2011年10月1期家庭用ゲームSKYRIM vs ドラゴンズドグマ 2比較目 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【Xbox360】バイオハザード5晒しスレ part7
3年B組金八先生-伝説の教壇に立て![完全版] 第27話
【Xbox360】TROPICO3 Part9【トロピコ3】
【PS3/Xbox360】Portal2 |ぷ chamber05


SKYRIM vs ドラゴンズドグマ 2比較目


1 :11/12/07 〜 最終レス :11/12/28
『The Elder Scrolls V:SKYRIM』
◆対応機種:Xbox360/PS3
◆開発元  :Bethesda Softworks
◆発売元  :ZeniMax ASIA
◆発売日  :2011年11月11日(海外)、2011年内(日本)
◆関連サイト
日本版公式
http://elderscrolls.jp/
海外版公式
http://www.elderscrolls.com/
『DRAGON'S DOGMA(ドラゴンズ ドグマ)』
◆対応機種. :PS3/Xbox360
◆ジャンル  :オープンワールドアクション
◆プレイ人数:1人(多人数ネットワーク)
◆開発元.  :カプコン
◆発売元.  :カプコン
◆発売日.  :2012年初頭予定
◆公式サイト
http://www.capcom.co.jp/DD/
前スレ
SKYRIM vs ドラゴンズドグマ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1307547714/

2 :
もう既に出てる作品といまだ出ない作品比べて何がしたいの?
アトノセサクサクじゃん
おそらくスカイリムの完勝だろうけど

3 :
なぜ立てた

4 :
ドラゴンズドグマのほうがキャラがヌルヌル動いてたな。
全速力でジャンプした後の攻撃とかSkyrimでは出来ないだろ?

5 :
アクションはドグマ、探索はSKYRIMじゃないかな。
動画見た限りだと、モンハンやダークソウルみたいにストイックなアクションとは違うようだが。

6 :
探索の規模は圧倒的にSkyrimのほうがでかいだろうね。
でもPS3がああいう世界を映すのってレンダリングで処理落ちしそうで・・・

7 :
>>1乙!!

8 :
>>1
とりあえず今のうちに予言しとくは
モンハソで客を食い物にしてる大阪商人のカプクソごときが
世界No.1クラスの神ゲーを超えるなど1000年早い
足元にすら及ばんよ
たとえ、今ドグマ担当してるロードス島戦記の作者・水野良に小説書かせても
仮にロードス・ソードワールド・サイバーナイトとゲームデザイナーとして
実績の有る一流良の水野をゲームデザイナーに抜擢して任せたとしても
モンハソフロンティアで極力な武器を別売り
ガチャ課金でモンハソ儲から金を吸い取るようなあくどい商売するような
カプクソには絶対に無理
天地がひっくり返っても無理
なにしろ儲を食い物にするのは
スカイリムのゲームデザイナーである伝説的なゲームデザイナー
トッドハワード氏とは真逆の考え方・運営の仕方だからね
あんな姿勢じゃ永遠にベセスダに近付くことすら無理だね
たとえ商売の神が許しても、世界中の客は絶対に許さない
>Skyrim Timelapse
http://www.youtube.com/watch?v=CQB4wkmKOv8

9 :
>>8







…?

10 :
スカイリムやったけど、これは今迄やったどのrpgよりもすごい。
自分専用の世界を作ってくれた感じ

11 :
年代モノのウイスキーと缶チューハイを比べるようなものだな

12 :
これもう決着ついてるだろw
ドグマが勝てるのはおそらくバグが少ないってことと、
モーションだけだろうな。不幸にもスカイリムの出来がすさまじすぎる。
あとはジャンルが違うとかなんとか言って比較自体を拒否するか。
そのジャンル論争なんて前スレ初期に出なきゃおかしいが、
スカイリム海外版が出て絶賛が聞こえはじめてから、
急にジャンルジャンル言い出したしな。
バグを攻めるか比較をさせないか、
この二択しかないから、ドグマ発売されたら間違いなくそういう論争で荒れる。
100%な。
予想にもならないくらい明らかだわ。

13 :
ボスのそばにこれ倒してねってアイテムがおいてあるフツーのrpgになるだろうなー

14 :
こんなん比較にならんだろ
ライオンとカナブンくらい差がある

15 :
まぁ実際に別ジャンルだよな。
カプコンにSKYRIMのような箱庭ゲーが作れるとは思えんし。
お使い型の劣化モンハンみたいなボス戦ゲームになるんじゃないの?
洋ゲが馴染まないヤツや、超大作はモンハンとFFくらいしか知らないヤツが神作認定するんじゃなかろうか。
まだ動画が公開されただけで体験版もないからなんとも言えないが。

16 :
五つ星のフランス料理と、行列の出来る美味いラーメン、どっちが好きか?
みたいな話を延々とするスレ。

17 :
ジャンルも方向性も全く違う上に、
ドグマはまだプレイ出来ないどころか発売日すら決まってないというのに
「ポッと出のドグマが気になって仕方ないTES信者が妄想で牽制するスレ」
でもカプコンにとっては嬉しいだろうな
15年以上もRPGの最高峰に立ってるTESの信者の目に一発目で留まったとか

18 :
実際こんな比較してるのはこのスレの一部の人間だけだけどな
スカイリムユーザーの大半はドグマに対して「名前は知ってる」くらいの認識だろうし

19 :
散々言われてるスカイリムのゲーム性の無さをドグマが補えるか?
ゲームというよりはあくまでも自分ルールで楽しむスカイリムのユトリ仕様をドグマが覆せるか?
この2点が注目だな。

20 :
>>17
目にとまったのは箱庭ファンタジーな上にドラゴンという題材まで被ってるからだろ。

21 :
スカイリムやった後だと、
世界が狭い、街が少ない、サブクエが少ない、敵の種類が少ない、アイテムが圧倒的に少ない
こう感じるのは確定的に明らか

22 :
クエスト形式をやめるべきだったな。
そうすればスカイリムの決定的な問題を解決できる上、差別化もできた。

23 :
なんかドグマはクリーチャーデザインがコテコテ過ぎな気がする

24 :
むしろ、ドラゴン・ドグマより
PS2やドリームキャストのベルセルクの方がスカイリムに似てる
まぁ、もっと近いのはPC版のルナティックドーンや
ファミコンのロマンシングサガ1
PC、SFCのソードワールド1と2
SFCタクティクスオウガ(セガサターンは音声入り)
PS1のジルオール、ゼルドナーシルト
PS2のロマンシングサガ・ミンストレルソング辺りだろうけど

あと、本物の落語家「三遊亭円丈師匠」がシナリオ・総監修で
自称ながら20世紀最高のRPGと言いつつも実際に本当に凄かったPC版「サバッシュ2」
1993年で60万字という圧倒的なセリフ量、広大なマップ、採集要素、
レベルアップアイテムすら金で買える自由さ、個性的でキャラによっても自給が違ってくる仲間選び
ドラクエ5が気に入らなくて3人まで結婚できる重婚システム、無駄な住人が一人も居ない、
全住人なにかしらの秘密やクエストに関わる所まで作りに作り込んである名作

25 :
今の日本じゃTRPGの本流の流れ受け継ぎRPGは本当に少ない
世界3大RPGとも言われるほどの伝説の名作シリーズ
「ウィザードリィ」「ウルティマ」「マイト・アンド・マジック」など
プレイヤーが演技する事に特化した自由度を与える
本当の意味でのRPG(役割を演技する)という「王道RPG」がほとんど出てないから
海外じゃドラゴンエイジやら
ドイツ製でちょっと質は落ちるがセイクリッド2なんかが引き継いでるけども
ネットゲームならウルティマオンラインとかね
スカイリムはほぼUOの要素をオフライン版にして特化したようなものだし
もっともゲームデザイナーのドットが子供のころから夢中になってゲームするほど
ウルティマには、はまり込んだって言うくらいだから
相当リスペクト(尊敬)してお手本にしていると言っても過言ではないだろうね

26 :
トッド・ハワード(TESV、TESW、Fallout3、TESXプロデューサー)の日記- 2008.10.30
>僕たちの事を知っている人達ならご存じかも知れませんが、
>僕たちは大切にしているポリシーがいくつかあります。
>その一つが、「徹底的に作り直す」という事です。
>僕は、大好きで素晴らしかった作品が、
>続編が出る度に最初にあった新鮮さをどんどん無くしていくのを何度も見て来ました。
>僕たちはなるべくそうならない様、新しいElder Scrollsシリーズを作る度に毎回全てを白紙にし、
>皆さんが喜んでいただける斬新なゲームシステムを新たに構築しながら開発するよう努力してきました。
>ゲームの続編に、初期作品のインパクトと同じかそれ以上の物を持たせようとするのであれば、
>決して同じ物の使い回しではなく、全く新しい何かを考えだす必要があるのです。
>なぜなら、時間は技術を発展だけでなく、ゲームプレイヤー達が望む物をも変えていくからなのです。
ttp://www.bethsoft.com/jpn/fallout3/developer/diary_1030.html

27 :
>>8
>仮にロードス・ソードワールド・サイバーナイトとゲームデザイナーとして
>実績の有る一流良の水野をゲームデザイナーに抜擢して任せたとしても
ゲームデザイナーとしては3流だぜ……

28 :
>>25
自由度たっぷりが楽しいのは判るが、TRPGの本流は15年以上前から別ルートに行ってるんだぜ

29 :
オブリに一番近いと言われているフリゲーのElonaはどうなの?

30 :
キャラがかわいいから硬派厨にはむり

31 :
スカイリムといってもそんなに凄くはない
前作のオブリビオンとやってることは一緒だしな
新しさと、プレイのしやすさ、戦闘の簡単さで言えば
フォールアウト3の方が完成度は上だったし

32 :
何故かは分からないけど、オブリの世界の住人に物を頼まれても緊迫感を感じないと言うかスゲー他人事に感じてしまうんだよな
ウマリル倒した時も「あーこれで武器手に入るわ」くらいにしか感じなかったし、自キャラの名声が上がっても数字的にしか見れなかった
fall out3やキングスフィールドシリーズみたいに退廃的な世界観の方が肌に合ってるだけなのかもしれないけど、
ゲーム的に面白そうって引きがある分ドグマはかなり楽しみだったりする

33 :
FO3の部分選択攻撃は良かったな
遠距離から撃った時とかカッコイイし

34 :
ドラゴンズドグマ動きがガクガクで20fpsくらいに見えるんだが

35 :
どんだけ処理落ちしまくったって地球防衛軍2は神ゲーだろ?
つまりそういうことだ

36 :
SKYRIM初週売上11万2千本だって。
世界全体から見ればオマケみたいな売上だけど
かなり健闘したほうじゃね?

37 :
SkyrimはObli程じゃないけど癖のあるゲームには違い無いから、話題だけで買った人は戸惑うだろうなぁ

38 :
オブリみたいにじわ売れするんじゃない
今回はpcて買った人も多いだろ

39 :
箱○版スカイリム 発売4日間で3万7000本
箱○版FF13-2   初週1万本

40 :11/12/28
フアア
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【Xbox360】バイオハザード5晒しスレ part7
3年B組金八先生-伝説の教壇に立て![完全版] 第27話
【Xbox360】TROPICO3 Part9【トロピコ3】
【PS3/Xbox360】Portal2 |ぷ chamber05