1read 100read
2011年10月1期ファッション【スーツ】フル・オーダー限定スレ【ジャケット】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
高級品→安物 にしてよかったものありますか?
★★ダウンベスト総合スレNo6★★
【TAKEO KIKUCHI】タケオキクチ系総合15【TK/TSTK】
【IREX】上野商会総合スレッド★2


【スーツ】フル・オーダー限定スレ【ジャケット】


1 :11/11/05 〜 最終レス :11/12/06

  フル・オーダーならコートでもトラウザーズでもOK

2 :


3 :
【10万以上】高級オーダースーツ37着目【FOPO】
の次スレはここなのか?

4 :
違うと思うけど、ここ使わせてもらえばいいんじゃない?
スーツをフルオーダーすれば10万以上にはなるんだし。

5 :
フルオーダーの定義が分からないんだよね。
型紙を起こして仮縫いを入れれば、職人が分業で仕立てても
フルオーダーなのか、丸縫いじゃないとダメなのか、
それともフルハンドのことをフルオーダーと言うのか…。

6 :
>>5
くれぐれも、二度とt基地外が復活しないことを望むw
さて、フルオーダーの定義だが、
基本的には採寸+型紙+仮縫いの流れの中で、
一人の職人が全ての工程を一人で担当するか、
もしくは特に縫いに関してだけは、分業とするがテーラーとカッターの関係がもう何十年
以上も密な関係が続いていて、お互いの意思の疎通がしっかりできている場合にのみ
限定されると思う。
フルハンドに関しては、特にこだわる必要はないと感じる。
総手縫いとのふれこみであっても、実質部分的にはミシンを使っていたりするので。
(特に手縫いにこだわる必要のない部分まで手縫いをする必要はない為)
以上かな。

7 :
>>6
ヨシムラの場合はフルオーダーということで大丈夫なのかな?
採寸、型紙、仮縫いは丸縫いもできるカッターが担当するし、
テーラーもベテランみたいだからね。

8 :
有田氏が伊勢丹なんかで監修してるモデルは
ホストっぽいとの評判だけど、
フルオーダーなら硬派なブリティッシュスーツが
仕上がるのかしら。経験者の声を聞きたいです。
http://www.tailorandcutter.jp/
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20070710/129520/

9 :
>7
ヨシムラか・・・
ま、フルオーダーかどうかと言われれば、フルオーダーの範疇には入ると思う。
だけど、それとFOしたスーツがイカシタものになるかどうかは別問題だけどね。
6のオーダー歴はどうなのかな?
FOの場合、特に注文者のセンスも要求されるから。
つまり、これこれこういうスーツを仕立ててほしいという具体的なイメージが無いと
最悪、モッサリした昭和のおっさんスーツが出来上がる可能性も無くはないという事。
その点、ヨシムラは若干の心配が無いではない。
>8
FOを謳ってるのに、出来ないなんてナンセンスだろ。
でも、あそこは納期が常軌を逸していると聞く。
問題は、それを許容できるかどうかじゃないか?
注文して一年以上かかるFOなんて個人的にはあり得ない話と思う。
ホストっぽいとの特徴あるパターンに関しては、好みの問題だろうね。

10 :
>>9
オーダー暦は浅いよ。
ただ、欲しいスーツのイメージは明確にあったから、
ヨシムラでも仕上がりに逸脱は無かったよ。
あと、ベテランカッターに加えて
若手の助手が付いてくれるから、
今風の仕様も問題なく伝わったよ。
ニューブリティッシュなスリーピースで、
裏地はPaulSmithのように色を使い分けたんだ。

11 :
納期が常軌を逸している…か。
着数作らないでも食えるからなんだろーな。
うらやましい話だ。

12 :
>10
そうか。
ま、何にせよ出来上がり具合に注文者である7本人が納得できたのなら
それで良しだな。
>11
本音じゃFOの数は絶対に増やしたくない筈w
そのかわりむしろ着数増やしてるのは、POだろう。
本店のあるあの場所で、だいたいいくらテナント代がかかるのか?
それは当然PO代金にスライドしているという事。
テーラーとしての腕はともかくとして、今や新進気鋭のテーラーは雑誌で顔を売って
なんぼの世界だから、ある意味においては商売人として優秀なのかもしれん。
技術があっても、それを売り出す手段が無いっていうよりも思いつかないような
老テーラーはどんどん廃業しているこの現実(苦笑)
悲しい話だわな。

13 :
バカおりぢなるてーぎのフルオ〜ダ〜とわ?
「おれさまのおもいどおりの服がつくれるオ〜ダ〜」
正しいちゅーもん服とは?
「着て軽い事・どんな素材でも着ごこちが同じ事
 着ている人がまわりの人間から自然と道を譲られるような服である事」

14 :
んでもって、
きごこちが同じであるためにはデザインwもといスタイルが
どんな服でも基本的にはどーいつでなきゃいかん
着て軽いためにはホントウは手縫いが望ましい
とゆー結論にしかならない。しろーとの勝手な思い込みが
はいりこむ余地などないのだよ

15 :
基地外降臨乙wwwwwwww

16 :
>13
そうか・・・
ただしいちゅうもんふくとは、全裸のことか!
そりゃ、周りから自然と道を譲られるわなwwwwwww
裸の王様のお前には相応しい注文服だろうよwwwwwww
しかし座談会に出席してたヨシムラの悪口すら公言するとはね(失笑)
とにかく、特定された中卒テーラーは早いとこ首吊って史ねや。
なんなら足引っ張ってやるぞwwwwwww

17 :
>>12
ヨシムラのフルオーダーの価格対効果は良いと思ってる。
もちろん、もっと良いテーラーさんで仕立ててみたいけど、
こればっかりは財布と相談だからさw

18 :
>>13
さみしかったのか?w
スレたててくれて良かったなw

19 :
本スレは、高級オーダースーツ38着目、となってしまいました。
テンプレでも貼っとくか。
【10万以上】高級オーダースーツ  過去スレ
31:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1307891123/(実質31)
32:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1310084719/(実質32)
33:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1310269383/(実質33)
34:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1310656493/(実質34)
35:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1311632964/
36:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1314275039/
37:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1317341834/

20 :
1:ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1148968116/
2:ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1158004979/
3:ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1161957079/
4:ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1166500619/
5:ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1173964938/
6:ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1179629772/
7:ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1182599449/
8:ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1188408979/
9:ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1191687185/
10:ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1194536258/
11:ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1197201323/
12:ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1199204301/
13:ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1204298616/
14:ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1209388169/
15:ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1214828257/
16:ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1218366127/
17:ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1224438166/
18:ttp://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1230885120/
19:ttp://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1239652137/
20:ttp://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1247746537/
21:ttp://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1251530766/
22:ttp://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1254921254/
23:ttp://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1259695644/
24:ttp://yutori.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1268302542/
25:ttp://yutori.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1268302542/
26:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1284599304/
27:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1285930196/
28:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1294357199/
29:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1288612919/(重複) 
30:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1301039460/(実質30)

21 :
>>19
勝手なことすんな。
ここはあくまでもフルオーダースレだ。
高級オーダースーツの方で新しいスレッドを立ててくれ。

22 :
特定基地外中卒テーラーがまた湧いて出て来る悪寒wwwwwww

23 :
>>8>>11
あそこは商売に徹している。
特異なデザインを売りにした高額なPOが収入源。
高額な部分はデザイン料。
特異故に、ハマる人はハマり、高額な金額を出す。
それで商売が成り立つ。
一種の宗教。
FOは一見さんは受け付けないはず。
納期は一年以上、金額は30万以上。
POを強く勧められる。
本人と話をしたことがあるが、商売人という印象。
良い、悪いじゃなくて、ハマる人はいるのだから、それはそれで良いと思う。
俺は乗れなかったけどね。

24 :
>>23
なるほど。興味深いね。
Wecciみたいなもんか。
http://www.wecci.net/

25 :
あ、いや、Wecciが商売人という話じゃなくて、
デザインで金取ってるという意味でね。

26 :
>>25
金髪骨董通りが商売人というのは、生地は反物を殆ど置かず、
バンチ中心にしていることからもわかる。
売れないと在庫になるからね。
本人の意向というよりは、スポンサーの意向かも知れないが。

27 :
>>21
だな。
10万以上スレは、POとFOが混在し、FOしかしない者にとっては、
非常に窮屈だった。
FOのみのスレなら歓迎。

28 :
それでどちらでFOを?

29 :
>>28
俺はボストン。
あそこはアメトラだけではなくて、英国ものも、なかなか良いよ。
英国専門店のような、「やりすぎ感」が無い。
あそこは「何でも屋」なので、引き出しの多さが魅力。
値段も手頃だしね。

30 :
昔から何でも屋だったしね
流行に応じて作るものがコロコロしてたな
コンポラスーツばかり作ってた時期もあったし

31 :
税込20万以下で三つ揃えのフルオーダーを考えています。
テーラーの候補は今のところ四つ思い浮かんでいて、
英国調を基本に細かいディティールで遊びを入れるつもりです。
テーラーアスコット
ドットテーラー
テーラー渡辺
ヨシムラ(三久)
さて、何処が適当でしょうか。
他のオススメのご提案も大歓迎です。

32 :
ここのはフルオーダーの範疇に入るのだろうか。
さすがにこの値段でアイロンワークは不可能だと思うんよね。
http://www.isnt.co.jp/

33 :
>>31
ドットテーラーはオプションがぼったくりなので
おそらく20万超えるぞ。

34 :
>>29,30
ボストンに置いてあるビンテージ生地はどうなん?
種類豊富にあるのかかいな?

35 :
古い生地ならあるよ
ビンテージと呼ぶのはちょっと

36 :
>>31
20万出せるならカスカベ
http://www.tailor-kasukabe.com/shop/bespoke.html

37 :
>>35
古い生地って何年ぐらい前の物になるの?

38 :
ヨシムラの三つ揃えの仕立て代:11万
テーラー渡辺の三つ揃えの仕立て代:13万
テーラーアスコットの三つ揃えの仕立て代:15万
元々生地商社のヨシムラは服地に仕立て代の
一部が入ってるから、それを加味しての値段。
テーラーアスコットって老舗のワリに
良心的な値段なんですね。心が動いてますw
カスカベは近くにあればなあ…

39 :
カスカベって金洋服店の服部先生に質問責めで付き纏って
嫌がられてるテーラーだろ。
HP見ても服部先生のダブルのモーニングカットの物真似やってるし。

40 :
きっとキミもなじみのて〜Ra~もどきに嫌がられてるよww
「なにこのしったかこいたバカなかもねぎ〜はやく金はらえ〜w」
はっとりせんせー、えらいよな。何より職人が質問できる大御所であるのがさすが
もったいぶってるけど実はしょっこーみたいなえらい人がけっこー多い世界

41 :
Wilbeeの中の人も服部先生に心酔してる感じですな。
http://blog.livedoor.jp/massykumi/archives/1294919.html
しかし、後継者はちゃんとしてらっしゃるんでしょうか。
僕が金洋服店で誂えをお願いする頃には、
おそらく服部先生は100歳を超えてしまいますので…

42 :
職人やマエストロは1代限り。こーけい者などあり得ないのだよ
イタリアのマエストロの2代目は親の技術をこうじょーの落とし込むことで
成功したけどな
せいぜい2代めまで、でしょう

43 :
いちぞくろーとー服作り〜みたいなファミ〜ユがいなくなってはや20年ぐらいか
日本だとリーマンになったほーがいい時代が続きすぎたせーだろうが
ああいうふんいきが残ってりゃしんせきいちどーの中で一番腕がたつ人間が
一人柱になってあとついでってのができたが日本だとなぜか経営者づら
したがる人間が多くなってはや30年ぐらい
結局採寸せんもんみたいな2代目がふえに増えてミシンにむかうなり
針で仕事する2代目はいなくなりました
マァあとせいぜい10年だろうね縫えるマエストロが作った服が手に入るのは

44 :
縫えるって何が?
余ったの皮とか何か?
娘婿にでもやらせりゃいいじゃんアンタの場合wwwwwww

45 :
コラ安武!黙っとれ!

46 :
>>38
カスカベさんは年一回程度東京出張注文会をやるよ

47 :

45 :名無しさんの弟子:2011/10/04(火) 13:16:31
>>43
>>14 >>32を見れば明らかだが、超貧乏性だからね。
46 :名無しさんの弟子:2011/10/05(水) 14:30:01
寝間着みたいな服装
47 :名無しさんの弟子:2011/10/05(水) 18:45:42
>>46
安物だもん
ユニクロにさえ届かない(笑)
そして花柄のメガネ
48 :Knp信者:2011/10/06(木) 12:39:08
>>46
ゲームやるだけでオシャレする必要あるかヴォケ!
49 :名無しさんの弟子:2011/10/06(木) 13:12:46
公共交通機関を利用するのに恥ずかしいじゃん
51 :名無しさんの弟子:2011/10/07(金) 10:03:45
最近就職したの?
52 :名無しさんの弟子:2011/10/07(金) 23:27:13
>>51
スーツでチャリ乗ってる姿はださいw
53 :TONEY:2011/10/08(土) 01:47:53
>>46
パジャマでカラオケ来たことあった。 そして下手な歌をうたってた。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/17756/1313817782/l50

48 :
バカが大量(といっても1人だがw)に釣れるな。マァ無理しないでTシャツでも一生きてるw
糸にする段階でげんもー節約して、織る段階でさらにすかすかにするけど
せーりであっという間にそれっぽい服地になるきょうこのごろww

49 :
マァけっきょくフルオ〜ダ〜wwってよーするに
「おれさまのつくりたい”デザイン”で服つくること」なだけでしょ
2ch用語としてのフルオ〜ダ〜なんてそんなもん
着心地なんてそもそもわかんないんだから
ただねぇ、シロウトが部分ぶぶんのデテールだけを寄せ集めたとこで
ふし〜ぎな服にしかならねーだろうけどな。カルダン、アルマーニなんかが
ネックからすそまで全体として見た上でどれだけ時間かけてパターンこさえたか
なんてそーぞーもつかねーだろうけど

50 :
今日びスーツに云十万掛けるのなんて道楽なんだから、
滑稽だろうが好きにやるで良いと思うけどね。
縫えないと分からないってのは最終的な結論ではあるが、
針持ち出して人生狂ったら道楽を超えてしまう。
葛飾の誰かさんなんて例外だよ。

51 :
>>49
それ統合すんのがハウススタイルって概念でしょ。

52 :
テンガのおっさんがまだいるのか

53 :
好きにやったあげく、自分のバカさをろてーするだけだったら意味ね〜ww
ガイネンてナニ??
じぶんで縫えない・パターン組めないニンゲンがスタイルってゆーのって
おかしくねww
ま、うれればそれがスタイルなのは誰しもが納得するだろーが

54 :
カシミヤJKT着分ぜんえんけんぴんちゅー
いいねぇ、解いた時点で臭いが違う
ベース平織りちょびっと柄入りなんてもう今はねーもんなぁ

55 :
>>38
安すぎると思ったけど、仕立て代かwこれに生地代で、やっぱり20万だね。
テーラー渡辺のその値段は、親父の丸縫いじゃないな。
丸縫いは基本的にもうやらないって言っていたし、もし丸縫いするなら
30近くはかかる(欲しい)って、本人が言っていた。
まあ、価格は丸縫い断るための吹っかけ?かも知れんが…
綾瀬のテーラージェントってどう?頼んだことないけど、
安いうえに丸縫いらしくて、興味あるんだよね。
ドットテーラーは、なんか胡散臭くてね。
価格も高いし、HP見る限り、弟のほうなんか服飾経験5年以下でしょ?
それで、スーツのソムリエってw
関係ないけど、ワイン以外でソムリエやソムリエールって言うのに
すごい違和感を感じる。

56 :
>>55
テーラー渡辺は親父と電話しただけなんだけど、
かなりこだわりのある人なのは分かったから、
ぜひ丸縫いをお願いしてみたいのよね。
丸縫いといってもハンド要素をどこまで入れるかで
工数って全然変わってくると思うし。
まあ、30万といわれたら辛いところですが…
テーラージェントは写真を見る限り
時代を感じさせるスーツなのが不安な感じ。
でも、胡散臭いドットテーラーよりは
全然良さそうですね。
よく見たらタツミシャツも20万円台で
フルオーダーできそうなので、
今度シャツを受け取るときにスタイルを
確認しとこうと思います。

57 :
ハンドでやっても工数減らすなんかわけないし
ミシンでやっても工数減らさないことだって可能
でも、このスレに集まる素人は工数減ってようがハンドだろうか分からないと
なぜなら分かるレベルに到達していないからです
へっぽこ風

58 :
>>57
否定はしないw
こればっかりは金出して勉強するか、
自分で縫って勉強するしかないでしょう。
ただ、どこが違うかってのを意識するかしないかで、
学習効率は全然変わってくるんじゃないかと。
この表とか分かり易いと思ってるけど、
他に玄人が意識するところを挙げてみて欲しいです。
http://www.fiveone-f.com/order/

59 :
頭で考えても無駄
金を出しても偽物掴んでるようじゃ無駄

60 :
>>59
では、あなたのやり方は?
あなたの言う本物とは?

61 :
webで「どこのフルオ〜ダ〜がイイカナァ」などとやってるじてんで
ほんもの風味の偽物つかむのが確定なんだけどなw
あたまつかってじょーほーしゅーしゅーしたとこでムダだよ
ちなみにコンサル業者でもういるよ、ひまなしょっこーに営業かけまくってる
とことか。あとはムスコがちょびっとネットに詳しいとかね
そうそう、ほんものはごく一部のひとにしか手に渡らないから
ほんものなのであって

62 :
うーん、話が大きくなり過ぎてきたな。
本物は最終到達点として、今は厳然と予算20万の壁があるのよw
本物論議は楽しいけど、残念ながらまだ現実的じゃない。

63 :
マァ服地えらびたいほうだい、よく出来たパターンの中でデテール選びたいほうだい
はこうじょー縫製でQ極のいきまで達成されてるから、それ以上は意味ないんじゃ??
もっとも日本がイタリアになれないのは手縫いの技術をこうじょーに
落とし込むのにしっぱいしたから。そして既に手縫いの知恵は
日本全国30人ぐらいしかのこってねーよ
で、その30人でHPで営業してる人はほぼゼロ
だって営業しなくても一生くっていけるだけの質がいーお客さんがついてるもん

64 :
マァべつにEーんでねーの?
おかねで満足感を買った と思えばよろしい
あとは日夜ほぼ無駄な調べ物して時間をかけてお買い物した自分への満足
ホンモノは違う次元のとこにあるってこってw

65 :
> 手縫いの技術をこうじょーに落とし込むのにしっぱいしたから。
日本だけじゃないんじゃないの?
ロンナーのスーツがサビルロウに行ってたりするじゃん。

66 :
>>55
テーラージェント僕は好きですよ。
仕事も悪くないと思いますし、非常に安いです。
フルオーダー(もちろん仮縫い付き)で、ゼニアが80kでした。
スケールメリットもあるかもしれませんが、ダンヒル×2+ゼニアで200k。
ご主人は、「うちは手縫いです。」と仰ってました。
で、職人のレベルが3段階あると。
一番レベルの高い職人の場合、ゼニアで100kは切れないとも仰ってました。

67 :
>>55
>ドットテーラーは、なんか胡散臭くてね。
>価格も高いし、HP見る限り、弟のほうなんか服飾経験5年以下でしょ?
>それで、スーツのソムリエってw
他業種出身のオーナーとしてやっていくならいいでしょうけどね。自称ソムリエはちょっと。。。
ここってヴィンテージ生地で売っているところですか?HP見たけど随分と立派な値段しますよね。
あと、兄弟の着ているスーツに共感が持てなかった。仕立て屋というより業者といったイメージがあります。

68 :
>>66
レスサンクス。
HPに乗ってる見本?は、おっさんスーツ丸出しだけど、
ロールの返りとか綺麗なんだよね。
まあ、気に入ったスーツ着てけば、おっさんスーツにならないだろうしね。
3段階の一番上でも手縫いで100Kって安すぎだろ…
80kでも、十分満足いくのができたんでしょ?
丸縫いって聞いたけど、どうなんだろうね?
あの親父が縫うわけじゃないんだね。
作ってみたいけど、綾瀬は遠いし、今シーズン既に3着作っているからな…
>>67
なんか、芸能人や上場会社の社長が顧客にいるのアピールしたり、場所もいいところに出してるし
いいパトロンが付いてそうだなw

69 :
そこでドめにかですよ。総手緩いですよ!

70 :
追記!裏メニューなので断られても悪しからず。

71 :
450の工程を100にすれば
丸縫いで職人1人でやっても格安に!

72 :
ぼすとんの悪口はそれまでだ

73 :
新進気鋭テーラーの悪口もそれまでだ!

74 :
www

75 :
>>68
ゼニアで100kじゃなかった。
確か120kって言ってたような気がする。
ごめんなさい。
私は43歳のオッサンで、定番が好きなのでオーダーするならジェントですね。
若い人はスリムスーツがはやりなのかもしれませんが、
オッサン(私)はゆったりしたダブルが好みなのです。
他の店で作ったことがないので比較はできませんが、なかなか良い店だと思いますよ。

76 :
銀座や丸の内や青山とかの有名どころだけでなく、
近所のテーラも覗いてみるといいとこ見つかるかもよ、ってこと?
自分の場合、都内ではないが近県の某所、
ムード的に入りやすい店構えではなかったけど、思い切って入ってみた。
フルオーダー2回、イージーオーダー2回してみたけど、
フルオーダーは銀座の某店よりずっと肩まわり胸回りのフィット感が優れてた。
イージーオーダーも、フルオーダーまでとはいかないけど、
百貨店のイージーオーダーよりずっとフィット感はよかった。で、安い。
ま、スタイルやディテールに今どきを求めるのは難しいけど、
自分は体型がおっさんというかピザだから、そこは求めないんで満足。

77 :
>>75
我慢できずに、電話したw
なんでも、職人を7人抱えてて、トロフェオや15ミルミル辺りの生地は
一番うまい?ベテラン?がやるから、値段か高いんだって、
それでもトロフェオで120kだったかな?
HPの82Kのゼニアは、エレクタとかの今季物じゃないんだって
それでも、安いよね。
>>76
地代もあるから、そりゃ地場のテーラーのが安いでしょ。
なかなか、いいところ見つけるのがむずいんだよね。
>>75>>76
俺も、3人の子持ちでアラフォーのおっさんだよ。
でも、未だに女の子にもてたいから、太らないように注意してるw

78 :
>>77
電話しましたか!
丁寧な対応だったでしょ?
僕は、女の子にはもてないだろうし、面倒なので体型は余り気にしないのですが、
健康を考えてダイエットしました。
ウエストが8cm、体重が10kg減ったんで、大変!
ジェントで仕立てたスーツが全く着れなくなってしまった。
サイズ直しに持って行ったら、全部ほどいてやり直してくれました。
これはありがたかった。
もちろん有料ですが、新たに作り直すよりは全然いいですからね。

79 :
布地込みでそれなら安いな
最近セレショのハンガースーツだってそんくらいするよな

80 :
・全部ほどいてやりなおし
・ぬのじ、セレショ
あらたな層が入ってきましたねw

81 :
生産者と消費者との間には壁があるんだから、
そんなに煽るものじゃないですよ…

82 :
すみませんが質問させてください
私は今までイージーオーダーしかしたことないのですが、
フルハンドメイドとの違いは値段以外に何があるのでしょうか?
耐久性がイージーオーダーより高くなるのですか?
http://www.tsusaka-tailor.com/
http://www.tailorwatanabe.com/collection.html
また、この2店で考えているのですがこの2店でフルハンドメイドを行った方
どうでしたか?
とりあえずジャケットを作りたいと考えています
紺か濃紺無地でドーメルのロイヤル12かハリソンズエジンバラのプルミエクリュか
ファインクラシックスで考えています
この生地についてもできれば特長などをお聞きしたいです
質問ばかりで住みませんがよろしくお願いいたします

83 :
>>82
まずは注文してみろ。話はそれからだ。

84 :
>>82
私で分かるところだけ書きます。
イージーオーダーとフルオーダーの違いというより、
パターンの分かるカッターによる仮縫いが入ると、
全体的な着心地が随分と変わります。
肩周りや胸周りのフィット感は、
曲線で縫える手縫いの方が上だと思います。
(フルオーダー=手縫いではありません。)
しっかりとクセ取りの工程が入ると、
スーツに色気のある丸みが出ます。
http://www.39suits.com/11_dim/
イージーオーダーでも高級縫製工場では
ある程度のクセ取りが行われます。
耐久性はあまり変わらないと思います。
どのような服地を選ぶかの方が重要でしょう。
ジャケットだけなら金洋服店の
イクオリティなんかも面白いかもしれません。
イージーオーダーともフルオーダーとも言えない、
ほぼフルハンドのパターンメイドです。
http://www.kinn-tailor.com/pret/
あとはヘッポコさんのツッコミ待ちですw

85 :
頭で考えてるうちはフルオーダーなんかしても意味ないと思うがのう
服というもんは、作りがどうこうと意識して着るもんじゃあるまいて

86 :
その方向性だとゴールに辿り着くまでに二、三代かかるな。

87 :
価格帯の壁ってやはりスーツで15万、ジャケットで10万からですか?

88 :
正確には仕立て代で上下12万って雰囲気がする。
が無いなら3万引き、ベストが付くなら3万増し。
ブランド代や技量代は考慮してません。
都内だと更にプラスアルファでしょうな。

89 :
>>84
一個目のリンク変なシワ入ってるし技術的には落第点だね。

90 :
いろいろ考えて試すのが楽しいのは万人きょーつーだが、
それでいい服が買えるとゆーのとまったく結びつかないのがミソだわな
服地にしてもそうw
ドミュ〜ルカシミア昆にゅうか。JKT着分2えんえんナリ
さて、どのお客さんにはめようか

91 :
せーかつに密着するもんは考えてもどーにもならんねえ
で、ためしまくるしかないわけだが、おんなじとこで最低5着は
作らないとそもそもわかんない
試すんならマァ3年で500万使うつもりでやらないと
で、ふつーの人はそんな気力も時間もねーから、2〜3年で飽きて終わりとなw

92 :
根本的に無理だろ。
この国ではスーツのオーダーが生活に密着してないんだから。
で、安武のHPにあったような、自称えらそー()なスーツを作っちゃうのさ。
あのダブルだけじゃなく、若者向けらしきシングルスーツのえらそー()感性の酷さたるや……

93 :
で、まだやすたけとかいってんのwwww
そうだな、キミにおにやいなのはアパレルむけすかすかゼニヤで
ゴージちょうたかめ、4つぼたんバルカでボタンホールはぴんく色のふくかなw

94 :
やっぱり最初に特定した奴は神!wwwwwwww

95 :
>>93
へっぽこが安武かどうかは知らないけど、
1:マエストロは着心地良くて、えらそーな服を作れるからマエストロ
2:安武の作った服はえらそー()
から導き出されるのは
安武はマエストロではない
マエストロはえらそーとえらそー()を見分けるセンスを持たない
のどっちかで、それはへっぽこが「言った事そのもの」であるって事はそろそろ理解してね。
で、どっちよ? 
逃げるって分かってる質問だけどなw

96 :
あ、ついでに下の方選ぶと、へっぽこの言う日本の貴族もえらそーとえらそー()の区別が付かない、
貴族()という宣言だからね。

97 :
強引にニ極論にしてAでなければBであると主張するやつがまだいるとはw

98 :
お、弟子とーじょーww バカをシッカリヲチしてるよ
「きょしょーつまりははうちらがやってるのを個人商店がじまえでやるよーになったとな」
「やぶからぼーすぎてわかんねーよww」
「あれですよ、びじれいくで煽ってきれいな写真であおっちゃうw」
「なるほど。別にカタログ氏に取り上げてもらえなくても自分でやっちゃえってか?」
「でもきょしょー、そもそも着心地までがぞーでわかるんでつか?」
「E~じゃん別に。すけるもんよーで”フルオ〜ダ〜”って織り込んであるのがだ・い・じ」
「ついでに買うバカの脳内にも刷り込まれるっちゅーわけですね」

99 :
へっぽこ粘着もそろそろウザイ。
フルオーダーの話をマトモにしようぜ。
へっぽこの煽り口調は鼻に突くこともあるけど、
中身のない粘着より全然内容があるんだから。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
高級品→安物 にしてよかったものありますか?
★★ダウンベスト総合スレNo6★★
【TAKEO KIKUCHI】タケオキクチ系総合15【TK/TSTK】
【IREX】上野商会総合スレッド★2