1read 100read
2011年10月1期会計全般試験日商簿記1級を目指すスレ84
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
日商簿記1級を目指すスレ84
1 :11/11/23 〜 最終レス :11/11/27 日商簿記1級を目指すスレ83 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/exam/1321090879/ ■商工会議所検定のHP http://www.kentei.ne.jp/boki/index.html ■商工会議所検定試験情報検索サービス(申込受付期間) http://www.cin.or.jp/examrefer/search_cci.asp ■商工会議所簿記検定試験出題区分表等の改定にあたって http://www.kentei.ne.jp/boki/kubun/index.html ■企業会計基準 http://www.asb.or.jp/html/documents/accounting_standards/ 「関連Website」 http://www.kentei.ne.jp/boki/index.html (日本商工会議所) http://startpage-cpa.com/ (StartPage) http://www.o-hara.ac.jp/best/boki/ (大原) http://www.tac-school.co.jp/kouza_boki/ (TAC) https://bk.tac-school.co.jp/ (合格V倶楽部) http://www.net-school.co.jp/boki/ (とおるクラブ) http://www.lec-jp.com/boki/ (LEC) http://www.dai-x.com/boki/ (DAI-X) http://www.w-seminar.co.jp/boki/ (Wセミナー) http://www.crear-ac.co.jp/boki/ (クレアール) http://www.ico-school.com/1q/1q_top.html (ICO)
2 : ■よくある質問 Q 1級って難しい? A 2級の5倍くらい難しい。 Q 合格率は? A 10%程度。 Q どのくらい勉強したら受かる? A 500〜600時間(TAC資料より) Q オススメテキストは? A 「合格シリーズ」「とおるシリーズ」「サクッとうかる」「スッキリわかる」 Q 簿記1級と簿財どっちが難しい? A 簿財 Q 1級って必要? A いらねw Q 1級1発合格なら会計士も行ける? A 人による。会計士はもっと深いし、試験問題だって違う解き方が要求される。 会計士になるなら1級ぐらい受かって当然だが、1級受かったからといって会計士への道を保障するものではない。 勘違いして行くと気づいたら会計士べテになっていたり…
3 : ■テキスト評価 合格テキスト (こってり) とおるテキスト (普通) サクッとうかる (ややあっさり) スッキリわかる (ややあっさり) ■テキストの比較 ●「合格テキスト」 網羅性は高い。その反面、重要論点と非重要論点の見分けが付きにくい。(非重要論点とは、過去に一度だけ出題された論点。) 会計士試験レベルの内容まで含んでいる。上級者向け。 ●「とおる」「サクッと」「スッキリ」 分かりやすい。その反面、重要論点に絞り込んでいるため、会計士試験レベルの問題には対応しづらい。 初心者・独学者向け。3つのうち、どれが選ぶかは、各人の好み・相性で。 不安な方は、とおる・サク・スッキリのどれか1種類と、合テキを組み合わせて使うのがベター。 どちらをメインにして、どちらをサブにするかは、各人の判断で。
4 : 勝手に立てた、問題あったらスマソ どうせ今年は何もないんだからまったりしようぜ
5 : 4月から勉強はじめて独学で一発合格したんで使用教材だけ晒しときます このスレには世話になったんで サクテキ(あっさり理解)→合テキ(ちゃんと理解)→サクトレ(基本論点の反復)→合トレ(基本と応用) →tacパタマス(パターン学習)→ラスパ
6 : 全経上級って、3けたごとにカンマを必ず付けないと不正解らしいけど、 日商1級もそうなの?だったら、ほぼ0点かも・・・
7 : ネットスクールのweb解答速報会で簿記1級の次のキャリアパスについて、 途中から税理士は食いっぱぐれないとか、税理士ワッショイになってキモかったんで途中退出した 会計士がないよと視聴者が言っても知らんぷりだった 何が「頑張った君の未来のために」だよwただ単にネットスクールに税理士講座しかねーから宣伝してるだけだろw
8 : そんなのスルーしとけよ いつまでもだぞ
9 : NSの試験についての解説じたいは良かったけど 自分のところの税理士講座に客を呼ぶためのエサだろう おれもあのあたりで退出したw
10 : いや、次は素直に税理士やっとくべきだよ、簿財。
11 : >>1 乙!!
12 : きな臭い零細はブラックなんかのう 外食業界も真っ青な
13 : >>6 どの試験でも3桁ごとにカンマ打つと思うけど…
14 : >>9 あれは途中退出したくなるよなww >>10 簿財は来年8月に受けるけど、ネットスクールの世話にはもうならんわ…
15 : >>6 多分駄目なんじゃない?!
16 : 簿記やっててカンマふらない奴なんているのか…。 よみづらくないのかと
17 : 商簿の前T/Bの社債利息の残高がなぜ83円になるのか未だにわからないんだが・・・ 教えてエロイ人お願いします
18 : 問題見ないと細かい計算は書けないので、 覚えている事で書きます。 社債について、1年目 半期の社債利息計上(実行利子率÷2)、 半期の社債利息計上(÷2)、5分の1償還、2年目半期の利息計上 実行利子率(÷2)まで来てます。だから、社債利息は 前期の社債残高に実行利子率を掛けて÷2をだしたものです。 期末の社債利息は84なので、合計167になります。
19 : 社債は社債利息と現金預金(半期のクーポン利息)の 差で出します。
20 : 東京CPAという所の解説が載っています。
21 : >>17 なぜというか、その数値で当期の前半の社債処理が終わってるなと推測するんだよ。クーポンよりちょい高いなっていう感じで
22 : >>6 どうなんだろ問題用紙には特に書いてなかったけど、心配なら協会に電話してみれば??
23 : しかし、6月までとなるとモチベーションが上がらんな かと言って全経なんか受ける気しないし また忘れて、思い出すのに精一杯になりそうな気がする・・・orz 同じやついるか?
24 : 額面 利息 現金受取 差引 償還 1年9月 3734 103 60 3777 2年3月 3777 104 60 3821 △800 3021 2年9月 3021 83(コレ) 48 3056 2年3月 3056 84 48 3092 △800 2292 多分もう見てないだろうけど
25 : あぁ社債なのに現金受け取ってどうすんだ
26 : いやいやいや、見てます見てます。 いままで仕事だった。質問投げといて長時間申し訳ない。 抽選償還の仕訳を間違えてたよ・・・ >>24 のおかげでスッキリした。 商簿がヤバい・・・orz
27 : 合格してるか微妙なところだから今後どうするか悩んでる。 やっぱり、一応6月向けに勉強継続しといたほうがいいような気もするけど なんかやる気しない。 ちと早いけど、6月の出題予想。 商 連結(包括利益含む) 会 工事契約、CF 工 部門別 原 業務的意思決定 こんなところかな?
28 : >>26 社債だけだったらそんなにダメージ大きくないだろ。
29 : >>27 今回の意志決定って、構造的だけかな? 業務的も絡めたといっていいのかな? 早く日商の講評が読みたい。
30 : >>29 絡まってたけど、主論点は構造的だったからな。 次回の出題予想には業務的は入ってくると思って。 あとはCVPとかになるのかな?予実分析も出たばかりだし。
31 : 工簿の記号問題で勘違いして間違えたのは痛かった。 でも、やっぱり等級別は正しいと思うけどな。
32 : >>28 いや、有価証券絡みでも死んでるからオワタ
33 : あそこは単純総合原価計算と等級別総合原価計算の 両方を選択しないと×という落ちもありうるよね。 いずれにせよ出題者がへぼい。
34 : >>31 あれか、単純総合と迷ったところか?w 俺も迷った、もしかしたら複数回答が答えとかなのか…? そしたら問題の指示が違うよな〜
35 : >>30 個人的予想は、CVP、コスト分解を絡めた事業部制とかじゃないかなと予想するかな 会話文形式で、最初は変固分解しないで、次に分解して、次にRI、ROIはどっちが優れてんの?みたいな ついでに間に軽い部門別や戦略的原価計算も挟んでみたりなんかして 工簿はもう標準だろ 部門別はなんか計算早いスピードゲーになるから嫌いなんだよなあ
36 : >>6 友達の情報によると前回は付けなくても点数はもらえてたみたいだよ。
37 : そういや、このスレだか忘れたが、予算編成極めたわ、って言ってた方います? 具体的にどうやって極めたんですか? あれめんどくささが半端じゃないですよね… 四半期ごとの借り入れと利息の返済のタイムテーブルとかがw 一個一個やればなんてことはないんだろうけど一時間半しかない中で、 しかも六月だと蒸し暑い(会場が高校なんですよね)中でやるのは体力勝負だなあ まあしばらくは出ないか
38 : >>35 確かに部門別はかなり前から出るって言われてたけど、 やはり次回は標準なのかな。 予算編成だけは勘弁して・・・・。俺、あそこだけは超苦手なんだ。 前回の商簿では売価還元法が出たけど、なぜか原価率が 割り切れなくて仕方なく四捨五入して0.65でやったら間違ってた。 売価還元法なんかで失敗したのは初めてだ。よくわからんわ。
39 : 俺は予算編成比較的好きだな 解答順序を決めてしまえばそこまで複雑な問題にならないし
40 : 原価率は四捨五入して0.65になって正解なような。
41 : >>39 予算編成の問題を解くコツとか何かあるかい?
42 : >>40 アレ?マジかよ。 じゃあ、何で間違えてたのかな・・・・。
43 : 解答速報で自己採点して70点以上だったのに落ちた人って、過去に どのくらいいるんだろうな?マジでガッカリするだろな。
44 : >>41 俺の場合は最初に月ごとの予定生産量、材料購入量をボックスに書いて 次にP/Lの埋まる部分を埋めてしまう(この時点で利息、法人税、利益などはスルー) 売掛買掛を求めて現金と借入金以外の資産負債を埋めて 現金ボックスで現金と借入金の残高を計算し それから支払利息を計算してP/Lの空いてる所と利益剰余金を埋めるって順番を決めている
45 : >>38 まてまて、売価還元の原価率0.65であってないか? 素直にやるだけでしょ? で、出た数値を四捨五入して、収益性の低下はないから減耗だけ把握で って期末商品に関しては苦戦するところはなかったぞ? 売上原価と、販売費は見本の処理の仕方が分からなかったから間違えたが…
46 : って偉そうになっちまったすまぬ
47 : 原価率の算定の期末棚卸資産の評価はできたけど、 他勘定振替高の処理を誤ったパターンかな? 売価のまま売上原価から控除しちゃったとか。
48 : 会計士短答+税理士簿財+日商1級+全経上級を底辺職に就きながら取得してきて現在、転職活動中だが就職先(経理など)一つも無い!50社エントリーして面接してもらったのが1社! その一社も最終面接で落とされた! マジ低学歴及びFラン辺りの既卒で資格取得を目指してる20代後半はあまり先を望まない方がいいぞ!
49 : まじですか?
50 : マジ。高卒で底辺職だから資格を取って人生変えたいと思って会計士講座を受講して資格をコツコツ取ったけど書類で落ちまくって「あ〜低学歴及び未経験は資格で補えないんだ」って分かって本当に死にたくなった(T . T)
51 : >>50 とった資格は立派なものだが、実質短答合格のみに等しい。(論文合格か、別途税法合格すりゃちったぁ変わるかもしれんが。) それくらいの知識の人なら社内にもいるんだよね。(企業法の細かいとことかは実務じゃ使わないし。) そんな人が経験無しに入れてと来ても、魅力には欠ける。 少し方向を変えて、応用情報技術者とか、+αのものも持ってみな。 会計とシステムに精通した人間はそうはいない。 ポテンシャルは高そうだし、どっかが評価してくれるよ。 勿論資格より経験だが、そもそも入らないと経験積めないしね。
52 : 高卒…
53 : >>51 なるほど!参考になった!ありがとう!
54 : >>53 頑張って下さい!
55 : 上のほうに書いてありますがカンマをつけないと採点してくれないというのはホントなのでしょうか?今までで経験したもしくは身の回りでそのような経験をした方いらっしゃいますか?
56 : 1級レベルの受験生でカンマを付けない人なんていないんじゃないか ミスの誘因にもなるし、採点する側も採点しにくいわでメリットが一つもない 採点されなくても文句言えないと思うよ
57 : 会計士の勉強してたら,わざわざ合トレとかやらなくて良いよね? 過去問+予想問でおk?
58 : >>57 過去問2、3回ちゃんと得点つけながらやって自分の苦手な論点把握してその論点潰して、2週間前ぐらいから予想問題集やれば受かるよ!
59 : 会計士受験生からしたら日商一級なんてどうでもいいんだろ。 そんな対策とか、せこい事言ってないで正々堂々気楽に受けろや あんま合格枠もってくな!!
60 : 日商1級と全経上級は転職に本当に役に立たなかった資格だった。 まぁ未経験と低学歴なのも原因なんだけどことごとく書類落ち! もう少し評価してもらえるものだと思ってた!
61 : >>59 案外俺の周りの会計士仲間は落ちてた! 勉強開始1〜2年の時に皆受けたけど10人中受かったのは4人だった。 なめて対策しない奴は落ちてた! ま、中には本当に対策しないで受かる奴もいたが、東大、早慶、一ツ橋辺りの優秀組!
62 : 簿記の勉強ばっかしてるやつ<会計ソフト使いこなせる経理のおばちゃん いや、まじで 電卓パチパチやってること自体時代遅れだしねw
63 : 中堅大学卒の会計士受験生だが一秒も対策しないで合格したよ。試験終わった瞬間に合格を確信した。 短答は管理監査終わった瞬間に不合格を確信した。
64 : >>63 地頭がいい奴は受かる! てか対策しなくて受かる奴は簿記をちゃんと理解してるからどんな問題でも解ける!
65 : >>62 パチパチ言うからそろばんのことかと思ったら電卓かよw
66 : 合テキや合トレの9.0が出てるけど、オマイラ買い直す? ってか、どこが変わってるのか知りたい。
67 : 自分も知りたい
68 : 退職給付がきちんと直されてから買う方がいいよ。
69 : 退職給付の改正は重要だから買い換えたほうがいいよ 合テキトレがやっぱ一番コスパいいし
70 : >>68 退職給付ってまだ改正なってないの? 去年ぐらいから言ってないか?
71 : ver9.0から直るってことだろ 行間よめよ馬鹿
72 : いや、>>68 が一番悪いと思う。
73 : >>71 どう読んだらそうなるんだよタコ。 >>66 や>>68 をよく読め。
74 : まぁ6月までだいぶ時間あるし合トレしこしこ回すわ。 このスレは当分いらんな。
75 : 会計学の問題で減価償却の耐用年数の変更を期末にした場合でも変更後の年数使うのでしょうか? 問題の読み方かもしれませんが。 期首に変更した場合は変更後、期末の場合は今まで通りというのは、ソフトウェアの話だけですか?
76 : 未償却額から当初の残存価額を控除した額を残存年数(変更後)で割った額を減価償却費
77 : >76 と言うことは、見直しの時期が期首だろうと期末だろうと変わらないってことですか?
78 : え、退職給付って改正されるの?
79 : 重要性基準→回廊アプローチ 数理計算上の差異は償却するので差異自体は表示しない→その他の包括利益に計上 だっけな
80 : >>77 疑問に思ってることがやっとわかった 期末に見積りの変更するって事は翌期首に変更するって事になるよね。当期分は従来通りの方法で償却だね ただ、そんな出題はしないでしょ。改正論点を知ってるかどうかを問いたいわけだろうから
81 : >>80 そうです。それが引っ掛かってたんです。書き方が足りなくてすみません。 やっぱりそうですよね。 今回の試験は期末に見直しだと思って解いてたら、 解答速報はどこも変更後で出してたので、分らなくなってしまたのです。 すっきりしました。
82 : 適用指針の設例3見れば分かるけど 期末に見積もり変更しようが期首から変更するみたいよ
83 : 言葉足らなかった、当期末に耐用年数変更しても当期首から耐用年数変えて計算
84 : >>82 そうですね。3月期に見直しでも期首から変更してますね。 具体例を示してくれてありがとうございます。
85 : この前の本試験でも、未償却残高を3年で割って減価償却費を 求めなきゃダメだったよね。残り2年で割ってもうた・・・・。orz
86 : >>79 数理計算上の差異がその他の包括利益に載ってくるのか。 評価・換算差額以外で載ってくるとはな。 でも、退職給付のためだけに買い直すのもなあ。
87 : 退職給付の改正はまだまだ先の話だろ 国際会計基準審議会が決めてから国内でどうするかには数年のラグがある そもそも日本では回廊方式は採用してないし、海外でも廃止予定
88 : 8.0→9.0でどこを変えたのか分かれば買い換えるかどうかも 決めやすいんだがな。
89 : コリドーアプローチってカッコいいね
90 : キャッシュフロー計算書って2000年ぐらいから改訂されたところありますか? 図書館で見つけた本が、2000年のやつが最新だったんですよね…
91 : そもそもキャッシュフロー計算書は2000年から導入じゃなかったか
92 : あ、改訂された部分か 細かい部分は分からないけど、ネットで現行基準見たほうが早いんじゃないか?
93 : 2級受かったぽいんで移動してきました テキストにダイエックスの2ヵ月180時間で受かる、を選びました(全部で4冊と少なく小型で安い!) これはテンプレでいえば、すごくあっさりになっちゃいますか? 一通りやってから合格テキストを買うか、そのまま行くか思案中なのでアドバイスをお願いします
94 : >>93 まず君がなぜ一級合格を目指すのかを知りたい。 はっきり言って二級とは次元が違うし
95 : >>93 お前デジドカだろ? 1級取る価値ゼロとか言ってなかったか?
96 : >>64 2010、2011年の短答を通る実力のある人なら簿記や管理は理解してるだろうし簿記検定の対策はいらないと思うけどなぁ。 短答は運がよくて通っちゃう人もいるけど。
97 : 司法試験板から馬鹿が流入して申し訳ない >>95 ネットストーキングは止めなさい >>93 は私ではないし、私は別な所で日商1級は受けないと明言しとる ストーキングしたければ全経上級スレでも好きな所見張ってろ そして住人に無駄な迷惑は掛けるな
98 : >>97 >>95 わかったからもう二度とくるなよオマエラ
99 : 今回の問題で商品評価損が計上されないのはなぜですか?!
100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲