴は一生つきまとうよ。
みんな意識するから。
若いときの努力は大人になってからの努力では到底かなわないほどの価値を
秘めている。

21 :
転職市場で学歴は全く関係ありません。大学卒業後の経歴と実績が全てです。
ゴールドマンサックスのフロント職に日駒もいますし
マッキンゼーやボスコンの戦略コンサルにMarchや女子大卒がいますから。
ライブドア取締役の宮内も高卒ですが、堀江に実力を認められて引き抜かれました。
学歴で切られるのは新卒時だけです。

22 :
>ゴールドマン
>ライブドア
みんな崩壊してんじゃん。

23 :

★ 公認会計士第2次試験 大学別合格者数。(平成1年〜平成18年迄)
1 慶應大学 2661人    
2 早稲田大 2029人
3 中央大学 981人
4 東京大学 920人
5 一橋大学 729人
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
■ 税理士合格者170人中 (大原の資料)
1流大(旧帝大、一橋、早慶)出身者・・・・・・20人 (11.7%)
2流大(MARCH,関関同立、地方国立レベル)・・・61人 (35.8%)
3流大(日東駒専、産近甲龍レベル)・・・・・・・・・・・18人 (10.5%)
4流大(拓殖、立正、和光、大東文化レベル)・・16人 ( 9.4%)
短大、専門学校・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30人 (17.6%)
高卒(高校中退も含む・・・・・・・・・・・・・・・・・・25人 (14.7%)
レベルの差は歴然としています・・

24 :
>>22
そういう問題では無い

25 :
よくあるパターン
五月病→会計士受験→廃人

26 :
俺東大だけど会計士はエリートすぎて
近づくだけでも恐れ多いです
会計士さまぁどうかご慈悲を!!!
僕にお金をくださぁぁい
僕に仕事をくださぁぁい
11
ちなみに東京経済大学生です

27 :
>転職市場で学歴は全く関係ありません。大学卒業後の経歴と実績が全てです。
はっきし言ってこの認識は当然だぞ。
30も過ぎれば東大卒の経歴なんてほとんど無視される
会計士の資格は一生ものだから断然会計士資格のほうが強い
30過ぎてるのに東大だからって採用するような会社は中小企業くらいのもんだろ

28 :
ただ同じようなキャリアなら最終的には学歴がものをいうわな。
あと高学歴じゃなければなかなかキャリアは積めんよな。
やっぱりなんやかんやいっても学歴は人生の最後まで影響してくるよ。
決して学歴の差は一生埋められないという意味ではないよ。

29 :
>>28
思い込みで生きるのは辛くないか?
オッチャン

30 :
昔は会計士試験受かれば「慶應経済受かった」くらいの
ネームヴァリューあったけど、
最近じゃ試験が易し過ぎて「現役で立教受かりました」
くらいの響きしかない。

31 :
>学歴で切られるのは新卒時だけです。
>高学歴じゃなければなかなかキャリアは積めんよな。
その通りです。
高学歴じゃなければ基本的に新卒時に優良企業に入れないし、そうなれば必然的にキャリアも積めない。
社会人スタート時点でのその違いは全ては学歴が発端となる。
低学歴がキャリアを積もうと思えば、会計士などの資格を取るなどするほかはどんな方法があるのか教えてくれ。

32 :
>>30
さすがにそれはないだろ?
早稲田の商(笑)くらいにはみてもらえるんじゃない?

33 :
>昔は会計士試験受かれば「慶應経済受かった」くらいの
>ネームヴァリューあったけど、
何を言ってんだ?
昔の会計士試験はどう考えたって慶應なんかよりははるかに難しい
ばかも休み休み言え

34 :
いろんなこと狂信して生きるんだね、人間様は
ハハハ

35 :
MARCHはMARCH

36 :
大学も資格もそれ相応の勉強時間確保すればなんとかなるものだろ。
自分の人生どんなものに時間を投資するかは自由。

37 :
昔の会計士試験、合格率5%未満www鬼畜ww

38 :
今のゆとり会計士試験では無理

39 :
まぁひとそれぞれじゃね?
俺は会計士のほうが便利だとおもう

40 :
>>31
それは不景気の時代だけ。バブルの頃は売り手市場で
誰だってそこそこの一流企業に就職できたよ。
公務員とか会計士とか、奇人がなるものだった。

41 :
30歳中央大学卒でも外資経営コンサルティング企業で1000万以上稼いでいる人間が結構いる
どうやってそこまでのし上がったのか知りたい

42 :
>>41
外資だからじゃね
一般的に外資は実力重視

43 :
その実力をどうやってつけたのか知りたい
中央では新卒時で一流企業に入れたとしても大したポジションは与えられないだろうし
幹部候補生として抜擢されるとも考えにくい
20代前半でどうやって実力をつけ外資に転職してそこで力を発揮するのか知りたい

44 :
まぁ、ベストセラーとなった「若者は何故3年で辞めるのか?」などを読めば、
日本企業がいかに年功序列を好むかがよく書かれている。
東大出てようが基本的には20代のうちは雑用や作業ばかりが中心の業務だ
それに比べて、中央でもそこまでのし上がるのはすごいことだ
転職市場では学歴がほとんど何の意味も持たないことなどいろいろ書かれている。
作者が人事部門の出身だから読んでいて面白い。
さまざまな人物の例示がやや極端なのが欠点だが

45 :
中央意外と強いぞ
勉強に熱心な学校だからな
勉強に専念できる環境は他のどの大学より整っていると思う

46 :
中央は中庸
パッとしない人生

47 :
まずは2ちゃん中毒を治すこと
話はそれからだw
ちなみに大抵の中毒者に自覚はないからなw

48 :
>>46
学歴板見すぎ
パソコンの画面だけでなく現実をみよう

49 :
中央は目立たない。何事も中庸で二番煎じ。寄らば大樹の陰。
団地でひっそり死んでたりする。飛び降り自も多い。
遺産はコーラの空き缶

50 :
>>49
ソースは?
嘘を書き立てるのはやめよう

51 :
うーん東大せいも所詮人だよね
なんか話してみたら意外に凡人だたよ
たしかに長期的な勉強なら負けるんだろうけど
実社会ではどうだろ……
てか東大卒の会計士と高卒の会計士
どっちが仕事できるかなんてやってみないとわかんないよね
てか東大入る前はみんなただの高校生だよ

52 :
高卒でも会計士である時点で、世間で一流大学卒業生と言われる人の大半は負けているということだ
東大卒であろうが高卒であろうが、その差は東大と一橋くらいの差しかないというのが事実だろう
現にそいつらが真面目に大学受験勉強をしていればそれぐらいの大学には受かるだけの能力がある

53 :
>>52
真面目に勉強していたらね。
仮の話をしてもしょうがない。
事実勉強しなかったから高卒なのだから。
いくら難関資格に受かろうが
学歴としての評価は
Fランク>>>高卒会計士
決して一橋のような評価を受けない。
そもそも両者を比較すること事態が間違っているんだよ。

54 :
東大で会計士なのは後期だろ。マーチレベルだからそこに自然と落ち着く

55 :
>>53
そういうときにこそ過去は帰られない
でも未来は……って話をするんでは?と俺は思うな
そもそもスレタイは会計士に受かったら
東大くらいすごいですか?
宮廷大くらいですか?
みたいな感じだし
確かに履歴書学歴の欄だけみたら
中央卒ってなるけど資格の欄に会計士てあったら?
てことじゃないかな

56 :
一流大学 東大 京大
1.5流大学 一橋 他
一橋は一流ではない
その証拠に合格者の出身高校は1.5流校が中心だ
 桐朋、海城、聖光など  
 一橋には開成や麻布などの一流校出身者は少ない

57 :
関西人は東大に行けても京大に行く人間のほうが多いが、
関東に住んでいながら一橋に行くってことは東大に入れないってことだ
そういう点では関東では一橋も早慶も大して変わらない
会計板では東大京大一橋と並列呼ばわりする者が多いが、京大と一橋は偏差値こそ近いものの、その差は歴然としている

58 :
このレベルの国立大学で商学部があるのは一橋だけだな
せっかく大学受験5科目勉強して、商業高校卒でもできる会計なんか大学で専攻する奴の気が知れん
事実、一橋には商業高校出身者10名枠があるようだし
会計なんて英語や数学できなくても誰でもできるし
会計士試験にも英語や数学の適性なんてほとんど関係ないし、会計に適性があるかどうかだし
高偏差値なのにそのアドバンテージを捨てて、わざわざ商業高校卒と同じスタートラインに戻る奴の気が知れない

59 :
>>58 商業高校から一橋に10人はありえないな。
というか、今はないんじゃなかったっけか??

60 :
東京圏は一橋と早慶を併願するケースが多く両方受かれば一橋に行く。
大学が豊富にある東京圏の学生にとって京大は下宿が必要だし受験しに行くのも大変。
安全策を取って東大ではなく一橋、更にその押さえとしての安全策で早慶という併願パターンが一般的。
あくまでも東京圏在住という前提での受験行動ですが。

61 :
景気の良かったバブル期は一橋も早慶もほぼ同レベルだったから、東大と早慶の併願がふつうだった
今のように一橋と早慶の併願なんてあまり聞かなかった
当時は東大京大早慶と言っていたから、一橋はそれ以下のイメージだったな

62 :
会計士業界は深刻な就職難です
気をつけましょう

63 :
会計士業界は深刻な就職難です
会計士試験から勇気ある撤退を!

64 :
独立してる人で、会計士+米Top校MBAホルダーの人がいるよね

65 :
>>61
そうか?
サンデー毎日で合格者名が出てた時代も
必ず東大京大一橋という見出しだったぞ
今も昔も併願して両方受かれば普通に一橋に行くだろ
代ゼミとか河合の併願追跡資料でもそうなってるぞ

66 :
会計士業界に史上最悪の就職氷河期到来です
未来なき業界からの撤退を視野に気をつけましょう

67 :
会計士業界は壮絶な就職難です
公認会計士試験合格者に監査法人以外の正規雇用はないので気をつけましょう

68 :
あけましておめでとうございます
今年の会計士業界も地獄のような就職難です
金融庁が公認会計士試験合格者を減らしても就職難は今後も続くので気をつけましょう

69 :
そろそろ現実を見ろ
    学歴板確定Ver. ■■難関私立大学格付け 2010■■ 最強コピペ
★東大・京大級 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1262776493/l50
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”と“諭吉”が自慢。根暗気質。「陸の王者」 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象に。「都の西北」
03位 :上智大・・・自称「早慶上智」だが、男子受験生に不人気。社会で低評価。「カトリック」
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。「外人大好き」
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。「新島襄・命」
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。芸能人OB・OG多数。「打倒!早大」
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。宣教師の私塾が起源。「英国聖公会」
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界に人材多数輩出。人種の坩堝。「変人・異端」
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は早稲田を超すが、他学部不調。「資格」が売り。「白門」
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感がとても薄い。「オタクと眼鏡」
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」だが、実績はマーチ最下位。「お洒落系」
12位 :立命館大・・・「打倒!同志社」で、関西私大トップを目指す。「西の法政」。「俄か国際派」
13位 :関西学院大・・・「芝生の緑に時計台」の構内が自慢も、完全に凋落。「過去の栄光・・・」
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。「たこ焼き大学」
15位 :学習院大・・・「皇室」から倦厭加速。ネットで「漢字検定4級レベル」が定着。「小規模校」
★広島・千葉・岡山大級
16位 :津田塾大・・・校歌、校章、校旗が無い。戦前から私立女子大最高峰。「津田梅子万歳」
17位 :成蹊大・・・「マーチの壁」に悩む、三菱系大学。“東京四大学”の中核。「首都圏限定」
18位 :南山大・・・中部限定で「ブランド」。自称「西の上智」のカトリック系。「一応“難関”」

70 :
「西の関東学院」ってうまい言い方だな。

71 :
今はマーチっていうよりスマッシュという言い方が主流になりつつあるみたいだね

72 :
SMATSH?
基本マーチの大学でしょ?後どこ?

73 :
明学とか法政とかマーチより若干下がスマッシュ

74 :
>>73

75 :
【自信に満ち溢れている 法政マッチョマン(本業・銀行マン)】
             ∧_∧  
            ( ´∀`) はっはっはっはー
           /⌒ゝ ヽ丶⌒。ヽ   老後も安泰だぜー
          丿ヽ。丿⌒ ヽ⌒ヽ\
        /(  /ゞ  《 H.》丿丿\
       丿 /\ \\  ヽ ) 丿ヽ(
      / /  ノ ノ |  ヽ )ヽ_レ
     ノ 丿⌒⌒彡// ヽ  丿\|ミ
     \(     /   丿~(  \
             <__/   ゝ__>
             ヽ  ソ    ゞ 丿
            _) ノ    ヽ  (_
           (__ヽ)    (ゝ__)
◆(濃すぎる)多彩なOB・OG
★周恩来(付属学校に留学、中華人民共和国国務院総理) ★竹石松次(新潟放送社長)
★上田清司(埼玉県知事) ★大島雄次(明治安田生命相談役) ★佐伯弘治(国士舘理事長)
★松園尚巳(ヤクルト本社名誉会長) ★韓昌祐(マルハン会長) ★伊藤淳史(俳優)
★渋谷和宏(日経ビジネスアソシエ編集長)★堤幸彦(映画監督)★関根潤三(野球殿堂)
★鈴木基史(京都大学法学部教授) ★吉田修一(芥川賞作家) ★熊谷皇紀(ラグビー日本代表)
★梨元勝(芸能レポーター) ★糸井重里(コピーライター) ★草間政一(新日本プロレス社長)
★韮澤潤一郎(UFO研究家★たま出版社長)★生島ヒロシ(アナウンサー)山崎光雄(ベネッセ元会長)
★江川卓(元 巨人投手) ★福永法源(元教祖) ★宅八郎(オタク評論家) ★KAN(歌手)
★甲本ヒロト(ブルーハーツ) ★翁長雄志(沖縄県那覇市長) ★橋田信介(戦場カメラマン)
★村田紀敏(セブン&アイHD社長) ★菅義偉(元総務大臣) ★上原ひろみ(ジャズピアニスト)
★新井雄治(消防総監) ★堰八義博(北海道銀行頭取) ★小島奈津子(フリーアナウンサー)
★石原真(NHKチーフプロデューサー「紅白歌合戦」など) ★汪兆銘(中華民国行政院長)
★相澤秀禎(サンミュージックプロダクション創業者・会長) ★元谷芙美子(APAホテル社長) 他多数

76 :
マートってなんですか?

77 :
マートでなくてマーチでしょ

78 :
町出身のニートだったらマートになる。
そうやって格が上がるもんだよ。

79 :
俺もみんなの詰碁持ってるけど、たしかに、詰碁・死活の粋が詰まった本だと思うね。
>>433は市販の詰碁本すべて解くくらいのつもりで棋書に没頭していればよろしいかと
初段程度の俺が言うのもなんだけど、碁の本なんて
死活小事典とひと目の手筋だけで他はほんとは要らないんだけどね。
ここの棋書ヲタは実戦から離れて本読んで、自信がつくとたまに実戦打って、負けて、また本に逃げるっていう級位者(おじさん)が多そう。

80 :
会計士業界は絶望的な就職難です
覚悟を決めましょう

81 :
会計士業界は悪夢のような就職難です
悪夢は終わらないので気をつけましょう
今年もよろしくお願い致します

82 :
大学群一覧
早慶上智  早稲田大、慶應義塾大、上智大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
西福  西南学院大、福岡大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東上流江戸桜  関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大

83 :11/07/17
大学群一覧
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上智  早稲田大、慶應義塾大、上智大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
西福  西南学院大、福岡大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東上流江戸桜  関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大

TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼