2011年10月1期格闘ゲーム【KOF13】THE KING OF FIGHTERS XIII Part127 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【PS3】 STREET FIGHTER III 3rd Strike OE 13
【KOF98UM】KOF'98 アルティメットマッチ Part85
【リレー小説】ホームレスのリュウとニートのテリー
ウメハラ総合スレ2420


【KOF13】THE KING OF FIGHTERS XIII Part127


1 :11/12/09 〜 最終レス :11/12/30
■タイトル   :THE KING OF FIGHTERS XIII
■ジャンル  :2D対戦格闘
□家庭用情報
■タイトル   :THE KING OF FIGHTERS XIII
■開発/販売:SNKプレイモア/アトラス(北米版のみ) ライジングスター(欧州版のみ)
■機種     :PS3/XBOX360
■発売日   :2011年発売予定
■価格(税込) :\7,140
□アーケード
■開発/販売:SNKプレイモア/コナミデジタルエンタテインメント
■操作方法  :8方向レバー+4ボタン
■機種     :アーケード
■使用基板  :TAITO Type X2
■発売日   :2010年7月14日(基板セット)/8月18日(ROM単体)
■価格(税別) :\298,000(基板セット)/\198,000(ROM単体)

2 :
THE KING OF FIGHTERS XIII 総合サイト(家庭用版 公式サイト)
http://game.snkplaymore.co.jp/official/kof-xiii/
・THE KING OF FIGHTERS XIII オフィシャルブログ
http://game.snkplaymore.co.jp/official/kof-xiii/blog/
・アーケード版 公式サイト
http://game.snkplaymore.co.jp/official/kof-xiii/arcade/
・海外版 公式サイト
http://www.atlus.com/kofxiii/
□攻略サイト
・KOF13wiki
http://www21.atwiki.jp/kof13/
・KOFXIIIBBS(PC)
http://jbbs.livedoor.jp/game/50324/
・KOFXIIIBBS(携帯)
http://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/game/50324/
□前スレ
【KOF13】THE KING OF FIGHTERS XIII Part126
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1320596576/

3 :
■タイトル   :THE KING OF FIGHTERS-i
■開発/販売:SNKプレイモア
■機種     :iOS4.1以降のiPhone3GS/iPhone4/iPod touch 第3世代以降
■配信日   :2011年7月7日
■価格(税込) :\800
 ・THE KING OF FIGHTERS XIIIをベースにしたiPhone/iPod touch対応アプリ
 ・詳細は公式サイト(http://game.snkplaymore.co.jp/game/iphone/kof-i/)を参照のこと

4 :
おつ
名前と三種の神器の設定は魔界水滸伝の
草薙三四郎・矢田乾・八坂剛毅の
三種の神器の面々から着てると思ってたんだけど、
実際の人物のモデルとしては、京と大門が
安西兄弟(雄介・竜二)じゃないかと思ってた。
しかし、どうも紅丸がうまく該当しない。
が、よくよく考えてみるとこういった頃の金髪に描かれてた
北斗多一郎(オロチ)なんじゃないかと思い出した
http://pr55.net/img/IMGoTUKcl.jpg
これだとパワーバランス的にはだいたいあってるんだよね。
京が安西雄介なら、ライバルの紅丸が多一郎で
竜二(と風太)がそれにつぐ感じ。
紅丸と多一郎なら御曹司って点も共通だし。
ちなみに北斗多一郎と一言に言ってもこれぐらいシーンごとに違う
http://tapo.xii.jp/ascii2d/src/1323564136501.jpg
特に登場時、やたらおっさんぽく描かれてた
(設定的に35歳ぐらいの美形ってのが永井豪にはピンとこなかったのかも?
逆に栗本薫にはピンポイントな年なのか、作中やたら35歳前後のキャラが多い)
まだ人間世界にいた頃は銀髪に描かれてなかった
94の段階では別にオロチと戦う話じゃなかったし
別に味方にオロチにあたる人物がいてもいい。
(魔界水滸伝でもオロチは一応味方であくまで敵はクトゥルーだし)
↓こんな感じで魔界の主力能力者が割り振れそう。
安西雄介⇒草薙京(黒い日輪)
北斗多一郎⇒二階堂紅丸(大蛇・御曹司)
安西竜二⇒大門五郎(巨漢の柔道家)
伊吹風太⇒クリス(火の民の若長)
で、後続の八神と社が、紅丸と大門を
デザインし直した強化版キャラなんじゃないかな?
だから、
多一郎⇒紅丸⇒八神
竜二⇒大門⇒社、となるんだろう。

5 :
草薙三四郎、他の登場シーン
http://pr55.net/img/IMGCGLiFq.jpg
矢田と八坂、他の登場シーン
http://pr55.net/img/IMGt7aPZZ.jpg
ちなみに安西竜二は身長190p、体重95s
これは大門五郎の身長204p、体重103sに近い
(だいたい数値を10ずつ上乗せした感じ?)
竜二よりさらに巨体の相撲取り金剛一童は
身長220〜230p、体重200s以上で
身長227cm、体重203sのチャン・コーハンに
ほぼ同じ程度になる
http://pr55.net/img/IMGQBx3oc.jpg
過去にこの金剛一童を安西竜二が
一本背負いで倒し、団長についたらしい
http://pr55.net/img/IMG5osZzu.jpg
ちなみに炎は、火の民だけが使える訳でなく
(火の民の得意分野だけど)
安西雄介も印を結び、小さい鬼火を出現させてる。
また、風太も鬼火を手のひらにかざしたりしてる。
パリで出会ったミュータント坊やのフランシスも炎を出してる。

6 :
意味がないと言われたKOF13本スレだが
これで存在意義ができたな
以下このスレは元ネタおじさんの隔離スレで

7 :
171 :俺より強い名無しに会いにいく:2011/11/12(土) 11:40:26.73 ID:8tuzk3ZVO
【ブラクラ荒らし「モートネーター」のガイドライン】
・何の脈絡もなくキャラや設定、技の元ネタの話を始める しかし結論は当人の思い込みにより大抵「魔界水滸伝」か永井豪・石川賢作品
・永井豪の漫画や魔界水滸伝の小説をスキャンした大容量の画像を大量に貼り付けてブラウザを重くする
専ブラ落ちにはキャッシュ削除で対処のこと
推奨NGワード
魔界水滸伝
バイオレンスジャック
凄ノ王
栗本薫
永井豪
石川賢
//s2.gazo
//pr55
//tapo

8 :
  ┏┓            ______        ┏┓     ┏┓┏┓  ┏┓   ┏┓
┏┛┗━━┓      /         \      ┃┃     ┃┃┃┗━┫┗━┓┃┃
┗┓┏━━┛┏━━/ /・\  /・\  \━┓ ┃┃    ┃┃ ┣┻┻┻┻┻┫┃┃
  ┃┗━━┓┃   |    ̄ ̄    ̄ ̄   |  ┃┃┗━┓ ┃┃ ┣━━ ━━┫ ┃┃
  ┗━━┓┃┗━━|    (_人_)     |━┛┃┏┓┃  ┃┃ ┗━┓ ┏━┛┃┃
   ┏━┛┃     |     \   |     |    ┃┃┃┗┓ ┃┃  ┏┛┃┗┓ ┃┃
   ┗━━┛     \     \_|    /   ┗┛┗━┛ ┗┛ ┗━┻━┛ ┗┛

9 :
紅丸が北斗多一郎で
つまりオロチなんじゃないかと思った理由は
こうして見比べると、意外と小物が似てる点からなんだよね
ttp://webspace.webring.com/people/so/omnislash2002/kof94beni.gif
ttp://webspace.webring.com/people/so/omnislash2002/japangroup.jpg
ttp://thefightingconnection.com/sites/default/files/pictures/benimaru-nikaido-king-fighters-94-picture.jpg
ttp://images1.wikia.nocookie.net/__cb20091102143940/snk/images/3/3c/Benimaru_Nikaido_95.jpg
白いズボンに手を覆う黒。黒シャツと
体の模様も根っこが同じと考えると、もっと近いかも。
あるいは紅丸を下地にオロチはデザインされてるのかも知れない。
あと、こうしてみると大門と竜二は腕組むポーズも似てる
http://media.giantbomb.com/uploads/2/27748/1356016-orochi.jpg
ttp://game.snkplaymore.co.jp/event/virtual-console/kof94/images/chara03.gif
http://pr55.net/img/IMGyJxHwu.jpg

10 :
メイ・リーみたいに
仮面ライダー+キカイダーなのをごまかすために
ど根性ガエルを足したように
http://kofaniv.snkplaymore.co.jp/character/img/main_v_maylee.jpg
※ジローとヒロシ、どっちも伊達メガネを頭にかけてる
ttp://www.iscb.net/mikio/200206/060901.jpg
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/51BFR5YSBDL._SL500_AA300_.jpg
名にかにかたよりすぎたら、別の強い臭みで
味をごまかすのはよくやる手法
紅丸がやたらポルナレフしてたのも、
むしろ魔界水滸伝の色が強くなりすぎたんで
それをごまかすためだったのかも知れない

11 :
本当にスレをわける必要は無かったんだな
プレイヤーが少ないのは分かっていたが

12 :
  ┏┓            ______        ┏┓     ┏┓┏┓  ┏┓   ┏┓
┏┛┗━━┓      /         \      ┃┃     ┃┃┃┗━┫┗━┓┃┃
┗┓┏━━┛┏━━/ /・\  /・\  \━┓ ┃┃    ┃┃ ┣┻┻┻┻┻┫┃┃
  ┃┗━━┓┃   |    ̄ ̄    ̄ ̄   |  ┃┃┗━┓ ┃┃ ┣━━ ━━┫ ┃┃
  ┗━━┓┃┗━━|    (_人_)     |━┛┃┏┓┃  ┃┃ ┗━┓ ┏━┛┃┃
   ┏━┛┃     |     \   |     |    ┃┃┃┗┓ ┃┃  ┏┛┃┗┓ ┃┃
   ┗━━┛     \     \_|    /   ┗┛┗━┛ ┗┛ ┗━┻━┛ ┗┛

13 :
むしろ最近、「SNKは魔界水滸伝を
知らなかったんじゃないか?」とも思えてきた。
理由は、96以降それらしい空気が
ない感じがするという点。逆に凄ノ王っぽくなってる。
思うに94、95のデザイナーもりおかしんいちが
魔界を下敷きにしてたけど、
元ネタをSNKに教えないまま他社に移ったので、
SNKは元ネタがわからなくなり、凄ノ王で継ぎ足した。
(オロチが人型とか、微妙に魔界らしさもあるけど
社の服みたいに部分的に資料が残されてたのかも知れない)
その後、もりおかが他社で作った堕落天使の技を
KOFでパクッたりして補ってた。
だからオロチ編の初期は魔界水滸伝で、
「後半は凄ノ王になってるのかな?
が、アッシュ編(2003年〜)だと急にまた魔界っぽい設定になる。
西洋の地球意志(先住者)が衰退してるとか、
マガキのデザインもあきらかに多一郎を念頭に置いてる。
この間に何があったかと考えると、
ちょうどハルキ文庫で魔界水滸伝が復刻(2000〜2004年)され
その表紙をもりおかしんいちが描いてる点なんだよね。
この表紙の仕事を見て、SNK(芋)は
初めて魔界水滸伝の事を知ったんじゃないだろうか?
堕落天使もかなりパクッてるし、
ある作品の表紙を続けて描いてたら目をつけそう。
(wikipediaでみると、もりおかの
まとまった仕事自体が少ない感じだし)

14 :
これについての反論はネスツ編も微妙に
魔界っぽいと言えば魔界っぽい点かな?
例えば企業に身体実験される、あるいはブラックホールの技とか。
ただ、やっぱ実験・改造は仮面ライダーネタだろうなあ、と
あと、関係ありそうなのは、98年の月華の刹那の
八十マガツヒの太刀ぐらいか?
(魔界とのつながり、マガツ神の部分だけだから偶然だったかも?)
…まあ、あくまで上レスで上げたのも推量だから、
むしろSNKの方が最初から魔界を知ってた可能性もある。
(堕落天使の方で魔界らしい設定も特になさそうだし)
北斗科学で人体実験される雄介の弟分、生島耕平
http://pr55.net/img/IMGlGT5y8.jpg
http://tapo.xii.jp/ascii2d/src/1324181345432.jpg
「蝶が毛虫にもどれるか?もう一回、ぬぎすてた
サナギにもぐりこむのかね?こりゃ面白い。私は
ジャーナリストともあろうものが、そんなセンチ
メンタルな事をいうとは、思いもよらなかったよ」
http://pr55.net/img/IMGWWC35A.jpg
http://tapo.xii.jp/ascii2d/src/1323453064361.jpg
http://pr55.net/img/IMG6ADTBk.jpg
「最後の人間」は泣ける
http://tapo.xii.jp/ascii2d/src/1324181479491.jpg
http://pr55.net/img/IMGfX6Igh.jpg
http://tapo.xii.jp/ascii2d/src/1324181561335.jpg
http://pr55.net/img/IMGFyqp5M.jpg
http://tapo.xii.jp/ascii2d/src/1324181656262.jpg

15 :
なんで家庭用を別スレにしようってことになったの?

16 :
本スレ=アケスレで1年とかさらに延期とか待たされてる家庭用に関する
期待書き込み()が多かったからじゃないかね
なんか勝手に立った気もするが
そしてここはごらんの有様
モートネーターのチラシの裏となった
とはいえあまりに過疎過ぎて元ネタおじさんも張り合いがないようだがw

17 :
  ┏┓            ______        ┏┓     ┏┓┏┓  ┏┓   ┏┓
┏┛┗━━┓      /         \      ┃┃     ┃┃┃┗━┫┗━┓┃┃
┗┓┏━━┛┏━━/ /・\  /・\  \━┓ ┃┃    ┃┃ ┣┻┻┻┻┻┫┃┃
  ┃┗━━┓┃   |    ̄ ̄    ̄ ̄   |  ┃┃┗━┓ ┃┃ ┣━━ ━━┫ ┃┃
  ┗━━┓┃┗━━|    (_人_)     |━┛┃┏┓┃  ┃┃ ┗━┓ ┏━┛┃┃
   ┏━┛┃     |     \   |     |    ┃┃┃┗┓ ┃┃  ┏┛┃┗┓ ┃┃
   ┗━━┛     \     \_|    /   ┗┛┗━┛ ┗┛ ┗━┻━┛ ┗┛

18 :
元ネタおじさんは鉄拳スレにも沸いていた。これマメ知識な

19 :
KOFの為に初アケコン買ったんだが、236が出し辛い。
  7 8 9
  4 ■ 6
1 2 3
レバーの四角の窪みが斜めだから入力足りてないか、
行き過ぎてジャンプまで行っちゃうんだよな。
236×2なんか対戦中に出た試しがない。
最近は窪みが90度ずれてる欠陥品なのかとも思えてきた。
使い続けてれば慣れでどうにかなるもんなんだろうか・・・。

20 :
地球意思は2つあって東がオロチ西が???で今作で登場なのかと思えばサイキ(笑)でした

21 :
    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (゚)=(゚) |   
  |  ●_●  |   < サイキさま ここはワタクシめにおマカせを
 /        ヽ 
 | 〃 ------ ヾ | 
 \__二__ノ 

22 :
>>19「スティック持ち方」で検索してみて良さげだったサイト
wikiジョイスティック:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF
スティックの持ち方の画像:http://ken971.blog104.fc2.com/blog-entry-7.html
今まで全然触ったことが無かったなら上手く出来なくて当たり前
持ち方が色々あるけど、一つに固執せずにまずは全部試して自分に合うのを選べばいい
毎日スティックを触るようにすれば、週や月単位で上手くなってきてるのが実感出来るはず
家庭用のKOF13なら、自分で操作した入力が見れるようになってるから
技のコマンドを入力した時に、実際にはどんな入力になってるか確認しながら練習すれば上達も早くなるはず
長URL&長文スマン

23 :
ウメハラ持ちは俺には合わなかったなあ
結局かぶせ持ち

24 :
http://2ch-ita.net/upfiles/file10638.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file10641.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file10640.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file10637.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file10642.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file10639.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file10636.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file10643.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file10644.jpg

25 :
>>21
俺もそれ連想したわ・・・

26 :
KOF13で強いキャラっている? 俺的にシェンが強そうだけど・・・。
>>24
エリザベートとバイスは胸大きそう マチュアも大きいんだっけ?

27 :
マチュアはスーツより昔の服の方が好き

28 :
>>24
正直そこまでするとキモイ

29 :
>>27
何かそういう人多いな
俺はむしろあのスーツのムチムチ感がいいのだが

30 :
外人(多分中国人)と対戦して接戦で勝利したらメールがきた。
「仆街仔」とだけ書いてあって,意味調べたら「」っていうような罵りの言葉らしい。
なんだかなー…。
酷いラグだったけど最後は地上技を読んで裏庵のneo max決めたんだけど,それが気に入らないのかな。
相手も中距離でぶっぱなし七拾五式とかやってリターン狙う不思議な立ち回りだったからなあ…。
とにかくオン対戦やってて初の罵りメールきて少し悲しくなった。

31 :
>>30
スト4やってるとよく来るよねw

32 :
>>31
セスでも使ってんの?

33 :
まあチャイニーズなんかほっとけや

34 :
REAL ARCADE Pro.V3とREAL ARCADE Pro.VX+変換機の遅延問題をPS3で実験してみた
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16510110
V3持ってる人達涙目wwwww
なみだめ…orz

35 :
国名を悪口に使うとか・・・
日本人ってここまで衰えたのか

36 :
>>30
台湾人の友達から教わったんだけど
”去死、大陸仔^^”って言えば、死ぬほど怒り狂うらしい
ぶっちゃけ”hello、支那人^^”ってだけでも十分挑発する事ができる

37 :
別に挑発しなくても

38 :
30だけど。
挑発は別にしなくていいんだ。余計なトラブルに巻き込まれたくないし。
あのあとで「仆街仔」についてもう少し調べてみた。
仆街→「街でされてさらに死体を処置してくれる人がないくらい悲惨な状態のこと」
仔→「家畜の子供」
……すごいな中国語。三文字でこれだけ深い意味があるとは。
庵ならそれぐらい言いそうだけど,逆に言われるとは。
向こうはラグで相当イライラしたんだろうか。こっちもラグには参ったが。
まあいいや…もう二度と会うこともないでしょう。

39 :
Hi,Chinese
って言うだけで相手に挑発出来るぜ

40 :
天安門事件

41 :
KOFプレイヤーってこんなんばっかなのかな・・・

42 :
軽い挨拶感覚でいう奴もいるからな

43 :
日本人と当らないくらい過疎なん?
なら購入見送るけど

44 :
>>43
psなら問題無いっす。

45 :
ラグがなければ買いなのに

46 :
箱○過疎ってるんだけど早すぎないか・・・

47 :
>>46
スパW、BBはなんとかなってるけどKOFは元々人数少ないし厳しいな
コントローラーが共用できれば両機種買って人いるほうで遊べるんだが・・・

48 :
ツナイデント3pro買って使ってみたけど、全然問題無く使えるぜ、やったー
これからおいらのkof13ライフが始まるお

49 :11/12/30
熱帯をナメない方がいい
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【PS3】 STREET FIGHTER III 3rd Strike OE 13
【KOF98UM】KOF'98 アルティメットマッチ Part85
【リレー小説】ホームレスのリュウとニートのテリー
ウメハラ総合スレ2420