1read 100read
2011年10月1期PCゲーム【CK】Crusader Kings 19世【CK2】
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
【FM】Football Manager 質問スレ14
ファルコム137代目
Magicka part5
【ファンタジー国取りゲーム】Dominions 2・3
【CK】Crusader Kings 19世【CK2】
- 1 :11/10/09 〜 最終レス :12/01/01
- ●前スレ【CK】Crusader Kings 18世【Deus Vult】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1298537624/
■ Paradox Interactive 社
http://www.paradoxplaza.com/
◆英語版 Crusader Kings
http://www.paradoxplaza.com/index.php?option=com_content&task=view&id=52&Itemid=140
◆英語版 Crusader Kings Deus Vult (拡張パック)
http://www.gamersgate.com/index.php?page=product&what=view&sku=DD-CKDV&cat=
◆Crusader Kings II Announced!
http://www.paradoxplaza.com/press/2010/8/crusader-kings-ii-announced
◆Crusader Kings II 開発日誌
http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?506347-Development-diary-archive
■ 日本語版発売元・サイバーフロント
http://www.cyberfront.co.jp/title/crusaderkings/
■ 関連サイト
◆ CK Wiki 必読です。一度は読んでから質問すべし。
http://stanza-citta.com/ck/
◆ Paradox Interactive Forums - Crusader Kings 本家掲示板。英語です。
http://forum.paradoxplaza.com/forum/forumdisplay.php?f=81
◆ うぷろだ
http://hayasoft.com/hiko/paradox/
◆ 過去ログ倉庫
http://nishina0.hp.infoseek.co.jp/HoI/log/ (1〜5、更新停止)
http://stanza-citta.com/victoria/logs/ (1-6および8〜 )
関連情報などは>>2-3 あたりを参照
- 2 :
- ◆レビュー記事へのリンク集
http://stanza-citta.com/ck/index.php?%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF#rebu
■ FAQ ■
Q どこで購入できますか?
A 日本語版が全国各地の販売店で入手できます。
AMAZON -> http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BSJKES/
Q デモはありますか?
A 残念ながらありません。ゲームの改造が簡単だからという理由らしいです。
Q 英語が苦手なわたしにもプレイできますか?
A 日本語版なら無問題。
英語版でも有志日本語化パッチがあります。詳しくはwiki参照
Q ゲームのことをもっと詳しく知りたい。
A まずはWikiや解説サイトや日本語レビューをご覧下さい。
細かい戦略やパッチについての情報などは、過去ログにたくさん詰まっています。
Q メディアクエストの日本語版を手に入れたんだけど?
A wikiを参考にして、パッチを当てて下さい。話はそれからだ。
Q EU2を持ってないんですが・・・
A CF(サイバーフロント)の出してる
「クルセイダーキングス デウス ウルトwithヨーロッパユニバーサリスII【完全日本語版】」
を見て誤解したかもしれないが、それぞれ別のゲーム。
単にCKのセーブデータをEU2に引き継いでプレイできるようになってるだけ。
- 3 :
- Q DVってなんですか?
A 拡張パック「Crusader Kings Deus Vult」の略称。CKDVとも表記。
単体プレイは不可でCKに上書きインストールする。
CFの日本語版はDV込みで日本語化され、逆にCK単体でのプレイは不可。
Q CDをなくしたんですが(ry
A 割れ厨乙
■ 製品の関係
●クルセイダーキングス デウス ウルト【完全日本語版】
発売元サイバーフロント。名前通り全部日本語。普通に市販されている。
CK単体プレイは不可。現時点ではパッチは出ていない。
●日本語版クルセイダーキングス
発売元メディアクエスト。未訳部分多数。現在市販されてない。
DVへのアップグレード不可。パッチ当て作業の詳細はwiki参照。。
●Crusader Kings
英語版。有志訳日本語化あり。ダウンロード販売で15ドルほど。
DLすればパッチ当て不要。パッケージ買った場合はwiki参照。
●Deus Vult
英語版。日本語化不可。ダウンロード販売で15ドルほど。
単体プレイ不可で英語版CKが必要。パッチが出ているのでwiki参照。
詳細はCK wikiのFAQで熟知すべし
http://stanza-citta.com/ck/index.php?FAQ#s0369abf
- 4 :
- >>1
ムフフフ!
- 5 :
- 乙!
- 6 :
- 週末にまったりCK、たまらねえすなあ・・・
- 7 :
- 魅力的な娘が>>1の寵愛を求めています!
- 8 :
- >>1乙!
- 9 :
- 封臣の一人が>>1乙を宣言しました!
- 10 :
- 封建的契約法に基づいた>1の統治に
スレ民たちは大変満足しています
- 11 :
- 今度PCを買い替えるんだけど、CKってWindows7 64bitでも動くよね?
- 12 :
- >>11
ウチでは問題なく動いているが、ツレ宅ではインストールすらままならないという
覚悟の問題という仮説を立てた
- 13 :
- >>11
動いてるよ。ダウンロード英語版
- 14 :
- 問題なく動いてる
XPより快適なくらい
- 15 :
- モンゴルってどうやって対処すりゃ良いんだ?
東欧のほぼ全部がモンゴル軍なんだが
- 16 :
- >>15
シナリオ3でなければほっときゃいなくなる
- 17 :
- >>16
シナリオ3でふ
- 18 :
- 過去ログ倉庫落ちた
- 19 :
- >>17
じゃ、諦めろ
アレの相手は無理だ
- 20 :
- タタールの軛パネェ
- 21 :
- >>19
西欧諸国+ビザンツのうちが連合して当たったら割と勝負になってた
ロシア方面から本体っぽい軍が複数南下してきてるが、ハンガリー、ポーランド、ルーマニアを丸々手に入れたし、
それまでに和平に持ち込めたらこっちのもんだろう
まぁダメなら滅亡エンドですがね
- 22 :
- 溶けるように領地が消えてった。。。
モンゴル相手したらいかんですね
- 23 :
- 密偵頭の伯母が三人も若い愛人を作った!
愛人って何人も作れるんだね。
でも、密偵頭が奥方だから
「奥方が破廉恥にも若い廷臣を愛人にしたようです」って
誰が亭主に報告してんだろ。
- 24 :
- CK2でもモンゴルやペスト出るの?
- 25 :
- >>23
亭主:NTR好き
嫁:ドS
ってことじゃね
- 26 :
- CK2では海路の利用がもうちょっとシビアになってても良いな。
海戦は無くていいけど。
実際の第七回十字軍だと、キプロスからエジプトまでで船団がバラバラになって、
ルイ9世の部隊は7割減、目標のアレクサンドリアから160キロ離れた
ダミエッタ到着なんてことになってたし。
- 27 :
- とりあえず、地中海からジブラルタルを抜けてイングランドに上陸して領地を確保してる
イスラム勢力とかワロス状態にならなきゃ何でもいいよ
- 28 :
- 分割相続がもう少しましになってくれれば・・・
今はランダムで分けてるんかしらんが適当すぎる
- 29 :
- そういやCKの発売当初はスレの勢いどれくらいあったの?
CK2出てもここが盛り上がるのは全然想像つかない
- 30 :
- あるコテのおかげで別の意味で盛り上がってたような
最近のEU3スレよりはマシだったのかもしれないがw
- 31 :
- セルジューク朝に雪崩をうって服属するタイファ諸国というのもなあ
同じスンニとはいえちょっと遠すぎね?と思う
- 32 :
- 超メジャーどころ(オブリ、CIV、Sims等)じゃない洋PCゲーで
19スレも行くってのは名作の証よ
- 33 :
- VIC2も勢いはそんなになかったような…
FTGにいたってはロクな追加要素ない上に
しばらく日本語化の目処すら立たなかったせいでお通夜モード
- 34 :
- CKって飽きてしばらくやらないでいても、久しぶりにやりたいなって思う次期が定期的にくるんだよね
やはり名作だね
- 35 :
- >>31
あとビザンツか
- 36 :
- なぜかクマン族に従属するバルトとかフィンランドの部族国家とかな。
お前ら信仰してる神様違うだろと。
- 37 :
- いつも想うがロシア諸侯が雪崩をうってビザンツに臣従するのって
如何にかならないかねー。。。
- 38 :
- けっこうカナリア諸島の部族もクマンに臣従してるな
国際事情に通じすぎww
他地域の王家に臣従する係数(?)をいじらないと無理なのかな
ビザンツでなくグルジアに臣従、かつグルジア王家が相続でもしたのか
グルジア・ルーシ・ヌビア王っての見たことあるわ
しかしそろそろPCの強化を考えだすべきか
CPUはギリで何とかなるがグラボとメモリが足らん
- 39 :
- >>38
今のスペックを晒すんだ
- 40 :
- >>39
CPU:AMD Athlon 64×2 Dual Core Processor 5000+ MMX 3DNow (2CPUs) 2.6Ghz
メモリ:2GB
グラボ:NVIDIA GeForce 6150SE メモリ合計512MB
どこだかのサイトで調べたらメモリとグラボが足りなかった。
こないだSengokuの体験版やってみたら確かに異様に遅かった。
立ち上げることができないということはなかったが
- 41 :
- 肺炎持ちの妻を孕ませる我が長男に絶句した
- 42 :
- >>41
(´;ω;`)
- 43 :
- >>3
直さなかったのか
DV英語版は日本語化可能だよ
- 44 :
- >>40
CPU AMD Phenom9350e Quad-core 2.0GHz
メモリ 2GB
ATI Radeon HD3450 GVRAM512MB
だけど、ブラウザ上げっぱなしでもSengokuのデモがそれなりに動いてるよ
スワップ2GB取ってるけど。
グラボがDirectX9まで対応の古いのがネックなんだと思う。
- 45 :
- CPU:Core i5 2500K 3.3GHz
メモリ:8GB
グラボ:RADEON HD6850 1GB
これでCK2を迎え撃つ予定。
- 46 :
- なんという過剰装備w
- 47 :
- CK2プレヴューとプレイ動画(12分と長い)@Wargamer
なにげに音楽がいい仕事してる
ttp://www.wargamer.com/articles/pc-game-preview/crusader-kings-ii-3100.html
ttp://www.youtube.com/watch?v=GwUe-SYfvJw
>>40
Sengoku1.2パッチで追加されたLegacyModeがCK2にもあればなんとかなるかもしれんが、
DDR2のメモリ割高だし追加投資するよりは新調したほうがいいんじゃ
GPU内蔵SandyBridgeやA8,A6なら安く済みそうだし
- 48 :
- >>47
Andreas Waldetoftはいつもいい仕事をしてるなあ
- 49 :
- 最初のマップでフランスの中でもフランス色してない部分とかあったりしたから
今度は王号の範囲と影響圏と臣従範囲とそれぞれ別々に管理するんかな?
- 50 :
- >>44 >>47
ありがとう
うちも仮想メモリが2Gだったから何とかなるかもしれない、のか
まあまだまだ時間が3ヶ月はあるしじっくり見ていこうと思う
SengokuがDLサイトで30$なあたりこれもそんなには高価にならない?
という気もするし
ソフトが安ければマシンに投資できるだろうしね
- 51 :
- DVで、ちょい質問。
簡単に評判がよくなる方法ってないですか?
ちょっと拡大したら一気に評判が悪くなってまわりからフルボッコにされるんで、なかなか勢力を拡大できなくて困ってるもんで・・・。
- 52 :
- >>51
100年くらい待てば簡単だよ
ただしBBR低下は信仰に依存するので信心深くいるしかないね
- 53 :
- 持ってる称号を封臣・廷臣にあげろ
- 54 :
- うん、称号だね。
例えば王でやってて公位を創設したら、すぐに配ってしまわないで
評判を回復したい時までキープしとくのが良いと思う。
- 55 :
- 拡大プレイだと
後継が決まったら他国のクレーム取りまくる→
その後継に伯・公を与えまくってBBR回復 がおいしい
代替わりした後も充分に威信がある状態ではじめることができ
面倒くさい内乱の予防にもなる
- 56 :
- 子供ができない・・・
36と23だからまだ望みはあると思うけど、慎ましい持ってるからなぁ
好色か放埓ってどうやったら手に入るだろう
- 57 :
- 嫡男に成人前に公国もたせたら
結婚した相手が生殖にペナで30過ぎ・・・こりゃ子供期待できないと思っても
成人まで行く子供が6人とか生まれたりするけどねw
- 58 :
- アイルランドの伯爵から始めて王を目指してたのだが
ちまちま勢力を伸ばしてふと周り見ると
他のアイルランド諸侯がみんなイングランドに帰順してた、ってウェールズ諸侯もかい
みんな長いものに巻かれすぎw
イングランド王は有能で二十歳になったばかり、こりゃあ数十年逼塞状態だな
- 59 :
- >>57
AIは繁殖値も見て結婚するっぽいから結構生まれる
- 60 :
- 生まれてくる子供の名前、何か法則でもあるのかな?
1066年シナリオのアキテーヌ公爵の長男が必ずPonsという名前になるわけだが。
- 61 :
- >>60
ID順で名前リストの同文化の上から順番に引っ張ってるぽい
- 62 :
- 継承の際、爵位や請求権が膨大過ぎて画面からはみ出て、
ポップアップが消せないんだけどどうすればいいですか?
- 63 :
- Enter
- 64 :
- 長男を公爵に封じて、次男・三男をその廷臣にしたいのだが、何か方法ってある?
因みに長男・次男・三男は友人同士。現君主はまだまだ若いので当分は生存の見込み。
- 65 :
- >>64
確実を期すならセーブデータ改造。
- 66 :
- 公爵の支配地域の伯爵に封じて
後から公爵任じれば公爵支配地域の伯爵が勝手に配下に組み込まれなかったっけ?
A公爵(支配地域A、B、Cの伯爵)
BとCの伯爵に弟をそれぞれ任命した後
長男をA伯爵→A公爵に封じれば勝手にB、Cの伯爵がA公爵の配下に組み込まれたと思ったけど
- 67 :
- ああすまん廷臣にしたいのかじゃあだめだね。
- 68 :
- >>65 66 67
ありがとう。セーブデータ弄ります。
- 69 :
- >>47
グラフィック良すぎてワロタ
今までのパラドゲーと比べても桁違いだな
- 70 :
- >>69
見入ってると、思わずスクショだということを忘れてスクロールしたくなるな。
ところで、さすがにイベリアの北西の端っこはコルーニャとサンティアゴになったか。
サンティアゴとコンポステーラなんて、あんまりだったものなw
ルーマニアのトゥルヌ・セヴェリンとかも分けないで欲しいんだが。
- 71 :
- >>70
いやスクショもそうだが下のYouTubeの動画のグラが凄いよ
- 72 :
- 用語を元帥=総司令官、宰相=外務長官、家令=財務長官、密偵頭=宮内長官、
教区長=宮廷司祭長、廷臣=側近に変えただけでだいぶ雰囲気変わった。
今、セルジュークがイベリアの覇者になってるでござる。シチリア取るまでに分裂してくれないかな。
アジア領は盛大に分裂してるのに。
- 73 :
- 元帥=元帥
宰相=大法官
家令=財務大臣
密偵頭=侍従長
教区長=宮廷司祭
廷臣=家臣
にしてる
- 74 :
- 王国ならそれでいいけど小さな地方伯とかだと大法官とか財務大臣とか居てもなんだかなぁってならね?
- 75 :
- >>44
DirectX9がしんどいということはWindowsVista以降でないと苦しいということだろうか
- 76 :
- たしかに。
伯、公、王で役職名を変えれたら面白いのにね。
伯なら
元帥=侍大将か主馬頭
宰相=顧問(適当)
家令=家令
密偵頭=思いつかん
教区長=教区司祭
廷臣=家臣
どうも思いつかんなー
- 77 :
- イスラムとビザンツには固有の役職名を付けたい
- 78 :
- >>76
王または皇帝のみ変わればいいんじゃね?
>>77
執政官とか法務官とか護民官、神祇官など古めかしく使うのか
公爵位ならさしずめ属州総督あたりかな
- 79 :
- ビザンツだと、属州ってよりテマ長官のほうがしっくりくる
- 80 :
- シナリオ後半じゃないと変じゃね?
- 81 :
- シナリオ後半こそプロノイアが浸透したパレオロゴス朝だから、テマ長官を用いるのは微妙だと思うなぁ
属州って、8世紀くらいにイスラム勢力が東ローマを攻めたくらいで崩壊したんじゃなかったっけ
テマの起源も実際よくわかってないけど
- 82 :
- 参考までに9世紀ビザンツの官職一覧貼っとくね
- 83 :
- http://www.geocities.jp/byzantine9837/kokusei/kanshoku.html
- 84 :
- 軍管区仕分けだからCKシステムには合わんなぁ
- 85 :
- まだテマは中央集権制的な制度だよね
…全土を司教領にすれば気分だけでも味わえる、かもしれない
- 86 :
- 密偵頭ってのが何かしっくりこない
一時期は参謀長にしてたが、今は親衛隊長にしてる
- 87 :
- チートで信仰10万くらいまで上げた人が死んだら列聖されたでござる
ってかこんな特性あったのねw
- 88 :
- >>87
死んだ時は列福だけどね
列聖は列福者の子が称号持ちの場合のみイベントが起こるまで出来ない
子でないとダメで孫や弟とかだとイベント起きないから列聖すんの結構難しい
- 89 :
- >>87
信仰はあんま関係ないらしいね。
modestとかchasteとかhonestとかそれっぽい
性格があればあるほど列聖される
(厳密には、列聖の前段階である列福のtraitを受ける)確率が高くなるらしい。
サラーフッディーンとか性格的に完璧超人すぎて笑えるけど、
キリスト諸侯にもそういうキャラいるかな?
- 90 :
- 美談が結構残ってるからな
捕虜解放とか
- 91 :
- >>89
キリスト教的価値観ならルイ9世
近代以降の評価ならフリードリヒ2世あたりかな
- 92 :
- >>86
自分は宮内長官にしてる
内向きの腹心って感じだから
- 93 :
- 美談っつーか、民間人皆し、強盗、強姦ばっかりしてる十字軍が
思わず赤面しちゃうぐらいまともな人間だったからでCK的にはむし
ろ特徴がほとんど付いてなかった状態じゃね?
CKだと世代が進むほどロクデナシみたいなのしか出てこないし
- 94 :
- 分かるw
歳を取る毎にtraitが増えて面倒が多くなるw
- 95 :
- 年代進むと自動生成キャラと代々続く家で特質といい能力といい差が出てくるし
CK2ではもう少し差が出難いシステムにならんかな
- 96 :
- 気づいたらドイツ、フランス、イングランドが大司教国になってた
教皇領は出来ては潰れ、出来ては潰れの繰り返し
これ何て宗教戦争?
- 97 :
- 好色で放蕩だった奥さんが、統合失調症にかかって、貞節で狂信的になっちまった。
それから三人も子供産んでくれたんだが、ギャップ萌えってやつか
- 98 :
- いいえヤンデレです
- 99 :
- >>98
Nice boat.
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
【FM】Football Manager 質問スレ14
ファルコム137代目
Magicka part5
【ファンタジー国取りゲーム】Dominions 2・3
-