2011年10月1期鉄道模型【ジャベリン】イギリス鉄道模型スレ【トーマス】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
路面モジュール
【シノハラ】篠原模型信者の会【レール豊富】
KMヘッドプロジェクト
ユニークな模型店について語ろう


【ジャベリン】イギリス鉄道模型スレ【トーマス】


1 :09/10/25 〜 最終レス :11/12/14
模型の話題を中心に行きましょう
1/43.5、Oゲージ、7mmスケール
1/76、OOゲージ、4mmスケール
1/148、Nゲージ、2mmスケール
EMでもHOでもティンプレートでもOK

2 :
リーリプットsage

3 :
>>1
Hey!!CHEERY-BOY!!

4 :
バスヲタいる?

5 :
     〃〃∩  _, ,_    
     ⊂⌒(.* ゚∀゚)串 < 向こうで1/148の海コンが出ていたというのは盲点でしたw
       `ヽ_つ酒_.つ  

6 :
>>5
kwsk

7 :
>>6
     〃〃∩  _, ,_    
     ⊂⌒(.* ゚∀゚) < コンテナスレで結構話題になったネタでして。
       `ヽ_つ酒Oノ     http://www.grahamfarish.co.uk/prod1.php?prod_selected=farish&prod=7

8 :

岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1
早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww

9 :
>>7
占拠!はどうした?
occupyed!になるかな?

10 :
>>9
     〃〃∩  _, ,_    
     ⊂⌒(.* ゚∀゚) < Occupyed!
       `ヽ_つ[Gin]O

11 :
>>10
Bus-OTAKU is here?

12 :
イギリスのNゲージのレイアウトにバスコレとかのバスのミニカーが結構進出している

13 :
>>12
カーコレの現行車なんか向こうでも重宝しそうですしね、
向こうサイズの外車も逆に欲しいですw

14 :
>>13
向こうのはソフトメタルのムクの一体成型で窓は黒く塗って誤魔化す様なのしかないそうで

15 :
>>14
うーん、それは残念。

16 :
ジャベリン発売上げ

17 :
>>16
ジャベリンっていうと、オプティマとか思い出す。

18 :
HITACHI SUPER EXPRESSが出るとなると25m車体だそうだから
30cm以上になるけど、R42で曲がれるかなあ?

19 :
多分曲がれる。

20 :
ジャベリンって対戦車・対空ミサイルじゃね?
クロスボーンとかドラグニティ−とかいうやつもいると思うけどさ。

21 :
英国では毎週、土日に各地で玩具や模型のフリーマーケットが開催されている。
そこではバセットロークやホーンビィのティンプレートが売られている。
出展者が多い為一定の相場が形成されていて極端に高くはないが安くもない。
模型だけでなくメカノマガジン等の模型誌のバックナンバーや古本も販売されている。
相場はRamsay British Model Trainsに掲載されている。
また定型的に刊行されるToy Collectors Price GuideやCollectors Gazetteも参考になる。
他にもアンティーク等のイベントも掲載されている。
http://www.collectors-club-of-great-britain.co.uk/events/
バセットロークのOゲージのモーガルが400£〜
BOWMANのライブが250£〜 生産台数はBOWMANの方が少ないのに何故か安い。

22 :
イギリスは良くも悪くも個性的な車両が多いね。

23 :
何気にイギリス車両、自作してるの多いなw
出来上がる気配が全然無いのが悲しいが・・・。

24 :
なにつくってんの?

25 :
グラハムのMkI客車のチョコレート/クリーム塗装、たくさん置いてある店ってないかねぇ・・・。

26 :
メディカルアートに相談するのはどうでしょう?

27 :
どうせ通販になるならE八頓図に直接注文したほうが・・・

28 :
20日から始まるJAMのメディカルアートのブースに、
参考品として日本では初お目見えとなるEMゲージ車輌とEMフレキ線路が出るとの噂。
英国型マニアは覗いて見る価値が有るかも。

29 :
>>28
それどこ情報?

30 :
JAMの展示は楽しみですね。メディカルアートさんにはお世話になります。

31 :
英国のアンティーク鉄道模型は店で買うよりも毎週のように各地で開催されている
模型関連のフリーマーケットで購入する方が安いし意外な掘り出し物が見つかる場合もある。
壬生のおもちゃ博物館に保存されているような物も売られている場合がある。

32 :
英国の模型会社
http://www.barrettengineering.co.uk/

33 :
参考資料
http://s405.photobucket.com/albums/pp133/dirty_numb_angel_boi/British%20Steam%20Drawings/

34 :
Building an O Gauge Stirling Single
ttp://www.toycollector.com/index.php?option=com_myblog&show=Building-an-O-Gauge-Stirling-Single.html&Itemid=938

35 :
>>22
↓こういう蒸気機関車が実在するのが英国のすごさ。(失敗だったが・・・)
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/26/SR_Leader_05.jpg
トーマスで、珍しい形状の蒸気機関車がディーゼル機と間違えられるという話があったが、
なぜこいつを使わないんだとむちゃくちゃ疑問だった。

36 :
斬新な機関車ですね。

37 :
さすがは紳士の国ですなw

38 :
トーマスのトビーも妙な形状って言われていたけど、あれもちゃんと実在するんだよな。

39 :
伝統があるようだ。

40 :
トーマスの原型となる入換え機の軸重が17トンって・・・

41 :
地盤が強いから

42 :
イギリスでは昔の模型のレストアも盛んなようです。
ttp://modelsteam.myfreeforum.org/archive/bassett-lowke-mogul-live-steam-loco-and-tender-join-t.o.s.__o_t__t_30711.html

43 :
英国には様々な模型団体がある。
http://www.locomotion.connectfree.co.uk/
http://www.hmrs.org.uk/
http://gauge1eastmidlands.co.uk/default.aspx
http://www.yorkshire.16mm.org.uk/
http://www.railfaneurope.net/

44 :
Class395がやっと我が家に到着。
DCCReadyだったので別途デコーダも買ったけど、それでも\14000程度とは為替+セールに感謝。
Nの複線エンドレスを組んでいた同じスペースでOOの複線エンドレス引けるのは素晴らしい。
さすがに内側線(PecoのNo1カーブ)は車両を選びそうだけど、外側線(No.2)は余裕ですね。
レコーダ一つ組み込むにしても、NとOOじゃ段違いの容易さだし、
DCCFitted車両の安さといい、日本とは全く違う。
次はhornbyのCaledonian Sleeper探しかな…向こうのフォーラムとかだと機関車の作りこみは低評価みたいだけど。

45 :
トーマスの原型って何よ?

46 :
スレ復活用書き込み

47 :
>>45
イギリス南部のロンドン・ブライトン&サウスコースト鉄道が使っていた「E2」と言う車種の2次型らしい。
これ以前のE1型がパワー不足気味になったので、より大きなボイラーを積み短距離の貨物列車用として使用されたそうな。
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/a/a5/LB%26SCR_E2_class.jpg (サドルタンクがかなり特徴的なので2次形と分かる)
なお、TV版のトーマスは実はショーティになっていて上記のモデル車両に比べるとずいぶんずんぐりしている姿になっている。

48 :11/12/14
一次戦の最中にデビューなんだな
http://en.wikipedia.org/wiki/LB%26SCR_E2_class
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
路面モジュール
【シノハラ】篠原模型信者の会【レール豊富】
KMヘッドプロジェクト
ユニークな模型店について語ろう