1read 100read
2011年10月1期ゲーム音楽8/29 題名のない音楽会 ゲーム音楽SP TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
FF11以降の曲ってまともに評価されてないよね?
( ゚д゚)ウッウー( ゚д゚)ウッウー( ゚д゚)ウッウーpart4
【投票】みんなで決めるゲーム音楽ベスト100その2
アーマード・コアの音楽を語るスレ-MISSON6-


8/29 題名のない音楽会 ゲーム音楽SP


1 :774:10/08/11 〜 最終レス :774[sage]:11/10/15
http://www.tv-asahi.co.jp/daimei/

2 :
ん、スレ建てれるとは。
1000までいったゲームミュージックの世界スレとゲーム音楽三昧スレの次スレとしてもここをお使いください。
ゲストを見るとたっぷりと任天堂曲がかかるようですね

3 :
放送までは前2スレの話題の続きをどうぞ。

4 :
これはしかし有名曲だけだろな

5 :
新司会者に変わってから見てないんだよな…
ハネケン氏の追悼でwizの曲でも流してくれたら見直すんだがなぁ

6 :
>>2
また個別の番組タイトルでスレがたった訳なんだけど,
次からは「ゲーム音楽番組総合スレ」みたいなタイトルにしては?
このスレタイトルだと三昧とかの話題は出しづらい。
…というかそう思うんなら自分で立てとけよって話だよな,すまぬ。

7 :
だから三昧の反省会はそれっぽいゲー音雑談スレでやってたんだけどな…
あのスレが常に上に来るくらい活性化すればそれっぽい話題は全部あそこですれば良くなるんだが

8 :
雑談ってのとも違うと思うがな
そうやって一定のテーマを意識するなら。
で、この手の企画がいつもあるわけじゃないんだからこうやって都度立てて問題ないと思うんだが。

9 :
期待している奴が居るが30分番組だし。音楽流せる時間は15〜20分ってとこか。
流す曲は、名前が書かれている人たちのみだろう

10 :
>>5
それいいなぁ。
重厚なサウンドが、Wizに合ってるんだよなぁ。

11 :
公開収録に偶然行ったけど、確か全8曲だったかな。
8曲とはいっても、メドレー形式もあったから、実質は6曲分くらい。
任天堂系2曲、ノビヨ3曲、すぎやん3曲だったかと。
収録時間も50分程度だったんで、あんまり期待しないほうがいいかも。
セットリストはネタバレ気にする人もいると思うので書かないでおきますわ。
っていうか、かなり前だったんでうろ覚えで自信がないってのもあるw

12 :
まあ想像の範囲内だよね
問題はこういう流れが広がっていくのかどうか。

13 :
ハネケン追悼なら幻水のアレンジとかいずれ聞きたいな
まあ次があればの話だよな
それにしても公開収録羨ましいぜ

14 :
公開収録は、チケットにすぎやんの名前のみだったことと、
会場に入るまで内容が不明なこともあって、ジジババが多くて、
悲しいけど盛り上がりがなかった。おれみたいなごく一部だけが盛り上がってただけ。
音とかがよかっただけに、ファンクラブとかにチケット開放すればよかったのにと思う。
ただ、地デジかBSなら、5.1chで有名曲を楽しめるので、ファンにはうれしい企画ではあると思う。
MCもそこそこ面白かったんで放送されればいいけど、たぶんカットなんでしょうねえ。

15 :
ゲーム音楽三昧、ニコのもう全部消された?

16 :
ほれ
http://com.nicovideo.jp/community/co400251

17 :
収録5月だったのか
随分放送まで期間開くんだな
テレビ業界じゃ普通のことなのか

18 :
ゲーム音楽三昧やっと全部聞けたので記念カキコ
ラストのEDコーナーでハブられてたFF9が来るかと思ってたのに…

19 :
20年前は黛敏郎が同じ番組のなかで
ゲーム音楽を「ピコピコの電子音」と批判して
「ベーマガ」誌上で物議をかもしたもんだが
時代は変わったな。

20 :
ハブられたって9だけじゃなくね
FFもバトルメドレー聞きたかった

21 :
9の代表曲は…って言われたらED曲なんだけど
流石にヴォーカル曲ばっかり流す時間も無かったんかな。
9って全体的に良曲ばかりなんだけど、それゆえ逆に突出してうおおおおってなる
代表曲みたいなのが結構少ない気がするんだよね。ビッグブリッジや仲間を求めてのような。

22 :
>>21
代表曲?テーマソングとそれは=じゃないよ?
人気曲という意味ではあの丘を越えてじゃない?
FF\ - いつか帰るところ
http://www.youtube.com/watch?v=vW3QK6CTg2g
FF\ - あの丘を越えて
http://www.youtube.com/watch?v=OL0HVjyK4j8
FF\ - ローズ・オブ・メイ
http://www.youtube.com/watch?v=YMa-Z4-RqIU
FF\ - 独りじゃない
http://www.youtube.com/watch?v=dHsXNkI1rfA
FF\ - Melodies Of Life
http://www.youtube.com/watch?v=VUIODCqZcsI

23 :
「あの丘を越えて」はMelodies of Lifeの変奏(アレンジ)

24 :
電子音だからいいんだけどなあ

25 :
昔は、電子音のピコピコなんて無機質で味気ない、みたいに言われてたけど
今となってはむしろファミコンとかの音のほうに温かみを感じる。
思い入れが無い人には何てことの無い音なんだろうけど。

26 :
>>25
むしろ音楽の骨格が丸見えだから面白いと思う

27 :
GBはいいけどファミコンはやだ

28 :
やだってほどじゃないけど、俺もゲームボーイのほうが好き

29 :
予告見たけど植松の服装が陶芸家みたいだった

30 :
>>29
でも、あの甚平、背中にでっかい犬のマークはいってんだぜ

31 :
来週かage

32 :
さて、VHS用意しておくか。

33 :
テレビ朝日 題名のない音楽会
8月29日の放送内容
マリオ・ドラクエ・FF〜大人気ゲーム音楽SP
ゲームのBGMとしての存在だったゲーム音楽は、素晴らしい楽曲が次々と誕生し、今や一つの音楽ジャンルとして確立しています。そして現在、そのゲーム音楽を扱ったオーケストラ・コンサートが大人気!今回はそのすばらしいゲーム音楽をご紹介します。
♪すぎやまこういち、錦織健、植松伸夫、桜井政博、高橋織子、金 聖響(指揮)、
神奈川フィルハーモニー管弦楽団
http://www.tv-asahi.co.jp/daimei/

34 :
放送予定曲
♪1: スーパーマリオブラザーズより“地上BGM”
作曲: 近藤浩治
編曲: 栗田信生
指 揮: 金聖響
演 奏: 神奈川フィルハーモニー管弦楽団
♪2: 「ファイナルファンタジー・シリーズ」より“ファイナルファンタジー”
♪3: 「ファイナルファンタジーX」より“ザナルカンドにて”
作曲: 植松伸夫
編曲: 浜口史郎
指 揮: 金聖響
演 奏: 神奈川フィルハーモニー管弦楽団
近藤和明(EP)
♪4: 「大乱闘スマッシュブラザーズ X」より“メインテーマ”
作詞: 桜井政博
作曲: 植松伸夫
編曲: 酒井省吾
訳詞: 山下太郎
テノール: 錦織 健
ソプラノ: 高橋織子
指 揮: 金聖響
演 奏: 神奈川フィルハーモニー管弦楽団
♪5: 「ドラゴンクエストIX」より“序曲”
♪6: 「ドラゴンクエストIII」より“冒険の旅”
作曲: すぎやまこういち
指 揮: 金聖響
演 奏: 神奈川フィルハーモニー管弦楽団
♪7: 「ドラゴンクエストIII」より“そして伝説へ・・”
作曲: すぎやまこういち
指 揮: すぎやまこういち
演 奏: 神奈川フィルハーモニー管弦楽団

35 :
6曲目は好きな曲だから嬉しいな。

36 :
知名度がありオーケストラに合う曲の選択だな

37 :
そうなのか、ドラクエなんてCDと完全に被るね。

38 :
5・6番は指揮者が違うだけで
結構印象が違うと思うな
ドラクエのCDだと一部のコンサートやバレエ用楽曲の音源を除いて
ほぼ全て作曲者自身が指揮してるし
ただ、あれはあれで録音時期によって作曲者が年齢を経ることで
どう指揮が変わるのか聴いてて楽しいもんだけど

39 :
そして伝説へ…はいいな

40 :
FFとDQは一曲ずつにしろ。予想通りひどいセトリだ
これは見ないな

41 :
さっき録画予約したお

42 :
いよいよ明日age

43 :
植松伸夫さんとすぎやまこういちさんのお姿が見れるだけでも楽しみです

44 :
日曜番組「題名のない音楽会 -大人気ゲーム音楽SP-」
http://live.nicovideo.jp/gate/lv24864317

45 :
BS朝日で再放送あり
9/4 18:30〜19:00
9/5 23:00〜23:30

46 :
映像のドラクエはファミコン実機だったのになぜマリオはファミコンミニ

47 :
30分番組だから仕方がないのかもしれないけど
全体的になんとなく曲のテンポが速いように感じた。
特にザナルカンドとDQ序曲。
気のせいかな?

48 :
まさかプリキュア並に実況が速いとはw

49 :
題名スレがあんなに伸びたのはすごい
いつも500もいかないぞあそこw

50 :
イトケンのツイッターより
9月9日(木)に、TBSラジオ「Dig」に、桜井政博氏と共に出演します!
ゲーム音楽に関する話しをたくさんする予定です。
パーソナリティの荻上氏もかなりのゲーマーのようなので、楽しい内容になると思います。
というわけで今度はイトケンがラジオに出演します
なんか今年はゲー音系の話題に事欠かないな
ようやく評価される時が来たのか一時のブームみたいなものか

51 :
>>50
さっそく調べてみたけど
・放送時間は22:00〜23:55と24:00〜24:50
・インターネット生放送をやっている
・ポッドキャストもある
っていう感じらしいね。
ま,全編通しではないっぽいけど。

52 :
実は錦織健のCD1枚だけ持ってる
イタリア語の曲のオムニバス
アルバムタイトルはイナバウアーで有名な曲

53 :
SFCのFF4〜6の完全再現をして欲しかった。
8音源を守って再現して、変なアレンジは一切なし。

54 :
さあ今日だぞ!
あと6時間か・・

55 :
>>54
もう終わったぞ…
君の地域は遅れて放送されるのかい?

56 :
は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
午後の6時のはずでは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

57 :
しかし自分でオケの編曲もできない自称作曲家の曲を演奏するくらいなら、
すぎやまさんオンリーの曲だけでもいいのに。

58 :
>>52
900分の1かw

59 :
900枚はちょっと笑ったわ

60 :
植松さんって意外とちっちゃいんだな。もっと大柄なイメージがあったんだけど

61 :
すぎやまさんと植松さんが並んでるの久々に見た
流石に近藤さんは呼んでなかったか

62 :
神奈川フィル糞だな
「そして伝説へ」の大事なとこで2箇所もミスってた。

63 :
なんか司会者の植松を見る目が浮浪者を見る目だった

64 :
今日の放送見て、作曲者自身が指揮するか否かがかなり重要だと初めて気付いた。

65 :
植松はもうちょい小奇麗な格好をしてくればなあ

66 :
松本零士もあんな感じだよな
年よりの間でブームなのか…

67 :
今度はBSフジにイトケンが出ます
http://www.bsfuji.tv/top/pub/music_mukaiya.html

68 :
うおおおお録画失敗してたあああ
>>45
情報サンクス
今度こそ

69 :
今録画したの見てるけど、冒険の旅ノロいな。

70 :
ゲ音板住人には眠いチョイスだったな

71 :
>>61
ファミ通の桜井のコラムによると近藤さんは自ら辞退されたそうだ
すぎやん・植松・近藤の三大ゲーム音楽コンポーザが並ぶ稀有なチャンスだったのに、惜しい…

72 :
まあ俺たちが選ぶ曲とか流したら一般人からは嘲笑の対象だろうしな
有名どころでよかった

73 :
そもそもオーケストレーション化に興味がないもんw

74 :
次があればテイルズオブレジェンディアから何か1曲

75 :
待ち合わせは噴水広場で
を是非

76 :
番組的にウィザードリィは欲しかったな…

77 :
その通りだったよな。
たぶん観客的にも、ハダケンってだけで喰い付きやすいだろうし。

78 :
DQ序曲はいつも鳥肌
すぎやん長生きしてほしい…

79 :
DQの曲って生演奏で聴いてみるとしょぼいな
マリオもしょぼかったし中途半端な出来だった

80 :
そりゃお前のアナログTVのモノラルスピーカーじゃしょぼいよな

81 :
ハダケンって…ハネケンだろ、知った風に言うなら間違うなよ

82 :
ドラクエのコンサートに行ったことないけど
この程度のレベルでコンサートやって金取ってるの?w

83 :
次回からはRPG特集と題して
ウィザードリィ、天外魔境、ファイナルファンタジー、桃太郎伝説をオケで演奏して貰いたい

84 :
あのマリオは独自アレンジ? それともFC版以外で使われてるの?

85 :
あれは多分去年のPRESS STARTで演奏した編曲
ゲームでは使われてない

86 :
30分で尺が短いのは承知だけど、演奏初めにナレーションが被るのはいただけない

87 :
>>86
同意見だけどそれいつもの題名のない音楽会の構成だからしょうがない
音声抜き字幕だけが良かったけど

88 :
>>81
ああ、そうだった。
なんか変だな、と思いつつレスしちまった。すまん。

89 :
さてどうするんだこのスレ

90 :
まだ再放送あるから有効 >>45

91 :
>>82
地方の公民館でやるようなコンサートも入場料とるけど、コンサートホール借りるのタダじゃ
ないんだぜ。

92 :
>>85
そうですか。 あそこだけ変えたのが気になる。

93 :
こういうのひねった選曲でなくていいから定期的というか
たまにはやってほしいな

94 :
明日のBSの番組表見たら
これの後に宇宙開拓史(旧作)やるじゃねーか
何という贅沢な組み合わせw

95 :
さっきBS朝日で再放送してたな

96 :
見たけどなぜかあまり感慨がなかったな
なんでだろう

97 :
録画したけど、見てすぐ消した

98 :
次は9月12日か。でも熱情やるのは最後の方だよね

99 :
この番組に限らないけど、すぎやんははっきりと
オーケストラ>>電子音っていう思想なのがなんとなくしゃくにさわる
功績の大きさは言うまでもないが、同時にゲーム音楽の限界を自ら設定してる感じが

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
FF11以降の曲ってまともに評価されてないよね?
( ゚д゚)ウッウー( ゚д゚)ウッウー( ゚д゚)ウッウーpart4
【投票】みんなで決めるゲーム音楽ベスト100その2
アーマード・コアの音楽を語るスレ-MISSON6-