1read 100read
2011年10月1期釣り魚をさばく時、包丁かナイフどっち? TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ダイワ直営店方式の是非について語ろう
カニ釣り
本格的にザリガニを釣るスレ
川崎 浮島周辺で釣り


魚をさばく時、包丁かナイフどっち?


1 :10/10/09 〜 最終レス :11/12/17
かっこつけてアウトドアナイフ

2 :
包丁

3 :

4 :
野外ではナイフ、家では包丁

5 :
出刃

6 :
小さい魚にはカッターがやりやすいよ
切れ味抜群だし刃が柔軟でフィットするから無駄なく三枚に出来る
錆びるからその都度刃は交換だけどね

7 :
ドス

8 :
基本スプーンだろ

9 :
出刃包丁だな(作者不明だが長崎の蚊焼包丁)
釣りに持っていくのはナイフ(シマノ)
だいたいこいつでウロコ剥いで内蔵まで出してる
グレ(メジナ)がメイン

10 :
サカイ〜♪安い〜♪仕事キチ〜リ♪

11 :
海で鋼の包丁使って捌くやつはそういないだろう

12 :
>>6
カッターの刃って油ベッタリだろ?
なんか嫌じゃない?

13 :
>>11
鋼でも錆びない鋼の包丁があるんだよ情弱

14 :
どっちゃでもいい

15 :

小さな折り畳みナイフ。
フィッシングベストに入れてる。

16 :
断然包丁だな。片刃の和包丁使いやすいおw
>13
H−1鋼ていうステンレス鋼だと海水相手でもかなり錆びにくいが
ステンレス鋼は普通は単に鋼とは言わんな。
>>6
カッターの切れ味とか大してよくないし、鋼材がカスだから
あんなの数匹さばいたら切れなくなるだろ。
研いだ包丁のが数倍よく切れて長切れする

17 :
鋼とステンレス鋼を間違うやつはそういないだろう
鋼が錆びないと勘違いしているやつはそういないだろう

18 :
シマノから出てる、折りたたみ式の小型の出刃。
嵩張らないし、錆びにくい。
切れ味が悪くなったら自分で研ぎなおしてる。

19 :
ごめん、ダイワだった。
ダイワのフィッシュ出刃

20 :
サバイバルな俺はPPバンドで十分

21 :
折りたたみとか雑魚しか捌けないじゃん
折りたたみで青物〆ようとしたら指ギロチンになりそうw

22 :
釣り師なら舟行1択

23 :
船行買うなら相出刃使わね?
>>21
折りたたみだと内部にゴミ入って掃除がめんどくさそうだしな

24 :
手でちぎる

25 :
ピアノ線が最強だよね

26 :
>>21
研いでおけばハマチぐらいは問題ない。背骨も楽にいける。
問題はタイ科。40センチ以上は背骨が硬い硬い。鱗も丈夫だし、大変。
大型青物とかタイ科の魚狙うなら大きな出刃が必要だと思う。
>>23
掃除はそれほど面倒くさくない。

27 :
黒曜石はよく切れる

28 :
相出刃じゃ大袈裟すぎ
特に山で携帯するには尺がながすぎ

29 :
つ 袋ナガサ

30 :
南斗水鳥拳で

31 :
貝印のマキリ
鋼だから錆びるけど鞘の作りも悪くない
一応、扱いは包丁
銃刀法的に微妙な形してるけどな

32 :
紅鶴拳で触れずに背開き

33 :
魚をさばけるナイフなら鞘付きで〆用に釣り場に持っていけるから一本で済む

34 :
カッターナイフで充分だろ

35 :
というか持って行っていんじゃろか?
釣りとか目的がちゃんとしてりゃいいんだっけ?捕まるとかやーよ

36 :
サカイ〜♪安い〜♪仕事キチ〜リ♪

37 :
サイズにもよるけど携帯できるのは目的の場所に着いてから。
目的の場所まではバックの中に仕舞っといてね♪

38 :
サカイ〜安い〜仕事キチ〜リ♪

39 :
何この愚問スレ
捌くのは包丁が優れてるに決まってる

40 :
>>39
サカイ〜安い〜仕事キチ〜リ♪

41 :
船行包丁

42 :
どこで捌くかを放置してるからな
捌く場所でナイフがいいか包丁がいいか変わる
家で捌くなら使った後にすぐメンテができるから包丁でおk
釣り場で〆るだけじゃなく捌きまでやるならナイフかな
海でやるならH-1鋼のが錆びにくいとおも

43 :
割り箸

44 :
ハサミ

45 :
糸ようじ!マッチ100本餓死のもと!

46 :
友人ががまかつの10000ちょっとするナイフを5000円で譲ってくれるらしいが…高いよね…440て日本製?アメちゃん?中華?中華440とか怖すぎ
GサカイのH1出刃が使いやすい、刃厚4oあるから大抵のことじゃ折れない、そしてめったなことじゃ錆びない。440Aでも手入れが出来ないと錆びる。硬度も57くらいだからダイヤ砥でタッチアップで現場は問題なし。もしくはスパイダルコのアクア
だいたい革シースて何よ?塩水着いたらだめやん!蜜蝋で塗り固めろってか?
がまかつはやっぱりぼった感が強いなあ…モノは良いのに好いのに

47 :
>>9
多分、大村の松原包丁
松原周作
心材が青紙スーパー立ったはず。

48 :
ワタ出しはカッター

49 :
>刃厚4oあるから大抵のことじゃ折れない
それは間違え
出刃の刃(片刃)自体は薄いので扱いに注意が必要

50 :
ワタ出しは割り箸

51 :
革シースといい包丁知らないナイフ屋がいかにも間違えそうな間違いだな

52 :
>>49
厚さ4mmある鋼材を折るとか、鋼材がとんでもなくカス鋼材か
よほどとんでもない使い方でもしないかぎりならないと思うけど。
刃こぼれのこといってるならそれは2段刃にすればかなり軽減されるし、
それでも出刃を刃こぼれさせまくりで使いもんにならなくするんだったら
それは使用者の問題だ。

53 :
52は素人くさして話にならん

54 :
サカイのサビ出刃Wを使用してます。刃は両刃です。刃付けは小刃立てですがこじったりしませんので刃欠けは無いです。
魚を絞めるときはもっぱら手鉤。
えっ、がまかつのやつ革シースやん?言い方が悪かった。
レザーシース
皮シース

正式はなんて言うの?

55 :
>>53
>>52は素人じゃなくて、それ以前のアホだあよ!
皮シース本人もアホ

56 :
出刃で魚を〆るのに4mmもブレード厚さがあって
ブレード折るほうがどうかしてると思うが。
>素人くさして話にならん
スポンサーから金もらってるプロの釣り師のスレでしたか

57 :
手刀にチャクラを練りこんで。
40cm超えのタイなどは仙人モードで。
ウロコは覇気で。

58 :
キッoサミ最強
分解すれば2本のナイフにもなる。

59 :
58がプロ

60 :
>スポンサーから金もらってるプロの釣り師
やはりゼニもらってるニワカ(営業マン)だったか
包丁を知らないから鋼材がだのブレードがだの
4mmなら折れないだの間違えちゃうんだろな
ヨソで言わない方がいいぞ
ナイフ屋らしいと言えばナイフ屋らしいくて笑えるけど

61 :
ああ、それから
出刃を鞘に収めるてwwwww
潮で使えないてwwwwwww
腹いてー

62 :
みんな意地悪やなあ
笑いものして楽しまんとちゃんと>>56のアホの間違え指摘してあげなあ
>>56
包丁おべんきょしてなあ
http://www.kiya-hamono.co.jp/

63 :
>>62
キミもですやん
>>56
ヒント:峰

64 :
>>63
刃の方が4mmあったらそれは刃物じゃないわなぁw
俺は冷凍肉をかっちこちのまま出刃で切る術を覚えた
もちろん大した包丁ではないし堺の無名の職人が作ったやつ
ある程度研ぎを入れるまではボロボロと欠けてたが
最近は欠けが止まった
芯が出てきたようだ

65 :
どこでの話しよ
板場だと圧倒的に包丁
現場でも変わらないが
状況が許さないのでナイフのほうが便利
フォールディングナイフだな

66 :
発掘したスレを上げるの忘れとったわ

67 :
フォールディングはなあ。。。。
可動部に細かい砂詰まったらアウトじゃね?
矢作川だと周りめちゃくちゃ粒の細かい砂だらけだし、
やっぱ信頼性とメンテの簡易さでシース使いたい。
家で捌くなら白二の出刃

68 :
>>67
刃物として機能する状態ではシースにかなわない
でもコンパクトに携帯できるという利点は捨てられないよ

69 :
シースにしまって腰か脚につけとくってのはだめなの?
どうせ釣り場まで移動する間に携帯すると銃刀法違反でぱくられるんだから
問題になるのは釣り場での携帯性だけだし。

70 :
>>69
どうかなw
やっぱり性格もあって面倒なのはイヤだ
フォールディングナイフのフリップ付きのが最高だと思うよ
ただ、生き死にを賭けたサバイバルに持っていくなら直結ナイフしかありえない

71 :
現場では普通にマキリ
〆るためにコジるから包丁は無理
綺麗にと言われると困るが、普通に刺身は作れる
ただ、渓流だとハサミで用が足りる
家では普通に包丁
タイの頭割りだけは片刃の出刃だと欠くことあるのでマキリ使う

72 :
>タイの頭割りだけは片刃の出刃だと欠くことあるので
刃元だけ両刃に砥いで、あとは片刃で研ぐんだよ

73 :
片刃だと刃だけ両刃にしても左に持っていかれるんですよ
真っすぐ力がかからないから刃が欠ける時がある
普段からやってれば、持っていかれる分を修正して力をかければよいだけですが
なので、大物なら両刃の剣鉈を使う時もあります
小物ならマキリの方が刃を欠く心配がない&剣鉈でっかすぎ

74 :
>>73
そんなあなたには牛刀がオススメなのでオススメする

75 :
牛刀より洋出刃だろ。
牛刀なんかで鯛の頭なんざ割れないだろ。
まあ今マキリ使ってるならそいつでいいだろうし

76 :
現場で捌く時はナイフ
ただし、あらじめある程度の大きさの魚が大量に釣れることが既知の場合は包丁
家の中では当然包丁

77 :
小出刃常備してる

78 :
素手で捌くけど?

79 :
>>78
イワシばっかり釣ってんな

80 :
アジは手で十分だな

81 :
>>80
んなこたぁない

82 :
上の方でも挙がってたが、カッターが一番。
手入れする必要なく使い捨てればいいし、出刃並の切れ味だし。

83 :
カッタ―とかwwww
あんなもんカス鋼材だからすぐ切れ味落ちるし
刃欠けも頻発するだろ。
使い捨てはともかく大量に魚さばく途中でそんなことになったらたまらんわ
そもそもセイゴくらいの中型魚だったら中骨落とせるか怪しいだろ

84 :
アナゴは船宿でもカッターだな

85 :
締め方に詳しい人居ます?

86 :
>>83
>すぐ切れ味落ちるし
すぐには落ちません。
>刃欠けも頻発する
失礼ですが、それは力まない限りありません。
>セイゴくらいの中型魚だったら中骨落とせるか怪しいだろ
失礼ですが、節に当てさえすればスズキであっても切断は容易です。
おそらく丁寧さが足りないのではないかと。

87 :
>>85
イカ、タコなら目の間をゴツン

88 :
なまいきな中坊を〆てやったよ

89 :
>>87
魚も脳天刺すと軽くいきますね。
エラから刃を入れる時は何故か一発でいったりいかなかったり。
脳天刺し→中骨切断→おびれ手前切れ目
これが正しい締め方なんですかね?

90 :
>>89
馬鹿か?
脳天からいったら心臓も止まって血抜きできないだろ

91 :
お手軽に行くなら、キッnサミ使ってエラの下のとこで切り離し
でっかい動脈走ってるから血が抜ける
手で折れるならそれでいいけど
面倒なわりに味が変わらないから神経抜きまではやらない

92 :
>>90
やっぱ刃を入れた後ビクンビクンってなっているのが正解なんですか?

93 :
>>83
刃物使うのに向いてないな

94 :
棒で殴って脳震盪→中骨切断→尾びれ手前の切れ目
屠は撲が基本

95 :
俺は百円ダイソーのカッター大きめなやつ!
ナイフ包丁より切れ味抜群!
チャンスです!
期待大です!

96 :
カッターって腹裂く時くらいにしか使えなくない?
1000円くらいの小型出刃が一番やりやすいと思う

97 :
>>90
血を抜かないと気がすまないみたい

98 :
オレはけっこう刃物にはこだわってて
いいナイフやら小出刃持ってんだわ
でも今年の夏に、いつもいく島にカマス釣りに行ったら
高校1年生ぐらいのガキんちょが2人組みで来てて
竿並べて釣ってるもんだからいろいろ話ししてたんだわ
そしたらカマスが爆モードになってきてだよ
島に来てよかったろ?とか言ってるのよキッズが
コイツらどこで情報を得たか知らんけど
ビンボー学生ががんばって船乗ってキタんだからよかったなと思ってたら
カッターでカマスを捌き始めた
しかも見てたらめちゃくちゃヘタクソ
そしてあらかじめ用意してた醤油を手のヒラの上の刺身にぶっかけ
オレの相方に勧めてる
おいしい、おいしい、と愛想する相方
オレのほうに来るな、オレのほうに来るな
願いも虚しく天使の笑顔をうかべたティーンズがオレに刺身を勧めてきた
ありがとうと言って渋々食ったのだが
これが偽りなくおいしかった(爆
甘くって臭くもないの
なんで?www
皮も引いてないのにwwww

99 :
そりゃ、オマエがショタだからだろ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ダイワ直営店方式の是非について語ろう
カニ釣り
本格的にザリガニを釣るスレ
川崎 浮島周辺で釣り