1read 100read
2011年10月1期占いAB男諸君、AB型男は行けばいいか正直迷うよね!
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
AB男諸君、AB型男は行けばいいか正直迷うよね!
- 1 :09/12/31 〜 最終レス :11/10/22
- そういやみぐのすけもいたっけ!
AB男とはなかなか引き合わないですが、
A女なら、O男に叩かれ、O女ならB男に悪い気がする。
残ったB女、AB女は少数でさらに好かれない傾向にある。
その中考慮した結果でやっぱB女なのだが、なんせ狙って受け入れられる相手でないっちゃね。
と思いませんか〜?
と言ってみても、AB男ここにいなそうだよね。
- 2 :
- スレを立てる前にまずは日本語を勉強することだ。
- 3 :
- 日本語。
- 4 :
- ふっ
- 5 :
- 何回読んでも意味がわからないんだけど。
俺の読解力が著しく乏しいわけではないよね?
- 6 :
- ごめんなさいね
文書力ないけどさ〜仕事や勉強じゃないんだからさ、ウサピョンでウゼぇ〜って感じ〜
わからないのならわからなくていいんじゃない。
- 7 :
- フミフミ
カメチンでクッセぇ〜〜よりはマシかもしれん漢字〜
- 8 :
- すまんがあんたの言葉でかまわんからもう少しわかりやすく書いてくれ。
ABから見てABをどう思うかってことかい?
- 9 :
- >1は、AB型の男はどの血液型の女を狙えばいいかって話がしたいんじゃないの?
A型女だとO型男が敵になって厄介だし、O型女はB型男に人気あるから譲ろうかと思う。
ならB型、AB型女はどうかというと彼女たちもAB男を選ぶのは少数派だと思う。
上記を考慮した結果、やはりB型女を狙おうかと思うが、狙っても受け入れてくれる相手ではない。
じゃあどうしたらいいのよAB男(の俺)は?って言いたいんじゃない?
てな感じで翻訳してみましたけど、いかがでしょう。さしでがましい真似をしてどうもすいません。
失礼しました。ではさようなら。
- 10 :
- >>1
何をほざいてるの?(笑)
- 11 :
- 血液で決めるって最悪だな
まぁ>>1はモテないんだろうな
- 12 :
- >>1だけでなくAB総じてモテねぇだろ。
そういう俺も、思う女には思われずどうでもいい女からは
受けがいい。そして結局諦めてどうでもいい女でお茶濁すという
繰り返し。AB男ってそんなもんだろ?
- 13 :
- よくよく見てみると>>1の発言は真理をついてるね。
- 14 :
- ぶっちゃけ、B女がBESTでそれを遠まわしに仕方なく風に書いた文ですね〜。
でも、それはまわりが無意識でそう動いているからなんだな。
本人が血液にこだわっているか知らないかは問題ではない。
自分も血液型にこだわるつもりなかったけど、1にも書いたがまわりがそうだからね。自ずとおのおのの扉は開いていたり閉まっているわけさ。
ウザイ、おせっかいのOはかわいい女性なら何をしても魅力的なんだろうが、男なら内心ほんとウザイだけだったりする。
あと、明らかにO女性は若い時とおばさんになったときではあまりに変化を感じる。
(それはAB男性にもいえたりすることだろうとは推測できるが)
くぁいい娘には旅をさせよということか。
と血液で決め付けちゃいました。
- 15 :
- >>1の文が天才と名高いAB型が実際に書く文章
- 16 :
- AB♂は下手に女を追っかけない方がいいのでは。似合わないし。
クールならクールに徹した方が結果的にはよかったりしてね・・
- 17 :
- モテル男性にはO型が多いというのはそれ故である。
つまり、O型女性にむちゃくちゃ人気があるのである。
おそらくO型女性が本当に好きになるのはO型男性であることが多いのではないか。
ここでO型男性に言っておきたいことは、キミ達はモテル男になりたいのか、
好きな人に好きになってもらいたいのかどちらかということであろう。
もし後者であるならば、その生き方はミステイクの気が致します。
A型にはそれがないのだ。モテルランキングにあんま入っていない。
少数ながらランキングしているB型男性はカリスマというところか。
じわじわと下位ランクがABというところか。
- 18 :
- AB男はB型に惚れてA型に惚れられるのではないか?
俺がそのパターンだ。
- 19 :
- >>16
でも実際、全然クールじゃないよ
本当はがさつだしドジだしちゃらんぽらんだよ
だから素を出すと幻滅される
最初のイメージと違いすぎるんだろうね
別に演じてるつもりは全然ないんだけど
でも確かにクールならクールに徹した方が良いのかもしれない
息が詰まりそうだけど
- 20 :
- 参考までに
A=理性
B=感覚
O=生命
ABはご想像ください
- 21 :
- >>17
B型女に惚れる事は実はないのだが、行かなければならない気がするのね。
A型女ですか〜。なかなか電話切ろうとしないのね。でもって話題も出そうとしないし、
俺のくだらないおちのない話を聞いてくれてさ。自分でもくだらないのわかっているのに、
それでも切ろうとしないで聞いてくれるのよ。悪いな〜と思いながらも、音信普通にしちゃいました。
外に出て外を見上げたら、北斗七星がきっちり見えてね。
そのそばに輝く星が見えちゃったっ。
アメトークに北斗の拳芸人しなかな。
- 22 :
- 自分は「クール病」って言われるAB♂
しかしみんなあいつ頭はいいんだ
とは言われる
近寄りがたい変わり者
屁理屈ばかり言うし
典型的なABに育ってしまったな
性癖も普通でないし
- 23 :
- レスはやっ。
キミはそんな人にならないでねっ。
>>17
は、かなり自分でもいけてる気がした。
それなのに・・・それなのに・・・みぐのすけは・・・大将は・・・
それはまた別の話で・・・今日はおすまい
- 24 :
- >>20
AO=生命+理性
BO=生命+感覚
OO=生命+生命
と考えれば、
AB=感覚+理性(生命力欠ける)
となるか。
- 25 :
- 結局♀というものは生命力のある♂にひかれるものだから
O♂が一番人気というのもやむを得ないところはある。
つまりAB♂が生命力を身につければ最強ということかな?
- 26 :
- 〉〉24 知性です
- 27 :
- ネガティブに捉えると、生命力がある、エネルギッシュ≒ウザイ、暑苦しい
プラスに行っているかマイナスにいっているかということであろう。
どちらかというと世間一般には暑苦しい方が似合っていると思うが、
それはO男の場合。
でO女の場合、その特性が、大胆、エロかわ、そんなってな感じで魅力が増幅
されるわけだ。
モテているという感覚はかなり悲しく思う。
O男とO女を比較することで扉が開かれるのだ。
そして気づくだろう、O女は自分には無理だと・・・。
- 28 :
- Oの生命力はかならずしもエネルギッシュという形で現れるとはかぎらないよね。
打たれ強さというか生き残る強さというか、
もしABだったら耐えられないようなしうちを受けても、
Oだとしっかりと立ち上がってしまう
というシーンを何度か目にしたことある。O男女ともに。
- 29 :
- かわいいのに、それを自慢しないけど、服装はさりげなく派手なO女はそりょ持ち前の
生命力でそんな気がなくても、周りの男どもの後押しもあり、復活するでしょっ!
が・・・O男は・・・。
美化して言わないでくれっ。とてもそう思えない。
- 30 :
- A男 B女を見抜く、リード
B男 B女をサポート
AB男 B女を受け入れる、伸ばす
O男 嫉妬、ストーカー
- 31 :
- 立ち上がれガンダム
- 32 :
-
おぉ男 だけ
ちょこ やんない!
- 33 :
-
当日 ろーそんの珍味コーナーで なんか 選ぶ
- 34 :
- ふ〜んさんよお
くどい文章やめろ
AB型があほだと思われる
Aは馬鹿だけど
- 35 :
- 別にあほでいいじゃん
- 36 :
- O男とO女は同じ特性を持っていてもこうも違うというこった。
- 37 :
- 間違っても「みぐのすけ」のようにアダムとイブだなんていわないようにそれ違うから!
- 38 :
-
21・2歳の人に知的障害多いよ。
- 39 :
-
AB男いいよね。私はすごいすきかも。天才だしいい人だと思う。
可愛い文章に嫉妬してる
- 40 :
- >>33
おお、随分ショベーなテメー
- 41 :
- ウザイ
- 42 :
- O男とO女これ一番大事
負けないことあるねっ。
- 43 :
-
インドには
ちーずかまぼこ とー ・・・・・ あと とくべつに
ヤマザキの 桃山 買ってあげる
- 44 :
- >洋楽
とりあえずさ、くさそうだからいらん。
小腹空いて腹減ったから、ミックスナッツ、7つ買って来い。
案外高いから注意しろ。コラ。機嫌悪いからなあ。今のさ、俺はあ。
あと、たばこを。
- 45 :
- ABとOって全然似てないけれども、AB男とO女は若いうちは苦労せずに生きていける
という点では似ているのね。O男とAB女は何をやっても駄目という点で似ているのね。
それはWhyと考えた床ろ、男女で入れ替わるとメリットがデメリットに変換されると思うねん。
はっきり言ってしまうと、O男とAB女はO女とAB男のせいだとワレながら思う年。
実際自分もあまりAB男とかO女好きでないねん。自分は好きだけどね。
っていうお話年。
- 46 :
- だからって、自分の場合、AB女やO男に同情したり、意味もなくやさしくしたりもしたくないのよ。
情けをかけるなって言う言葉の由来とかを考えるとね。
そういう自分になれるように道を踏み外さないようにしなければいけないのだろうがね。
- 47 :
-
みっくすなっつ 七つ?
・・・・・・・・ げっ歯類(笑)
- 48 :
- 「情けは人の為にならず」って意味違って思っていた〜
人の為ではなく自分の為になるのはわかっていたけど、情けを奨励する言葉だったのか〜
- 49 :
- いい加減血液型で人を決めつけるのは
やめようぜ!
- 50 :
- 言いたいことは分かるが
このスレを選んだ意味は理解しがたいw
- 51 :
- 建前ではなく、本当にあてはまらない人ももちろんいるでしょう〜
だって自分みたいに考えているABって案外すくないでしょう。
自分がどれだけ確信を持っていても真理にはなりえない。
が、性格は遺伝するのです。私たち人間は無からは生まれない。
DNAの積み重ねなのです。血液型と性格は関係なくとも、例えばO同士の子はOだけでしょう!
つまり性格が遺伝するということは環境も含めて血液型も乗ってきたりするのでしょう。
DNAのしがらみは必然と付いてくるのです。
「情けは人のためにはならず」
これは自分流に解釈すると、
まず情けとは対象者に対して大切に思っている幸せになってほしい思いがあってこそ情けが成立する。
何も思いいれもない他者にやさしくするのとはまず違います。
そして、思い入れのある対象者に行う過剰なやさしさが自分のためになるのであって
対象者の幸せには必ずともつながらないのです。
つまり、本来情けをかけることは自分のためになるから積極的に行おうという古来の意味は
違うと思うな。
情けをかけることが大切に思うその人の幸せにつながらないから、かけるなという意味です。
自分はそう思うね〜。
- 52 :
- 情けってのはそんなに大げさなものじゃなく
もっと受動的で粒度の小さな事柄だろ
「お情け程度」って言葉を思い浮かべると分る
- 53 :
- 自分の経験でいうと
よくAに見られるAB男→B女と相性がいい
よくBに見られるAB男→A女と相性がいい
というパターンがよく見受けられた。
- 54 :
- よくABに見られるABは・・・・
- 55 :
- 何をやっても駄目なんだ。
とずっと続き、次第に人のあら捜しをしていきます。
困ったもんだね。
- 56 :
- アホな講釈たれようが優秀な研究医が国内海外問わず
血液型は無関係と言って論文まで大陸レベルの調査で
発表している以上結局AB型に言えるのは一番新しく出現した
1/10の希少種って事だけ。
- 57 :
- 性格の遺伝子は血液型じゃなくてもオ〜ケ〜。
でもね、O同士ならOしか生まれないでしょっ。
だから、血液型と性格は関係ないとは言えないのです。
親とその環境に影響されるでしょう性格はその積み重ねってことです。
そしてそれは、男と女では社会という眼鏡により、良くも悪くも見えてしまうのです。
あ〜おそろし〜
- 58 :
- 関係あるって言える根拠は?それが理性的に言えない限り説得力0ですよ。
話を通そうと思うなら理路整然は当然に頼むわ。
ぶっちゃけO型とかまるで興味無いし(^^)
O型男とかがよくやるあの時事的な芸能人とか歴史的に見ればノイズに近いような極小な例を
出して、さもそれが一般論であるかのように思い込ませようとセコい工作したり
それにステロされてるアホとかいるけど鏡見て省みろって気がする。
その芸能人が成功してたってお前がみっともないんだからプラマイ0で成り立ちませんよって
事に気が付いていない無能さとかお花畑で笑いが取れるものがある。
そういうのはチラシの裏にでも書いてればよいものを発表しちゃう所がキチガイ扱いされてる
客観視にまるで気が付いていない。ABに限らず良い迷惑だよ。あの暑苦しさ。
とりあえずABは数が一番少ない希少種であるという事実にしか興味が無いね。
一番少ないのは発見最新種で現在までの時系列にのってるから。
淘汰とか言ってる馬鹿いるけど史実と簡単な算数くらい勉強して来いつーのw
>でもね、O同士ならOしか生まれないでしょっ。
>だから、血液型と性格は関係ないとは言えないのです。
コレって何がどうなってるから
だから〜
のくだりに繋がるのかさっぱり意味不明。つーかお前本当にAB?w
- 59 :
- 自分がABと言った時に
「あー、分かる」と言われるABは悲しいかな
真性ABだな
いかにもって雰囲気出してたし
自分がキャラ強いってのも分かってたはずだ
辛いな
- 60 :
-
AB型男はB型女にほれるよ。 B型女への嫌がらせやめたら?
Oは劣性遺伝子で AとBは 優性遺伝子だよ
- 61 :
- O型は不細工。
- 62 :
- >一番少ないのは発見最新種で現在までの時系列にのってるから。
>淘汰とか言ってる馬鹿いるけど史実と簡単な算数くらい勉強して来いつーのw
いや、勉強した方が良いの君だよ・・・
まさか、AB型は1000年前に生まれたとか言う珍説を未だに信じてるのか?
昔から居るよ
何故って、古代のミイラがAとBだらけなんだから、混血のABがいないはずがない
- 63 :
- ちなみにそこかしこのスレでABの芸能人ばっかあげて調子に乗ってるAB
にそんな事言われちゃおしまいだな・・・・
インチキ教授として有名なアホ教授の言説をマトモに信じてるし
- 64 :
- ABが新種で後付で登場したという根拠らしいものは特に感じませんね。
世界的に割合が少ないということで、適応力と生殖能力に乏しいことは否定できませんね。自分独身だし。
ABOの血液型で性格は本来はないはずであろうが、
昔は一夫多妻ぽいだからさ、O同士でOしか生まれない上に一夫多妻のようなハレンチな世代の積み重ねの
社会ならさ血液型に性格の傾向がでると思うのだよね。
親とその環境に性格は似るという仮定での話しですね。
そのようなDNAの積み重ねは、個性の財産でもあり、しがらみでもあるということです。
と同時にある程度は個人の心掛けや考え方生き方で変えれるものでもあると思っていますよ。
粒子でも波でもある光みたいに、血液型と性格もあるともないとも言えるものでしょうね。
- 65 :
- AB男に
感情を表に出す人間味と少年のような心、が備われば、最強だと思います。
- 66 :
- >>62
>古代のミイラがAとBだらけなんだから
AとBだらけだったソース出せるか?
>まさか、AB型は1000年前に生まれたとか言う珍説を未だに信じてるのか?
もっと理性的に。能見レベルを信じてる馬鹿に勝手な理屈を言った事にされる展開されても
おまえ自身が厚顔無恥でお花畑な詭弁なだけですよ。
事実分類では4番目の発見なのは史実ですが?
>ちなみにそこかしこのスレでABの芸能人ばっかあげて調子に乗ってるAB
コレはこの板を見ている限りABをOにした方がしっくりくるねw
>>62-63
は自分の希望の押し付けで全く反論になっていませんね。
- 67 :
- >>66
あのさ〜・・・・こいつって本当に頭悪そうだな
英国の科学著述者マット・リドレーは『ゲノム』という本で「古代インディアンのミイラは
ほとんどAやB型だが、現在米国インディアンが主にO型である理由は性病が原因だったかもしれない」と明らかにした。
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2004112401388
>もっと理性的に。能見レベルを信じてる馬鹿に勝手な理屈を言った事にされる展開されても
>おまえ自身が厚顔無恥でお花畑な詭弁なだけですよ。
>事実分類では4番目の発見なのは史実ですが?
君の方こそ理性的になりなさい
何を持って史実と断定してるんだ?能見レベルを信じてるのは君の方なんだぞ?
その説を主張してるのは、藤田紘一郎というインチキで有名な大学教授なんだ
途中からね、能見みたいに金儲けのために大衆受けする適当な事を書き出したね
そいつの血液型関連の本の引用論文はね、分子生物学が目覚しく発展を遂げた
90年代以前の古臭い論文しか引用してないのさ
- 68 :
- でね、分子生物学の権威で東大教授の斉藤成也と彼の著書の
『遺伝子は35億年の夢を見る』と日本国公式の国立遺伝学研究所はね
血液型遺伝子の発生順をA→B→Oと言ってるんだね
日本公式機関がそう言ってるんだ
AとBがいればABも生まれるからね
ABが生まれたのが1000年前なら、Bが生まれたのも1000年前になるだろ?
Bが出来りゃ、すぐにABもできて当たり前だ
http://www.nig.ac.jp/museum/evolution/03_a3.html
http://www.brh.co.jp/s_library/j_site/scientist/saito-n/index.html
君が大上段に構えてる史実とやらはね、分子生物学なんて発展してない頃の
ムーラントの説でね、たまにテレビでそれを唱えたりしてるインチキで有名な藤田紘一郎は
その頃の古臭い論文しか引用してないのさ
これで少しは自分の頭が悪くて思い込みが激しくてお花畑な勘違い君だって理解できたかな?
少しは前提条件の信用性を自分で疑ってみたほうが良いよ
自分に都合の良い情報だけ妄信せず、自分で色々と調べてみな
- 69 :
- OとBでは遺伝子に変異が入っている位置が異なるからね。
http://www.human-abo.org/science/blo_system.html
O型遺伝子はN末端領域(左側)の1塩基欠損によるフレームシフトが起こっていて、
B型遺伝子はC末端領域(右側)で7塩基置換が起こりそのうちの4つのアミノ酸が変化しています。
この二つの変異の位置はまったく違うのでそれぞれは独立して起こったと考えられます。
と思ったらしっかり報告されていましたか。
http://d.hatena.ne.jp/mobanama/20061113
http://mbe.oxfordjournals.org/cgi/reprint/14/4/399
↑引用元の論文(英文)
私の環境では読めますが読めなかったときのためにAbstractのURL↓も貼っておきます。
http://mbe.oxfordjournals.org/cgi/content/abstract/14/4/399
まぁ、これも結論を出すには早計かもしれないがね。
考えられるパターンとしてはA→B→AB→Oか、A→O→B→ABとなるのかな?
まぁ、どっちにしろBが生まれりゃABも程なく発生するのに、ABだけ1000年前とか言う
珍説を勝手に史実と断定して勝ち誇るAB君の頭のおめでたさには参るよ。
でも遺伝子は普通二倍体だから実際はAA→AB→BBなんて発生かもしれないかもね。
- 70 :
- なるほどそこによるとABからOが生まれるのも成立するわけだ。
まいったねこりゃ。
- 71 :
- >>67-69
そんな理屈でO型が最強とか言ってるアホどもはどーなん?
そっちのが能見レベルなんだけど?
まず4分類じゃ片付かないなんて知ってる上で話してるわけだがw
- 72 :
- 科学者らはむしろ血液型の性格学は「星座の性格学」のように、とんでもない仮定と捉える見方がほとんどだ。延世(ヨンセ)大学心理学科のソ・ウングク教授は「英国で血液型と性格の関係を科学的に調査したことがあるが、お互いに何の関係もないことが分かった」と話した。
- 73 :
- 一夫多妻的な古来の積み重ねから決して血液型と性格は否定できない。
O同士ならOしか生まれないのだろうから、遺伝子の配列がどうだとかここでは関係ない。
両親やその環境に性格は似ない影響しないというのであれば、関係性は否定できるであろう。
必死で否定している人の方がわかってない気がします。
中には親に似ないで活きようとする世代の積み重ねにあがこうとする人もいるその不確定性原理を。
それも広義としては影響なのかな〜。
本来、この血液型はこういう性格だという確定もできないはずなのだが、ハマっている人はハマっているよね。
- 74 :
- Aが苦手なB型女とかは、受け入れ先は一部のO型男しか無くて
いつも落ち着ける男性が周りにいないってよく嘆いてるし
AB男なんかも、自分にとって都合のいいB型女と婚姻してるケースが多いと思う。
O型女なんてA型の完全言いなりなってるし(離婚率も高い)
O型男もA型に媚売ってくっついて生きてるか、なんとかAを避けてやむなくBかOだけになき付くって感じだな。
その点AはA同士ってのが強い傾向あり過ぎかなと。
ABは付き合いたくない感じに見える。
- 75 :
- A型は好きでも苦手でもない
しかしB型が好きなO型は些細なことでAB型に突っかかる
Aには大人しく媚びるのに
攻撃的で器が小さい
- 76 :
- 知ってる?
弱種ほど繁殖力が強いんだよ。何故なら生活空間で生命の危機が大きいから。
それに数が増えるのはゴキブリ論でもカタがつくねぇ
- 77 :
-
A型男大好きなんだけど。 じゃあ O型とAB型はあわないんだね
お互い男女で嫌いあってると。
- 78 :
-
なんでA女がO男にたたかれんの?
自分だけおいしいとこどりするやつは許さない
- 79 :
- ABとOの夫婦結構いるけど。
ABが女性だと、女王様気質が強すぎてOが浮気5秒前というケースが多いけど。
- 80 :
- 弱いから多いのではなく、性的魅力があるから多いと考えるのが普通だね。
結果強いから生き残るのだね。
- 81 :
- AB興味ないよ
ただ優越感に浸ってるだけじゃん
自分がクールだとか
都会的だとか
ブゲラ!
- 82 :
- >>80
違うねえ。生物学的に>>76が正しいし普通だね。
ゴキブリやネズミの繁殖力の話と一緒だな。
- 83 :
- >>81
俺も捻りも工夫もない頭が悪いお前にまるで興味が無いw
- 84 :
- AB型の人って、理性的でもあり感覚的でもある。
これって単純に考えて凄くないですか?w
- 85 :
- ABはBに寄っていく
AはBに寄っていかない
ちょっとした見分け方
- 86 :
- >>83
そういう思考形態がめんどくさいわ
興味ないね
- 87 :
- 性的魅力の一言で片付けてしまいまして申し訳なかったですね。
実際、O女とAB男はモテル人は多いのではないかな〜。
ただ、結婚した芸能人と同じで結婚すると人気がなくなる。ちやほやされなくなった反動
から、おかしくなる。見る目がある意味ないのです。
逆にモテナイ人は結婚して人気がなくなることもありませんし、もともと打たれ強いので
家庭を守ることができたりします。
性的魅力とはモテルことももちろんでした、アフターも大切ですね。
- 88 :
- >>82
同意。経済学的に見ても>>76が正しいよね。グレシャムの法則状態。
質と量の合反関係そのまま。
悪貨は良貨を駆逐するって人の流通=社会と見ても当てはまってるわ。
生態系でも強種である虎や鮫が数が減ったり絶滅しかけたりしてるのも
良いサンプル。占いみたいないい加減な作り話じゃなくてこういう学術的な
理論で話すのは面白い。
- 89 :
- 辛気臭い話しますね。それはあくまで主観ですね。昔なら、家族を守るために人を斬るなんて正義だっただろうし、人なんてしても
犯人なんていい加減にでっちあげてただろうし、スパイなんても正当化されよう。一夫多妻なんてもアフリカでは当然の社会体制で、何が悪で正義だなんて話は主観的には
判断しても、決して絶対悪、正義になることはない。
何が必要だったのか言う必要もないので言いません。
- 90 :
- 頭が良い振りをするAB型をみてると
こいつレベル低いんだなとしみじみ思う
バカな振りをするビートたけしとかと
正反対な人種だよね
なんのおもしろみもない
興味ないよ
- 91 :
- >>82
生物学なんて学んだこともないのに生物学的って・・・頭大丈夫か
弱種ほど生き残るなら、クロマニョン人やネアンデルタール人は
強いから滅びたのかって事だ
君は生物学的に正しいだの史実だの、何も調べてないのに決め付ける癖を止めなさい
確かに現生人類の方が類人猿や原始人より力は弱いだろう
だからこそ、頭脳と言語コミュニケーションによる連携力、手先の器用さを発達させて
他種を駆逐したと考えれば、弱種だったからこそ数が増えたともいえるがね
厳しい環境ほど淘汰も激しく、進化(変化)も早い
生き残る生物はね、適応力のある生物なのさ
ゴキブリはね、適応力という意味では非常に優れてるから太古から残っている
別に強弱の問題じゃない
- 92 :
- まぁ、だからといってOが優れてるだのABが優れてるだの言う気もないが
所詮は血液型
なんらかの適応上の意味はあるかもしれないが、
性格、ましてや能力にまで大きな影響を及ぼしてるとは思わない
- 93 :
- 特に性格はそう思います
僕はABですが
態度しだいで過去AにもOにもへたれタイプのbにすら間違われました
ところで人間関係の一考察(人間的温かみと安心を持ってやってみました)
人間的に優れた同士の集団だと
A>B>AB>O>Aてなりません?
つまり上は下をいじめず親心で面倒を見る 支えになるって言うか
各自独立しつつも支えあってるって言うか
- 94 :
- ふ〜ん
- 95 :
- ふ〜ん
- 96 :
- ぶ〜ん ABは糞みたいな外見
寄生虫
- 97 :
- その一方的な反撃はさせませんよ的な短めの言い切り方がねえ〜
精神不安的なOっぽいんだよね〜
あくまでっぽいなんでねえ〜。
- 98 :
- わかってしまうというか〜
わかった気になってしまうというか〜
そんな感じぃ〜
- 99 :
- ポポイノポイで
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
-