2011年10月1期鉄道模型【381】振り子車両を模型で楽しむスレ【383】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【松屋銀座】鉄道模型ショウ part3 【限定】
JR九州を模型で楽しむスレ
鉄道模型が好きな【モケテツ】の魅力って何よ?
デアゴ週刊「蒸気機関車D51を作る」


【381】振り子車両を模型で楽しむスレ【383】


1 :11/08/02 〜 最終レス :11/12/01
さあ楽しく語り合いましょう!

2 :
    .____
    /\     .\
    / ※.\___.\
  <\※ ※ ※ ※ _, ,_
   \`ー──く(.*゚∀゚)ヽ串 < ♪風〜も無いのにぶ〜らぶら〜♪
     ─── ヽ_つ酒_つ  

3 :
>>1
過渡 振子機能付き(383系等)
富・蟻 なし(381系・283系等)

4 :
フールが昔 キハ391を車体傾斜機構付きをキットで販売していましたが何か

5 :
蟻の四国8000系を見てると、過度のE351系の足回りを組み込んで、
何とか振子化させられないかと考えてしまう。

6 :
>>5
キハ281系なら傾斜出来るようにしたぞ
M車だけはどうしようもないんで過度のキハ282の動力ユニットを使った

7 :
振り子車両でしたら過渡に断然軍配が有りますね?
振り子機構が付いて実感的ですから。

8 :
383系に関しては、どちらもどっこいどっこいですよね?
欠点があればそれぞれに長女…いや、間違えた。
長所も有るんですよね!?

9 :
四8000系ならM車だけじゃなく、他の車両もE351系の床下機器に換えた方が良くね?
台車は全く同じなんだし、機器配置の違いは無視していいレベル。

10 :
自分、昔TMSコンペに連接の591を出したことがあって、
ボルスターに簡易振り子の細工をしてたんだが
すぐ後にKATOが振り子を製品化した。
あの頃は実用新案とか知恵がなかったからなあorz

11 :
レジェンド381の塗装写真を過渡HPで見ました。
やっぱり先頭が角張ってがっかりです…
「レジェンド」を冠するのは止めて欲しいくらいです…

12 :
おまえのオツムの中の方がレジェンドだよ。

13 :
そりゃそうさ。神奈川アスペは糞KYの取り巻きだし。
あの一派は人間の屑ばかり。

14 :
>>11
気持ちは分からんでもない。
実際、自分もサイトを見たときは違和感を隠せなかった。
あれ、こんなに怒り肩だったけって。
でも、先入観がそうさせてるのかもしれないから
こんど名古屋の博物館に行ってじっくり実車を見てこようと思う。

15 :
>>10
初代は381改、二代目は車体をスクラッチした方?

16 :
せっかくの振り子車のスレなのに過度の381系がまったく話題になってない件について。
何か過度スレで一時期大荒れだった様だが、実車の写真をいくつか見たら
似てる奴だってあるじゃん。
過度がどの車両メーカー製造の奴をプロトタイプにしたのか知らんが、
一部の実車だけ見て似てないと騒ぐ方がおかしい。

17 :
この騒動って量販店での半額投げ売り目的に何処ぞの転売乞食がエラーだの似てないだのと
騒いでるだけではないのかと思えてならない。

18 :
となると、怪しいのは糞KY( ´ ▽ ` )ノかな?

19 :
>>18
浜松の黒魔王や酒屋とその取り巻きも怪しい

20 :
カト381買った。
貫通扉天端高を上げて、運転台から貫通扉にかけての縦断面角をもう少し屈曲させた方が・・・
と思いながらも、2D画像とちがい、手にするとまあいいやと感じた。
改造しようかとも考えたが、ちょっと手強そうなので様子をみる。
富クハ381単品を種車にとも思ったが、運転台、車幅がおたふくすぎてあきらめた。
0番台は最初で最後かもしらんから、結局貴重な存在になってしまうかも
半年くらいでみんなの大本命100番台が生産、再生産、バリ展するんでしょう
カト振子では885、883が好きだけど、キハ281とか造ってほしいですな

21 :
あと四国の2000系だな。蟻から出てるが、どうも蟻製品には馴染めん。

22 :
四国2000系は裾絞りをうまく再現してもらいたいな。
動力の幅を狭めないと難しいかな?

23 :
あり四国2000は、縦横比なんか違うような
カトが造っても381みると裾絞り困難かも
でも期待するよ

24 :
>>23
過度381の裾絞りが控えめなのは、動力ユニットのフレームをE351系もしくはキハ283系と
共用してるからじゃないかと、持ってないくせに邪推してみる。

25 :
大阪では381しなのは、まぼろしの特急と言われていて
ほとんど実車を見たことがないな

26 :
>>25
爺ならごく普通に見ている

27 :
>>25
昔 木曽福島からの帰りに乗った
一般車の上、繁忙期だったから混雑で座れずにずっとデッキに居た

28 :
381系貫通扉の高さがもう少しあれば似ると思うんだけどな

29 :
>>28
あと、前後方向の丸みも欲しい。

30 :11/12/01
富の381系くろしおを買おうか悩んでる
いずれ過渡からも出そうな気がするので
それはさておき
くろしおのクロ380の運転台側をTN化した人っている?
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【松屋銀座】鉄道模型ショウ part3 【限定】
JR九州を模型で楽しむスレ
鉄道模型が好きな【モケテツ】の魅力って何よ?
デアゴ週刊「蒸気機関車D51を作る」