2011年10月1期ゲーム速報PSNの売り上げ、ハッキングされた後に14%もアップ。「ウェルカムバックキャンペーン」で大成功
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
PSNの売り上げ、ハッキングされた後に14%もアップ。「ウェルカムバックキャンペーン」で大成功
- 1 :11/10/25 〜 最終レス :11/11/23
- ソニーのグローバル戦略&開発部門ディレクターのサイダ・ソウイチロウ氏(漢字不明)がTechRadarのインタビューで、
ハッキング騒動後の状況に関してコメントしました。
「あの停止期間は冬眠してた顧客を起こす結果となりました。(事件後は)ゲーム関連の収入が14%アップしました。
ウェルカムバックキャンペーン(日本では「感謝とおわびのパッケージ」)がユーザー増加の大きな理由の一つです。」
また、肝心のPSNセキュリティーに関しても以下の様にコメントしています。
「私達は様々なセキュリティーを導入しました。データ移転、オートログインの廃止、モニターシステムの導入は一例です。
ユーザーを守る保証制度も導入しました。セキュリティーに不備があるユーザーに通知も行っています。」
14%の増収入が新たなセキュリティー費用や停止期間の減収入をどれだけ埋めれるのかは不明ですが、
まるでハッキングでウミを出し切り、再開後は事件以前よりもパワーアップした、といわんばかりのインタビューでした。
ブランドイメージに傷がつく事件を挽回するのは、どの企業にとっても至難の業。
しかしソニーはなかなかの立ち上がりを見せている様です。
http://www.kotaku.jp/2011/10/sony_psnoutage_morecustomer.html
- 2 :
- 反省してないんだろうなぁ
- 3 :
- 雨降って地固まる
- 4 :
- ウェルカムハッキングキャンペーンか
- 5 :
- さすが俺たちのソニー
やってくれると思ってた
- 6 :
- これからも買い支えるからねー
しかし北米ストアは面白いソフト多すぎて困るわ
- 7 :
- 北米は糞ゲーばらまきじゃなかったのか
- 8 :
- おれもこれがあって始めてストア触ってみた情弱だし
似たような奴はいっぱいいたんだな
- 9 :
- キャンペーンで無料配布したソフトをダウンロード数にカウントしてるだけだと思われ
- 10 :
- さすが豚
- 11 :
- ソニ豚歓喜だな
- 12 :
- 任豚涙目
- 13 :
- 価格.comのAVALとゴキタイマー涙目
- 14 :
- どの期間と比べて14%うpなんだ
停止してた期間含めれば当然上がるし
- 15 :
- 流出は宣伝になったんだな
- 16 :
- >>9
俺もそう思う
- 17 :
- 北米PSNの豪華さは異常
- 18 :
- >>9
DL数≠売り上げだよ
キャシュバックキャンペーンもあったからね
- 19 :
- 自分らの甘さで被害与えといて
ウイルカムバック
とかどんな面
- 20 :
- >>18
帳簿上で別に(というかどこの収入として)計上してるのか判らない点と
そもそも増収ってどの期間と比較してるのかよく判らんからなあこの記事だと。
まあそこら辺、11月の決算報告で・・・と思ったけど
ソニーがゲーム事業の説明にそこまで時間割くとも思えないし。
- 21 :
- 日本だけ最後の復帰&最低のお詫びだったくせに
- 22 :
- 停止時期と比べたら14パーアップとかチョンみたいなせこいことするなよみっともない
- 23 :
- ハッキング機能が発動すると我はパワーアップする
まだあと5回発動が可能だ
その意味がわかるな?
- 24 :
- ハッキング以前からPS3に繋いでないから、まだパスワード変更もしてないし、
ウェルカムの恩恵も受けてない。
僕のアカウントは今どうなってるんだろう?
まだぜい弱のままなのかな?
SONYは退会したい人への補償とかはないのかな?
- 25 :
- ハッキンガム宮殿!
- 26 :
- そんなにPS3が好きなのか
- 27 :
- 良いヒント貰ったなさては
- 28 :
- 売り上げアップなら無料分じゃなく何かのゲームか。そんなに魅力的なゲームあったかなあ
- 29 :
- 新しい事に挑戦してたからね
- 30 :
- PS3はお宝やな
- 31 :
- まさに注目のPS3
- 32 :
- さすがOS3
- 33 :
- 大赤字じゃないですか
- 34 :
- 神様がついてるでPS3に
- 35 :
- ゆるぎないブランドですからねえ
- 36 :
- ソフトは充実してるからなあ
- 37 :
- ハッキングスタートしろ
- 38 :11/11/23
- 立ち上がりも上場やな
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲