2011年10月1期同人ゲーム作りたい 作れない 揺れる思い
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
誰かフリゲ三大悪女考えろよ
BATTLE LINE-バトルライン 対戦相手募集スレ2
【星をみるひと】STARGAZERを語るスレ2【リメイク】
東方ProjectVSひぐらしVSアパシーVSコープスVS月姫
作りたい 作れない 揺れる思い
- 1 :08/11/23 〜 最終レス :10/11/29
- 厨房と叩かれるも、実際は全然おっさん
- 2 :
- 誰かRPGの話しないか?
- 3 :
- ここ同人ゲーの板だから、自分が作ろうと思ってるRPGについて意見が欲しい。
誰か暇な人いたら話しようしてくださいお願いします。
- 4 :
- 世界観として、舞台は田舎町で時代は現代。
主人公は25歳にもなって、定職なしで交友関係なし、特に目立った趣味もない。
集落から離れたところにぽつりとある小屋で一人暮らしを送っている。
- 5 :
- で?
作るなら参考までに
http://www004.upp.so-net.ne.jp/babahide/library/design_j.html
- 6 :
- 朝、日の出と共に目覚めて、西の空が赤く染まる頃まで仕事をする。
勤務先の板金工場では、おはようございます、お疲れですの挨拶の他は作業内容についてのやり取りだけ話をする。
世間話の一つもないまま、漁港沿いの道を通って帰宅する。
- 7 :
- おお、人が…!
よくぞいらしてくれた。歓迎しますぞ!
話のすすめ方のわからなさに、暴走しそうになってたところです。
- 8 :
- なんか甚だしく感情移入できなさそうなゲームだな。
そんなもんRPGで見せられても……ねえ……
あと現代のマップチップって結構手に入れるの大変そう。
自分で描くなら関係ないけど。
- 9 :
- 今のところ案としては面白そうだ
続きを頼みます
- 10 :
- >>8
確かにADVとかサウンドノベルの方が向いてるかもな
- 11 :
- >>8
また一人覗いてくださった方が…!誠にありがたいご意見、感謝です!
以前に、友人とツクールで製作していたのですが、いろいろあって中止してしまい、一人で作ってみようと思って書き込みました。
知識も何もないど素人なので、皆さんの意見を聞いてみようと思いました。
>>5
参考にします、ありがとうございます!
- 12 :
- >>8
RPGって言ってもマップ移動のないものもあるぞ。
1は入れたいと思ってるシステムについても語ってくれ
- 13 :
- すみません、正直に言うと、おおまかな構想しかできていないんです。
どうせ人もあまり来ないし、ゆっくり考えながら書いていこうと思っていました。本当にごめんなさい。
こんな感じであんなキャラ出てこんなそんなんする、という位にしか続きを説明できません。
- 14 :
- 一応、続きを書いていきます。
主人公の自宅は山の斜面にある、町の中でも最も古い集落に属している。
比較的開発が進んだ駅周辺と対照的に集落は古い家屋が並んでいて、付近の住民は高齢者が多く夜は不気味なほど静か。
しかし、近頃は人の住まなくなった空家から深夜騒音が聞こえたりする。
自宅から少し離れた駐車場に車を停めて、主人公が帰宅すると、部屋の中が荒れている。
- 15 :
- >>8
システムについてはあまり、いろいろ考えていません。普通に剣とか魔法を使って戦闘をするRPGにしようかと。
シナリオは基本一本道なんですが、途中経過を自由にしようかと思っています。
戦う敵の順序を選べる程度のフリーシナリオというか。
- 16 :
- ああ、やっぱりだめだ。
文章を書いたりすることが無い、案がはっきりまとまってないで、やっぱり具体的に伝えることができません。
本当にすいません。
この先の展開をざっと話すことにします。
その日主人公の自宅は空き巣に遭います。しかし盗られる程の大したものもないので、特に被害届を出さないでおく。
しかし、後日、集落の他の住民宅も被害に遭っていた事が判明し、警察に疑いをかけられてしまう。
仕事から帰宅までの間に町の港側をドライブしていた事がアリバイの決め手として怪しいという理由で。
普段から近所付き合いもなかった為、擁護してくれる人もいなかった。警察の聞き込みに対して、近隣の人は「小屋に一人で暮らしてて不気味な人でした」等など。
数種類の敵グループとボスが登場します。それぞれが属性を持っていて、主人公はそれぞれと接触する事で、その属性を手に入れていきます。
基本的に町の中を生活しながら、探索していく箱庭的なゲームです。
また、その対峙する敵は倒さずにも進めるようにしていこうと思っています。
- 17 :
- もう、なんか、あれですね。グズグズなったのでシナリオはもう捨ておきます。
要約すると、根暗男の何でも無いことを全部敵視RPGです。
でも、ぶっちゃけるとシステムはロックマンの丸パクリです。RPGなのに。
ざくっと言うと数名のボス達と戦い、そのスキルを手に入れ、武器にして戦っていくというものです。
ボスの例としては、少年窃盗団とか、うさん臭い宗教団体とか、警察とか、いろいろ登場します。
これらボスは何なのこいつら?ワケわかんない!絶対理解しあえない!ようなのをボスのモチーフにしてます。
少年窃盗団は集落を荒らした空き巣の正体は具体的に言ってしまって、少年窃盗団です。これは後の敵グループのひとつです。
彼らは集落の空き家をたまり場にし、近隣の民家に金品を盗む目的で侵入をしました。
でも、ボスは戦って倒さずとも、別の方法なり使って仲間となる事も可能です。
正面から対峙して片っ端から張り倒していってもモチロンオーケー。
その選択次第でEDが変ります。まあ、せめて二通りくらいで。
- 18 :
- ツマランものしか作れない癖に上から目線のヘンな子w
http://www7.atwiki.jp/akasi3/pages/770.html
- 19 :
- 舞台を無理にファンタジーにしない方が良さそうな気がする
繰り返すが話は面白そうだ、もしRPGを作るのを諦めたとしても是非小説か何かの媒体で完成させてほしい
すごく見てみたい
- 20 :
- >>17
ロックマンは最初にボスの外見と名前が出て
ある程度このボスの弱点を持ってるのがこのボスかな?と予想出来るのが楽しかった
このシステムでも完全手探りじゃなくて
ある程度この敵を楽に倒す為には先にこっちを行くのが良さそうと
軽く予想出来る位の情報を提示すればいいと思う
とりあえず面白そうなので期待してます
- 21 :
- >>19
最近思いつきで作ろうと行動しだしたものの、ファンタジーでないRPGって何なのかと悩みます。
時間はどれ程かかるかわかりませんが、RPGで製作を頑張ります!
>>20
ロックマンで新しい武器を手に入れた後、戦略が広がるのがとても好きで。
ここはこれを使うと便利だな!って攻略のポイントを見つけるのが本当に楽しかった。
で、RPGの属性とか、ステータス異状をもっと掘り下げて戦略を練るシステムを作れないだろうか、と今考えているところです。
でも、やっぱりRPGのターン制の戦闘などで二転三転とする展開を作るのはなかなか難しく感じてきました。
皆さん、ご意見ありがとうございます!
- 22 :
- 音沙汰無いけど作ってる?
- 23 :
- 作ってますよーノシ
- 24 :
- >>23
よかった
頑張っているなら何よりです
- 25 :
- ありがとうございます
スレ立てした分際でほんとにアレ過ぎるんですけど、ここってスレ落ちることあんまないんですかね…
アイデアとかだけじゃなくてある程度のまともな形になったら、意見が欲しくなったらここに書き込もうかと思います
- 26 :
- あえて最初の現代風の世界観を匂わせながらファンタジー風にしつつ 敵をひたすら倒してると思ってたらただの人だったとかどうだ
魔法の剣がただの鉄パイプだったとか
狂ってたのは自分だけみたいな
- 27 :
- なんかGTAみてーだな
- 28 :
- >>26
現代とファンタジーの世界が混ざるのとかおもしろそうですよね
日常の生活の中から非日常的な、非現実的なことが起きたりするのが好きです
- 29 :
- 唐突ですみませんが、皆さんRPGの楽しく感じる部分ってどこですか?
- 30 :
- ・苦労してボスにたどり着いた時
・1時間前まで敵わなかった敵を倒せた時
・敵のいない街とかを歩き回って何か見つけた時
・ストーリーから作者の本音が自然に見えた時
・その他ドキドキすればなんでも
- 31 :
- そのRPGの模範解答というか進み方、成長のさせかたを自分で発見した時かな
情報的に不安定な状態からレールに載せられる様になってからが楽しい
簡単なバランスのゲームは逆に爽快感を楽しむよ
- 32 :
- 自分にとっての楽しさも他人にとっては苦痛ってこともあるしなー。
個人的には、不愉快な部分がないことが重要。
- 33 :
- なるほどありがとうございます
なんか一人でひたすらシコシコ作ってると、わけわからなくなってきてしまいま
シナリオがどんどん暗くなってったり…
- 34 :
- ひとつの事象に対して手段が広がっていくのが個人的なRPGの醍醐味だとオモ
例えば毒ひとつにとっても序盤で対策ができない場合は街まで生きて帰れるかが緊迫する
少しお金がたまってアイテム買えるようになってきたら毒消しアイテムを消費するかHP回復しながら帰還するか天秤だし
魔法とかで毒消せるようになるとボスに備えてMP温存してアイテムで回復するかも迷う
対応策が0から2に増えるだけでも状況に応じての選択は広がって楽しい
- 35 :
- 王道なら市販やるしな
なんか斬新な要素がないと
- 36 :
- >>34
基本に忠実に王道に作っているRPGなので、そういった展開はいけるはずと思います
手に入れたスキル等で新しい展開を開いていくような
>>35
斬新な要素…うっ…
- 37 :
- >>36
ところでツールは何使ってるの?ツクール?ウディタ?それとも自作?
グラフィックはオリジナル?
- 38 :
- ツールはツクールでやろうと思ってます
というのもまだシナリオとかが出来上がってないので、
システムとシナリオの案を作り上げてから実際に作る段階に移ろうと
なんか…ほんとすんません…
- 39 :
- >>38
仕事じゃないからやりたい様にやればいいと思うよ
ただ単体スレをわざわざ立てて意見を求めてる分の責任として
仮に投げるなら宣言して欲しいくらいかな
続けるならどんなペースでも自由だし個人的には応援してる
- 40 :
- >>38
本当にありがとうございます
ちょっと意見聞いてみようとすぐスレ立てたのは軽率でした
反省します
スレも製作も、気長に自分なりのペースで頑張っていこうと思います
- 41 :
- 現代をモチーフにした素材ってあんまりない…
グラフィックってむつかしいですねー
- 42 :
- >>41
月本国さんの所には一通り揃ってはいるよ。
ただ、絵柄の好みはあるけど。
あとは数は月本国さん程ではないけどトランセンさんとかすきまの素材さんも
クォリティ高いと思う。
でも有名どころだから皆知ってるか…
- 43 :
- >>41
42だがうっかりツク2000規格の素材サイトをあげてしまったが、ツールは何を
使ってるの?2000だと現代系でも結構素材が手に入りやすいけど、
XPやVXは作る手間がかかる上、難しいから確かに少ないよね。
- 44 :
- 一から素材を自作しようとして挫折した人間からすれば、現代素材はファンタジーにくらべてはるかに楽。
何故なら普段から見慣れてるから。
ファンタジーはいろんな資料とか妄想力がないとムリ。
- 45 :
- 素材作り大変だったら白黒でやりゃいいよ。
線画だったら塗りのテクも作業時間も要らないし。
客もマンガで白黒線画見慣れてるから意外にいける。
- 46 :
- 素材が多くて作りやすいんじゃないか?と教えてもらったので2000を手に入れました。
しばらくの間、素材を自作してみたりしたんですが、出来上がったのを後で冷静になってから見てがっかり…
絵とかはどうも、むつかし過ぎる…
なんかこう、ファミコンのドラクエ並みの絵とかで出来たらいいなと思ってたんですが
ああいうドット絵?なんて言うのかわかんないんですけど、あれはあれで相当むつかしいもんですね…
>>42
今方々のサイトさんを見学してまわってます
いいなと思ったら、使わせてもらおうと思います
>>44
自分の想像を絵にするのって技術が要ることなんだと思い知りました
>>45
なるほど、それおもしろいですね
ちょっと試してみます
皆さんどうもありがとうございました
とてもためになります
- 47 :
- 使えるものは使って先に進んだほうがいいと思うよ
気に入らなかったら後からリメイクとして自作チップに変えればいい
絵も納得いかないから練習してからってやってると永遠に進まないぜ
- 48 :
- まあ、確かにそれもそうですね
先に形を作り上げて、グラとかは気分転換にちょこちょこやろうかと思います
- 49 :
- ゴッバーン
- 50 :
- もう放棄したか?水面下で続けてるのかも知れないが、
>>1のゲームは絶対に完成しない。絶対にだ。断言出来る。
妄想逞しくまずシナリオがバッチリできちゃってる奴程完成させられない。
システムやゲーム的な構想が二の次って言うのが1番厄介。
しかも今はドット絵の難しさすら分かって無い状態。その癖
素材の完全レンタルにすぐ踏み切れない。自分の力量や制作過程の展望を
全く把握していない。ツクール弄って満足してるんだろうが
現実的にはノートにボクの考えたRPG論を落書きしてる状態。
ま、2ちゃんで自分勝手にスレ使って公開ー始める位だし
資質がたかが知れてるのは分かってた事かもしれないが。
>>44
正しいドラゴンなんていないが正しい畳は存在している。
あとは分かるな。挫折した人間が何かを語る時は注意しろよ。
何故自分が挫折したのかよく考えてから口を開いた方が良いぞ。
>>45
馬鹿?モノクロや線画での表現はフルカラーCGや自由曲線より遥かに難しい。
描画のテクも塗りのテクも桁違い。誤魔化しが一切聞かないしアンチエイリアスの
幅も狭い。1ドットのずれや白か黒かの判断一つで全てが台無しになる。
素材に関しては普通のグラ以上にこう言う難しい判断の連続になるんだよ。
しかも紙媒体所謂マンガや活字の白黒表現とは全く次元が違う。
下書きやラフとしての手段ならともかく、完成品に使う事は素人にゃ無理。
何も作った事が無い奴のアドバイス気取りの妄想としか思えない。甘チャン過ぎ。
- 51 :
- 結局アレックス(笑)言ってる人間の9割は挫折した人間なんだよな…
それか最初から作ろうとしなかったか
- 52 :
- >>50
辛辣な御意見ありがとうございます
正直に言って
ここ2ちゃんでスレ立てて意見を求めた事を反省しました
自分の製作の展望も何もないまま、ただ立ててしまいましたし、
ノートに書いた「ぼくの考えたRPG」公開自慰でしかないのは
正にそのとおりだと痛感しました
自分はスレを立てた頃からRPG作るというのを行動に移しだしたので
同人ゲーム事情といいますか、この板などに出入りする人たちの最低条件の常識すら
わかっておらず、あまりに勉強不足でした
以後はROMってもっと多くを知ろうと思います
ゲームについては、完成がいつになるかなどは
やっぱりわからないままなんですが、一応ずっと製作は続けてきたのだし、
あくまで自分の趣味で、自分が作ってみたいなと思い立った事ですので、とりあえず満足のいく形までは
どれ程時間がかかってもいいので、作っていこうと思います
酷いスレ立てをしてしまって、本当にすみませんでした
こんな素人へ意見してくださって、本当にありがとうございました
- 53 :
- まあ待て>>1よ。
折角スレを立てたんだ、このスレで作品を公開したいと思わないのか?
ROMるのは逃げだ。それこそ>>50のいう通りにしかならないぞ。
というか>>50の要求高杉w
ゲーム制作者は自分勝手で、妄想逞しくて結構。
まずは作って、見てもらわなくちゃあ、いつまでたっても完成しないからな。
- 54 :
- ありがとうございます
作るのを諦めたわけではないので、もちろん完成するまでやめるつもりもありません
完成すれば公開していろんな人に見てもらおうと思ってはいますが、
自分は時期を見誤ったようです
まっとうに遊べる形が出来上がるまで、ここは妄想ノートスレとして放置しようと思っています
身勝手な事この上ないですが、今の時分では何もできる事がないので
本当に申し訳ありません
- 55 :
- >>r
- 56 :
- こういうのって別の人が書いてあるネタ貰って作ったりしたら、
パクってんじゃねぇよって怒られるんだろうか?
- 57 :
- p
- 58 :
- t
- 59 :
- がんばれー >>1
- 60 :
- 面白そう
- 61 :10/11/29
- >>56 どうせ全部真似なんだから、文句言いたい人は何でも探してきて文句言うんでしょうね。
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
誰かフリゲ三大悪女考えろよ
BATTLE LINE-バトルライン 対戦相手募集スレ2
【星をみるひと】STARGAZERを語るスレ2【リメイク】
東方ProjectVSひぐらしVSアパシーVSコープスVS月姫