1read 100read
2011年10月1期食べ物【業務用スーパー&業務用食材】その7
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
【業務用スーパー&業務用食材】その7
- 1 :10/03/27 〜 最終レス :11/11/27
- 業務用スーパー、業務用食材について語りましょう。
前スレ
業務用スーパー&業務用食材 その6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1201698147/
■過去スレ
業務用スーパー&業務用食材 その5
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1180252954/
【業務用スーパー&業務用食材】その4
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1147788756/
【業務用スーパー&業務用食材】その3
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1114181515/
【業務用スーパー&業務用食材】その2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1096775774/
■業務用スーパー&業務用食材■
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/food/1083140752/
- 2 :
- ■リンク
・業務スーパー [神戸物産]
http://www.kobebussan.co.jp/
・A-プライス [トーホー]
http://www.a-price.com/
・肉のハナマサ
http://www.hanamasa.co.jp/
・業務用食品スーパー(GSS)、PROMART [アクト中食(株)]
http://www.act-cs.co.jp/
・業務用スーパー 香味亭 [株式会社アライ]
http://www.arainet.co.jp/
・問屋スーパー SNT(サント)
http://www.e-snt.jp/
店舗 名東店 天白店 春日井店 刈谷店 小牧店
・業務スーパー エブリイ
http://www.super-every.co.jp/
・サンプラザ [尾家産業株式会社]
http://www.oie.co.jp/
・業務用食品館、C&Cエンド [エンド商事(株)]
http://www.endocc.co.jp/
・アミカ [株式会社大光]
http://www.oomitsu.com/
・ヨコカン、ワイケー [横浜乾物株式会社]
http://www.navida.ne.jp/snavi/1519_1_1.html
・ヤスノ、クックーY
http://www.yasuno-cc.com/
・福島屋
http://www.fukushimaya.net/index.html
・問屋スーパー 丸一
http://www.hamaotome.co.jp/company/eigyo.html
・タカギ
http://takagi-oroshi.com/
- 3 :
- ・フクショク
http://www.haruyoshi.jp/banryu/42/42.html
・ファディ
http://fadie.com/etc2/index.html
・たべごろ百旬館
http://www.100.co.jp/
・Ichiba!!
http://www.ichiba-fc.jp/
・サトー商会
http://www.satoh-web.co.jp/
・ABS卸売りセンター
http://www.absya.com/
・MCフーズ
サイト不明
・ココスプロマート
サイト不明
・問屋スーパー トーエー
サイト不明
・リトルガリバー
サイト不明
http://www.jrt.co.jp/tv/ohayo/shop/030512.htm
- 4 :
- 中国人は下水道の汚水から作られた『リサイクル食用油』を年間300万tも食べている。毒性はヒ素の100倍
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269002379/
- 5 :
- ジャンボフランクおいしいお(´・ω・`)
バタピー安くておいしいお(´・ω・`)
大手スーパーの定価とか買いたくないお(´・ω・`)
お(´・ω・`)お(´・ω・`)お(´・ω・`)お(´・ω・`)
- 6 :
- どうせ外食したら業務用スーパーで売ってる激安の中国産のものを糞高い金額だして食わされるんだから
多少中国産だろうと我慢して食うべきだな
それがイヤなら、普通のスーパーかデパートで国産のものを買えばいい
そういう人は最初から業務用スーパーに目もくれない
- 7 :
- ジャンボフランク、バタピーはハウマッチ?
- 8 :
- 唐揚げやイカ天の100円引きいいな
- 9 :
- 冷凍グリーンアスパラ買いに行く予定
ボイルして冷ましてサラダに添えたりベーコンと炒めたり
売り切れてない事を祈る
- 10 :
- 業務用ヒーハー
- 11 :
- 冷凍手羽先が売り場からなくなった・・・・
ところでメンマはどれがいいの?
普通のとピリ辛と味付けなしに好みの味付けるのと
- 12 :
- >>11
個人的には水煮を買って自分で味をつけるのが好き。
市販の味付けメンマは化調だらけで味がエグい。
- 13 :
- >>12
水煮買って自分で味付けしてみます
前に同じ感じの事を言ってた方がいたので
迷ってたのですがエグイのは嫌なので自分でやってみます。
- 14 :
- ギョム欠品ばっか
棚ががら空き
- 15 :
- >>12
無知馬鹿晒しage
- 16 :
- もずく安いね
3パック80円ぐらいだし、いつも買ってるとこだと138〜188円ぐらいする
- 17 :
- 弁当のおかず用に月2回程度買出しに行く。
冷凍食品なので安くて保存利くし調理も楽だし便利だ。
- 18 :
- ぼく達庶民には有難いよ。冷凍を個わけして料理の幅も広がったし。
- 19 :
- 飯能店の青果はひどすぎだ。
- 20 :
- ギョムの使い魔の皆様おはようございます
欠品…旱魃と関係があるかもね
- 21 :
- 棚に無くても店員に聞くと奥から出してくるよ
- 22 :
- 旱魃(かんばつ) つーのかw 干ばつ
いやそれがね>>21 欠品入荷未定の貼り紙がいっぱいなの
- 23 :
- 貼り紙あるなら本当に欠品だね
- 24 :
- 中国の旱魃の次は、噴火->降灰で欧州の不作決定のお知らせが…
最終的に値段に跳ね返ってくるから嫌だねぇ
- 25 :
- 冷凍国産ムネ肉がブラジル産モモ肉より100円お安いので買ってみたが
ソテーにはムネ肉のほうが美味しかったので買いに行ったら売り切れておった・・・
- 26 :
- ソフト麺15円は安すぎwww
お陰で貯金が貯まる一方でつ
- 27 :
- >>26
今時「でつ」はやめろ
キモイ
- 28 :
- でつ ← スヌ(
- 29 :
- ブラジル産のモモ肉が高騰してないか?
2kg600円近くするぜよ。
数か月前まで498円で買えてたのに。
冷凍パックは水いれて凍結して
水の分まで重量に換算してるよな。
解凍するとものすごい水分が溜まる。
2kgと表示されていても
実際の内容量は1.5kgあるのか疑問だ。
チルドの場合も鶏肉は水分でカサ増ししてなんぼらしいし
注射器でいくらでも注入できるんだよな。
- 30 :
- 腿肉が高いなら、胸肉を食べればいいじゃない。
- 31 :
- >>29
オマイもいちど業務用冷凍庫に入って
カRチンになってから解凍脱水の
フローズンダイエットするといいですお
- 32 :
- こっちのスレもモモやらムネやらか
- 33 :
- ニューカッスル病がどこぞで…との噂。ブラジルじゃないよ。
真実ならそのうちでてくる筈。
- 34 :
- 口蹄疫で陸自に派遣要請 宮崎県、13例目確認も
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100501/dst1005011757006-n1.htm
法則発動で豚値上がり間違いなし
畜産農家はいい迷惑
- 35 :
- 中国の毒野菜怖すぎワロタw これがおまいらの口の中に
http://hamusoku.com/archives/3117484.html
4/26頃 江蘇省南通市で撮影されたとされる画像がネットユーザの間で話題になり怒りを買っているようです。
この画像は、農民が収穫してきたセロリを束にして、下水が流れ込んでいる池に3時間以上も浸している画像で、
解説によると、こうして野菜に水を吸わせて重量を嵩上げし、市場での売価を高める違法行為が後を絶たないそうですw
この動画を携帯電話で撮影し投稿した人によれば、現場は悪臭が酷いだけでなく、ファーストフードの空箱、レンガ、
ビニール袋などのゴミが大量にあるそうで、ここでは日常的にこのような野菜の水増ししては南通市の卸売市場に
運ばれて行く風景が見られるとのことです。
- 36 :
- 肉も水につけて嵩増ししてんじゃなかったっけ?
- 37 :
- 劣悪な業者は出荷前の豚に大量の水を飲ませるらしい。
急激筋肉に水が回ったところで屠されて、水っぽい肉になる。
焼くと一気に水がぬけて肉が硬くなる。
こういうことだそうだ。
- 38 :
- >>37
おまえは水を多量に飲んだら水ぶくれするのか?w
- 39 :
- 細かいことは養豚業者に聞いてくれ。俺は素人だ。
少なくとも水を飲めば体重が増えることは間違いない。
そして豚は体重によって値段が決まる。
- 40 :
- 水中毒は細胞中の水分が増えることによるものなのだから、肉の重量が増えると考えて当然だろう。
水っぽい肉の味についてはわからんけど。
- 41 :
- 豚なんて消防栓ひねったような小便をするからすぐに水分は抜ける
- 42 :
- >>41
水飲まされて、売られて、即屠。しょんべんしているヒマはない。
- 43 :
- >>42
売られたその場で屠されるわけじゃあるまいw
運搬に数時間かかればションベンする暇なんかいくらだってある。
- 44 :
- >>42
それだと肉に水分が吸収されるヒマもないわなw
ま、フツーは過剰な水分は尿として排出されるだけでしょうな。
- 45 :
- 仮に「水を飲ませて体重増やして肉質が水っぽくなった豚」があるとしても、
そんなものを納入する業者は、
取引先からバカみたいに安い値段で買いたたかれるか、
以後の取引を断られるよ。
- 46 :
- そもそも水っぽい豚肉というのが解りません
- 47 :
- >>37
中途半端に聞きかじって妄言垂れ流すな。
「豚に水を飲ませる」というのは、ハムなどの加工食肉で、
伝統的な製法では原料生肉よりも製品の方が軽くなるのが当たり前なのに、
「原料生肉と同じくらいか、原料生肉よりも重くなるハム」に加工する事の隠語だ。
極端な場合は、原料生肉の2倍くらいまで製品重量を増やせる。
で、増えた分の殆どは水分だ。
ハムの原料は一般的に豚肉で、大量の水分を保持させるから、
「豚に水を飲ませる」と言うんだ。
- 48 :
- >>47
中途半端に知ったかぶってレス付けるな。
何を言ってるのかよく分からん。
- 49 :
- http://www.nouminren.ne.jp/dat/200211/2002112501.htm
こんなん出ました
- 50 :
- 業務の鶏肉冷凍パックって水の重量が20%ぐらいあるよね・・・
ぜんぜんお買い得じゃない。
- 51 :
- >>50
人体の60%は水分だと言うからな。
食肉だと血液とかを抜いてあるからもっと少ないだろうが、
水分20%だとおそらく少なすぎるだろう。
- 52 :
- >>29 責任とれよw
- 53 :
- http://www.youtube.com/watch?v=0DowyvSA7lA ですかばりーチャンネル how its made
1:45-2:05 ブスッ ブチュー 1.5倍くらいに膨れる
これが今の一般的なハムの製法 やや高級ハム
塩の回りがいいとか針刺しで肉が柔らかくなるとかとか
高級ハムは塩漬けして中の水分を脱水する
>>47 の話だけど
今どきのハムは塩水注射したり燻製によって脱水されて本来軽くなるはずなのに
元の生肉より重い重量の製品が出来上がる
肉汁と化学調味料のうまみがあふれるハムw
企業努力なのかブラックな食肉業界様だからなのかは知らない
150-200kgの嫌がる豚さんに水をどうやって飲ませるかだが
アヒルならできるけど
ここまで書いて>>49さんのリンクを・・
- 54 :
- 苦労して水を飲ませなくてもハムの段階で水増しすれば済むだろよ
- 55 :
- 冷凍のポークウインナー安くてうまいな
じっさいよく売れてるようだ
- 56 :
- >>54
えっ?
- 57 :
- 冷凍したハムを焼くと水が出てくるのはそういうことだったのか・・・
- 58 :
- 豆シリーズ 業務用かぼちゃプリン 198円 買った
チーズケーキに杏仁豆腐で今度はプリンか
カテゼリーも近いな
国産冷凍鶏全滅
- 59 :
- 食べた
がんばって商品開発したのでしょう
その血の滲むような努力が私にも伝わってきます
ゼラチンが溶けきらずダマになっていたり
舌にピリピリくるあと味などはその努力に
比べたら些細なことです(イヤホントニ)
食べ終わった後の胸焼けはどれも一緒w
またなんか作ってね 必ず買うから
- 60 :
- t
- 61 :
- きな粉値上げした?いつも行かない業務用スーパー(船橋店)行ったら348円になっていた。
- 62 :
- 最近冷凍野菜の品切れが多かったり、値上がりしているのが気になる・・・。
- 63 :
- >>62
中国の景気がいいせいで、工場に労働者が戻ってこないらしいよ。
- 64 :
- >>32
もう一つのスレ検索したけど落ちたの?
いくどさんがいたほう。
1kg入り198円の豆腐花を最近見ない。もう出ないのかなあ。
今日は北海道産ポテトサラダベース1kg338円を買った。
塩もみしたスライスきゅうりをたくさん和えて食べたら普通に美味しかったです。
- 65 :
- >>64
いくどの立てたスレ
●○業務スーパー(神戸物産限定)49店舗目○●
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1275287666/
- 66 :
- 冷凍唐揚げの美味しいのがない
もしかして唐揚げは冷凍には向かないのか
- 67 :
- 冷凍野菜のパプリカ、美味かったのに再入荷しないな
- 68 :
- >>65さん
ありがとう。見てきます。
- 69 :
- >>66
チンするだけならそらマズイだろう
- 70 :
- 飯能店の野菜、果物がひどすぎだ。
- 71 :
- ここで教えてもらった大福餅を作るために
もちとあんこ買った 片栗家になかった
買ったインゲン、あんこ、もち、ブラもも、みーんな値上げされとる
- 72 :
- あんこ、また値上げ!?
何度目だよ!
今いくら?
- 73 :
- 粒あん188円 こしあん178円 こしあんの方が安かった
こしあんは以前から800gに減量してる
- 74 :
- アメリカ製ゼロカロリーコーラなかなか美味かった
- 75 :
- >>74
そんなのあった?製品名と値段おせーて。
韓国製は買う気がしないけどアメリカ製ならよさそう
- 76 :
- 【中国】下水でプーアル茶製造!?「ニセ熟成茶葉」工場 - 茶葉にはカビやうじ虫も発生[07/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122541473/
- 77 :
- 冷凍たこやきでいいのない?
- 78 :
- これ見て
http://livedoor.blogimg.jp/xye/imgs/9/1/912eb28b.jpg
ばらまこうぜ
でも手遅れかも
http://livedoor.blogimg.jp/xye/imgs/6/a/6a85c524.jpg
みんなも気を付けて!
- 79 :
- >>75
「プレミアムコーラゼロ」と書いてある
黒とピンクの缶
たしか35円くらいだった(いつもその値段かは不明)
>>66
料理酒をかけてチンするとしっとりしておいしいよ
チキンナゲットなら解凍してからフライパンで焼くとカリッとしておいしい
でも唐揚げにはこの方法は駄目みたい
- 80 :
- 揚げ物は電気オーブンでいけるよ
ハンバーグもその方がマズい油が落ちていい
- 81 :
- >>80
そうなのか。
今度揚げる前のえびせんとスピン買ってきて、
オーブンで焼いてみよう。
- 82 :
- 凍ってカチカチの鶏肉投げつけたろかい!
- 83 :
- うまいねフライドポテトレドミン
- 84 :
- 書き込みがなくなったのはブラ鶏が安くならないせいだろうか
- 85 :
- 冷凍庫が片付かないから買いに行けないだけ
フライドポテトレドミンってなんだろう、調査に行ってみよう
- 86 :
- >>84
ギョムは値上げがひどいし品質もよくない
俺含めたみんながそのことに気づいてきただけじゃないかと思う
- 87 :
- ブラ産鶏もも698円以外なし
フライドポテトレドミン発見できず
冷凍野菜も10円とか値上げしてたり
赤ウインナ500g398円かった タコやカニ三昧したる
POPとレジで値段が違うのに今気がついた
お弁当のおかずを探している母親にたこ焼きを薦めている子供がいた
- 88 :
- *
- 89 :
- うちの田舎にもやっとグリーンカレーペーストが入荷したので買ってみました
やっぱりココナッツミルクがないとおいしくならない?
- 90 :
- 以前は「業務スーパー」という看板だった店が「業務用スーパー」と変えた
でも神戸物産系ばっかじゃ飽きるしね
冷凍ハンバーグなんて神戸より美味そう
- 91 :
- 最近ダイスカット鶏肉を見なくなった。
うまかったのに。
- 92 :
- >>90
ここの冷凍ハンバーグのまずさは異常じゃねーか。
こんな糞不味いハンバーグ初めて食ったわ
- 93 :
- 39円の納豆不味いよね
- 94 :
- ハンバーグ美味しいよハンバーグ
- 95 :
- 138の卵焼きもコーンスターチの味がし過ぎて不味い。
だから安いんだよきっと
原材料費節約してんだ。
- 96 :
- >>93
45円のは普通だったから45円のにすれば?
- 97 :
- >>96
自分んとこではそれ最近45→48に値上がりしたわ
39の納豆、絶対タレの量足りないよね
48の納豆もあまり旨くない
おかめ納豆も消えた から他で買ってる
あと29の豆腐不味い
- 98 :
- 業務用食材でカットねぎってあるもの?
- 99 :
- >>98
確かない
- 100read 1read
1read 100read
<他のスレ>
【成型肉】サイコロステーキ【でも旨い】
【究極】完成された食べ物【至高】
美味しそうな料理を描く漫画家を挙げよう
ミューズリー 2袋目
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲