2011年10月1期囲碁・オセロ 碁石・碁盤
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
村川大介
mixiアプリえすえぬ
萌え碁
yahoo囲碁難民右往左往
碁石・碁盤
- 1 :10/11/01 〜 最終レス :11/09/02
-
「和紙碁盤」を石盤に敷いて対戦するしくみが良いと思うのだが。
どうも以前から「碁盤に木は合わない」という印象だったので。
手漉き和紙には、暖かみがあるし、高級感もある。
石盤にもマッチする。
最先端技術や伝統工芸との調和にもなる。
また碁石入れには漆を塗らない無垢材が良いと思う。
木の種類や乾燥状態に対する選別がかなり必要になるが。
あと、碁石は蒼と桜色で。
初手は天元限定でもないし、黒先だし、白黒の石は碁の研究を阻害している現れだ。
できればガラスでは無く、貝や樹液(琥珀・ゴムの類)など天然素材で。
- 2 :
- >>1
>>碁石入れには漆を塗らない無垢材
でも、手垢が気になるか・・・
「自分の布」をかぶせた箱に入れ替える形式
が清潔だし、これから打とうという気構えもできるし、礼儀作法にも良いかも。
- 3 :
-
コンピュータ将棋・囲碁が人間を圧倒する前に行いたい。
普通なら、文化庁とか芸術大学とかがやるべきだが、
結局、業界人には無理だろう。
コンピュータによる研究に関しては、
将棋の方が進んでいるようにも見えるが、
「最終棋譜」と「全局面解読」の公式は囲碁の方が容易なので、
実際、スーパーコンピュータに「解読」処理を掛けた時、
「数式の数」に関して、囲碁の方が少なくて済むし、時間的にも早いだろう。
だから碁の方が盤が大きいとも言えるが、
要は「次世代囲碁」を開発するべき時期ということ。
円形とか地形概念とか、完成度が高ければPCゲームよりも面白くできる。
- 4 :
- >>碁石は蒼と桜色で
ガラスなら水色
- 5 :
- ここまで清々しい自作自演スレは久々に見た
- 6 :
- >>5
このスレ立てたのは長野のキチガイだよ
ホストはavis.ne.jp
他の板でも同じようなことやってアク禁食らってたw
- 7 :
- 他の板でも同じようなことやってアク禁食らったんだね>>6>>5
- 8 :
- あらあらうふふ
- 9 :
- オカマやめろって>>8
- 10 :
- アジア大会 新種目・囲碁スタート マスク姿でダブルス
毎日新聞 11月20日(土)11時41分配信【広州・金沢盛栄】
中国・広州で開かれているスポーツのアジア大会で、新種目として採用された囲碁が20日から当地の広州棋院で始まった。
初日は「ペア碁」と呼ばれる混合ダブルスがあり、日本からは結城聡天元と鈴木歩五段、高尾紳路九段と向井千瑛四段の2ペアが出場。
一手ずつ交互に打つこの種目では味方同士が話してはいけないため、マスクを着用。真剣なまなざしで石を打ち下ろした。
中国、韓国など計10カ国・地域が参加。
「知恵の和ジャパン」が愛称の日本代表は山下敬吾本因坊(本因坊道吾)ら男女のプロ棋士10人が出場する。
- 11 :
- 一見、畑違いのようだが、野口健が碁をやってると囲碁界に好影響か
- 12 :
- 小沢のおかげで碁が好きな人は腹黒いと思われる
- 13 :
- 突然ですけど、碁盤ハンカチって、なくなってしもたん?
- 14 :
- 見てないと思うが、色落ちやにじみのしない塗料を選んで
自作すると思い入れのあるものができていいと思うよ
- 15 :11/09/02
- >>14
13ですが
碁盤ハンカチはもうなさそうですね
ニトリで買ったランチョンマットで碁盤を作ることにしました
ありがとう
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
村川大介
mixiアプリえすえぬ
萌え碁
yahoo囲碁難民右往左往