1read 100read
2011年10月1期ゲ製作技術サウンドの作成みんなどうしてる?
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
【ツクール】パーティー構成を語るスレ
【JAVA】2Dアクションゲームを作る【初級】
【遂に】3D版MUGENつくろうぜ part-001【始動!】
ゲームプログラマの存在価値を教えてください
サウンドの作成みんなどうしてる?
- 1 :04/10/29 〜 最終レス :11/09/01
- 画面が大体出来てもサウンドがないのではやっぱペケ
そこでサウンドとかつけたいと考えこそすれどどうもそこでつまづいて…
同じタイプの人、やっぱいるでしょう
ちょっと悩むなあ…と考えてスレ立てて見ました
- 2 :
- ゲームの製作上音楽でつまづいた人っていない?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1090716563/l50
- 3 :
- サウンドなら効果音も範疇に入るのか?
- 4 :
- >>3
入ります
爆発音等からこちらは考えてますが…
とりあえずそうした形でスレを進めて行きましょう
- 5 :
- 何ですぐスレ立てちゃうの?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1015059429/l50
自作ならDTM版や音楽のカテゴリ行って勉強すればいいんじゃないの?
- 6 :
- >>5
おまえはプログラム系だけなんでそういう態度を取れないんだ?
- 7 :
- >>6
ごめんもう少しわかりやすく書いてくれ
- 8 :
- >>1
おいおい2が張ってくださったスレは無視ですか
- 9 :
- >>8
いやいや無視はしてませんよ
ただ、こちらは飽くまで効果音(例えばマリオのジャンプ音みたいな音)とかを自作するにあたり
どう勉強して行くかと言った主旨でものを考えているので…
>>2さんが紹介されているスレッドも読んではいました
でも、あちらは音楽の方ですよね
ですからちょっと無視はしていないけど敢えて避けていたのですよ
曲作りと音作りを区別してそう考えたわけです
それはそうと、>>2の人が紹介してくれているスレは前々から読んでおり、そこで紹介
されていたフリーの「オルガー二ャ」、「PianoBoard」を使って作曲入門の本をめくり
つつ勉強もしてはいますよ
まあ、色々つまづきながらですけどネ(笑)
- 10 :
- 効果音か。知ってるフリーソフトだと
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se082033.html
とか
ttp://homepage1.nifty.com/YSS/soft/koumak.htm
だけど、どっちも使い勝手がいいとは言いがたい。
- 11 :
- DTM板 効果音製作情報交換スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1045257963/
- 12 :
- >>10
>>11
ありがとう
参考になりそうですね
使い勝手はともかくいじって見ます
DTM板のスレも取り敢えず目を通して情報を漁って見ますね
- 13 :
- スレタイに対する返事みたいになっちゃうけど俺の意見。
趣味でゲ製作やってるとプログラム方面の力はついて来るけど
音楽系、絵系はそれほど興味ないから力がつかない。
自分でそこまで手を広げる気力もないのでそこは分業したいと思うんだよなあ。
音楽2だったし自分のセンスのなさは分かってるし、趣味とはいえ各方面の経験者がやったほうが
いいものできるだろうから、自分で作るという方向は却下している。
(上までがサウンド作成は自分でやらないで分業したい、という俺の意見で以下が悩み。)
- 14 :
- でもプログラム系が本業だとこっち系の知り合いはできても音楽系、絵系とはなかなか知り合う機会ない。
webみてるとドット絵のサイトとかあるよね〜あういう人たちってドット絵描くのは好きで自分のキャラがゲームで動いたらなあとか
妄想してるのかもしれないけど、基本的に彼らは絵描きだからプログラム力が無い場合が多い。そういう人たちに
「こういうゲーム作ってるんだけどドット絵描いてもらえない?」とメールなりでお願いしてもいいんだけど、
いきなり知り合いでもないのに用件だけってのもねえ・・・なかなか人が捕まえられない。
こっちも無差別に依頼メール書くわけにも行かないし。
おまえが友好範囲広げろと言われたら返す言葉無いけど・・・。
同じことは音楽にも言える。潜在的にゲーム製作に関わりたいと思っている音楽家、絵描きがこの板くる確立は低いしね。
たぶんここに来るのはプログラム方面か企画方面の人(だいたは兼任?)だと思うから。
そのへん効率よく分業者を集めるのはどうしたらいいかねー、こっちから向こうに
「ゲ製作やってみたいひとの効果音作成さん募集」みたいなスレ建てて
効果音作って欲しいこの板の連中は、企画と途中までの作品をupするってのは
どうかなあと思うんだけど、2chって悪意ある書き込みおおいのが悩み。この板でも
途中までいい雰囲気で製作を見守るスレあってもある時の煽りがきっかけで崩壊するパターンってあるよね。
ハイペースで進められるときもあればそうでないときもあるから、不調なときに
無関係な人間に煽られたくないってのがあるから・・・いまいち行動に踏み切れなくて、
2chでの集客力を利用しつつある程度欲しい人間が見つかったら地下に潜っていけるような案ないかな?
チラシの裏に落書きしてスッキリした。
さて、音無し、ショボイ絵なゲームの続きを作るかorz
- 15 :
- ゲームできてるんだけど効果音作って。というスレならいいかもな。
ある程度遊べるまではできてないと、提供する側もモチベーションがわかないし。
- 16 :
- >>15
【ルイーダの】PGと素材職人が集うスレ【酒場?】
とかは?
- 17 :
- >>13
分業かあー
確かにここは人脈がものを言うよね
やたらと依頼メールもアレだし、ここは声の掛け方にもよるかも
ここは考え方が人様々だわ
- 18 :
- ギターとピアノやってるから自作
- 19 :
- うわ、自作出来るんだ
いいねー
- 20 :
- 昔はリコーダーで頑張ってた時期があったな。
- 21 :
- リコーダー?
厨房が学校で吹いてるあれでしょ
やっぱああ言うのは基本かなあ??
どうもよくわからないけど
- 22 :
- 基本って言うか、自分が使えるものだったら何でもありだ
- 23 :
- どっかのサウンドの本で効果音作りにはまず録音してなんちゃらなどと書かれてる
そうせずに作る音ってたくさんあるよね
しかしそこを理解するのにまずどこから勉強していいかわからないのですが…
ええ、フリーの波形編集ソフト位は手元にあります(soundengineとか)
でも波形の勉強はどこから始めていいんだか…
適当にいじって音出してるだけじゃ勉強にならないよー
- 24 :
- >>23
おれはSWaveでいろんなWAVファイル開いてみて感覚で覚えた。
サンプルファイルもわりとわかりやすいし。
- 25 :
- うーん、やっぱ多くの音に接するのが筋ってものかなあ?
大体こんな感じの音ならこんな波形って具合に感覚を磨きたいものだけど
ここは我流っぽくなるけどガンガン音鳴らして…ってパターンで進むのが正解かな?
それはそうとSWave、検索して見ましたが…使えそうだけどなんか難しそうですねえ
- 26 :
- なれれば簡単ヽ(゚∀゚)ノ
つーか波形なんたらについては中学校レベルの知識しかないし。
案ずるよりはやってみれ。いくつか効果音素材拾ってきて見てみりゃ多分わかるよ。
- 27 :
- >>25
うん、ここはとりあえず取っ掛かりにとにかくビシバシ音鳴らしてやって見ます
soundengineと合わせて色々いじってみますね
ここから先は素材集めに入って色々試して見ます
やっぱ色々やらないと始まらないものですねこういうモノは
- 28 :
- ああ、スマソ
>>26さんへの言葉なのに間違えました
自分にレスしちゃってどうすんだ…厨です、俺
- 29 :
- フリーで使えてmidiとかwavとかピアノ感覚で作成できるプロが使っても
いいくらいの有名な使いやすいツールってないかなぁ・・。
いや注文のおおいのは分かってるけど・・。
とりあえずフリーで強力なの教えてくれ。いっぱいあってどれがいいかわからん。
- 30 :
- 俺はMusic Studio Producerを使…というか最近曲を作ってないな。
- 31 :
- へー、これなんか本格的だな。紹介マリガトー。
- 32 :
- Music Studio 、前使ってみたらなぜか四六時中ひどいノイズが出るようになって
近所迷惑だったのでアンインスコした。
あれはなんだったんだろう。
- 33 :
- >>32
確かにMidi再生時にノイズが載ることがあるな。
- 34 :
- 再生中じゃなくても出るんだ。起動すると「ビー」という
とてつもなくでかい音が。
対処法が分からず断念。高機能そうだっただけに残念。
- 35 :
- 結構興味深いね
- 36 :
- おたま98(今はどうなってるか知らんが)が意外と使える。
- 37 :
- いいゲーム作ったら音楽の人から「俺のを使ってくれ!」って
人が集まってくると思う。
- 38 :
- チラシの裏
現実社会ではそゆ所を、お金の力、で解決してるんだろうケド;
アマチュアの世界にも、お金の力、に換わる=地域内通貨のような物があればイイ!!
のに;
アマで嫌なのは結局、善意の集合体、で有る為、全体の和が第一義とされる。
なぜなら金銭という強力なタガがないため少しの行き違いから空中分解し易く
ゲーム完成という大目的のため少なからず譲歩と妥協が求められるのだ。
だが、しかし
往々にして手段が目的化してしまう、ゲームを完成させるのに、譲歩と妥協
してるのに、気が付いてみたらゲームが、譲歩と妥協の産物、だったと;
- 39 :
- プロはお金で解決してるなんて、そりゃ幻想だよ。
確かにお金で解決できる部分はある。
あるけれど、スキルが10の人と100の人の賃金格差が十倍あるかといえば、ない。
それどころか、ゲームに限らずどんな仕事でもそういう部分はあるだろうけれど
チームや職場で仕事が出来る人は、要領よく高速に仕事が進められるから
負担が集中して仕事量あたりの賃金は低くなりがち。脚を引っ張る人の分の仕事もやったりね。
そこにはモチベーションの維持もあれば意見の相互も倦怠からの離脱もある。
つまり、そのレベルでは、アマチュアも一緒だよ。辛ければ続かない。
何のためにプロデューサーなんて役職がいるのかといえば、
その大きな仕事は、製作コミュニティの維持運営のためだよ。
予算を取ってきてギャラを払うってのはその1手段にすぎない。
みんな何らかの報酬がほしいし、プロであってもその報酬の無視できない割合は精神的満足だ
(金さえあればいいなら、ゲーム業界よりはぶりの良い業界なんかいくらでもある)
コミュニティの運営ってのはスキルが必要で、専門職的なものだ。
もちろん運営側だけじゃなく、参加する全員に「参加するスキル」がいる。
そこをわかってなくて企画を進行しようとするから、こける。
プロの現場でもあること、というか、良くあること。
- 40 :
- ネット上で制作メンバー集めるんじゃなくて自分の身近にいなけりゃだめだ
安易なほうへ向かうのはよそう
- 41 :
- >>39
マジレスありがとうございます。2chではめずらしいことなのでうれしいです!
含蓄のあるレスなので自分の中で良くかみ砕いて咀嚼したいとおもいます;
まずは、お礼をば。
- 42 :
- >>24
今更だけど・・・
SWaveってwavファイル開けないよなあ?
俺もいろんなwavファイルの中身を調べてみたいんだが・・・
- 43 :
- ここは俺のチラ裏にしよう
今SWaveと効果音エディタ_Dの二つを使って、どんな波形がどんな音になるのか勉強中。
だが同じような波形を作っても全然似た音にならないのはソフトの特性ゆえだろうか。
今のところSWaveのほうが爆発とかノイズ気味の音に向いてて、
効果音エディタ_Dは整った音が出やすい気がする。
あとサンプリング周波数を下げると音が変わっちゃうから難しい。
ゲームでは22KHzあたりが妥当かと思ってるがそれだと高音を鋭く出す音は厳しいな。
- 44 :
- ちょっと思ったんですけど、ゲームのディスク(本物)から
音楽だけ取り出すって出来ないんですか?
- 45 :
- つベクター
- 46 :
- 保守
- 47 :
- 効果音めーかーの使い方がパーフェクトにわかる香具師いませんか?
あれかなり使えるソフトだと思うんだけど
- 48 :
- 俺もそれ使ってた
しかし、効果音エディタ_Dの方がいいんじゃないのかなあと
今では考えてるよ
音が重ねられるのがいい
- 49 :
- ところで、midiをwavに録音して配布するのはやっぱまずい?
各音色にも著作権てあるよな?
- 50 :
- それじゃ電子楽器で作った音楽を公開できないだろw
- 51 :
- >>49は、著作者の許諾を得ずに公開って意味でした。足りなかった。
>>50
midiはただの楽譜だし、商業用音楽は当然許諾得てる(と思う)。
だからwebで音楽を公開してる人は、音色から全部自作か、買ってるものかと思ってたんだけど。
- 52 :
- 譜面の権利を他社が持っている場合アウト。
電子楽器の音色やサウンドフォントなど、二次利用できる形で配布もアウト。
自分の作った曲で、それをMIDI音源で出力して配布、そもそもMIDI機器がそういう目的で作られているので問題なし。
- 53 :
- >だからwebで音楽を公開してる人は、音色から全部自作か、買ってるものかと思ってたんだけど。
音色を自作するなんてよっぽどの練達者か暇人だよ。
大体は音源買って、それで曲を作ってる。
今まで音源メーカーが権利を主張したなんて話は聞いたことが無いし、許可してるんだろう。
XVシリーズなんてプロのCD制作にすら使われてるし。
まあ音源は結構値が張るから、その中に権利料が含まれてるのかもしれないけど。
(定価10万以上とかザラだし・・・)
- 54 :
- いや音色ごと音源を買ってるんだから間違いではないな。
つーか今の主流のシンセでは音色を作ったといったって
内蔵のPCM波形をいじくるだけなわけだし。
で、49に対する答えは、
midiデータ自体に問題がなければ大丈夫、だ。
- 55 :
- そうだな。
midiデータの著作権がクリアされてないと、どんな加工を加えようが
原著作権が無視できない。
- 56 :
- これがいいよ。動きが少々おかしいけど
Cherry
http://www.freem.ne.jp/contents/create/tool.html#sounds
- 57 :
- クラシックのmidiをソフトに演奏させて録音するの、
どうなるんだろう?
- 58 :
- 曲自体は著作権が切れてりゃOKだけど
他人様のサイト等から勝手にパクってきたSMFを使うのはNG
サイト等に再配布OKな旨が記載されているなら別だけどな
- 59 :
- つーか自分の発表作品に利用できない音源を誰が買うんだ
- 60 :
- よっぽどの音源コレクターじゃないと買わないだろうなァ・・・
- 61 :
- この場合データに著作権があるってことでしょ。
演奏者と同じようにMIDI作者にも著作権があるらしい。
楽譜そのままのMIDIなら、演奏させて録音したら作者本人にも
ばれないかも知れないけど、作者がちょっとアレンジしてたら
ばれるかも。それ以前に楽譜を参考にしたとしたらその楽譜が
オリジナルから編曲されてて、その人の著作権があるかも。
テンポが今ふうでよいので「小さな木の実」をゲームに使おうと調べたら、
日本人が数十年前に編曲したものらしく、オリジナルはフランスの作曲家の
ほとんど違う曲だった。あわてて使うのやめました。
- 62 :
- それ、なんて中島みゆき?
- 63 :
- 俺、FM音源を知りたくてsynthedit試しに使って見たんだけど、
どうもこれがよくわからない
オシレーターで簡単な音を出す事はすぐに出来たんだけど、
もとよりこうした方面に向けて俺は無知なものだからここから先どうして
いいのかわからなくなって行き詰まってしまった
とりあえず音が出せたなら次は何に取り組めばいいんだろう?
誰か教えてくれー
- 64 :
- FM音源が知りたいなら
VOPMを入れてYAMAHAのDX7講座を見ながらいじる方がいいと思う
syntheditでFM音源が作りたいなら
オシレータの出力をADSRに突っ込んでそこから別のオシレータに入れる
Insert>Synths>fm synthしてstructureで中身が見られるから
それを参考にしてもいい
- 65 :
- >>59
Windowsにデフォルトで付いてくるMIDI音源は鑑賞目的のみ、とかあるかもしれない。
ライセンス読んでないから知らんけど。
フォントスレを見ると、この手の話はちょっと気になってくるね
- 66 :
- 録音して商用に使えない音源て、あることはあるけど少ないんじゃないかなぁ
PCM音源だったらサンプリングなわけで、言い出したらそのサンプリング元の楽器の音色の権利まで出てくるよね
>>63
64氏も提案しているけど、シンセ講座のようなもので勉強するのがいいと思う。
シンセ組むにしてもそれからのほうがスムーズかと
- 67 :
- 音色なんて外国に自作音色フォントが転がってるからそれ使えば良いかと
- 68 :
- >>67
結構得体の知れない音色も多いがなw
アレシスの音源をそのまま録音しただけのサウンドフォントとか
- 69 :
- 下手なサウンドフォントこそグレーって感じだよね
まぁ結局音色の権利に関してはそれぞれの音源やライブラリのライセンスの部分を
確認する作業をすればよいのでは。
MIDIデータの権利ってのはまた少し微妙だった気が…
データ製作者=作曲者でその曲をフリー配布としている場合以外は
流用しないのが無難ってとこかな
- 70 :
- >>64
>>66
わかりました、まずはそこからやって見ます
こちらはゲーム用に音を作る事を目的にソフトで波形をうにょうにょ
いじってましたが、中にはそれだけでは絶対出来ない音色がある事に
すぐに気付いて2chでそれを問い掛けたらFM音源使った方がいいと
syntheditを紹介されたんですよ
- 71 :
- そりゃ回答したやつの言葉が足りて無いな
syntheditをVSTホストとしてVOPMなどのVSTiを使えってことだと思うよ
俺はFM音源で飯を食ってたこともあるけど
その俺にしたって狙い通りの音色を一発で作るのは難しいしSEならなおさらだから
修羅の道だと思うがまぁ頑張れ
ちなみに講座はここ
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/read/fm/index.html
VOPMとは構造が違うがまぁ適当に読み替えてやれば問題なし
- 72 :
- >syntheditをVSTホストとしてVOPMなどのVSTiを
確かにそれがいいと思う。
でもSE欲しいだけならプリセットの色々入ってるシンセ(VSTi)を数集める方法でもいいんでない?
シンセの扱い身に付けるのは(ましてやFMシンセは)ラクじゃないから。
例えばSynth1とか、大量に音色が配布されてる上に周波数変調機能あるしね。
ま〜ディープなFMの音色が欲しいならやっぱ勉強ってことになるのかもしれないけど
- 73 :
- いやーここはやはり何より勉強ですね
もとより楽な道ではなかろうと覚悟してましたが確かに楽ではなさそうですねえ
今、何か他にいい資料はないものかと図書館にいてそこからこれを打ち込んで
いるわけですが、シンセの資料も読むに結構難しいものばかりですね
これからは暫くは本読みながらわからないところはネットで調べて、と言う具合で
一歩ずつすすめて行こうかと思います
ありがとうございました
- 74 :
- ↓こっち人の方が業界人らしくて詳しく教えてくれるぜ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1135485633/l50
- 75 :
- ん〜、じゃあ
そちらも目を通して見ますね
どうもです
- 76 :
- 夏休みを使ってアプリやゲームをパソコンで作りたいのですが初心者なのでわかりません。
音楽等も作りたいのですが、どんなソフトウェアを使えばいいのですか?
フリーソフトの中で教えてくれませんか?
作った音楽もMP3に変換出来るようなソフトウェアもできたら教えてください
- 77 :
- >>76
よーし、パパまじレスしちゃうぞ〜
アプリやゲームを作る>
アプリは止めてツクール系にしとけ。他のじゃ夏休み中にには絶対完成できない。
音楽>
cherry
変換ソフト>
午後
- 78 :
- ゲーム作りなんて大人になればいくらでもできるから
学生のうちは学生にしかできないことをやろう
この夏休みは様々なジャンルの本を読み漁り、数学と物理と語学勉強をし、スポーツ、そして恋愛な
- 79 :
- それ、全部大人になっても出来るじゃん。
- 80 :
- >>79
その書き込みで、君が大人でない事はわかる
大人になってから、いろいろ気づくのだよ
できることなら学生の頃に戻りたいものだな
- 81 :
- いや、三十路だ。
大人になって気付いたんじゃなくて、
単に時間の使い方が下手なだけだと思うぞ。
- 82 :
- ・・・だとすれば、君は時間の使い方が上手く、一切悔いのない学生生活を送れたのだろう
私の学生時代なんて、どれだけの時間を無駄に過ごしたことか
当時は若く愚かだったから、時間を無駄にしている事など気づかなかったよ
君がうらやましい
- 83 :
- 76です。
皆様変身ありがとうございます。
私はゲーム関係を勉強する学科に行こうか迷っているので試しに勉強してみようと思いました。
77さんソフトを教えていただきありがとうございます。
- 84 :
- >>83
ゲーム関係の科はぜったいやめとけ!
まじで。
ここは俺の言うことを聞いてくれ。
後悔させないから。
- 85 :
- そんなこと言われると迷ってしまう
- 86 :
- >>84
先生乙
- 87 :
- ゲームは自分で調べられないやつにはつくれない
マジで
- 88 :
- 専門でよく聞くよな 「ゲーム科」
前に専門のDQNぶりを描いた雑誌の漫画がどこかでうpされてたのを思い出したが、
何でも意気込んで入学しても期待はずれで直に辞めるか、
推薦で入ったような周りのDQN連中と一緒に腐っていくかどっちかとか
実際に知り合いは一年で退学していたりする
- 89 :
- ゲームコースの俺が来ました
何か質問ある?
- 90 :
- >>87
ゲームに限らないし。
- 91 :
- >>78〜82の展開に萌えた
- 92 :
- 効果音作成の入門書みたいなものはないもんか
- 93 :
- ヒント:入門する人が少ないから売り上げにならない
- 94 :
- AGE
- 95 :
- ヒントと言いながら答えを書く人いるよな
- 96 :
- 効果音作成スレあったんだね。
俺は今は、主に、PixToneなんだけど、
簡単に使えるけど、限界が見えてきた
PixTone(Windows95/98/Me / 画像&サウンド)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se284432.html
SWaveと効果音エディタ_Dか・・・
ちょっと使ってみよう。
- 97 :
- >>77
オーディオ編集>
SoundEngine
これもかなり役立つぞ
- 98 :
- ゲームの効果音作ってる人はライブラリ公開しないの?
- 99 :
- したらなんだ
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
【ツクール】パーティー構成を語るスレ
【JAVA】2Dアクションゲームを作る【初級】
【遂に】3D版MUGENつくろうぜ part-001【始動!】
ゲームプログラマの存在価値を教えてください