1read 100read
2011年10月1期食べ物酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ!29杯目 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ!29杯目


1 :11/11/14 〜 最終レス :11/12/03
旨いもの教えろや

2 :
>>1
乙です
八丁味噌のおでんはうまい
最初は違和感あったけど
濃厚な味にはまった

3 :
>>1、乙!
最近牛スジの煮込みにはまってる
圧力鍋が無くても料理の腕がなくても出来るんだな、コレが
1.鍋にたっぷりの水、牛スジ入れて強火で沸かす
2.アクが出たら、あふれない程度に火を弱め、アクを取る
3.そのまま10分グツグツ
4.いったん鍋をあけて、牛スジを水で洗う
5.キッoサミで一口大に切る
6.再び、大目の水で30分〜1時間コトコト
で、完成
6.の段階でスープ仕立てにしても良いし、あらためてスープにぶち込んでも良い
個人的にはおでんの素+醤油一まわしが最強かな

4 :
乙っあんです
コタツ買いました
コタツといえば
みかんに するめでしょう

5 :
毎日飲む人も朝から飲む人も昼から飲む人も我慢しながら見てる人も肴が好きな人もそれ以外も
酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ! 過去スレ
01:ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1127137157/
02:ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1131986974/
03:ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1142957576/
04:ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1155590169/
05:ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1190818702/
06:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1209557135/
07:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1223262658/
08:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1231753551/
09:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1240058570/
10:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1245468601/
11:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1250755626/
12:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1255977342/
13:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1259871724/
14:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1267067879/
15:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1278658127/
16:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1287986327/
17:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1292382996/
18:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1299449369/
19:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1302677664/
20:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1305277450/

6 :
酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ! 過去スレ
21:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1307546543/
22:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1308842169/
23:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1310524020/
24:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1312188814/
25:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1314093251/
26:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1315654715/
27:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1317517103/
28:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1319244769/

7 :
たまには雨音を肴にってのもいいな

8 :
何だ結局こっちに落ち着いたのか
カレイの煮付け旨かっちゃん

9 :
イカ大根だよ
味しみゆで卵も
コタツ 良いなあ

10 :
前スレのタコ、オリーブオイルにニンニクとトマトときて、なぜバジルを入れないのだ。

11 :
バジルよりローズマリーがにあうと私は思う。

12 :
セージを少し

13 :
逆流性食道炎になっちまった
下手にツマミ食って呑むと、胸焼けか吐く
昨日は朝の4時までもがいてた
でも、酒は呑む

14 :
>>13
一緒っすわ
エヅいて困るが酒止められません
薬あるらしいけど、太るよって言われてやめた
お互い、程ほどに楽しみましょう

15 :
>>13>>14
実はおれもそうなんです。
酒を吞んでる最中はなんともないんだけど朝起きるとどうも胃の調子が悪いっす。

16 :
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

17 :
休肝日じゃないけど、胃を休ませる日を作った方がいいかもね
酒と肴を、すえ永く楽しめるように。。

18 :
もずく 明太子 たこわさ からあげ てんぷら 刺身

19 :
くじらベーコン

20 :
>>18>>19
全部好きだ。
長崎で食べた鯨がうまかったな〜。また食べたい。

21 :
↑書き忘れ。
いち乙です〜。

22 :
いちおつ

23 :
乙まみ〜〜
ダブってるけどまずはこっちでいいのかな?

24 :
ブリアラからブリかまー
よーく洗って塩をして、時間をおいて熱湯で霜降り
このひと手間がブリカマを旨くする。
安くて旨くて言うことなし

25 :
>>13
悪いこといわんから、病院行って薬処方して貰え。
食道癌とかになったら手遅れだぞ。俺は薬を飲み続けてなんと4年目だw

26 :
>>24
びっくりするほどアクと臭みが出るからね。いまちょうど作っていたところ。

27 :
俺も朝方の胸焼けが一時期続いて、当時、市販薬になったばかりのH2ブロッカーを
しばらく飲んでたな、今は全然平気だが

28 :
ぶりのアラおいしかった。銀杏をつまんで本日は打ち止め。明日の朝早いので。

29 :
タラのアラのパックと豆腐、白菜、春菊、えのき、マロニー買ってきた。
さてひとっ風呂浴びてからこたつに入ってタラ鍋食いながら酒飲むかな。

30 :
甘エビと、スモークドオイスター缶を火にかけたもの

31 :
スレ18から猛烈に加速してるな……と思ったら。
震災以降か。
めちゃくちゃレスが増えたの。
なんか気持ちはわかる。

32 :
>>29
うらやまし過ぎる

33 :
タラってパサパサしててまずいじゃん

34 :
>>33
お前は本当に美味いタラを知らないだけだ
(`・ω・´)
3日後、このスレに来い
本当のタラを喰わしてやる
行くぞ!栗田くん!

35 :
ぶり大根
ねぎ焼き
イカの塩辛

36 :
塩分とりすぎ

37 :
>>34
タラはあっさりしてるけど
ほどよく脂も乗って
焼いても 煮ても フライにしても
鍋にしてもうまいよな
確かに大きいタラでパサパサシタのはあるが
種類があるのかな

38 :
湯豆腐を食え!!

39 :
>>13>>16
なまかだ
水でさえ飲み込むのが辛い時がある
刺激物を控えて美味い酒を飲めるようになるといいな

40 :
塩ダラのピルピル旨いよ ワインに合うぜ
http://r.tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17001118/dtlphotolst/P496173/

41 :
今日は冷奴と糠漬けだ
最近は面倒臭くなるとこの組み合わせが多いな

42 :
肉団子で箱ワイン
ああ〜! 何故に自分で作る肉団子はこんなに美味いンだ〜!
コレじゃあ太っちゃうよ、ママン、助けて〜!

43 :
肉団子いいな。こんど作ろう。

44 :
肉団子と言うとファーブル昆虫記のアシナガバチが
幼虫のために作る芋虫の肉団子を思い出す。

45 :
>>44
>>44
ついでにフンコロガシの糞団子も思い出しておけよ。

46 :
牡蠣フライ食いたい

47 :
白身魚フライを食いながら焼酎お湯割り。もう発泡酒やサワーは
体が冷えていかんね。

48 :
カキフライ、レモンで!
すっぱいの苦手なのにカキにかけるレモンはまろやかで大好き

49 :
>>42にヒントをもらいまして
今日は肉団子を作りました
タネは安売り牛豚合い挽き・タマネギみじん・塩コショウ・片栗粉
小麦粉まぶして揚げただけを
 1 粉山椒・岩塩
 2 甘酢あんかけ
 3 普通のハンバーグソース
で絡めました
お酒には1が最も美味しかった

50 :
魚やイカやエビのすり身もそうなんだが肉団子も
店や家庭でタネから仕込んだのは美味いよな

51 :
寒い時の温かいつまみは特にうまく感じるね。
今はアルミ鍋の鍋焼きうどんをつつきながら日本酒。
今更ながらだが肉を追加で入れればよかった。

52 :
今日は豚バラと玉葱輪切りを焼いて、タレつけて食べた。
溶岩焼きプレートで焼くと美味しい、気がする。

53 :
ブリのお刺身と湯豆腐。
たまに湯豆腐のお鍋でブリをしゃぶしゃぶする。

54 :
>>45
あれ何で逆立ちして後ろ向きに転がすんだろうな
進行方向見えないじゃん

55 :
>>37
輸入安物はパサパサで美味くない。
国産生鱈は別もんと言えるほど違う。美味いよ。

56 :
今日予定してた仕事がなくなったので暇になった。
久々に昼酒やっちゃおうかな。
スーパーの焼き鳥と餃子あたりを買いにいって午後のロードショー
見ながら昼酒しよう。

57 :
今日の弁当にいか人参が入っていた
ときどき嫁がどうみてもツマミだろ的なおかずを入れやがるんで困る
ヤツは飲まないから分かないんだろうが、昼間っから飲みたくなるんだよw
というわけで、もちろん今夜はいか人参で熱燗だ!

58 :
駅弁の添え物でわさび漬けとかあると酒のみたくなるなー。

59 :
>>57
愛妻弁当うらやま&ご馳走さま
お弁当にいかにんじんって奥様は福島の方?

60 :
いか人参ってなんだ?

61 :
しゃぶしゃぶ用の牛肉とたまねぎとすき焼きのタレと牛丼の具っぽいのを
作ってみたけどなんか足りない気がする。なにを足せばいいんだろ。
自作の牛皿をつまみに酒飲むんです。

62 :
>>61
吉野家のにはワインとガーリックパウダー入ってるらしい。
しかし、最初にすき焼きのタレ使ってるからワインや
ガーリックパウダー入れても牛丼屋のと同じような味に
ならんかもだが。

63 :
すき焼きだと思えば満足できるのでは
吉野家もどきを作るときは「牛ダシダ」が便利らしい。

64 :
数ある吉野家再現レシピのなかでも俺の一押しはコレ
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/5449/
このために買ってきたワイン30ccを料理に使って、残りを飲みながら作る

65 :
>>64
うまそうなレシピだが材料でうちに無いのが多い。明日材料買ってきて
チャレンジしてみよう。

66 :
>>61
紅生姜がいいかもしれん
自分が牛丼作るときは、最初から生姜の薄切りを入れてる

67 :
ワインをグラスに二杯飲んで、今から仕事。
自分は休み以外は夜食べないから、さっき同居人がお好み焼きツマミに飲んでて羨ましかった。
その代わり昼、つまむけど。

68 :
>>62
あー、学生時代の合宿の炊事当番が吉野屋バイトをしてるひとのとき牛丼つくってれたけど
「ワインがなかったので完全再現はできませんでした」
それでも合宿所に転がってた安物焼酎をつかってかなりうまいのをこしらえてくれた。
自分は炊事当番の相方だったんで手伝ったんだが、基本的に砂糖や味醂は使わないらしい。
ワインの糖分で甘味ととろみを出すようで、
「焼酎だととろみが出ないんすね」ということで、そのときは砂糖を少々つかった。

69 :
今夜は肉豆腐でポン酒

70 :
やべー今日編み出した『漬けない物』サイコー!!
生キャベツに塩と味の素。つまみはこういうヘルシーにしないと太るわ。
ちなみに芯に近い部分が酔い

71 :
それ、普通にサラダでねw
俺は超浅漬けと呼んでいたが、うまいよな

72 :
牛丼良いなあ
ワインは入れすぎるとクセガ強い
砂糖を入れるとこくが出るよ
もう食べちゃったかな
後ほんの少しコーヒーミルク(クリープ)入れると
うまいんだ

73 :
今日はスーパーで焼かれてない豚の味噌漬、〆鯖、マカロニサラダ、
などを買ってきた。さーて、千切りキャベツ用意して豚の味噌漬焼いて
焼酎のホットアップル割り飲みながらいただくとするか。

74 :
>>72
クリープ!要するに脱脂粉か。
なるほどコクが出そうだ。

75 :
てかキャベツマジで最強。生良し。炒めて良し。蒸して良し。茹でて良し。
わしは、レンジで蒸すシリコンので蒸してぽん酢と鰹節でウマ!!ヘルシ〜そして快便。

76 :
キャベツの「漬けない物」ワロタ

77 :
コールスローうまいぞ。前のスレとかで作り方教わってから自分で作って
つまみにしてる。フライ物とかと一緒に食うとあんまり胸焼けとかしなくて
とてもいい。

78 :
もう先のこと
おでんの屋台で、錫チロリの熱燗とちくわぶ、大根、コンニャク
次に何を頼むか煮え具合を見ながら考えるのが楽しかったなあ

79 :
今夜はシシャモにする。酢醤油にジュッとつけてみるかな。

80 :
ここ見てると腹が減る…

81 :
>>72
赤ワインで煮込み作ったとき、渋みとか強かったから、日本酒も入れたらいい塩梅になった(・∀・)

82 :
>>80
そして飲みたくなるw

83 :
>>59
嫁は福島人じゃないです…
>>60
スルメと人参の細切りをしょうゆと酒に漬けたもの
昆布抜き松前漬といえば分かりやすいでしょうか

84 :
>>77
コールスローの作り方を書いたのは私だが、何て書いたかな?^^
基本はキャベツのアク抜きと酸味の補充にあるので、
・キャベツを細かく刻む
・多めの塩を振り、ざっくり混ぜて小一時間置く
・キャベツを手で固く絞ってよく水気を切る(アク抜き)
・リンゴ酢をよくまぶしてしばらく置く
・軽く水気を切ってから、マヨネーズで合える
・冷蔵庫で半日くらい寝かせると食べごろ
……という感じでいいと思う。

85 :
コールスローは玉ねぎ使って、砂糖を多めにぶちこむとケンタ風になる。
ただフープロで作るとあの触感は出ないので、手で切るのがめんどくさい

86 :
>>85
ファストフードを再現しようとしたときに一番難しいのは、味ではなくて玉ねぎのみじん切りの食感
だったりする。千切り用がつくれるスライサーと包丁を組み合わせるとそれらしくなるが。

87 :
キャベツと甘塩鮭切り身が安かったんでフライパンで蒸し焼きにしてみた
ソースにごま味噌とバター少々
材料安かった割にえらく美味かった
酒はやや甘口ポートワインだったけどベルモットとか芋焼酎でもいいと思う

88 :
>>81
牛丼に
日本酒か
そうだなうまいだろうなあ
こんどやってみよう

89 :
牛丼の具は作りおきしておけば肉豆腐や肉じゃがにアレンジしたり
カレー粉入れてカレーうどんにしたり応用が効く。
そのまま牛皿でつまみってのもいい。

90 :
>>84
塩をして時間を置いたキャベツは
洗わずに絞る、でいいの?

91 :
>>90
洗わなくても、びっくりするくらい水が出るよ。力一杯絞って、いったんほぐしてからまた絞る……
というのを数回繰り返すと、キャベツから出た水だけでアクも余分な塩気も抜ける。

92 :
いらぬ節介だと思うけど
カットして水に晒したり絞ったら水溶性ビタミンや酵素ともサヨナラだからね…

93 :
>>92
>>91
了解、ありがとうー

94 :
餃子の皮ピザ。
初めて食べたけど、おいC

95 :
角煮作ってて味見して何か物足りないと思ったら砂糖入れてなかったw
みりんたっぷり入れても砂糖なきゃ何か微妙に違うもんだな

96 :
平和堂のコロッケおいしい

97 :
シシャモを焼いて食ったが仕事が立て込んでるので酒は控えた。
なんかすげー悔しい。
いやそういう日にシシャモってのが間違いなのだが、冷蔵庫に残してたから仕方ないのよ…

98 :
>>68
え?吉牛って店舗ごとに味付けしてるのか?

99 :
生きくらげがあったので、さっと湯通しして刺身
ぷりぷりで旨いな

100read 1read
1read 100read
<他のスレ>
時々無性に食べたくなる物
【日本全国】おでんを語るスレ 2【津々浦々】
【マターリ】日々のお弁当を晒せ
韓流のスイーツって…
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼