1read 100read
2011年10月1期食べ物■昭和っぽい食べ物4■
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
■昭和っぽい食べ物4■
- 1 :11/09/18 〜 最終レス :11/12/03
- 「昔はよくお店のメニューで見かけたんだけど」という食べ物について語りましょう。
前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1309686810/l50
前々スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1258884027/
前々々スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1235721910/
- 2 :
- 初めてスレ立てしちゃったわ。
不備があったらごめんなさい。
- 3 :
- トンスル
- 4 :
- >>3
半島の糞酒なんかいらん
- 5 :
- 誰にとって要るとか要らないとかは全く考慮してやる義理は無いスレだと思うけど
確かに要らないし昭和っぽくもないな
- 6 :
- >>5
そうよねー
お酒って昔キールロワイヤルってあったけどあれ昭和かしら平成かしら
- 7 :
- 酒は良くわかんないけど昭和といえば赤玉パンチ
いや、好きなんだけどね酒
銘柄には拘らん
- 8 :
- トンスルはを漬けた酒。
日本人はそんなの飲まない
- 9 :
- スレ立てありがトンとかの意味かと思ってたわー
- 10 :
- スレチの酒もどうかと思うけど
「そんな物は飲まない(キリッ」とかの御表明も誰も聞いてないしスレチだから
何かネタを出せペヤング
- 11 :
- わかめ好き好き好き好き〜
エースコックのわかめラーメン
ロシアパン
ママぁ裸じゃ嫌〜の大島屋のり
- 12 :
- ぱっちん着せかえのついたお菓子あったよね、コーンパフで箱入りの。
名前分かんないけど誰か知りませんか?
- 13 :
- 中華三味
ビスコ
どうぶつビスケット
蓋が木製で四角い鍋で煮たおでん
- 14 :
- もんじゃ焼き
- 15 :
- 真っ黄色のしゃばしゃばのカレー(確か当時のメタル印度カレーだったと思う)
- 16 :
- すもも
金柑
蜜豆
- 17 :
- コロッケそば・うどん
- 18 :
- そば・うどん板にはコロッケ関連スレが二つもあるから非同意
- 19 :
- >>18
理由にならんな
難癖つけてないで勝手に
- 20 :
- >>18
お前はどう考えても日本語の読めない半島ダニ野郎だけど
どっか他のスレと勘違いしてるみたいだから誘導してあげるね。
↓
■ 今はもうない 消えた 幻の 食べ物・飲み物 19 ■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1287416750/
- 21 :
- 赤いきつねと緑のたぬき
- 22 :
- プッvリン
- 23 :
- 立ち食いでうどん選ぶ奴っておっさんも若造もみんなアホ面してるよな
- 24 :
- ジャムとマーガリン塗ったコッペパン
- 25 :
- >>19
いちいち顔真っ赤にすんなってw
- 26 :
- チューペット
- 27 :
- ももかん
- 28 :
- 流水でほぐすだけのかん水臭い冷やし中華
- 29 :
- コーヒーやコーラにアイスクリームが浮いてるやつ
コロッケ蕎麦3日に1回は食ってる
特に昭和でもないし平成ということもない
- 30 :
- 丸くてでっかいえびせんとかたこせん
- 31 :
- マイアミのピラフ
- 32 :
- ポテロング
- 33 :
- 中華丼
- 34 :
- おかめそば
- 35 :
- 市場の隅っこでやってるうどん屋のラーメン。
つゆがうどん/そばと共通のカツオだし味。
- 36 :
- カニの爪ついてるだけのコロッケ
- 37 :
- 茶巾寿司はかなり昭和っぽい
- 38 :
- 確かに昭和のイジメ手法だな>茶巾
- 39 :
- >>17
お前の感覚は明らかにおかしい
カツ丼の凹られ様から少しは学習しろよな
- 40 :
- アーモンドグリコ
- 41 :
- 喜多方ラーメン
- 42 :
- ハァ?
- 43 :
- りんご飴
あんず飴
綿菓子
焼きトウモロコシ
アメリカンドッグ
かき氷
- 44 :
- プラッシー
- 45 :
- 江戸むらさき
- 46 :
- のりたま
大嫌いだった
- 47 :
- ふりかけか
俺は「すきやき」が大嫌いだったな
よくもまぁあんな不味いものを売る気になったもんだと思ったw
- 48 :
- 瓶詰めのなめ茸
- 49 :
- ミルクセーキ
- 50 :
- 刺身についてるパセリ
- 51 :
- ごはんですよ
- 52 :
- 榮太郎の蜜豆缶
牛肉又は鯨肉の大和煮
高級蟹缶(中元・歳暮)
白アスパラ缶
ミカン・モモ缶
缶詰は昭和のにほひ
- 53 :
- 缶切りで開けなきゃならなかったトマトジュースとかアイスコーヒーも
- 54 :
- 焼くと塩が浮き出るパサパサの塩鮭
- 55 :
- カレーにソースかけて食べる
- 56 :
- 褐色の恋人スジャータ
商品名は忘れてしまったんですが、レモンの形をしたレモン風味のケーキ
- 57 :
- >>56
そのままレモンケーキだよw
- 58 :
- >レモンの形をしたレモン風味のケーキ
あ〜「レモナック」な
前スレにも出てた気がする
- 59 :
- >>57有難うございます
>>58有難うございます
レモンケーキ、レモナックどちらとも調べてみます
今も売ってたら是非食べたいです
- 60 :
- あの時代のミニケーキってとナボナとかひよこがメジャーどころか?
あと「萩の月」とか、北海道なのに何故か「タイムズスクエア」とかw
- 61 :
- バター飴
- 62 :
- 読んでたらどれも食べたくなってきました。
おかき せんべい シルベーヌ
- 63 :
- フルーツケーキ
- 64 :
- ポッカレモン
- 65 :
- 知床しぶき
- 66 :
- コーラの小瓶がそのまま出てきて、100円だったかな。大阪の喫茶店 昭和40年代。
- 67 :
- 16個ぐらいくっついてて切り離されてない餅
越後餅だったかな?
- 68 :
- 水で戻す薄い餅もあった
なんて商品だったかは思い出せない
- 69 :
- >>68
浮かし餅
- 70 :
- 魚ソーセージみたいな形してて
輪切りにして茹でる白玉だんご
- 71 :
- >>61
北海道土産というと、トラピストバター飴だったね。
白い恋人が流行る少し前の時代。
http://www.omiyage-takuhai.com/fs/natoriya/c/gr83
- 72 :
- がんばれ玄さんかなぁ
不味かったけどw
- 73 :
- >>59
横浜フランセのハニーシトロンがオススメ
あの店自体昭和のハイソな雰囲気を感じる
- 74 :
- ちくわの磯辺揚げ
今でもみかけると懐かしくなる。
- 75 :
- >>74
立ち食いそばや弁当屋で今でも定番だね
のり弁で白身魚との組み合わせで魚介ネタ被ってる構成は謎だけど
- 76 :
- >>73情報有難うございます。すごく食べてみたいので、さっそく調べてみます。
レモン風味大好き。
- 77 :
- 76です。いまさっそくホームページチェックしてきました。とても美味しそう。取り寄せて食べたいと思います。ほんとに有難うございました。
レモンのはちみつ漬けは部活を思い出す。
- 78 :
- 蒸しパン
- 79 :
- ルックチョコレート
食べる前にシャッフルしてたけどパイナップルは正直迷惑だった
- 80 :
- 焼きうどん
- 81 :
- レーズンの入ったポテトサラダ。
トロトロオムレツのサンドイッチ。
- 82 :
- 鯨料理全般
コロを二晩油抜きして水菜と食べるはりはり鍋とか
小学校の給食でよく出た生姜と醤油で甘辛く煮た佃煮
後者はどこで飲み込んでよいのかわからなかった
どちらももう一度食べてみたいな
- 83 :
- 耳つき蓋の容器に入ってる
ショッキングカラー(ピンク、赤、緑、オレンジ等)の
超ジャリジャリなシャーベット。
↑
今売ってるかき氷アイスより、色がかなりどぎつかった。
1971年頃
- 84 :
- >>83いつ頃まであったのかな・・・思い出せない。シャキシャキ ジャリジャリした食感が好きだから気になる。
- 85 :
- カップ容器じゃなくて袋ごと凍らせたハイシャーベットが
北海道限定商品と知った今日この頃。
昭和47年頃は、確か10円だった記憶がある。
道南では、イチゴシャーベットと呼んでいた。
今でもハイシャーベット健在と知ってうれしくなった。
- 86 :
- 溶き卵入れたエースコックのワンタン麺
親子二代でワンタン麺の味〜
今でも仲良く食べてます〜
って父子のコマーシャルが懐かしい
- 87 :
- なんてラーメンだったか忘れたけど白湯スープのインスタントラーメン
- 88 :
- コンビーフ
オイルサーデン
- 89 :
- 煮豆
切り干し大根
おから
ひじき
佃煮
シイタケの煮もの
タケノコとワカメの和え物
山菜おこわ
田楽
高野豆腐
- 90 :
- バタークリームのケーキ
紐飴
ケンちゃんラーメン新発売
瓶のバヤリース
ビックリコ
恐竜の卵っていうアイス
- 91 :
- ナポリタン
メロンパン
カレーパン
カルピス
三矢サイダー
チキンラーメン
・・・
- 92 :
- 照り焼き
団子汁
- 93 :
- 昭和後期では定番だった「黒棒」、今では駄菓子屋でも100均でも見ない・・。
もしかして、高級菓子になってしまったのか?・・・
- 94 :
- 台風でハイになった田舎もんでも来ちゃったか??
- 95 :
- カラメル
黒棒って黒砂糖のお菓子だったかな?数年前まで袋詰めは見たけど、最近見かけなくなったかも。 今日お菓子のスーパー行ったら探してみよ。
- 96 :
- 中が麩で周りが黒砂糖かな。大手スーパーで見かけます。
懐かしいですよね。
- 97 :
- 黒棒なら近所のスーパー、駄菓子屋、100均にあるけど…
うちは横浜
- 98 :
- インスタント拉麺の
マダム楊
- 99 :
- 森永ハーバードビスケット
今でもあるこたあるがオレンジクリーム再発希望
- 100read 1read
- 1read 100read
<他のスレ>
昔は嫌いだったけど、好きになった食べ物
メンチカツ最強宣言
病院食の思い出 3食目
酒が好き=辛党、嫌い=甘党
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
-