1read 100read
2011年10月1期鉄道模型ウェザリング
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
夜行列車を模型で楽しむスレ9
【HRS専用】メルクリン・トリックスのスレ その2
1/80 鉄道模型の今後について -3-
Bトレインショーティーを語るスレ 新パート26
ウェザリング
- 1 :07/02/12 〜 最終レス :11/12/18
- リアル嗜好のためのテクニック。
ウェザリングについて語りましょう
- 2 :
- 天気ing
- 3 :
- 呼んだ?
- 4 :
- 美しいウェザリングきぼんぬ
- 5 :
- ウェザリングはセンスを要求されるから結構難しいんだが、
同じようにウェザリング(&生活臭)の施されたレイアウトの中に入れると途端に
見え方が変わってくるから不思議だよね。
- 6 :
- ウェザリング勉強中です
素人向けのは何ですか?
- 7 :
- >>6
パステルユーミ・・・じゃなかったパステルw
- 8 :
- >>7
ぱすてるぽっぷるぽっぴんぱ♥
- 9 :
- つエアブラシ
アースカラー系作ってフラットベース混ぜて吹く。
台車・機器箱・屋根に吹くと良い感じ。
- 10 :
- プラHO蒸機や黒系二軸貨車によくやってる方法だけど、
成型色生かしてクレオスのスーパークリアつや消しを吹いてる。
最初はただのつや消しだが、重ねるたびだんだんと成型色の黒がグレー
に近づいていく。ドライブラシかけたような感じになる。黒一色のままがいやな
蒸機にはなかなかいい感じになる。あとはお好みでエナメル薄めてウォッシングや
ドライブラシでフィニッシュ。ただ、エナメルシンナーは使いすぎるとプラを割って
しまうので、ライター用のオイルで薄めるといい。
- 11 :
- をっしんぐはアクリルでもいいよ。実は塗料のダマが、実物のサビによる
塗装の剥離に見えることもある。
SLのお勧めは黒染スプレーとヲッシングとウェザリングブラックだな。
- 12 :
- 田宮のウェザリングマスター使ってる漏れはウェザリング初心者
- 13 :
- ウェザリングマスターの上にクリアーを吹くのは有りかなぁ
まだ試した事はないけど…
- 14 :
- せっかくパステル削って筆で塗ってウマーと
思ってても触ると指紋がついて orz
・・・やっぱつや消しクリアーは吹かないとなぁ
- 15 :
- レイアウトのウェザリングだけど、剥離が嫌で結局エナメル系だけになってる
- 16 :
- 何?ここすげえ良スレw
けどNゲージは難しい・・・
- 17 :
- 鉄コレを練習台に。
- 18 :
- コンテナを練習台に?
- 19 :
- エアブラシかパステル
この二つが主な技法なんでせうか?
- 20 :
- 黒貨車編成にウェザリングを施すだけで
買った当初とは全くの別物に見える。
- 21 :
- なんか、現実のピカピカの車両も
ウェザしてやりたくなってこない?
「何、ピカピカしてんだよ」みたいな。
- 22 :
- なんかRMMの煽りみたいでイヤソ>ウェザする
- 23 :
- 宇江佐りえ
- 24 :
- >>23
朝のホットライン吹いた
- 25 :
- >>22
ウェザリングと、デフロンのゴミ化を一緒にしたらあかん!
- 26 :
- >>19
鉄模の縮尺だと、ウォッシングもお勧め
- 27 :
- 車両だと、全検上がりとか脳内変換できるけど、ストラクチャーはそうもいかないんだよね・・・
- 28 :
- >>27
ペンキ塗り立てってどうよ
いくら古い建物でも塗り替えたら綺麗
- 29 :
- 街のすべての建物がペンキ塗り立てってどうよ
- 30 :
- >>26
俺知ってるよ、タモリが司会してた番組ね。
- 31 :
- >>28
新築のキレイさと
ペンキ塗り替えのキレイさの違いを表現してこそ漢
俺には無理だが
- 32 :
- 車体側面は塗り替えしても屋根部や台車・機器箱は汚れっぱなしなキガス。
- 33 :
- 全検試運転→床下も車体も屋根上もピカピカテカテカ
営業運転開始1週目→床下に茶色がついてきましたw
2週目→車体にも飛び散ってきました
3週目→帯がかすれてる箇所があるんですが・・・
4週目→先月全検したと思えないんですが・・・
東武野田線限定の話ですが
- 34 :
- 昔の車両の写真を見ていると、艶もなく褪色したボディのところどころにタッチペイントされているのをよく見かけるけど、
そういった表現はウェザリングにならぬものか
- 35 :
- >>33
下関のEF66も同じだよ
>>34
なる。
漏れやってる。
- 36 :
- エイジング
- 37 :
- >>33
東武の車両は床下がE231系などより明るいグレーで塗られて全検を出てくるとは
到底思えんほどのヨゴレ具合だよな。
機械油(グリース?)+土ぼこり+ブレーキシューの粉塵ってところか?
- 38 :
- ウェザリングが上手い人尊敬する
- 39 :
- あたしをこんな汚れた体にしたのは誰!?
- 40 :
- >>38
ウェザリングを、根本的に舐めてる様な奴は、半しでいいですか?
誰とは書きませんが…
- 41 :
- >>40
ちょw言ってるじゃんw
- 42 :
- 半しはイヤだが5分の4しなら甘受しよう
- 43 :
- >>35
走行距離が半端ないからなぁ。
- 44 :
- デブ□ソ乙!
- 45 :
- 雑誌等を見るとハードタイプのパステルを用いるとあるんですが
文具やでもソフトタイプのパステルしかありませんでした。
「ハードタイプのパステルって無いんですか?」と尋ねると?という反応です。
単に固形パステルのことを誌面でハードタイプと書いてあるだけでしょうか?
自分のコピペです。素人ですが教えてください。
- 46 :
- >>45
文具屋というより画材屋
- 47 :
- ぐぐってみた
ttp://www.kawachigazai.co.jp/main_colorpencil_pas.htm
ファーバーカステル ポリクロモスパステル
ヌーベル カレーパステル
銀座伊東屋で売ってる・・・と思う
仕上げにトップコートを吹かないと指紋がべったりつくんだよな
- 48 :
- RMM140号の付録で名鉄5300にやってるスミ入れってのもウェザリング?
- 49 :
- >>45
塗料・塗装方法スレにもレスしたのだが、
ダイソーに行ってごらん。
それなりに使えそうなヤツが売ってるよ。店によって有ったり無かったりするが、
100円ショップにあるものでも充分だと思う。
- 50 :
- >>49
どうも。
「鉄道模型をはじめよう」みたいなタイトルの雑誌で汚しの記事があったんですが
ほかの記事が親切なのに対して、写真ばかりで詳しく書かれてなかったので困ってました。
トップコートは艶消しの方がいいでしょうか?ディーゼル系です。
- 51 :
- >>48ウエザリングってよりはメイクアップにちかいかな。メリハリ付ける意味合いが強いから。
>>50
床下とも屋根はツヤ消し。車体は半ツヤかツヤ有りでも良いかと。
ツヤ有りで塗ったら、凄く薄く溶いた茶系統の塗料にフラットベースを混ぜてそれをぺたぺた車体に塗ったくり、
その塗料の溶剤が揮発しだしたらきれいな溶剤で車体をジャブジャブ洗うと自然な感じでツヤ消しになるかと。
- 52 :
- ウャザリングの手法を文章で現すのって
難しいな
- 53 :
- (誤)ウャザリング
(正)ウェザリング
ウェザリングという言葉も文章にすると難しいな?
- 54 :
- >ウャザリング
発音も難しそうだ
- 55 :
- ウャー!
- 56 :
- 今月号の戦車模型月刊誌、書名忘れたけど迷彩特集だから思わず買ってしまった。
あそこまで泥まみれにすることは無いと思うが、表現の濃淡の問題はさておき
技法面から見れば鉄道模型は完全に一時代遅れているな。
- 57 :
- 自然に掃除もしないで汚している・・・ってのは掃除がめんどくさい言い訳ww
- 58 :
- 静止物か可動物かによっても違ってくるが。>>56は静止物の鉄道模型をやっているの?
- 59 :
- >>56
冬季迷彩だけでも白の水性ペンキからはじまって
白い布やらチョークやら・・・・
- 60 :
- プラモのジオラマと違って条件が固定できないってところが今一歩踏み切れないよね
- 61 :
- 留置線大量の固定式レイアウトでもない限り車両の出し入れでペタペタ触るしなぁ
- 62 :
- >>56
ウェザリングとか地面作りとかミリタリーモデルもかなり参考になるね
動かない分静止状態でいかにそれらしく見せるかってことでずいぶん進んでる感がある。
鉄道模型だって同じくらいのレベルのことやってる人がいるんだろうけど
雑誌なんかじゃあんまり取り上げられないのが残念なところ
- 63 :
- ナローだとレイアウトと一体というのが多いせいか比較的優れたものが多い気がする
昔ホビージャパンでアメリカのモデリング技法書を翻訳した本が出ていてHO貨車の
ウェザリング例が載っていたがここまで出来るのか、と感心した
- 64 :
- >>58
シーナリー・ストラクチャーは普通、静止物だが
- 65 :
- アクリルとエナメルの用途の違いが分からないんだが
完成品への汚しはエナメル、バラストや情景の汚しはアクリル?
- 66 :
- 自分が使いやすくて結果的に上手くできれば何でもいい
油絵の具使う人もいるし
- 67 :
- >>65
参考までに
ttp://www.megaegg.ne.jp/~jets/page125.html
- 68 :
- >>65
極薄に溶けるエナメルは車両にうっすらと汚しをかけるのに良い。
アクリルだと薄くなると弾いてなじみが悪い。
シーナリー関係はエナメルでやるとシンナーが染み込み、
スゲー臭いのでアクリルが吉
- 69 :
- >>65の人気に嫉妬
- 70 :
- 乗工社のシンガーフィニッシュってあったよな
今はIMON?
天城のウェザリングフィニッシュはまた別系統か・・・
- 71 :
- age
- 72 :
- スミ入れ失敗
- 73 :
- スミ入れは邪道だがガンダムマーカーが無難かなと思う俺がいる。
今まで塗料+溶剤で面倒なことしてたのが嘘みたいだ
- 74 :
- >>70
君にも出来るフィンガーフィニッシュ…アチャー
- 75 :
- ガンダムマーカーは知らんが、コピックって言うアルコール系のペンで墨入れしてる。
- 76 :
- あれ、ツヤが出ちゃうよな・・・
- 77 :
- ツヤを出すには毎日、卵の白身で磨くとか・・・
- 78 :
- そりは電飾関係なのでスレ違い
- 79 :
- タミヤのウェザリングマーカーはどうかな?
- 80 :
- http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070328204148.jpg
はじめての未塗装組み立てキットにドライブラシではじめてのウェザリングをしてみた。
どれぐらいぺちぺちしてればいいのかわかんなくて気がついたときには
どこぞの廃車ですか?っていうぐらい茶色になっててあせった
- 81 :
- >>80
事業用車ならこのぐらいでも良いんじゃないか?
逆に、ピカピカなものも多いけどな
- 82 :
- こちらはエアブラシによるぼかし塗りをしてみた。
http://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1175085603146.jpg
広い面積の部分にアクセントを付けるのに良さそうな感じ。
汚れの再現ではなく、時間の経過による色あせ再現てな感じかね。
>>80
ドライブラシってこんな感じに仕上がるのね。汚れやすい部分にピンポイントでドライブラシかけてやるとそれっぽくなるかも。
台車みたいな凹凸の大きい部分にハイライトを差したりするのにも便利かも。
- 83 :
- >>82
一度あーまーもでりんぐの塗装特集でも読んでみることをお勧めする。
鉄模のウェザリングは10年遅れている。
- 84 :
- またミリヲタが押しつけかよw
- 85 :
- 技法的に先に進んでいることは事実だろ。見る事が先に進む早道であることも事実だろ。
先に進む気があるのか無いのか、無い奴がなぜこのスレに興味を持つのか。謎だな。
- 86 :
- PDFにして流しでもしたら読んで差し上げます。
- 87 :
- つか、別ジャンルの流用がみんなを幸せにするとは限らないんだよな。
紹介してくれるのはけっこうなんだが、それが絶対みたいな考え方するのはどうかと思う。
特に鉄道模型は車両を別のレイアウトや運転会に持ち込むこともあるわけで。
強めのウェザリングをしてた人がいたけど、その人の車両はその人のレイアウトとセットで成り立つ物だと感じたし。
俺の場合はリアルにしたいんじゃなくて、風味を出したいわけで。
どっちかというとリアリティの追及よりはデフォルメに近い。
本当にそこらへんは各自の好き好きだから、遅れてるとか進んでるとかそういう問題じゃないんだよ。
- 88 :
- >>87
技法的に進んでいる事は事実でしょ。誰も仕上がりまで真似ろとは言わないよ。
あなたの言い方だとディフォルメは遅れた技法によるらしいね。
進んだ技法によるディフォルメと言うのはありえない出来事なのかな。
リアルとか風味とかに関係なく純粋に、技法の進んでいる遅れているの問題ですよ。
- 89 :
- ミリタリの話題が絡んだだけに、し合いが始まっちゃった・・・ガクブル
- 90 :
- ほらミリヲタ大先生がつけあがったw
既存のやり方を学ぶことしか許さない人こそこのスレに来る必要無いね。
だってテキスト読めば進んだ技術が手に入るんだろ?
話する必要無いじゃんかw
各自の好きにさせろよボケ
- 91 :
- 他ジャンルの雑誌を見ても作者ごとの仕上がりの差は大きいのに、あるパターンを
決め付けて真似は嫌だという事自体が他ジャンルをよく見ていない証だろうな。
汚れのスケール感の問題なら艦船模型の表現はどうよ。1/700の作者は戦車の技法を
抵抗無く学んで1/700に合うように選択して取り込もうとしているようだが。
他ジャンルを絶対視して無条件に崇めろといいたい奴なんていない。
見る事さえ拒むような了見が狭い奴がウエザリングスレにいることの不思議さをいいたい。
ジャンルの違いよりもまず同じ塗装だろ?
他ジャンルの模型でこうした頑なな態度が見られるだろうか?
この懐の狭さは鉄道模型特有の物なのかな。
- 92 :
- 雄弁なのはわかったけど、論点ズレてマス。
- 93 :
- 「いい本あるよ」と紹介することと、「遅れてる」と馬鹿にすることはまた別だから。
懐が狭い対応されるのは当たり前。
唐突に「遅れてる」と書かれりゃいい思いはしないでしょ。
>他ジャンルの雑誌を見ても作者ごとの仕上がりの差は大きいのに
じゃあ別にどうでもいいじゃん。進んでる技術が無くても気に入った模型にできれば問題ないわけで。
- 94 :
- でしゃばりヲタのいつものパターンだなw
別ジャンルの話を持ち込む
↓
持ち込んだ先をけなす
↓
住人の反感を買う
↓
懐が狭い、閉鎖的と逆ギレ
いつも一言多いのが特徴w
原因作ったの誰だろうねー。
- 95 :
- 明日江頭さんの本発売だね。
今までの連載のまとめらしいから、いくつかウェザリングの話題もありそう。
食わず嫌いはイクナイ
- 96 :
- つか、マジで好きにさせてくれって感じなんだが・・・
進んでるやり方を知ったから満足いく模型が作れるわけでもないっしょ。
パステル粉とか、ぼかし塗装とか、ドライブラシとかだいぶ前からあるやり方だと思うけど、
まず「進んでる」ってのがわからん。
たまに別ジャンルの雑誌を手に取るけど、だいたい基本となるやり方は昔からあるやり方。
塗り方のアレンジとか、それこそ作者ごとのやり方だったりするわけだけど、本当に進んでると言えるんだろうか?
>>83が遅れてると言い切った鉄道模型のウェザリング、地鉄電車なんかはどうだろうか?
作品としてはいい味出してると思うんだけど、そんなに真新しい技術使ってるとは思えないんだけど・・・
- 97 :
- 当時のえがしら氏の記事見て、Mrカラーの「特色」捜し歩いたりしたなあ。
製作中のNゲージ小レイアウトの色彩再現に行き詰まり感じてて。
アスファルトも、乾いた土むき出しの空き地も、どうやったらリアルに見えるかなって。
モデリングペーストで下地作ってバフ塗ってパステルでニュアンスつけて。
そこそこ自己満足に近づけたけど、もっともっと、って思って。
非鉄モデラーの展示会も何度か見に行ってて、全部MAX塗りに見えた(ごめん)記憶があったけど、
それでも、汚さないと物語が出来上がらないあの世界にはスゴイ技法があるんだろうなって思い直してたところ。
俺、冗談じゃなく、_タリ系も参考にしなきゃな・・・って思い始めてたんだ。
当分(当分の間だけね)は狭い了見で、自己満足に近づける技法を模索します。
- 98 :
- 技巧よりは観察力だろ
もっとも必要なのは
- 99 :
- だね・・・
俺、傭兵とか宇宙旅行とかの経験無いんで、
モデリングの対象がごく身近にあふれてて良かったと思います。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
夜行列車を模型で楽しむスレ9
【HRS専用】メルクリン・トリックスのスレ その2
1/80 鉄道模型の今後について -3-
Bトレインショーティーを語るスレ 新パート26
-