1read 100read
2011年10月1期釣り海外経験フィッシャーが語る日本の釣り事情 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【海釣り】岩手の釣り【川釣り】 11
ブルーギル釣りを楽しもう!A
【本流】トラウトロッド総合スレ【渓流】
●東電市ね!放射能で釣った魚が食えない!


海外経験フィッシャーが語る日本の釣り事情


1 :09/10/03 〜 最終レス :11/12/17
おまいらの釣りはセコイぞw

2 :
だってしょうがないじゃないかー

3 :
>>1は、どこったの?
俺はオーストラリアにった。
日本の釣りですか。
手軽な釣りは日本の方がいいと思う。
食べて美味しい魚も多いしね。陸っぱりも出来る場所多いし。
また、釣り方も色々楽しめるしね。
オーストラリアの陸っぱりは不可能に近い。ガイドにもするなって言われた。
日常からぶっ飛んだ釣りは海外かな。(国内遠征の方が高い場合あるから)
自分は目標とする魚種が海外にしか居ないので、また遠征出来るように、ちびちびお金貯めてる。

4 :
プア

5 :
>>3 アメリカ、中国、英国とかかな。
日本の釣りは大らかさが無い、重箱の隅をツツクようなセコ釣り。

6 :
大らかに釣れば良いじゃん。

7 :
N.Yで平目のつもり船に乗ったらブルーフィッシュ乗合いだった。

8 :
アオウオ?

9 :
イワシじゃねぇーの?w

10 :
日本では見たこと無い。
八の字の無い勘八みたいな魚で釣れた大きさワラサクラス。

11 :
>>5
せこさが日本人の気質でもあるからなー。島国ばんざい。

12 :
>>3だけど
 ターゲットは、ロングテールツナ、トレバリ各種、クインフィッシュ、バラマンディ、Pターポンでした。
>>5
 アメリカ、英国、中国とは凄いですね。
 アメリカは、沢山ターゲットあるから色々想像してしまう。
 英国はターゲットは何となく想像できるけど、中国は思い当たらないなぁ。
 何が釣れたの?やっぱ大陸だから魚でかい?
>>7
 ブルーフィッシュですか。あれって引きが凄いらしいね。
 昔、海外の釣りサイトでマグロがライズして、60cmのブルーフィッシュを捕食する画像を見た。
 ブルーフィッシュって、底、中層、表層のどこに居るのかな。
20年ぐらい前は、陸っぱりでも結構のんびり釣りできたけど、最近は人だらけでうんざりする。
だから、チャーター船でシーバスとかやってる。だけどチャーター船が増えてからは、
時間によっては船だらけ、ちょっと残念な気分。
某県ではポイント争いで刑事事件ざたになったと聞くし、某県では、人多すぎで
ケンカになりそうになったし。いつからこんなになったんだろ?
だから、海外とか離島へ遠征したくなるんだ。
長レスで、スマン

13 :
ブルーフィッシュもそうだけど釣り目的で渡航したことは無いよ!
ブルーフィッシュはカッタクリを底まで落として巻き上げてる途中に
中層でドスンって感じだったよ!
とりあえずパラオ、フィリピン、グァム、サイパン、タヒチ、アメリカ、
カナダで釣りした事はある。
ここ10年程、神奈川縛りで釣りしてるけど神奈川の釣りも楽しすぎる。
勿論、浮気もするけどね!

14 :
フィッシャーwww

15 :
>>13
 うらやましい限りです。
 遠征って、空港で出発待ちしてる時が、わくわくするな。
 それと現地で飲む酒、一日が終わった後の1杯は格別〜
 神奈川は魚種豊富のようですね。家からは遠くて行けないけど。
 俺、愛知県西部なんだけど、東京湾、大阪湾、伊勢湾で比べてみると
 圧倒的に愛知県の河川、排水機が多い気がする。
 伊勢湾台風で甚大な被害を被ったからかな。
 湾奥でまともに排水機ないの新川、庄内川ぐらいかな。
 自然河川の流れ込みが少ないと、生物相が良くないのかな。
 桑名、川越、四日市以南だと、結構流れ込みあるんだよね。
 そのせいか、三重県寄り(四日市周辺)は魚種が豊富な気がする。
 いつも、四日市周辺でチャーター船でシーバス、チヌ、根魚やってるよ。
 遅い時間帯なら、貸切気分が味わえて、まったり釣りできる。

16 :
川に排水機が付いてるの?

17 :
うん、堰き止めて排水ポンプが付いてる。水門もあるけど。
知ってる川だけで、
日光川、蟹江川、戸田川、福田川、筏川ぐらいかな。
多分、上流にもいくつか排水機があるはず。
だから、昔は川の結構上流まで、シジミとか居たんだけどね。
クロダイが川で釣れたってニュースも新聞に載ったし。
今じゃ、淡水魚しか釣れない。
ソーラス条約だっけ、あれが出来てから愛知県西部のシーバス陸っぱりポイントは、
かなり減ったよ。
しょうがないから、ボートか、隣県の某2級河川でウェーディングしてる。

18 :
海外も素晴らしいけど地元の山、川、海、自然を愛して下さいね!愛知にも楽しい釣りが沢山あると思います。
地球儀や世界地図上で日本を見るたびに此ほど釣環境のポテンシャルをもった国はそうそう無いと感じています。
釣人は、あきらめちゃ駄目だよね!

19 :
オーストリアでタナゴ釣りをした俺に言わせれば日本は天国ですよ

20 :
>>19
タナゴですか。オーストラリアにも居るんですね。
釣りキチ三平で、タナゴ釣りの話を読んだ時、やってみたいと思いました。
試してみると、クチボソしか釣れませんでした。綺麗な水にしか居ないのかな。
ワニ怖くなかったですか?
自分は、ボートと同じぐらいのクロコダイルを見て、ビビりました。
なんせ、ガイドがわざと近づくもので。

21 :
日本は釣りの規制が厳しくなるばかりで、
50年後には、釣りが出来る場所も期間もガチガチになってそうだなw

22 :
>>20
オーストラリアではなくオーストリアです。
タナゴ事態は環境の変化にたいして比較的強い魚ですが、繁殖する際に必要となる淡水二枚貝が水質の変化に弱いので釣れる場所は限られてしまいます。

23 :
クルーザーで仕掛けを引っ張る釣りって
釣ったのではなく運良く引っかかったという感じだな

24 :
それってトローリングのこと?

25 :
そうだよ
海外の釣りってトローリングとルアー以外にあるの?

26 :
>>22
ごめん、オーストリアね。
>>21
まだ、日本は釣りの規制が、かなり緩いよ。
釣り道具店に使用禁止の漁具が置いてあるぐらいだからね。
海外のような、逮捕権のある監視者が居ない。これは残念だと思う。
確か、ドイツが非常に厳しいはず、免許制だったと思う。
カナダも厳しいね、ライセンスを購入して釣りするんだけど、レギュレーションが厳しく
レンジャー(逮捕権あり)が監視している。違反すると罰金、釣りに使用した道具一式、
果ては、移動に使用した自動車まで没収される。だから、ガイドを雇うのがベスト。
レンタカーで没収されたら、大変だからね。
ニュージーランドも厳しい、鉛の使用が禁止されてる。
比較的、緩いのはオーストラリア。11月〜2月の間、野生のバラマンディの禁漁だけだったはず。
最近では、フィッシングライセンスが導入されてると思った。
>>23
トローリングかな?俺もこの間レンタルボートで曳き釣りをやったよ。
掛ったツバスが小さいので気がつかず、仕掛け回収まで引張ってたよ。
>>25
ソルトウォーター・フライもあるよ。
それで、ロングテール・ツナ釣ったんだよ。
ほかにも、ターポンとかボーンフィッシュとか沢山あるよ。
夢は、ターポンだけどね。貧乏なので行けましぇん。
長レスで、すみません。

27 :
そこらの堤防で竿出してたら逮捕されるのかよ

28 :
ドイツは国家資格に合格しないと、竿出す事もできない。(だから海外遠征する人が多い)
カナダは、スチールヘッド、サーモン、トラウトはライセンスが必要なので、違反すれば逮捕される。
ライセンス要らない釣りは、OKかも知れないが、余り聞かない。
アラスカだっけ、ハリバット(オヒョウ)釣りも規則がある。繁殖に関わらない老生個体のみキャッチ可だったはず。
ターポンも国によっては、レギュレーションがある、釣っても唇にギャフ掛けてフックを外すのみ。
船上へ引き上げるのは違反になってる。(よくギャフをエラにかけてるシーンが多いが、正確には唇、でないとリリースできない)
米国、オーストラリアは上記に比べると、比較的緩い。(ライセンスは導入されてるけどね)
オーストラリアについては、今後、厳しくなる可能性大(あくまでもガイドの話)
個人的には、ドイツ並みの規則を日本でも取り入れて欲しいよ。魚資源の枯渇を防ぐためにね。

29 :
島国でそこまでやる必要があるかよ
子供の遊びまで奪う気か

30 :
オーマン湖をぜひ見てみたいな
(i)

31 :
>>5
ですな
メーカー関係者にそういうのいるが、
そいつの飯食う姿がうかんぢまって、
一緒に飯も食いたくねー

32 :
重箱の隅つつきながら、
こっちが食ってる飯粒まで見られそうだなw

33 :
海外の釣りのレギュレーションから見たら日本なんて無法地帯だよ。釣り師ってプライド高い人が多いから規制されたりする事自体を嫌がるけど、実際連中のモラルに任せてたら日本の釣り場なんて廃れる一方だよ。
規制されたらやだやだとかダダこねる子供みたいな釣り人が日本じゃ大多数なんじゃない?釣り場を取り巻く環境が向上する事で釣り事態の楽しみは逆に増えるって事が分からないんだろうな。

34 :
>>33同意
魚を資源として管理していかなくては、将来に残せないと思う。(漁師も含め)
実際、潰れたポイントは随分ある。
また、ドイツの話を持ち出してしまうが、環境保護と生態系の維持の為、免許制にしている。
米国でも、ストライパーが絶滅危惧になった時、10年間禁漁した。(当然、漁師も含む)
おかげで、個体数が回復して、禁漁が解除された。
魚には、縄張り意識の強い魚種があり、一度、釣りきると回復困難なケースもある。
実現困難ではあるが、釣り人、漁師の全てが、魚について学び直すのが良いのではないだろうか。
また、これも実現困難だが、逮捕権のある監視者が必要ではないだろうか。
方向転換しなくてはならない時が確実に迫ってるのでは、ないかな?

35 :
老後の楽しみに釣り糸を垂れてるようなおじいさんにまで漁業権を売りつける気かよ

36 :
アメリカでは死にそうなジーさんでさえ何の疑問も無くライセンスを購入しているが?彼らは年権買ったとしてもそのシーズン一杯まで釣れる保障もないような歳である事も付け加えておこう。

37 :
欧米だけが海外では無いと思いますよ。
今の日本のシステムが良いとは思いませんけどね!
良い所は真似するべきです。
釣り行政は欧米に遅れをとってる気がするけど釣技を含めた
釣り文化の成熟度は欧米の比じゃないと思います。
また、その釣り文化や伝統が釣り行政の介入を妨げてきた
一因ではないでしょうか?

38 :
>>37
おそらく釣りの技術自体は日本人のそれが世界でもトップレベルじゃないかとは思います。
そして釣りに対する技術や追求度は海外の釣り人にも認められつつあります。が、日本の釣りの現状を説明するとみな一様に両手を広げます(悪い意味で)。
海外ではどれだけ釣るかといった結果主義は全く重視されていません。どれだけ楽しむかというプロセスの方が重要視されているようです。
この根本的な考え方の違いが現在の釣りを取り巻いている現状にはっきり反映されていると感じます。
どちらがいいか?というのは釣り人の主観によって違うんでしょうが、現在の環境や生態系を重んじれば今までと同じやり方で良いわけがないとは思います。

39 :
免許持った奴が増えてしかも大量に釣ったら今と同じ事じゃねえの?

40 :
免許制にできるほど、釣りに関心ないだろう、政府機関は...
その前に好き放題護岸工事やめてくれ〜っ!
それが改善されたら、年間¥24,000払う!

41 :
>欧米だけが海外では無いと思いますよ。
東南アジア、中東、アフリカってどうなんだろうか?
釣具とか売ってるのかな?

42 :
34だが、現時点では免許制は不可能に近いと思う。
しかし、魚という資源が着実に枯渇していく状況は現実であると思う。
いつかは、資源を保護する為、なんらかの規制を考える時がやってくるのではないだろうか。
>>40
確かに護岸工事には閉口する。必要な所に、環境に配慮した程度にしてもらいたい。
特に矢板は止めてほしい。
>>41
中東、アフリカは知らないが、東南アジアは売ってるよ。(釣り堀あるし)
どっかのHPで雷魚を東南アジアに釣りに行った記事があったよ。
チャンスがあるならエジプトにナイルパーチ釣りに行きたいね。

43 :
韓国、台湾は国産釣具メーカーとかもあってレジャーとしての釣りも盛んらしいな。
他の亜細亜の国は一部の金持ちの遊びか職漁しかなさそう。

44 :
そういえば、韓国ってグレ釣りのツアーなかったっけ?

45 :
済州島ツアーがあった気がする。
ライセンス制導入してもあちこちに釣り場がある日本ではこっそりやる奴が増えて意味がないよ。
欧州は釣り場が日本ほどあちこちにあるわけでもないし、釣り人口もそれほど多くないからまだ管理しやすい。
日本でやるべきことは道具の規制。
まず、サビキや投げキスなど一部の釣り以外は一定のサイズ以下の針の製造を禁止。
あと、マキエや集魚材は底に堆積しないタイプのもの以外製造禁止。
最後に、メジャーな釣り場を管理釣り場にする。

46 :
海外釣りとは関係無いけど、ライン、錘、釣針、ルアー、など水中、海中に残りそうなものは1ヵ月程度で朽ちて無くなる素材にした方が良いよ。

47 :
一ヶ月ごとにリールを巻き変えろと?

48 :
毎回巻き変えたナイロン時代が懐かしい。

49 :
朽ちて無くなるってのは言い換えれば溶けて水を汚染するってこと

50 :
パラオの大型万屋にはヨウヅリのエギを大量に売っていた。

51 :
>49
生物分解性のラインはバクテリアの餌になるから、そく汚染はしないよ。
もしかしたら長い目で見たら、微生物の増殖で赤潮になるかも知れないけどね。
>50
ヨウヅリブランドって、海外ではメジャーな方だよね。
釣り用品もだけど、漁具で有名みたい。
あと、オーストラリアのガイドは、K-10マンセーしてた。
日本じゃ中古で300円でたくさん売ってるけど。
お土産であげたら喜んでた。

52 :
ググッたらオーストラリアで鯛カブラ流行だってさ

53 :
オーストラリアもですか。
今、俺もハマってるよ、おもしろいね。

54 :
杭州でタナゴ釣り
一日釣れば軽く千匹は釣れるw

55 :
>>54
大陸バラタナゴなのかな?WWW

56 :
いや、もう少し体高が低くて地味だった。
婚姻色が薄めのヤリタナゴみたいな感じ。

57 :
タナゴですか。
あれって繊細な釣りですか?
やった事ないので分かりませんが。

58 :
活性の高い時期なら小鮒釣りと大差ない

59 :
>>51
微生物学をもっとよく勉強しようね

60 :
51だけど
勉強不足ですんません。
指摘、ありがとね。
やっぱり、汚しちゃうの?
リーダーなんかで使おうと思ってたんだけど、汚しちゃうならためらうなぁ。

61 :
>>59
断る!

62 :
アマゾンまで行って小さなコリドラス釣りをしてきた好事家の折れ様参上!

63 :
コリドラスって釣れるのね。
あれ、かわいいよなぁ

64 :
アマゾンとか行きたいねぇ
いろんな鯰釣りたい。

65 :
>>63
ヘラ用の練り餌で釣れますよ。
ハリはタナゴ針の新半月を使いました。
なかなか釣れないのですが、1匹釣れると立て続けに釣れるので結構大きな群を作っているようです。

66 :
餌って現地調達じゃないのか。
練り餌を持って行くのって嵩張らないか?

67 :
>>66
かさばるほど大量に使わないですよ

68 :
タナゴ釣りって、まったりできそうですね。
それにしても、国内のタナゴちゃんは、どうしちゃってるんだろ?
最近、釣れた話きかないし。
話変わって、申し訳ないんだけど。
自分、東海3県にすんでるんですが、最近、川に魚がいなくなったような気がします。
某河川では、毎年シラハエ釣り大会を開催していたのですが、大会前の試釣でボウズで大会中止になった事あります。
原因は、鵜が増えた為だそうです。琵琶湖からと長良川から移り住んできたそうです。
確かに以前は見かける事のなかった鵜が近所の河川にいます。
全国的に鵜の被害って出てますか?

69 :
国内でも釣れる場所はまだまだあります。
ただ、釣り人口&密漁者の数に対して圧倒的に少ないので、生息地が発見されると数年後には壊滅的な打撃を受けてしまうのが実情です。
中国江南地方の気持ち悪いくらいタナゴの居る光景が日本でも見られると良いのですが・・・。

70 :
コスタリカでターポンを釣った俺が勝ち組なのは疑う余地のない事実だ。

71 :
随分前の話になるんだが、ロスの、とあるヨットハーバーで落とし込みやってた
だれも釣りやって無かったから、キビレみたいな魚がぱかぱか釣れたw
ギャラリーが沢山寄ってきて、不思議そうに見てた。
んで、同行してたロス在住の連れが、釣りを教えてくれってことで、教えてあげたんだ
後日、連れからメールが来て、捜査の警官にホールドアップされたってw
なんでも、ヨットハーバーでコカインの取引がよく行われるとか。。。
たまたま夜明け前に行ったらしいけど、暗闇だと竿が拳銃に見えるから見間違えたらしい。

72 :
良スレ

73 :
>>70さん、間違いなく一等賞。
フライ、ルアーどっちですか?
パーミットは釣れましたか?
ちなみに、コスタリカって、費用どのぐらいで行けますか?
教えてクンで、すみません。
>>71さん
やっぱ、アメリカは銃社会ですね。
ストラパー釣ってみたいですが、ガイドさん必須ですね。

74 :
ホス

75 :
年末にラオスに行ってきます

76 :
オーストラリアのケアンズ(実家の近く)のビーチでルアーでマダイをつりたいって言う
留学生の子が居たんで、デュエルのインチク30gとタイラバ15gを各3本
あげたんだけど、これで大丈夫かな水深は2〜3mって言ってたけど。

77 :
浅場ならミノーかジグヘッドリグがいいよ

78 :
naisu

79 :
>>76
そこ、警告クロコダイル生息地って標識ないよね?
現地っ子が居るなら大丈夫だけど。

80 :
で?

81 :
>>80
ほんと、この標識、ケアンズからインド洋側にかけて橋のたもとに結構立ってるよ。
年間、何人か外国人が喰われるそうな。
これガイドから聞いた話な。
夜釣りしたいっていったら、絶対ダメって言われた。
同好者が海でボートから飛び込んで泳いだら、メチャメチャ怒られた。
檻のない所で、クロコダイルを見れば納得する。

82 :
ワニって海にもいるの?

83 :
鮫のことだな。

84 :
バラマンディ用のタックルって日本でも手に入るかな?
輸入販売してるショップってある?

85 :
>>84
現地でレンタルできるし、
わざわざ専用タックルは必要ねーぞ
おもしれーからいってみ

86 :
>>84
K-10とロングAは持ってけ。
あと、ベイトタックルな。ラインはPEにした方がいい。
俺はガイドからルアーを借りたけど、内心ハラハラだった。
だから、K-10とロングAは中古屋で買い漁った。
ロングリップ系もリングコッドなんか釣れて楽しい。
ロッドは、日本で手に入るのでなんとかなるけど、ガイドに借りたロッドは最高だった。
なにやらニュージーからブランクを輸入してハンドメイドしたらしい。
「お前も買って作れよ」って言われた。
6ft以下で、固めのロッドは日本では入手が難しい。
あれより最適なロッドは無いと思う。

87 :
>>85
>>86
トンクス。
国内で手に入るタックルで間に合わせるよりレンタルの方が良さそうだね。
ルアーだけ持って行って現地レンタルにしてみるよ。
お勧めのポイントとかベストシーズンとかある?

88 :
>>86
6FT?

89 :
>>87
ポイントは安上がりな所でヒンuルック島周辺(ケアンズから南へ200km程)
ベストシーズンは、9〜10月、GWもいいんだけど雨にたたられるリスクがある。
インド洋よりにウェイパとメルビル島があるけど、国内乗り継ぎで高めになるよ。
ウェイパはGW、ヒンuルックは10月に行ったけど、天気に恵まれた。
タックルのレンタルはガイドにもよるので、2セットは持って行った方がいいよ。
自分はガイドさんの好意で、タックル一式とルアーを借りたけど、正直冷や汗ものだった。
なにせマングローブのオーバーハングにキャストするから、ルアーロストが怖かった。
>>88
自分が持って行ったのは、ベイトはルーミスのGL3 5'6"、スピニングはダイコー(確か)のプレステージ6ft
どちらも結構固いロッドだけど、ガイドは、もっと固いロッドは持ってないかと言っていた。
ガイドに借りたロッドも5'6"だった。確かに固い、しかし若干もたれる感じがした。(多分、グラスの含有量が多い)
固くないとルアーのアクションが難しく、フッキングした時に一気にマングローブから引き離せない。
アクションはPEラインで改善できるけど、バットパワーがないとマングローブに巻きつかれる。

90 :
保守

91 :
短いグラス竿って言うと道楽とかトッパー系が良いかもね。
ジギングロッドも使えるかも。

92 :
バラマンディー狙いならシマノのワールドシャウラ。

93 :
age

94 :
ナイルパーチってバラマンディの大きいのだと思えば良いの?
釣り方とかタックルとか同じ?

95 :
>>94
どちらもアカメの一種だと思いました。
確か、Theフィッシングで村越正海氏が釣ってたけど、かなりのヘビータックルだった気がする。
キャスティングでも釣ってたが、湖の面積が広すぎて普段はルアーのトローリングで釣るそうです。
自分はバラマンディーは釣った事あるけど、ベイトタックルでシーバス釣る時のヘビーなタックルでやりました。
ナイルパーチは番組と映画で見ましたが、体高があるので恐らくバラマンディの比ではない、壮絶なファイトが楽しめると思います。

96 :
>>92
ワールドシャウラ、カタログで見たけど。
まさに、うってつけのロッドだね。
1本、欲しくなったよ。

97 :
>>26
激しく亀レスだが、ニュージー鉛禁止?ニュージー在住だが鉛がんがん使ってますよ。
レギュレーション確かにあるが、魚のサイズと1日に一人が持って帰れる魚の数が決まってる
位です。でも日本でもこういう決まり作るべきだとおもうけどな。
結果魚影が濃くなって、でかい魚がガンガン釣れるようになるのに。

98 :
ちょっとちょっとちょっと〜〜〜〜〜!
平塚の某有名ショップラ○ズのブログ見てみてよ!!
最悪だよぉ!遊漁船や漁師に入っちゃいけないって言ってる場所で、どうどうと
マグロ釣って、DVD出そうとしちゃってる!
画像に千波が映っちゃってるし・・・・最悪だぁ〜〜〜〜〜
これで、みんな行っちゃうじゃね〜かよぉ〜〜〜!
地元の漁師もやらないって約束で、みんなを入れさせないようにしたのに
なんでこんなDVD出すのかわからん!
「みさ丸!やめてくれぇ〜〜」

99 :
離島は海外

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【海釣り】岩手の釣り【川釣り】 11
ブルーギル釣りを楽しもう!A
【本流】トラウトロッド総合スレ【渓流】
●東電市ね!放射能で釣った魚が食えない!