2011年10月1期家ゲーSRPG難易度選べるソフトは糞
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
ウォーリアとバーサーカーが腕相撲をしました
大東亜戦争をSRPGで再現したら売れると思う
骨董甲子園 総合
【ピンクの】 シ ー マ 【将軍】
難易度選べるソフトは糞
- 1 :09/09/24 〜 最終レス :11/01/28
- まずいカレーほど辛さが選べるのと同じ。
- 2 :
- まあ、正論だな。両方とも手抜き仕様な場合が多い。
- 3 :
- 糞スレ建てんなって言おうと思ったけど同意しちゃったから許す
- 4 :
- ゲームは上手い人も下手糞な人もいるから
このシステム?はあるにこしたことは無いと思うけど
これがあるゲームに駄作が多いってこと?
それともやっぱりこのシステム自体が>>1は嫌いなの?
- 5 :
- >>4
通を気取りたいだけだよ
そっとしてあげなさい
- 6 :
- 批判を恐れていろんなバランス作っただけなんだからしょうがない
- 7 :
- 難易度変更がまともなのは蒼炎だけだな。
まあ、あれも拠点成長導入したせいでクソバランスだが…
- 8 :
- 何度も遊ばせようとしてる感じがして嫌だ
縛るのだったら自前でやるよ
- 9 :
- いや、カレーの辛さは選択させてくれよ
子供に辛口食わせるなよ
- 10 :
- 俺自身は辛口好みではある
難易度選択の無いゲームは大抵ヌルゲー
難易度選択制賛成
- 11 :
- 難易度変更ないのって誰でもクリアできるよう作ってるからヌルゲーすぎる
主人公一人でも簡単にクリアできてしまうから縛りようがないし、縛る楽しみもない
- 12 :
- SRPGは難易度を下げちゃいけない
それをするとゲームシステム自体の意味がなくなる
SRPGやらない初心者でもSRPG買ってくれるように〜とか、
余計なこと考えてるのかも知れんが、それなら難易度下げるのは低脳な発想だな
- 13 :
- ふむ
- 14 :
- 難易度を3種類選べたとしても、
イージーだと全EDが見れなく、ノーマルだと
クリア後のオマケが満足に遊べないようにしておいて、
一見簡単だがゲームシステム上、
実は一番イージーが難しいという罠ゲーを作ればいいんじゃない?
- 15 :
- >>14
無印ヴァルキリープロファイルを思い出した。
- 16 :
- 難易度選べても、それぞれしっかり調節できてればいいと思う。
ハードモードにすると敵が強くなってるだけとか論外。
- 17 :
- 不味いカレーの辛口は最悪だな
だが美味いカレーの辛口は最高なんだ
- 18 :
- >>16
だからといって暁みたいにされると困る
- 19 :
- でもタクティクスオウガみたいなのは
プレイヤーにバランス調整丸投げしてるわな
- 20 :
- SRPGで難易度変えられるのってそんなある?
- 21 :
- ヌルゲーはハードモードでも大抵ヌルゲー
逆もまた然り
- 22 :
- とりあえずAIを更に複雑なものにするために
情報系の院卒や、高度専門士を雇うべきではないでしょうか?
- 23 :
- AIなんてワザと馬鹿に作ってんのに
- 24 :
- 難易度いくつも作ったらどれも調整不足になるのは明らか。
いっそ難易度一つにして、最初の方は初めての人でもすいすい進めるくらい簡単に、後半の方は慣れている人でも手強いくらいにしてもいいと思う。
批判されるのを恐れて、いくつも難易度分けてるんだろうけど、良作に批判はつきもの。批判を恐れずに、制作者が「これがベスト」って思える難易度で提供してほしい。
- 25 :
- 長く続いてるタイトルは大抵
ハード:旧作と同等
ノーマル:ゆとりモード
だから嫌なんだよ、開発が始めから「おまえら、程度が低いから簡単にクリアできるルート用意してやったぞw」的な考えが見え見えでうぜえ
俺みたいなゆとりバカでもクリアできないゲームなんてそうそうねーっての
- 26 :
- >>21
つ蒼炎
ハードまでは超ヌル
マニアは超マゾ
- 27 :
- 敵のパラメータが高いとか単に多いだけみたいなハードは、
RPGならともかくSRPGでやるべきじゃない。
- 28 :
- >>22
AIパターンが多すぎてプレイヤーがイライラするゲーム、やってみたいと思うか?
- 29 :
- 戦闘が楽しく感動できるRPG教えて下さい。
- 30 :
- ノーマルとスーパーエクストラキチガイハードでだけでいい
- 31 :
- >>28
FFTとか瀕死にするとみんな隅っこに行って座りだからな
糞過ぎ
- 32 :
- >>29
SFCの摩可摩可
- 33 :
- 難易度とやらが
【まずクリア不可能モード】
【宝くじで3億当てるほうが楽なモード】
【エグ過ぎて発狂確実モード】
【ちょーエロくて先に進めないモード】
とかだったらどうするんだ!
- 34 :
- >>28
システム設計によっては面白そうだなあ。
対人SLGで思考パターンが多すぎでイライラするなんて言わないだろう?
- 35 :
- 突き詰めていくと将棋やチェスそのものになっちゃうと思う
- 36 :
- 新規と従来のユーザを住み分けるためには
難易度が必要
- 37 :
- 個人的に難易度調整が一番うまいのはウィンキーの頃のスパロボ
ルート分岐で仲間になるキャラや敵の強さが違っていたし
わざわざハードモードとか搭載しなくても難易度設定が出来てた
本社製作になっても撃墜数の上下で手に入るMSが違ったりする
FEやオウガのユーザーにはお祭りゲーって馬鹿にされがちだけどね
- 38 :
- スパロボは対ネオグランゾン以外は
味方強ユニットで敵雑魚無数+強ユニット数体倒すゲームだからなー
FEとかTOみたく下手に前に出したら敵のターンで死亡ですとか無いからな
バハラグもそうだけど味方が強くて敵が雑魚の物量で来るSRPGは
SRPGじゃなくてただの狩りゲー
- 39 :11/01/28
- スパロボはその味方強ユニットと同等の雑魚ばっかだから下手に前に出したら死ぬ
バハラグも後半は突出してると(フェニックス以外)死ぬ
召喚魔法とスプリンターがぶっ壊れてるから一極に戦力を集めればそのパーティで無双できるが
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
ウォーリアとバーサーカーが腕相撲をしました
大東亜戦争をSRPGで再現したら売れると思う
骨董甲子園 総合
【ピンクの】 シ ー マ 【将軍】